辞職届提出後の嫌がらせ

このQ&Aのポイント
  • 留学を決意し辞職届提出後に嫌がらせがエスカレート
  • 辞職を思いとどまるよう要求や悪い噂話で干渉
  • 円満退職のためにどのように対処すればよいか
回答を見る
  • ベストアンサー

辞職届提出後の嫌がらせ

私の友人の話ですが、留学を決意し半年前上司に辞職を願い出ました。 その後、辞職届けを出し受理もされましたが、退職が近づくにつれ嫌がらせがエスカレートして困っています。 執拗に辞職を思いとどまることを要求されたり、留学先の悪い噂話をしたりと本人の人生にあまりにも度を 越した干渉に本人もほとほと困惑しています。また会社の都合で新たな人員を補充せずいたのにもかかわらず、 退職を前に引継はどうするのか、ここまで必要としているのに感謝してほしいぐらいだと退職の延期を強要しようとします。 次の就職に不利にならないよう、本人は円満退職を望んでいますが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 馬鹿正直な友人のため、自分のことよりも回りに気を使いすぎでいるようで気の毒です。アドバイスお願いします。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.3

No.2です。 >退職の延期ですが、退職届けの日付欄に修正液を上司が消して、 書き換えるよう迫ったようです。(ちなみにこの日付も上司と 折り合いがつかず既に当初の予定から3ヶ月も遅らせています) 困った会社ですね。 どうも、円満退社とはいかない感じがしますね。 お友達の今後の予定もあると思いますので、最終的には参考URLにあるように内容証明で退職届を送って辞めてしまう事も考えに入れた方がいいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.career-advance.net/70.htm

その他の回答 (4)

回答No.5

そりゃ、すぐに退職して新たに始めるしかないねぇ。円満だろうと、決裂だろうと。

回答No.4

相手が円満退社などさせる気がないので無理です。 即座に労基なり何なりに連絡して黙らせましょう。

  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.2

気にせず、退職する日まで頑張れいいだけだと思いますよ。 お友達に非はないと思いますので、特に就職にも不利にならないと思います。 ほとんどありませんが、前職調査をされたとします。 ・引き継ぎが出来なかった      ↓  半年もあったのに後任を決めずにいた会社の管理力の方が  疑われると思います。 ・必要としているのに辞める      ↓  辞める辞めないは個人の自由ですから、問題ないです。  会社での経験や同僚には感謝していても自分の道のために  辞める事が新しい就職先でマイナスになるとは思えません。 あと、退職の延期に関しては全く応じる必要はありませんので気にしなくていいですよ。

pacifique_march
質問者

お礼

有難うございます。 まったく後任が決まらないことは私も前々から気には なっていたのですが、こういったことを言われるとは驚いています。 退職の延期ですが、退職届けの日付欄に修正液を上司が消して、 書き換えるよう迫ったようです。(ちなみにこの日付も上司と 折り合いがつかず既に当初の予定から3ヶ月も遅らせています) 今後もこのようなことが続けば人が良い友人は辞められなくなって しまうのではと心配です。

  • duplex
  • ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.1

月並みですが、相手にしないことです。また、仕事でどうしても必要な時以外は、なるべく会社の人間と関わらないようにすること。 現在、会社の人間と深い付き合いがあるなら、少しずつ疎遠にすること。 更に、転職後のことは聞かれても基本は話さないことです。 さびしいですが仕方ありません。疎遠な状態で辞めることも、円満退職の一つの形態です。 残る方の気持ちを尊重する必要もあります。退職して留学することに羨望を感じる人間もいるわけですからね。 世間では転職や留学したくても経済的理由等でそれができないサラリーマンが大勢います。彼らから見れば、辞められる人は羨ましくて意地悪位してやりたくなるのかもしれません。 それにしても半年前とは早く言い出し過ぎましたね。

pacifique_march
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小さい会社のため中々疎遠となるのも厳しいようです。 (なんせ内輪の飲み会が多いみたいですが) 将来留学するということは前々から言っていたことですし、 周囲も認めていたことでしたが、退職前になって翻意したみたいです。

