• 締切済み

上司のゴミは誰が捨てますか?

一般的にどうなのかを教えていただきたいのですが、 上司が出したゴミは誰が捨てに行くのが普通ですか? 現在の職場では1人1個机にゴミ箱があり、通常自分で分別をし、捨てにいっています。 ただ、中年の男性は自分で行くのが嫌いなようで、若い社員を使って捨てさせたり、勝手にゴミを入れてきたりします、 これって「普通」でしょうか? 自分で出したゴミは自分で捨てるのが普通だと思っていたのですが、会社ルールでは部下に強制的はゴミ捨てさせてOKなんでしょうか? みんな自分で行っているのに・・・? 「ゴミ捨ては私の仕事ではありません」と断ってもいいのでしょうか? 紙類からジュースの箱などです。

みんなの回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.9

私の職場では各個人管理でごみは自分で家まで持って帰って捨てるか 会社内の購入した場所に廃棄に行く(そこに分別ゴミ箱あり)ことになってます 自分でごみを捨てない上司のは徹底的に放置 全員が放置すれば自分で処分すると思います

noname#94483
noname#94483
回答No.8

上司が出したゴミは誰が捨てに行くのが普通ですか? 普通かどうかはわかりませんが わが社では会長、社長をはじめ役員も7階から1階のゴミ捨て場まで捨てに行っています、当然一般の上司も同じです、その時に同じようにゴミ捨てをする人がいる場合は一緒にまとめ捨てに行きます、それも社長自らの時もあります、気が引けるので、私がというと、手が空いているのでいいよと言われます、また掃除等も誰もがやり、トイレ掃除も社長もやりますそれが社風として根付いています。小さなゴミ一つ処理できないやつが大きな仕事ができるはずがないという考えのようです。 No.3の言われる大きな企業ほど自分のゴミは自分で、という傾向だと思います。ちなみにわが社は一部上場の会社です。 「ご自分でゴミ一つ処理できないんですか」と言ってみたら(笑)

回答No.7

自分のゴミは自分で捨てるのは当たり前かもしれませんし、上司が部下に強制してゴミ捨てをさせてOKということはないと思います。 ですが、逆にゴミ捨てを頼んではいけないということもないと私は思うのです。 もし、質問者さんがどうしても変だ、自分のことは自分でやるべきで、私は人のゴミまで捨てたくない、というのであれば、 >「ゴミ捨ては私の仕事ではありません」 とはっきり断ってもいいと思います。 でも、他の方も言われていますが、それによって仕事がやりにくくなるということはないのでしょうか? 私は、ゴミ捨ても会社の中の仕事の一環であり、だから、基本的には誰が捨ててもよいのではという考え方を持っています。 私なら自分が捨てに行く時、まだ他にゴミがあれば一緒に捨ててきてあげます。お隣の人のものであろうが、上司のであろうがです。 それに対して何の抵抗もありません。 たとえ上司に毎日頼まれたとしても変とは思いません。 といいますか、毎日頼むと分かれば頼まれる前に自分からやってあげちゃいます。 「ゴミ捨ててきましょうか?」その一言で人間関係が上手くいくということもあります。 それは、気に入られたいとかゴマをするとかではなく、どうせ頼まれるなら言われる前にやってしまう方が、自分が気持ちいいからです。 言われて嫌だと思うより、自分で私って優しいなあーっなんて思ってやると同じ事をするにも腹を立てずに済みます。(自己満足) それに、ずるい考え方をすれば周りの人からも良く見てもらえますから一石二鳥ということにも。 そんなこと絶対に嫌と言われればそれまでですが、逆にゴミすてぐらい私一人でやってあげるわと思えたら素敵だと思いませんか? 気配り上手な人と絶大な信頼を得られること間違いなしです。 参考になるかは分かりませんが、数十年の社会人経験者より、こんな考えもあるという事で。 失礼しました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

