• 締切済み

最大値を求める場合分けで……

0≦x≦4とし、f(x)=x2乗-2ax+3a-8とおくとき f(x)の最大値が13となるようなaの値すべてを求めよ。 ________________________________________________________________ 平方完成させてx=aとなる軸になるのですが、 aが0≦x≦4の真ん中(2)から右か左かで 大きく変わるので、場合わけだとわかりますが、 分け方で (ⅰ) a≦2のとき (ⅱ) a≧2のとき とa=2というのが重なっていますが… なぜ重なるものなのでしょうか? 重なる意味がわかりません。 a<2のときなら最大値はx=4 a>2のときなら最大値はx=0のときとなりますが なんで重ねちゃってよいのでしょうか? 教えてください

みんなの回答

回答No.1

a<2 なら最大値は x=4 のとき、 a>2 なら最大値は x=0 のとき、 a=2 なら最大値は x=0,4 のとき  (つまり、x=0 のときの y の値と x=4 のときの f(x) の値は   一緒なので、どちらも最大値になる) です。 a<2 と a>2 のどちらに含めても、得られる最大値は一緒ですから、 どちらに含めてもかまいません。 ただ、重ねるような分け方は、普通あまりしません。 どちらか、自分の好きな片方のみに含めるのが普通のやり方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。

    二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。 問題はこれです。 関数y=-x^2+2ax-a^2-2a-1 (-1≦x≦0)の最大値が0となるような定数aの値を求めよ。 解答をみたところ、軸が範囲の左端、範囲内、右端になる場合(つまり、a<-1,-1≦a≦0,0<a)になるそうです。 なぜこうなるのかがまったくわかりません。 平方完成してy=(x-a)^2-2a-1になるところまではわかります。 そこからグラフを書けばいいのでしょうが、 どのように場合分けすればよいのでしょうか。 調べましたが「グラフを書いてから場合分けしよう」となっています。 でも、場合分けの大まかな形がわからない状態でグラフがかけるとは思いません。 グラフをかく方法(=場合分けの方法)を教えてください。 ほかの問題にも活かしたいので、場合分けの方法について簡単に教えてください。 数学には特に疎いのでやさしくお願いします。

  • 最小値と最大値

    二次関数y=ax^2+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が3であるように定数a,bの値をもとめよ 二次関数y=ax^2-4x+a+1の最大値が1であるような定数aの値を求めよ 以上の2問がとけずにこまってます。 1問目はy=a(x+1)^2-a+b に変形はできるのですが、この後どうすればいいのかわかりません、 また、2問目にいたってはどこをどうすれば平方完成できるのかもわかりません どなたかおしえてください よろしくおねがいいたします

  • 最大最小の場合分けの答えの書き方を教えてください

    最大最小の場合分けの問題で 二次関数f(x)=xの二乗 -2ax+a (0≦x≦2)について f(x)の最大値をaで表せ。 という問題なのですが、解答には (イ)a<0 のときf(2)=-3a+4 (ロ)0≦a<1のとき f(2)=-3a+4 (ハ)1≦a<2のとき f(0)=a (ニ)2≦aのとき f(0)=a となり、(イ)と(ロ)、(ハ)と(ニ)は 最大値が同じなのでまとめて a<1のとき、最大値ー3a+4 1≦aのとき、最大値a とあったのですが、この(イ)と(ロ)、(ハ)と(ニ) のまとめ方がどうやったのかわかりません>< 教えてください! よろしくお願いします

  • 数学;最大最少(場合分け)

    xの関数f(x)=2x^3-3(a+1)x^2+6axの0≦x≦1における最大値、最小値およびそれぞれのxの値を求めよ。 最大最少の問題がなにをしたらよいかあまりわからないので詳しくお願いします。 最大最少の問題で必ずすることなども教えてください。(区間が定数ではないもしくは、関数の中に変数があるとき) 投稿日時 - 2013-07-07 16:09:53

  • 2次関数についての問題を教えてもらえませんか?

    2次関数f(x)=-x(二乗)+2(a+3)x+b(a,bは定数)があり。f(x)の最大値は3a+8である。また、y=f(x)のグラフをx軸方向に-3、y軸方向に-2a-5だけ平行移動したグラフを表す関数をy=g(x)とする。 (1)bをaを用いて表してください。 (2)0<a<1とする。0≦x≦3におけるf(x)とg(x)の最小値が等しいとき、aの値を求めてください。 (3)a>0とする。0≦x≦3のすべてのxに対して0≦g(x)≦5となるようなaの値をの範囲を求めなさいという問題が、 (1)(x)=-x(二乗)+2(a+3)x+bのグラフは、x(二乗)の係数が-より上に凸と言うことがわかります。 平方完成をして、 f(x)=-{x-(a+3)}(二乗)+(a+3)(二乗)+bより 最大値は、x=a+3のとき、(a+3)(二乗)+b f(x)=3a+8   =(a+3)(二乗)+b よって、b=-(a+3)(二乗)+3a+8 (2)g(x)=-(x-a)(二乗)-(a+3)(二乗)+a+3 f(x)の最大値がX=a+3を通るということまでは、解いて見たのですがここから先がまったくわからないので教えてもらえませんか? できれば、途中式もふくめてわかりやすく教えてもらえませんか? 私が、解いた部分での訂正があればそれも書いてもらえると助かります。

  • 定義域が制限された関数で係数に文字を含ry(数学I

    定義数が制限された関数において、係数に文字を含むときの最大,最小の問題です。 場合分けをするときの分け方がさっぱり解りません。 二乗するときは^2で、<の下に=があるやつは《で(何故か出てこない,,,)表します 関数y=x^2-2ax(0≪x≪2)の最大値を求めよ。という問題だったらまず平方完成して (x-a)^2-a^2としてから場合分け。 (i)a<1のとき(ii)a=1のとき(iii)a>1のとき これは何とか理解できた(つもり)なんですが、次の問題で同じ式の同じ定義域で最小値とそのときのxの値を求めよ。という問題で場合分けを前の問題と同じ感じで解いたら間違ってて (i)軸が定義域の左側にある。すなわちa<0(ii)軸が定義域に含まれる。すなわち0≪a≪2 (iii)軸が定義域の右側にある。すなわちa>2 どういうことでしょうか,,,最大値を求めるのか最小値を求めるのかで変わるんだろうなとは思いましたが、理屈が解りません 最大値を求める問題では、定義域の真ん中のラインから軸が左か、ライン上か、右かで場合分けですよね?多分 何故最大値を求める問題では定義域より左が軸か、軸が定義域に含まれるか、定義域より右が軸か、で場合分けするのでしょうか,,,(^-^; 馬鹿な私に優しい方誰か教えてください

  • 数学 2次関数のグラフの場合分けの方法

    y=x^2 -2ax +4 (0≦x≦3) の最小値と最大値を求めよ 平方完成して、y=(x-a)^2 -a^2 +4 最小値 a<0 0≦a≦3 a>3 で場合分けをすれば良いのは分かるのですが 最大値 a<(2/3) a=(2/3) a>(2/3) こちらは、a<0とa>3の場合を考えなくて良いのはどうしてですか? 宜しくお願いします。

  • 2次関数の場合分けの問題

    以下の問題について途中まで考えてみましたが、その後どう進めていいか分からなくなってしまいました。先生にも質問したのですがその解説も分からないので、合わせて質問させて頂きます。 【問題】 f(x)=X^2+ax+a+1という2次関数について、0≦x≦2のとき、常にf(x)≦0となるのはa≦[ ]である 【自分の解答】 与式を平法完成して、(x+a/2)^2-a^2/4+a+1 次の3つに場合分けをする。 (i)頂点のx座標が0以下のとき (a/2≦0のとき) (ii)頂点のx座標が0≦x≦2のとき (0≦-2/a≦2のとき)   (iii)頂点のx座標が2以上のとき (-a/2≦2のとき) この後の進め方を先生に質問したところ、 「あとはそれぞれの場合に0≦a≦2の範囲での最大値がどれかを調べて、最大値が0以下になるようなaの値を計算すればいいよ」 と言われたのですが、 (1)なぜ最大値なのでしょうか? (2)『最大値が0以下になるようなaの値を計算すればいい』とはどういうことでしょうか? たとえば(i)で最大値はx=2のときで、f(2)=3a+5 3a+5<0 ∴a<-5/3 となりますが、正直「だからなんだ?!」という感じです……。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 二次関数の最大・最小 場合分け

    関数 f (x) = x2乗-3x+2 ( a ≦ x ≦ a+2 ) について (1)最大値M (a) (2)最小値m (a) を答えなさい。 という問題がわかりません。 教えてください。 お願いします!

  • 二次関数の最大値と最小値についてです

    高校二年生なのですが、この問題が解けず、苦戦しています。力を貸してください 二次関数f(x)=x2乗-2ax+b(a,bは定数、a>0)があり、f(x)の最小値は2である。 0≦x≦2におけるf(x)の最大値と最小値の差が3であるようなaの値をお願いします

このQ&Aのポイント
  • オリーブの苗木を庭に植えた際、雨の多い土地では土が酸性に傾くことがあります。植えた後には石灰を土の表層に巻くことができますが、根を傷つけないように注意が必要です。また、肥料も同様に巻くことができますが、適切な量とタイミングを守るようにしましょう。
  • オリーブの苗木を植えた後、雨の多い土地では土が酸性になりやすくなります。そのため、石灰を土の表層に巻くことで土の酸性を中和することができます。ただし、根を傷つけないように注意が必要です。また、肥料も同様に巻くことができますが、適切な量とタイミングを守ることが重要です。
  • オリーブの苗木を植えた後、雨の多い土地では土が酸性に傾きやすくなります。この場合、石灰を土の表層に巻くことで酸性を中和できますが、根を傷つけないように注意が必要です。また、肥料も同様に巻くことで栄養を補給することができますが、量とタイミングには注意が必要です。適切な管理を行うことでオリーブの成長を促すことができます。
回答を見る