関連するQ&A

  • 退職届が受理されたけど戻りたい

    11月30日付けで現職を退職することになっています。 退職届は10月始めに提出しました。私が勤務していたのは田舎の支店ですが、退職届は東京の本社の方で受理されてると思います。 現在有給休暇消化中で今月いっぱいは出勤しません。 様々な事情から退職後の予定が大きく変わり、 勝手ながら退職を取りやめてまた戻れないだろうかと考えています。 職場は人員不足で、まだ欠員補充されていませんので、恥を忍んで戻らせてくださいと言えばできるのではないかと思いますが、 退職届受理後の撤回は現実的に可能なのでしょうか。 退職者のための事務処理というものは退職が決定した時点で開始されるのでしょうか。 会社に問い合わせるのが一番ですが、まだ決心できていません。 このような事例をご存知の方いらっしゃいますか? 何卒アドバイスお願いいたします。

  • 元職場から電話やメールが来ます

    退職した後にも拘わらず、元職場から仕事についての問い合わせの電話やメールが来ます。 『会社に教えに来てください』とまで言ってます 。 以下は退職までの経緯です。 ■2013年1月  役職者に対し、新規業務で自分の仕事量が増えることについて『ひとりでこんなにこなせません』と伝えましたが、人員補充の対応はなし。 ■2014年9月下旬  10月31日付での退職願を提出。社長と役職者から引き留めの説得があったが、『受理をお願いします』と言った。 ■その後  引継の人が来るのが10月の最終週なので、退職日を11月末に延長してもらいたいと依頼され、これを承諾。 ■2014年12月上旬  業務上の相次ぐトラブルにより引継期間が延びているので、役職者から『担当業務のマニュアルをすべて作って12月20日で退職しろ』と言われ、指定期限までに担当業務のマニュアルをすべて作成した。 ■2014年12月下旬  約1ヶ月半引継をしてきた相手が退職すると言ったので、引継2人目が来た。引継のために退職日は1月20日で同意した。 ■2015年1月  予定された引継を実施。最後の3日間は病気で出社できなかったが、最後の3日間の引継予定の業務は私がいなくても過去に教えた手順で対応できる内容だった。病気のまま退職日を迎え、そのまま退職。 ここで質問です。 (1)担当業務すべてのマニュアルは作ってあります(マニュアルとして完璧という自信はあまりないですが)。マニュアルに記載していても直接教えていない項目があります。それでも会社に教えに行く義務はないと思えます。法律上はどうなのでしょうか? (2)私の退職後にいろいろトラブルが起きているらしいですが、これは人員補充など人事に対して適切な取り組みをしなかった会社の経営責任だと思うのですがどうでしょうか。私が責任を問われることはないと思えます。法律上はどうなのでしょうか。 (3)退職後にもかかわらず、会社が『引継が不十分だから、教えに来てくれ』という理由で私に来社させようとするのは強制労働にあたると思えますし、私が引継の埋め合わせのために会社に行く義務はないと思えます。法律上はどうなのでしょうか。 できましたら法律の条文付きで回答をお願いします。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 部長、社長からの嫌がらせ