私の勤務先では、ゴミ出しは掃除のおばさんがやってくれます。 また、読み終えた新聞や雑誌、宅配便の段ボール等、 大型の廃棄物がデスクに溜まって仕事に支障を来す場合は、 アシスタントに捨てさせることもあります。 会社のルールにもよるかと思います。 質問者様の会社が「ゴミは自分で出しましょう」という 決まりを設けているならば問題ですが、 そうでなければ、ゴミ出しを部下に依頼することが 問題になるかどうかは微妙ですね。 ただ、引き受けるか否かは個人に委ねられていると思いますが。 私のアシスタントは、私が実務を滞りなく遂行できるよう、 環境を整備するのも大切な仕事ですので、 ゴミ出しの正当性に関しては、何ら問題がないと認識しています。

回答No.5

自分のゴミは自分でというのが、当たり前でない上司さんですね。おそらく、ゴミ箱の大きさくらいの器量な方でしょう。 その上司さんからみれば、全然OKなことなのです。人の考えはそれぞれ、様々ですから、ゴミに対する考え方も違ってきますね。 断わるのもいいですが、そこを断らず、黙々とする姿を私は望みます。きっと誰かがみています。 ここはひとつ、その上司を救ってあげてみてはいかがでしょうか。

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.4

上司の方が、「若い社員にゴミを捨てさせたり、他人のゴミ箱にゴミを捨てたり」を 当たり前だと思っていたら、それは間違っていますよね。 まあ間違っているとは言っても、対処などはその職場の状況次第ですが。。 考え方としては、「そうゆう奴だと皆に思われていること」自体が、「報い」だと 思っても良いかもしれません。 気配りで「上司のゴミを捨ててあげる」人が、一人や二人は職場にいるのも「普通」 だとも思います。朝一に捨てにいったりとか、自分のゴミ捨てのついでとか。。 最後の一文がよけいな一言になってしまっていたらご容赦ください。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

会社によるでしょうね。 (大きな企業ほど自分のゴミは自分で、という傾向だと思います。最も1部上場の大企業のトップともなれば違うでしょうが) 自分は捨てなくて当然と思っている上司に「ゴミ捨ては私の仕事ではありません」と言っても反発を招いて、後々仕事がやりにくくなるだろうし、遠慮がちに人のゴミ箱に入れているような上司であれば言ってみてもいいと思いますが・・・・

  • pekezou05
  • ベストアンサー率40% (211/527)
回答No.2

自分のゴミは自分で片付ける・・・これが人としての常識です。 私は会社で上司のゴミなんて捨てた事もなければ、頼まれてもついででなければ絶対に断ります。 自分は上司の「部下」であって「家来」でも「使用人」でもありませんから。(業務内容にもゴミ捨てはありませんし) ただし、職場で上司にお茶を入れるなんていう古臭い習慣が未だに横行している職場もまだまだたくさんありますから、そういう職場の場合は慣例としてゴミ捨ても同じ扱いでやった方がいいのかもしれませんね。 因みに・・・・気が付いたときに、もしくはついでにで先輩や上司にお茶を・・・というのは、気配りの精神で美しい行為だとは思いますが、「後輩はお茶を入れるのがあたりまえ」という扱いでお茶を入れさせられるのは個人的にはガマンできません。 新入社員の時に一番最初に各個人の湯飲みと好みの飲み物を教えられましたが、「すいません、私は義務としてのお茶汲みはやりません」と宣言して驚かれた事があります(^^;  青かったなぁ・・・・w

noname#52753
noname#52753
回答No.1

わが社は一人に1つゴミ箱はありません。 掃除は事務員(私)の役目です。すべてのゴミを片付けています。 1人ずつちゃんと捨てるなんていい会社ですね。 上司のゴミも片付けるのは当たり前だと思ってきましたが、違うのですか? わが社は、社長とかが食べ散らかしたものが応接室の机の上に散乱していることはしょっちゅうですが、私はだまって片付けています。 タバコをすわない私が、喫煙室の掃除もしています。 私は、お給料をもらうというのはそういうことも含められていると思っています。

関連するQ&A

  • ゴミの分別ができない夫

    ゴミの分別ができない夫に困り果てております。 夫は40代です。 現在住んでいる地域は、ゴミを分別する種類が少なく、たったの4種類です。 「紙」「白色トレー」「缶ビン」 「汚れが落ちない物や、分別方法がわからない物などの、その他の燃えるゴミ」 しか分別しません。 それにもかかわらず、夫は、 「クチャクチャに丸めた紙」と「汚れた缶」と「汚れた白色トレー」は、 「燃えるゴミ」のゴミ箱へ、 「ビニールまたはナイロン」と「緩衝材」と「プラスチック製品」と、 「残りが少なくなった洗剤などの空き容器」は、 洗わずに下向きにしてフタを開けたまま、 「白色トレー」のゴミ箱に力任せに無理やり突っ込み、 かろうじて「ビン」は、「缶ビン」のゴミ箱に、 ビショビショに濡れたままですが、それぞれ押し込みます。 それぞれのゴミ箱には、何のゴミ箱なのかがわかるように、 ちゃんと日本語で大きく書いています。 すべてのゴミ箱は、台所の横に、並べて置いています。 どうして「燃えるゴミ」扱いになる物を、 「白色トレー」のゴミ箱に突っ込みたがるのか、意味がわかりません。 二か月に一度は、ボトルに残っていたと思われる洗剤でヌルヌルになった、 ボロボロになった白色トレーを洗い直して乾かす羽目になっています。 「分別がわからなければ、燃えるゴミ箱に入れていいんだよ」 と私は話しているのですが、夫は判断に困る場合は、 とりあえず「白いトレー」のゴミ箱に入れているようです。 「白いトレー」はかさばるので、余計な物を入れられると、 次の回収日までの分が入らなくなるので、とても困るのですが。 余りにも腹が立つので、45Lのゴミ箱を新しく買ってきて、 「分別がわからない時はこのゴミ箱に入れて。後で分別しておくから」 と夫に頼みましたが、そこに夫が入れたのは、 ビリビリに細かく破いたダンボール箱と、 そのダンボール箱に封をしていたガムテープだけでした。 破かなければ、紙のゴミで出せたのに、 一体何のつもりなのか、さっぱり理解できません。 ちなみに今までは、段ボールのゴミは、つぶさずに、床に積み上げていました。 本当に、ダンボールは捨て方がまったく分からなかったようです。 ゴミの分別方法のポスターは、毎年年度末に市報と一緒に送られてくるので、 ゴミの分別容器の上と、 夫が一日何度も開け閉めする冷蔵庫の横に貼ってあります。 夫はその前に立って、毎晩ジュースなどを立ち飲みしています。 ゴミの分別ポスターは、毎年同じ内容なので、まだ予備があります。 毎晩、夜中に何度もその前に立つのだから、その際に見ればいいのに、 まったく確認することはないようです。 一体どうすれはいいと思いますか?

  • 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場

    いつも疑問に思うのですが 小さなお店や公共の場にあるごみ箱で 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場合、 どんなゴミでも捨てていいのでしょうか? 例えば、外出中に紙くず、空き缶、ペットボトルを持ってる時、 「ゴミ箱」と書かれた箱が置いてあったら、全部入れますか? それとも捨てずにゴミを家に持って帰りますか? もしくは、分別して捨てられる場所(駅など)を探しますか?

  • ゴミ当番について 悩んでいます。

    大家の敷地内のアパートに住んでおります。 引越して大分経ってから、ゴミを捨てているなら 輪当番でゴミ当番に参加して欲しいとの事でした。 現在アパートには他には誰も住んでいません。 周りは一戸建てが殆どです。 ちなみに私は、町内会も参加しておりません。 (お付き合いもありません。) 実際ゴミを捨てているので、ゴミ当番は仕方ないと 思っておりましたが、(当初大家がやってくれるものと・・) やり方で少し疑問を感じました。 ●網をかける。片付ける。 ●カラスなどで散らかったゴミを片付ける。 ここまでは普通だと思いますが、 ●分別できてない置いてかれたゴミを自宅に持って帰り 分別して、次回のゴミの日に出すとの事です。 他人のゴミを持って帰り、分別する事に抵抗があります。 また、間違って出された人はいつまでも気付かないと思います。 ゴミを分別するスペースもないし、他人のゴミを 自宅に入れるのもかなり抵抗があります。 道路に面したゴミ捨て場で、車からや通りがかりの人が、 ポイ捨てもしているようです。(コンビニ袋や缶に吸殻など・・) ちなみに、ここのゴミ捨て場だけのルールで、 ワンブロック先は当番も無いそうです。 どなたか、ゴミ当番について良いアドバイスをお願いします。

  • 未分別ゴミの保管、分別

    自宅近くのゴミ捨て場が荒れており、ごみ収集日や分別ルールを守らないで出されるゴミが増えています。 一つ置いてあると次々と出されてしまうので、回収されなかったゴミを開いて分別しなおし、次のゴミの日まで自宅で保管しているのですが、他の人が出したゴミを開いたり、保管したりするのは問題があるのでしょうか?

  • 資源ゴミについて教えてください。

    各市町村によっても微妙に違うんでしょうが、シュレッダー後の紙はどう処理されてるんでしょうか? 再生紙としてリサイクルされるなり、資源ゴミとしてなんらかの形でリサイクルされるなら良いんですけど、結局は焼却処分されるなら、分別することもシュレッダーにかけることもないかと思いまして(もちろん個人情報流出には充分注意した上で)。 ちなみに、私の住んでいる地域では、紙類の分別は4種類あります。 (1)感熱紙やカーボン紙やタバコの箱の中にある銀紙のようなものは、資源ゴミとしてではなく、他の生ゴミや一般ゴミと一緒に燃えるゴミとして分別。 (2) (1)以外の再生可能な紙類は資源ゴミとして分別。 (3) 区分としては(2)に属する紙類で、シュレッダー処理した紙類。袋は(2)とは別に。 (4)チラシなどの特殊加工された紙類は資源ゴミとして分別。 詳しい方教えてください。

  • 紙ごみを燃えるゴミに入れてはいけない

    紙ごみは一体どこまで分別するんでしょうか? 透明ゴミ袋の中身をすばやくチェックし、「紙は紙の日に出さないと。」という近所の中年男性がいます。 我が家では45リットルごみ箱にゴミ袋を入れ、さらにゴミ袋の底に古雑誌(雑誌の金具をとってバラにしたもの)を2、3枚敷き(ゴミ袋が破れたりした時のため)、卵の殻やコーヒーのだしがら、焼き鳥のくし、脱毛や子供の髪の毛を切った後の毛、汚物、爪切り後の爪、などもやはり同じ紙にくるんで捨てています。 汚れた紙は市では「燃えるゴミ」に出すように指示していますが、結果的にゴミとふれあって紙が汚れてしまうわけで、汚れた紙をすてているわけではないので、なんともいえません。 主人がゴミをすてにいくので、再び注意されたときには、その旨を伝えたらと話しましたが、「中年男性の指示に従わない限り、彼は納得しないだろう。そもそも人のゴミ袋の中身を一見しただけで、その人の生活も聞かずに一方的にダメだと安易に言うような人だから。普通なら、思っても簡単に口には出さない。言い訳をしても無駄だと思う。」と、主人は気にしていません。 私はご近所付き合いもあるので、気にします。 このような使い方はやめるべきでしょうか?

  • ゴミが多くて困っています。

     家事を妻と分担している48歳男です。高校生と小学生の息子二人と四人暮らしです。  皆さんは、台所周りのゴミなどはどのようにしていますか? ウチは、料理を始めると、生ゴミ、パックやビニールなどのゴミが大量に出て、市販の分別ゴミ袋がすぐいっぱいになります。週に何回か来るゴミ収集で出す事はできるのですが、3日くらい空いてしまうとかなりのゴミ袋が溜まってしまいます。普通のゴミ箱には入らないので、ベランダなどに出して対応していますが、ゴミ収集日当日、見落として出し忘れたりしてしまいます。  また、牛乳パックやティッシュの箱なども月に一回収集に来るので、袋に入れているのですが、これもかなりのスペースを使います。  分別したゴミの保管方法で、いい方法はないでしょうか?皆様のアイデアなどを教えていただけたらうれしいです。

  • 学生さんにゴミの分別をしてもらうには

    F県の大学の学生食堂で仕事をしております。 が… 学生さんがゴミの分別をしてくれなくて困ってます。 分かりやすいように、プラや燃えるもの、のみで分けてみたり、逆に細かく指定してみたり、分別して!の看板書いたり色々工夫していますが、学生さんは全部レジ袋に入れてポン、です。 食堂の者はゴミ回収の際、全てのレジ袋を開けて分別しなおしてます。 ひどいとカップラーメンの汁が入ったままレジ袋に入れて捨ててあるものもあり、終わる頃には手はドロドロです(ちゃんと汁を捨てるバケツも用意してあります)。 いい加減嫌になりますが、大学の方から分別するように、と言われたら従うしかありません。 学生さんがちゃんと分別をしてくれたら、ごみ回収の時間なんて一瞬ですが、分別の作業で30分はかかります。 学生さんの気持ちもわかります。 広い食堂内で、ごみ捨て場まで持ってくるにはレジ袋にゴミをまとめれば持っていきやすいし、ごみ箱の前まで行って分別なんかしてたら手は汚れるし。 でも何とか分別してもらう方法はないでしょうか? レジ袋を使うな、は無理です。 分別してくれるようにゴミ箱の前に人員を配置するのも無理です。 大学側に言っても、そちらで何とかしてくれの一点張りです。

  • 夫がゴミの分別をしてくれません

    夫がゴミの分別をしてくれません。 どうしたらゴミを分別して捨ててくれるようになりますか? 夫はネットオークションで音楽CDなどを頻繁に買うため、夫の部屋のゴミ箱には、ダンボールとエアパッキンが大量に入っています。 また、鼻紙、鼻毛、シェーバーに残ったヒゲ、その他色々な不潔な物を、包みもせずに何でもかんでもゴミ箱に投入しているため、汚くて仕分ける気になれません。 汚れている物は分別しないでいいという決まりなのですが、一般ゴミのみ有料なので、分別して、処分量のかかる一般ゴミを減らしたいです。 一応、缶とペットボトルだけは台所に持ってきてくれるようになったのですが、以前は洗わずにどちらもプラスチック用のゴミ箱に直接入れていました。 プラスチックと缶とペットボトルも別々の袋に入れないといけないのですが、夫には「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の観念しかないようです。 ゴミの分別容器には、それぞれ何を入れるものかわかるように絵と文字のシールを貼っていますし、ゴミ箱の上には市役所でもらってきたゴミの分別のポスターを貼っているのですが、夫はまったく確認してくれません。 とりあえず私が分別して欲しいのは、部屋から出るダンボールとプラスチック(エアパッキン)です。 それぞれのゴミ袋を夫に渡しても、全部プラスチック用の半透明のゴミ袋に入れ、「わからん。ゴチャゴチャいうなら自分でやれ」といいます。 ちなみに、半透明の45Lの袋はプラスチック用で、ダンボールは袋に入れずに紐で十字に縛り、一般ゴミは有料の市指定の袋に入れないと回収してくれません。 分別できるゴミ箱を部屋に置いたら、「部屋が狭くなるから置かないで」と言われました。 「わからないのならゴミ箱に入れないで」といくら頼んでも、夫は綺麗好きなので、不要な物はすぐ捨てます。 何とかならないでしょうか? ゴミの分別が複雑すぎて、私もいちいちポスターを見ないとわからないのですが、せめて「一般、ダンボール、プラスチック」の三分類だけはして欲しいです。

  • ゴミの処理について教えてください

    親と喧嘩してしまい、家から出るゴミの処理&捨てるのを私がやることになりました。 うちの地域は結構分別に関してはうるさい方だと思います。 (半透明か透明の指定袋で、分別していないと収集車は持っていってくれません) その割にはペットボトル・缶などの資源ごみは月1回しか収集がない; ゴミ処理で一番厄介なのは、たぶん生ゴミ(うちの地域は燃えるゴミも含みます) だと思ったので、急いでこちらの過去ログを読み漁りました(^^; ・ゴミ箱の底に新聞紙を敷き、重曹をかける(その重曹でゴミ箱を洗いベランダで干す) ・生ゴミはあまり水分を含まないようにする。  捨てる時は重曹をかけるか酢スプレーをかけてから新聞紙に包んでスーパーの袋に入れて、大きな袋に。  魚やお肉のカスは、冷凍すると良い ・プラスチックやペットボトルは良く洗ってから捨てる こんな感じでやれば、ニオイやコバエ等の虫はでないでしょうか? どうせなら徹底的にうまく処理をしてやると決めました! 他にも良い方法があれば、参考にさせてください。 どうかよろしくお願いします。 (ちなみに、今日のような台風の日はゴミ捨てできないけどどうしてるのだろう・・・?)

専門家に質問してみよう