• 締切済み

『租税論』 おススメの本

ゼミナールの夏課題で「租税」について研究しようと思っています。そこで、「租税論」の基礎を学ぶのに適したおススメの一冊を教えていただきたく質問させていただきました。 何かおススメの本がありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.1

回答がつかないようなので 大学生向け Joseph E. Stiglitz[著]薮下史郎[訳]「公共経済学 下」東洋経済 大学院生向け Atokinson, Stiglitz, "Lectures on Public Economics", McGrowHill

gaaagle
質問者

お礼

ありがとうございます!早速読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 租税根拠論

    法学部ですが、 「なぜ、国民・住民は国税・地方税を負担しなければならないのか」 というレポートを4000~8000字でまとめる租税法の講義があります。 これは租税根拠論としていろいろかけばよいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 「作品論」ってなんですか?

    高校の「表現研究」という授業の中で、 「作品論」を書いてこいという課題が出されました。 10分程度の短い映画について書くものです。 量は作文用紙2枚程度とあんまり多くはないのですが、 そもそも作品論というものがどのようなものかわかりません。 先生の説明を聞いてもさっぱりなんです・・・。 作品論=作品分析 みたいなことしか教えてもらえず、 課題が進みません。 「作品論」ってどのようなものなのか、教えてください。 お願いします><

  • 租税法について

    現在、ロースクールに通っている者です。新司法試験では租税法を選択しようと考えております。ただ、ロースクールの授業における租税法の講義がなかなか理解できません(なお会計の知識はありません)。 そこで、質問ですが、おすすめの租税法の参考書(予備校本でもOKです。)を教えてください。わかりやすい予備校の租税法の講義もご存知でしたら教えてください。

  • 運命論、宿命論、決定論の本を探してます。

    運命論、宿命論、決定論の本を探してます。書店やネットでは参考になる本が見つかりませんでした。(タイトルだけでは内容が分かりませんでした)。ちょっと分かったことは、あまり考える必要のない分野だとか。そのことも踏まえて本を読んでみようかと思っています。詳しい方いましたら是非教えていただきたいです。おねがいします。

  • 地方自治論についてのオススメの本

    地方自治論についてのオススメの本 現在、大学3年生で地方自治をゼミで後期からとろうと思っています。 そこで、オススメの地方自治論の本とか、必読書があれば教えて下さい、 というのが質問の要旨です。 研究テーマはまだ曖昧ですが「小規模自治体の行財政と住民組織について」 というある程度広い範囲を一年半かけてやる予定です。 研究する対象は一つの小規模な地方自治体に限ります。 ゼミ生徒全員で、ひとつの「その自治体に対する提言」をまとめるのがゼミの最終目標です。 大学では社会福祉学、特に高齢者福祉とか認知症を これまで興味をもって研究してきたので、地方自治はほんとうに 素人です。オススメの本がありましたら何教えてください。

  • 数学基礎論の研究について

    数学基礎論の研究について 数学基礎論に興味が有ります。 数学基礎論の分野では現在、どのような研究が行われているのでしょうか? 自分で調べたところ、この分野は研究室も少なく、不完全性定理等によってもう「終わった」とも言われているようです。 ですがそれでもこの分野に興味があるので、どのような研究をしているか気になります。 また、自分は情報工学を現在専攻してますので、情報工学(計算機科学)との関連も気になります。Wikipediaには「計算機科学の基礎と発展に大きく寄与した」とありますが、具体的にどのようなことでしょうか? まとめますと、今どのような研究がなされているか、計算機科学との関連、について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 統語論の本を探しています。

    統語論の参考書を探しています。 英語と日本語で書かれていて詳しすぎない初学者向けの物が希望ですが、 そんな都合のいいものはないでしょうか? 用途は統語論の基礎知識の習得と統語論に関わる語彙の習得です。

  • 情報科学のための数学に関しての本(特に集合論)

    情報科学のための数学に関しての本(特に集合論) 情報科学(グラフ理論等)を学ぶための、数学の基礎知識(特に集合論)が不足していまして、それらを総合的に学べる本を探しております。 集合、関係、写像等に関してまとまっている本でお薦めの本を教えてください。 純粋数学をやるわけではないので、一つのことに関して詳しく述べている本が必要なわけではありません

  • 組織論の本について

    私は大学生3年♂です。 ちょっと前にグーグルの組織の本について読み、感動しました。 日本の企業がGoogleのような組織を何故目指さないのかが気になっています。 もしよろしければ面白そうな組織論の本などを教えていただけると嬉しいです。 また、私は管理のない組織が望ましいと思います。少し読んだ本ですとダブルバインド?という考え方というのも面白いなと感じています。Googleのほかにも面白い組織論の本があれば紹介してください>< よsろしくお願いします。

  • 税法・租税法のテキストについて

    仕事で必要なので租税法を学びたいのですが、初学者でもわかりやすいテキストのオススメを教えて下さい。 ちなみに、商学部卒なので基礎知識もありません。 宜しくお願い致します。