    20代後半、中小のメーカーに勤務しています。 とあるトラブルに巻き込まれて部長に逆恨みされ嫌がらせを受けておりました。 1ヶ月ほどたったある日突然社長に呼び出され、人員削減の為に退職を勧められました。 理由は入社半年ということもありますが、 ・創造性がないので将来的に能力の頭打ちになる。 ・勉強では養うことができない特殊な感性が欠けている。 ・当社の希望する成長をしていない。 など支離滅裂な異常なものでした。 面接時に聞いた規約と全く異なる以上の理由を持ち出し、学卒でも1割程度しか この業界でやっていけないことを盾に自主退職を強要しています。 仕事は電気製品の改良、設計、評価であり、生まれ持っての天性を重要視される職種ではありません。 話も一方的で、会社の求める人物像を押しつけるだけで話が進みません。 トラブルの原因というのは、メンタル的に問題のある他の部の方から僻み妬み嫌がらせを受けたので、それを上司に相談したところ、 話がもれて加害者側の上司に恨まれ新人である私を排除しようとしたらしいです。 出入りの多い異常な会社ですが、退職までの期間の延期または無効にしたいと思っています。 労働条件や雇用条件に詳しい方、同じようなトラブルのあった方など、広く意見を求めます。 よろしくお願いします。

  • 退職届の効力について

    現在会社に有給も含めて3月末に退職したいと話をしています。 しかし、会社側からの返答は同額の給与を払うので契約社員として働いてほしいということと、契約社員として働くことを拒否するなら後任の人員が入社して引き継ぎが完全に終了してからでないと辞めさせないそして有給消化もさせないということでした。 そこで、いろいろネットを使って調べた結果「退職届」を人事に提出すれば後任の人事が決まっていなくても有給休暇期間を含んで2週間の準備期間をおけばやめることができるということだったんですが、 (来週頭2月8日に退職届を人事に提出し、現在残ってる有給18日+月間の休み7日=25日を休み3月6日まで出勤して後を有給消化に当てて3月末に退社出来る) という解釈で間違いはないでしょうか? 道義的責任はあるにしても法的責任はないように思うんですが、この方法で退職を要求しても受理されなかった場合は労働基準監督署に届け出れば予定通りやめることができますでしょうか? ちなみに、社員になる時に会社と片親家庭なので保育園の預かり時間を超えた勤務及び宿泊を伴う出張はしなくても良いと約束をしていたにもかかわらず忙しくなったという理由だけで無理やり長時間勤務をさせられ保育園の営業時間外まで預けることになり注意を受けるなど会社への恩はほとんどないと思っているのでケンカ別れになっても構いません。

  • 退職勧奨の理由について

    この度、従業員が退職する事になりました。 理由は、 ・育児休業やその他理由で、長期に渡り休んでいる ・既に人員補充済なので、戻ってきても、ポジションがない ・本人からも、ブランクが長く、戻ったとしても、仕事をこなす自信がないと申し出があった ・度々従業員や経営陣を相手に、トラブルをおこしていた問題児 です。 会社側と本人とで話をし、退職勧奨(会社都合)で双方、退職に合意したのですが、社長より、退職理由は、ハローワーク側に印象が悪く見られないような理由を書いて本人にも提示するように言われました。 どのように理由を書いたらいいか、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。

  • 会社の都合で退職日延長。退職理由は「会社都合」?

    歯科医院で働いて13年です。 7月に口頭で退職を申し出て、退職日は会社側に合わせて12月末の予定でした。 しかし、先月末に12月末で辞められたら困ると言われました。 (詳細については長文になりますので、下に記入しております) 今までボーナスは出たり出なかったり、退職金もいくら貰えるものかわかりません。 失業保険だけでも出来るだけ多く貰えればと思っています。 会社側からの退職日の延長は「会社都合」にはならないのでしょうか? 「契約満了」だと、「自己都合」で辞めた場合より多く貰えると聞きましたが、 「正社員での契約満了」なんてものはありえないでしょうか? また、退職金について、たとえゼロだとしたら・・・。こちら側からは文句は言えないもの なのでしょうか? (退職への経緯) 職場はここ4年程、最低人員で経営しておりましたが、今年6月に人員を補充し少し余裕が出て きて、産休中の先輩もそろそろ戻りたいと言っており、辞めるなら今だと考えるようになりました。 退職を申し出たのが7月。自分の後任について (1)産休中の先輩に復帰してもらう、か、 (2)今いるバイトさん(とても優秀)を正社員にして引き継ぐ のどちらかを私の方から何度か提案しました。 上司は(1)も(2)も聞き入れてくれず、人員を増やして事業拡大したいから新しく人を雇いたい、と言い出したのが8月末。新しく採用した人に引継ぎしてほしいと、9月に求人を出し、10月に2人(未経験者)採用しました。そして、退職日は12月末でと言われました。私としてはもっと早く辞めたかったのですが。 先月末になって、12月の復帰予定の先輩が子供の保育園が決まらないからと復帰時期を延期することになったようです。それで、私の退職日が延ばされました。(2)を選択していれば、この5ヶ月間で十分な引継ぎが出来、先輩の復帰が延びようと何の問題もなかったのに・・・。未経験者にすべて引き継ぐのはまだかかりそうです。 産休中の先輩は私より給料が高い為、復帰時期をなるべく先延ばしにしたい。また、バイトさんは好みではない。という思惑が上司にはあって、私の退職日が延ばされているように感じます。 13年雇っていただいて、上司にはとてもお世話になりましたが、数々のズルさも見てきました。 何かいい提案、方法があれば、宜しくお願いします。

