• ベストアンサー

好きって感情って・・・

YakityYakの回答

回答No.10

かなり久しぶりに人を好きになった20代女です。(本気で好きになるのはその人が30年近い人生の中で二人目。まだ一度も男性とつきあったことはありません) それで気づいたことですが、「あの人が好き」というよりも、「あの人と少しでも長く一緒にいたい」というほうが実際の気持ちに近いかな。あと、その人が窮地に陥ったときに、心の底から力になりたい、助けたいと思ったこと。他人に対してそんなふうに思ったのは初めてでした。 あんまりにも人を好きになるのが久しぶりだったので、しばらく自分の気持ちに気づかなかった私ですが、上記のようなことからして「私あの人が好きなんだ」と再確認した次第です。

fulikuli
質問者

お礼

僕もあと6~7年したらわかる日が来るかな? 回答ありがとう。

関連するQ&A

  • これって恋愛感情ですか?

    こんにちは。 わたしは、自分から好きな男性相手には 「くっつきたくてたまらない」いう不思議な感情に駆り立てられます。 それは彼氏や好きだった人に対してだけであって、ただの仲良しの男性には そういう感情はわきあがりません。 最近仲良しの男性がいます。 そのひととは本当に、女性の友達のように自然体で接することができていて すごく貴重な存在だと思っています。 でも特にくっつきたいとか●●されたいとかそういうことは思いません。 こういう穏やかな感情を抱いたことがないのですが 「くっつきたい」といったような欲求が生まれてこない場合は 友情なんでしょうか? でも「また会いたい」「会う日が待ち遠しい」って思っているのも事実なんです。 これは恋愛感情なんでしょうか? 言いにくいことも話せるし、相談もするし、楽しいことも共有できる仲です。 そんな仲を壊すことになりかねない「お付き合い」は少し怖いですが、 私は彼のこと恋愛対象としてみているんでしょうか・・・。 自分ではわからないので、ご経験などございましたら アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛感情がわかりません

    こんにちは、私は21歳の大学生(女)です。 恋愛感情がどのようなものか理解できなくて悩んでいます。 私は今まで彼氏を作ったことがなく、大学に入るまではそれでもいいと思っていたのですが、 いろいろと考えさせられる出来事があったので質問します。 また、3人で一緒にいる友だちのうち二人が彼氏を作った時、「残るは○○(私)だけだよ!どうするの!」という風に言われ、彼氏を作ろう!と思ったのですが、 男の人と仲良くして、友だちになるまではいいんですが、男の人から私に対して好意を見せるようになると、 とたんに怖くなって、その男の人自体が気持ち悪く感じてしまい、顔も見たくない!もう話しかけないで!となってしまいます。 友達でいるうちは「この人が恋人だったら楽しそうだな」と思うのですが、いざ攻め寄られると拒絶してしまいます。 こういうふうになってしまうので、自分は恋愛感情なんて持てなくて、恋人なんて一生できないんじゃないかって思ってしまいます。 恋人を作って楽しそうにしている友人が本当に羨ましいです。 恋愛感情ってなんなんでしょうか?好意をもった友達が積極的になるのを受け入れることが出来れば、それが恋愛感情なんでしょうか? 最近は男の人とあまり話さないように生活しています。二人きりになるのがとてもこわいです。 蛇足ですが、以下は私が恋愛感情を理解できなくて凹んだ経験です;; 先日いつも仲良くしていた女友達が失恋した時に全然相談のあてにされず、話題の蚊帳の外にされました。 私以外の人には失恋したから慰めて~みたいなことを言っていたみたいです。 実際私はそういうことを経験したことがなかったので、「なぜ男に振られたくらいで泣くの?友達いっぱいいるじゃん」というふうにしか思えませんでした。 泣きじゃくる友達に何か声をかけてあげたかったのですが、他の子のように「わかるよ、私もそうだったよ」というふうな慰め方が出来ませんでした。 長文になってしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • 恋ではない?曖昧な感情…

    ある人に対して、とても曖昧な感情を抱いています。 私は以前からかっこいいと思っていた人を友人に紹介してもらい、毎日連絡を取り合っていました。 しかし、直接会って性格を知り、友達としては良いのですが、彼には全く恋愛感情を抱けないと思いました。 そして、最初は楽しかったのですが、何度か会ううちに、2人でいても気まずく居心地も悪く、早く帰りたいと思ったこともあります。 また、楽しくないと思ってしまったこともあるし、もう彼とは会わなくてもいいやと思ったことも、彼みたいな人とは絶対付き合いたくないし友達としてもやっていけない、とまで思ったこともあります。 他にも、めんどくさい、一緒にいて疲れる、など…彼の性格と私の性格が合わないのかもしれません。 しかし、それでも彼に会わない期間は彼に会いたいという感情が芽生えてきます。 会っても、こんな酷い感情ばかり抱いてしまうのに… こんな感情で彼に会うのは失礼なので、今は連絡を止めています。 会わない時間が長いと自分の中で彼を勝手に理想化してしまい、会うとその理想と違う彼に幻滅する、といった具合なのでしょうか。 また、彼に会ってるときは本当に彼を恋愛対象としてみれないのですが、彼に会ってないと恋に近い感情を抱いている気がします。 連絡を取り合っていないのも寂しく感じます。 これは、一体何なのなのでしょうか?私は結局彼のことを好きなのでしょうか?自分でも分からなくて混乱しています。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • これは恋愛感情ですか?

    初めまして。 友達と恋愛感情の違いが分からず悩んでいます。 仲良しな男友達がいるのですが… 友達としての好きか、恋愛感情の好きか分かりません。 ・特別な存在 (理由を聞かれると困るけど、特別だと感じる) ・気になる人って言われたらそうかも! (でも、ハッキリしません。) ・ラブな気持ちは無くはない。 (恋愛感情かなぁ?って思うときはあります。) ・恋愛対象ではあります! ・好き!って思うことはありません。 (一年の付き合いでLINEも電話も毎日してるせいかドキドキがありません。) ・たまーに会いたいとか、その人のことを考えてしまいます。 ・失いたくないと思ったりします。 ・声が聞きたくなります。 これくらいなんですが、友達に話したら「気になってるんだよ!」って言われます。 恋愛感情があるとハッキリしないから好きな人と言うより、気になる存在…何でしょうか? 自分で自分の気持ちがわからなくて情けないですが、半年こんな感じで気持ちがハッキリ分かる気配がありません。 宜しければお力をお貸しください。

  • 恋愛感情が沸かない・・・

    一月に付き合いだした彼がいます。20代後半同士です。 でも、今後どうしていこうか悩んでいます。 むこうからの積極的なアプローチで、付き合うことになりました。 正直、私は彼のことを恋愛の対象に思っていませんでした… でも、とても優しい人なので付き合っていくなかで好きになっていけるかなと思って、付き合うことにしました。 彼にも、最初のうちに正直な気持ちを伝えてから付き合いはじめました。正直な気持ちというのは、まだしっかりとした恋愛感情は持てていないけれど、付き合っていくなかで気持ちが変化するかもしれないのでと。彼はまだ好きじゃなくても少しずつ、知ってくれればいいと言ってくれて、付き合うことになりました。 付き合ってちょっとですが、正直まだ友達以上の気持ちをもてずにいます…。とても優しい人だし、自然体でいられる相手ではあるのですが。 もともと私は、今までの恋愛は自分から好きになった人としか付き合ったことがありませんでした。でも、自分から好きになった人とは最終的にふられて終わってきました。 そして、今回の恋愛は全くの正反対。でも人の良い彼なので、流れに任せて付き合うことを決めました。私は27歳なので、いずれは結婚したいという気持ちもあります。なので、一緒にいてドキドキすることよりも、優しくて落ち着ける彼は、ずっと一緒にいる相手としてはいいのかなと思ったのです。 しかし、いくら優しくても、まだ全然好きという気持ちが芽生えてこない…。もっと長く一緒にいれば、好きという気持ちは芽生えてくるのか、今の時点でやはり恋愛感情が芽生えていないのだから、別れたほうがいいのか… もう少し様子をみようと思いつつも、なんだか悩んでしまって。体の関係はまだありません。 なにかアドバイスいただけたらと思います・・・ 恋愛と結婚は、別と考えている自分がいたのですが、やはり好きという気持ちがないと難しいなと実感しはじめています。

  • 自分の恋愛感情に悩んでます。

    男性を恋愛対象として見ることはよくあります。男性と笑ったり話したりすることもできます。でも実際に男性が自分に対して恋愛感情を持って来ると「気持ち悪い」と思って距離を置いてしまいます。好きだった人でさえ思ってしまいます。 男性と恋愛をしたいのですが、男性がどこか怖いというか、性的なことはしたくないです。でも恋愛していて、性的関係を持たないなんてうまくいかないですよね? 「気持ち悪い」と思わなくなりたいです。どうしたらいいんでしょうか?

  • 恋愛感情とは

    恋愛感情とは  高校2年生男子です。  先日以前から仲良くしていたとある同級生から告白をしてもらったのですが、私自身恋愛というものについて深く考えたことがなく、よくわかっていない状態であったため、そのような不明確な状態で彼女の真剣な気持ちをお受けするのは不誠実であると考え、その場は「恋愛がよくわからない」とお断りさせていただきました。その際恋愛について考えてみて、もう一度答えてほしいと頼まれたのです。    それから恋愛について真剣に考えてみたのですが、考えれば考えるほどに恋愛というものが分からなくなってしまいました。以下、私の恋愛関係と恋愛感情についての考えを書かせていただきます。ただ、私自身よくわかっていない状況であり、その考えを書き連ねただけのものであるため、冗長で、理解できないところが多々あると思います。高校生のくだらない思考にお付き合いいただくと思ってご容赦ください。また、これらは実際には私がなぜ最後の疑問に至ったのかというプロセスを書いたものであるため、お時間のない方などは飛ばして最後の本旨以降だけをを読んでお答え頂いても構いません。  人間関係には様々なものがあります。友人や親子、兄弟、知人、同郷、仕事上の関係、などといった風に例を挙げていけば数えきれないほどあるでしょう。しかし私は上記に例示した人間関係(以下例示関係とさせていただきます。)と、今回問題としている恋愛関係とには明確な違いが存在すると考えます。それは、その関係性が成立するにあたって能動性を要するかどうかです。    私は、例示関係においては、その関係に至るほとんどの部分が偶然性によるものでないかと考えます。親子や兄弟はもちろん、どの時代に生まれだれと同郷になるか、会社に入りだれと仕事上の関係を持つか、学校などにおいてだれと同じクラスになり友人となるか、同じ部活に所属するか、これらは私たちが能動的に何かをなさずとも、何の判断をせずとも成立していきます。友人に関しては異論もあるかと思いますが、わざわざ自分から友達になろうと宣言して自分たちの関係が友人関係であると規定することは少ないかと考えます。    しかしながら、恋愛関係に関してはこれらと違い、その成立において能動性を要するのではないでしょうか。当事者が「告白」という自らの恋愛感情を相手方に伝える能動的行為を行い、相手方はそれに対して自らの感情に基づく「回答」を行う。これら相互の能動的プロセスを経て成立するのが、恋愛関係なのです。ここで、相手方のする「回答」に関しては、些か受動的であるのではないかとの疑問もあるやもしれませんが、少なくとも自分の意思を明言するという点においては能動的な行為を行っていると考えます。  さて、ここまで恋愛関係と例示の関係との差異について述べ、恋愛関係の成立には能動性が必要とされることがわかりました。即ち、恋愛関係が成立するためには明確な恋愛感情が必要であることがわかります。(この際、きちんとした恋愛感情を有していないのに告白を行ったり、相手の好意を受領するという行為の存在が考えられますが、これらは尊重すべき相手方の人格に対する侵害行為であり、認められないものとして扱います。)           -ここから本旨-  では、恋愛感情とはなんなのでしょうか。私にはそれがわかりません。相手を好きであるという感情はあります。相手と一緒にいたいという感情もあります。ですがこれは友愛や家族愛といったものでも問題なく抱きうる感情なのではないか、と考えてしまうのです。  恋愛を辞書的定義を調べてみると、「損得抜きで相手に尽くしたいと思う感情」というものがありました。しかしこれは家族や友人に対してどころか、博愛的にあらゆる人に対して抱きうる感情であると思います。   「恋人さえいれば他には何もいらないと思う感情」という旨の激しい意見もありました。しかし私にも相手にも、家族がいて、友人がいて、そういった人たちや環境があるからこそ、私たちの人格が形成され、私や相手という存在が規定されているのではないか、それを否定してでも相手さえいればいいというのは、むしろ相手に対する侮辱ではないか、と考えてしまうのです。   結局どれだけ考えても自分一人では恋愛についての主観的な考えすら見出すことができませんでした。故に、皆様の考えを聞かせていただきたいのです。    ここまで私が恋愛とは何かという疑問に持つようになった思考プロセスを書かせていただきましたが、ここで本題の『恋愛とは、恋愛感情とはどのようなものなのか?』です。  ただ、ここで単に「恋愛感情とはなにか」という質問をするのでは「善とはなんぞや」「美とはなんぞや」というギリシア哲学の反復に終わってしまい、結局のところわからないという結論を出すだけに終わってしまうかと思います。    よって、この場においては客観性などは気にせず、皆様の主観性に満ちた「恋愛感情とはこういうものなのではないか」というものや、こういった感じに考えればいいのではないか、このような考え方もあるのではないか、といった指摘をしていただきたいと思います。  様々な人の考えに触れることによって、そういう考え方もあるのかと納得したり、自分の停止状態の思考に穴を空けることができればと思っております。相手には特にいつまでにと期限をを指定されおりませんが、彼女の限られた時間を浪費しないためにもできるだけ早く、しかしきちんと考え抜いたうえで返事をしたいと考えておりますので、ご協力頂ければ幸いです。

  • “好き”という感情がわかりません。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は21歳(女)です。 質問の内容はタイトルに書いたとおりです。 私は今までに恋という恋をしたことがありません。 ちょっと気になる人ができると、その瞬間はテンションが上がるのですが、次、見た時には気持ちが冷めていることが多々あります。 こんなことを繰り返しているうちに、“好き”という感情がどういうものだったのかわからなくなってしまいました。 恋愛に興味がないわけではありません。 育った環境が同性だらけだったので、恋愛に少し?疎いところはあると思います。 どうやったら人を好きになれますか? そもそも好きとはどのような感情ですか? (こんなことをみなさんに訊くのはちょっとおかしなことかもしれませんが、自分だけで考えていても解決しそうにないので・・どうかよろしくお願いします。) たくさんの方のアドバイスをお待ちしております。

  • 相手は恋愛感情を抱いている?

    ある男友達の行動や態度から、なんとなく恋愛感情を抱かれているのでは、と感じています。 最近彼氏と別れたばかりで恋愛はしばらくしたくない… どう彼と関わればいいのでしょうか? 先日友人と4人で遊んだのですが、最終的に私とその男友達の2人で ・ウィンドウショッピング ・夕ご飯(彼は私の迷っていたメニューの片方を注文+ 一口くれる) ・カフェでデザート(彼のおごり) という流れになりました。 今まで仲は良い方でしたが、このように二人きりでご飯などは初めてでした。 まるでデートのような雰囲気になっていて、正直困惑しました。 話していて楽しい相手ではありますが、恋愛対象としては見たことがなく、 あくまで一友人として付き合っているつもりでした。 しかし、今日の彼の態度や行動を見ていると、自意識過剰かもしれませんが恋愛感情を抱かれているように感じました。 でも、私は最近彼氏と別れ(彼は私に彼氏がいた事実は知りません)、現在恋愛に前向きな気持ちにはなれません。 自分の態度が招いた結果なのかもしれないのですが、 彼は恋愛感情を抱いているのでしょうか? また、これからも友人として彼と付き合っていくことはできるのでしょうか? これから私はどう彼と関わればいいのでしょうか? わかりにくい説明ですみません、 回答よろしくお願いいたします。

  • 恋愛感情がなければよかったのに

    恋愛感情を持たれたばっかりに、 好き避けされてしまうなら、 いっそ、異性として意識され、恋愛感情なんてもたれなければ、 皆と同じ様に、彼と仲良くなれたんじゃないかって、 残念な気持ちになる事が度々あります。 男性として好きな前に、人として興味や好意をもっていたら、 親しく、色々お話したいです。 でも、異性としてお互いに意識し、恋愛感情をもってしまったばっかりに、 恥かしさからか? 話す事さえままならないなんて、折角出会えたのに、勿体無さ過ぎると思うんです。 こんな事なら、友達としてもっと仲良くなりたかった!と。 こんな風に思うことってないですか? どうしたら、折角の出会いを生かせるんでしょうか?