  • 「退職届」提出後の嫌がらせについて

    私はパート職員なのですが、20日後に退職しますという「退職届」を社長に提出したら、上司が嫌がらせをしてきました。 (嫌がらせの内容) ・電話に出ない。 ・その日勤務の開始時間は前日に伝えると言ってきた。 ➡このような場合、労働基準監督署に相談しても問題ないのでしょうか?

  • 退職活動で疲れています。ご助言をお願いします。

    長らくの夢だった起業のため、24年間勤務している職場に退職を申し出ていますが、 なかなか大変な目に会っています。直属の上司には、夜間狭い会議室で、2時間もの 間、罵倒されたり、ヒステリックにののしられたりで、神経がおかしくなり、めまいがして きましたが、何とか退職の意思は貫き通しました。 私の担当業務は、一人でやっており、ハードで誰もがやりたがらない仕事であるため、 引き継ぎや人員補充が心配で、上司も必死だったようです。 私は、次の段階として、経営者のいる役員室に申し出に行きました。話は、上司から 伝わっているようでした。「ベテランの君に辞められると困るので、考え直す気はないか」と 問われましたが、次の仕事も決まり、退職の意思は固いこと、引き継ぎを済ませた上で なるべく早く退職したいことを伝えました。しかし、業務の区切りの関係で、退職日は、 4カ月後にしてくれ、ということになり、仕方なく了承しました。 この4カ月後というのが、また重荷になっています。業務を引き継ぐ、同僚や後輩からは、 恨まれることは必至です。冷ややかな視線の中で、4カ月も耐えられるかどうか。 直属の上司らによる、さらなる引き延ばし工作もあるかも知れません。 今後まず、退職日を明記した退職願を早く提出してしまおうと思っています。 今後の私の行動の仕方、振る舞い方、いざというときの対処法など、アドバイスを いただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 退職について

    教えてgooも見て色々を参考にさせていただきますが、 確認として、自分で納得する為に質問させてください。 今月の6日に「退職届け」を提出し、来月の26日をもって退職いたします。 引継ぎや交代要員の事もあるので一ヶ月半前に提出。 そこでお聞きしたいのですが、 1) 有給休暇が12日残っているので来月の11日から26日まで有給休暇を使用して休んでいても問題無いと思うのですが大丈夫でしょうか?(会社には11日から有給休暇を使いたいとは報告済み) 別のサイトとかを見ると、内容証明郵便を会社に送るとかも有るようなので・・・ 2) 「退職届け」を提出し、受理されているにもかかわらず退職の時期を延期させる(交渉など)場合は応じなくて良いのですよね? 3) どこかで聞いた話ですが、同じ病気なら退職後、健康保険が無くても継続出来るらしいのですが本当でしょうか? 色々と欲張り&長文ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう