• 締切済み

父(祖父)の娘(孫)に対しての愛情表現。

私には4歳になる娘がいます。その娘に対して私の父は普段から、意味もなく髪をひっぱったり、頭を噛んだり、手や足を軽くですが叩いたりします。娘が父に対して悪さをしているわけでもなく、大人しくテレビを見ている時などにそういうことをします。そしてそれは父曰く“愛情表現”だそうです。それに対して私達(私と母)が口出しすると、逆ギレをするので、普段は娘と父のやりとりを見ているだけなのですが、昨日父が娘の足を叩き、音がスゴク娘も泣き出しそうだったので、「何でそんな事するの!そんなの愛情表現じゃない!娘がかわいそう!」と私や母が注意したところ、「お前らに関わると全て俺が悪者になる!冗談でやってるんだから孫もそれがわかってるはずだ!それが気に入らないんだったらウチにはくるな!」と逆ギレされました。 そして娘に対しても「もう帰り!もうじいちゃん所には来たらあかんよ!」と言い出しました。 それから父の機嫌が悪くなり、娘が父に話しかけても無視し、そんな父に対して母は機嫌をとっていました。私からすれば父が間違っているのだから母が機嫌を取ることはないと思うのですが・・・ 普段は父がいない時間を狙って実家に帰っていますが、たまに父と顔を合わすとこういうことがあります。 娘が何をさせても私や母が口を出さなければ丸く収まっているのですが、やはり娘がかわいそうと思って口出しすると衝突します。 父は娘のことが可愛くて可愛くて仕方がないらしいのですが、こんな愛情表現って間違ってますよね?

みんなの回答

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.4

私の祖母がそんな感じでした。 母の実母なんですけどね。 同居してましたけど、よく足つねられたりしたなぁ・・・ 女性はみな母性があるとかなんとかいいますけど、 祖母に関してはなんか違う・・・って感じだった気がします。 確かに孫はかわいいのかもしれませんが、 それはあくまでも遠くから見てるだけで、 近くに来られると、どう接していいのかわからなかったんだと思います。 「孫もそのぐらいわかってる」っておっしゃいますけど、 わかりませんよ、そんなもん(笑) おかげで、すっかり私は祖母嫌いになってしまいました。 とはいえ、祖母は別に気にしてませんけどね。

  • yukun123
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

 我が家もそんな感じです。うちは、3歳の娘と5歳の息子がいますが、とにかく娘が気になって仕方がないみたいです。テレビを見ているとやはり、足を叩いたり、大切にしている人形をわざと隠そうとしたり・・・とにかく、娘に構ってもらいたいようです。私や母が、「物事に集中している時にちょっかいを出すのは止めて!!」と、いうとさすがに逆切れはしませんが、「だってなんか見ていると、いーっとなってくるんだ」って言い訳しています。  ただ、うちの場合は、娘がしっかりしていて、「もうじいちゃんなんか大っ嫌い!!あっち行って!!」とはっきり言います。そして、なぜか、上のお兄ちゃんが父に仕返しをして、二人掛りでやっつけるというパターンになっています。  質問者さんのお子さんは、されても抵抗はしないのですか?本人が止めてといえばさすがにお父さんも気がつくのではないでしょうか?娘さんと二人の時にお父さんにされた時、どんな気持ちなのか聞いてみて、「もし嫌ならはっきり言っていいんだよ」って伝えてみてはどうですか?  なんか男の人って力の加減がいまいちわからないみたいですね。お父さんが愛情表現の一環でやっている以上、大人が注意するよりも本人がきちんと言った方がいい気がします。娘さんさんが質問者さんに「おじいちゃんに会いたくない」っていい始める前に解決できるといいですね。

  • lilyko
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私の父の行動に少し似ていると思うので、私の考えを言わせていただきます。 私の子どもは1歳7ヶ月の男児で、実家に行くとしょっちゅう父が息子にちょっかいを出しています。nayamigtoさんのお父様ほどではないですが、つねったり引っ張ったりします。 そばで見ていて、これは行きすぎでは??と思うときには「そんなに強くしないで」と言います。私や母にたしなめられるとその場はおさまりますが、同じことの繰り返しです。なのである程度は父なりの愛情表現だと思い黙認しています。というのも、父は元々シャイな性格なので俗に言う「孫バカ」にはなりたくてもなれないんだろう、と思っているからです。(それに嫌いだからそんなことしているのではないと確信してますし) 私の場合はまだ一人っ子だし、あまり同年代の男の子と触れ合う機会がないので少しは男の子らしいこと(ちょっかいだされたり)を経験させるのもいいかな、と思っています。 nayamigtoさんのお父様に「娘は女の子だし、乱暴なことされるの慣れていないので(ちょっかい出すにしても)もう少しソフトにして」というような言い方でも怒ってしまわれるでしょうか? nayamigtoさんのお父様のご年齢はわかりませんが、言葉は悪いかもしれませんが昔の人ってそんな不器用なものじゃないのでしょうかね。 見ているコッチとしては、大事な我が子に!と思う気持ちもすごくわかります。私も見ていてヒヤヒヤすることがありますから・・・

nayamigto
質問者

お礼

lilykoさんのお父様も同じような感じなんですね。 >私の場合はまだ一人っ子だし、あまり同年代の男の子と触れ合う機会がないので少しは男の子らしいこと(ちょっかいだされたり)を経験させるのもいいかな、と思っています。 プラス思考で素晴らしいですね!私は逆にそれによって娘の性格が歪まないか心配なんです。人は叩くもんなんだ、叩かれて当然なんだと、という考えになりそうな気がして・・・。でもlilykoさんのように私ももう少しプラス思考になってみます。 私の父に対する言い方も少しキツイのかもしれません。 もう少しソフトにして!なんて言った事はなく、そんな事やめて!と全否定してしまうので、父も余計に気を悪くするのかも知れません。 父の性格は“昭和の頑固親父”そのものなので、こちらが望むのではなく、諦めるのが一番なのかも知れませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • kinoppi07
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

大間違いではありますが、お父さんはそうしか出来ないのでしょうね。甘やかせるだけが愛情ではないけど、他のやり方がわからないのでは?あなたが子供の時はどうでしたか?私の知ってる人にもいて、子供や孫から見向きもされず淋しそうだなと思ってしまいます。お母さんはそうして機嫌を取っておかないと後がめんどくさいのでそうしてるだけだと思います。 でも愛情表現であっても4歳の子供に「もう帰り」というようなじいちゃんは娘さんも好きにはなれないでしょう。今はお母さんにくっついて一緒に来るしかないけど、もうすぐ「じいちゃんとこへは行きたくない」って言い出すんじゃないでしょうか。多分孫を愛する気持ちは本当だと思うので、孫本人からそう言われなければ自分本位の愛情表現であることはわかってもらえないじゃないかな。当分ちょっと行かないか、完全に留守の時にしか行かないようにして(もちろんお母さんには内緒にしてもらって)「最近嫌がるんだよねー」とか言って様子を見てみたらいかがでしょう?

nayamigto
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに父はそういう表現しかできない人だと思います。 本人も「孫に対してどう対応していいかわからないから、こういうことをする」と言っています。 私の小さい頃はまだそういう行動はマシだったように思いますが(あまり記憶にないだけか)、中学生の頃私が横になってテレビを見ていると、突然父に顔を踏んづけられた事がありました。父は「冗談だよー」なんて言ってましたが、そんな父親を憎く感じた事もありました。 娘も今は「じいちゃん好きー」と言っていますが、このままいくといつ「じいちゃん嫌い」になるかわかりませんね。 とりあえずしばらく実家に帰るのはやめようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孫にキレる祖父

    2歳5ヵ月と、5ヵ月の姉妹の母親です。 最近長女は癇癪がひどい上に、赤ちゃん返りもあって以前に比べて かなり泣く回数が増えています。 先日実家で癇癪を起こし、もの凄い声で泣き叫びました。 娘は一度スイッチが入ってしまうと何もかも嫌で受け付けません。 構うとかえって興奮させてしまって余計治まらないので いいか悪いかは分かりませんが私は少し放っておくようにしています。 すると急にすこし離れた所にいた父が私に 「早く連れて帰れ!」と怒鳴りました。 私が無視して娘の様子を見ていると、その辺にリモコンを投げつけ 「やかましいわ!」と更に大きな声で怒鳴りました。 確かに私も毎日続く娘のワガママと泣き声に、 何度キレそうになったか分かりませんのでイライラする気持ちは分かります。 が、だからと言ってそこで本気で怒るのはどうかと思います。 ましてや孫に…。 父にとって娘は初孫で、普段は溺愛しています。 ちょっと咳が出ているだけで、会うたびに 「良くなったか?」と心配する、とっても大事な孫なんです。 それだけに今回のことはショックで、 もう接触させたくないと思ってしまいます。 主人は「もう怒鳴った本人はとっくに忘れてるだろう」 と言いますし、娘もたぶん気付いていなかったと思います。 父・母・主人・娘。私以外は全く普段どおりです。 私もさっさと忘れたほうが良いのでしょうか? 父は、機嫌が悪い日には大声を出すことがあり、 この日もたまたまその「機嫌の悪い日」だったのだと思います。 そう思ってもなんだか相手が娘だったのがどうも引っかかり…。 しばらく避けるのは、やりすぎでしょうか?

  • 祖父から孫への発言

    1歳8ヶ月の娘がいます。まだ会話はできませんが、大人の言っている事はほぼ理解していて意思の疎通はできます。 先日、遠方から父が遊びに来て人の集まる場所へ遊びに行ったのですが、娘は人の多さに怯えて私から離れようとしませんでした。父が抱っこしようとしても拒否。私としては「あれ?恐怖心が芽生えてきたのかな?成長したなぁ」と少し嬉しい気持ちになったのですが、父は「なんだよ。こいつめ!」と冗談っぽく言いました。この他にも私にベッタリなことに対して嫉妬するような発言が多々ありました。 「育児する親」と「孫を可愛がる祖父」とでは捉え方や感じ方が違うのは当たり前だと思いますが、娘は今後さらに自己主張するようになり、大人にとっては「可愛くないな」と感じる言動が増えると思います。そのたびに今回のようなことを言われ続けるのかな?と考えると憂鬱になってしまいました。このような経験をされて悩んだことのある方いらっしゃいますか? 親と祖父では立場が違うのだから、やはり何も言わず聞き流したほうがよいのでしょうか?

  • 孫の扱い方

    義父は息子を「かわいい、かわいい」と言ってくれます。 態度を見ても可愛がってくれているのはわかります。 ただ、どう愛情表現していいのか分からないんだろうな。。。というときもあります。 息子はやんちゃ盛りでやっと言葉もちらほら出てきたので 何にでもわざと「やだ」と言う時期です。 先日、会った際「抱っこ、おいで」と言われ息子は「やだ、怖い」と言ったようです。 そうしたら、「可愛くない!もう来るな」と怒鳴られてしまいました。 以前、義父が楽しみに見ていたTVをいたずらで一瞬消してしまったとき、「何するんだ!」と払われて吹っ飛びました。 それから数カ月後、他の子供も「やだやだ」と言ってたので息子も真似して「やだやだ」と言ったら腹を立てられ倒され、子供の足を頭の上にグっと押さえつけたことがありました。 きっと覚えてるんだと思います。 腕にお友達に噛まれた傷があるのを見ては「○●ちゃんにあむってされた」と忘れません。 されたことって覚えてるから子供だからと言って甘く見られないですよね。 もう来るなと言われたものの、だからと言って行かなくていいのでしょうか?行ったところで、また、嫌だ、怖いと言ってしまったら さらに怒り爆発になりそうな気が。。。 他の孫を持つ人に聞いてみたら「嫌だ」と言われたら「そうかい、じゃまた今度抱っこしよう」ってなるよ?だって孫は目に入れたって痛くないよ。目に指入れられたって我慢するほど可愛いよ?と言ってました。 もし、「もう来るな」はブチ切れて言ったことなので真に受けない方がいいですか? 子供って正直だから「じいちゃんと遊ぶと楽しい」→「じいちゃんじいちゃん」となつく。。。となるんと思うんですが このままだと「じいちゃんいつも怒る」→「怖い」が植えつけられてしまう気がします。 孫の目線で向き合ってくれるようなタイプではないです・・・ この先どうしたらよいでしょうか?? よろしくお願いします

  • 祖父母の愛情

    孫に対してすごい甘いおじいちゃんやおばあちゃんっていますよね。 うちのおじいちゃんとおばあちゃんがそうなんです。 祖父母のそういった孫に対する愛情?って自分の息子や娘の子供だからっていう理由からわくものなんでしょうか? 血がつながっているからでしょうか? 私は祖父母と特別仲が良いわけではありません。 一緒に暮らしてもいません。 ですが会うとすごく優しくしてくれますし、お金もいっぱいくれます。 小さい頃はただそれに甘えていましたが、最近では何故こんなに優しくしてくれるのだろうと不思議に思うようになってきました。 祖父母の愛情って何なのでしょうか。 分かりにくくなってしまいましたがもし良かったら教えて下さい。

  • 愛情表現が乏しい男性に質問です 長文です

    夫(34・自営)と二人暮しの30の妻です。夫は普段から大人しく、お酒を飲むときも騒ぐよりも、語りに入るタイプです。夫の愛情表現がないに等しく、それは性格的なものみたいなのですが、それではなぜ、人前では私以外の皆に優しいのでしょうか?私たちがオシドリ夫婦だと皆知っていても、です。この間、皆(夫の父が主催の地元事業主の集い)と飲んで解散したあと、二人きりになると不機嫌になり私にあたります。夫は「社長(父)にこいといわれたら、行きたくなくても行かなくてはならない飲み会(地元の自営業が集います)に参加して気を使って本当に疲れる。いつも社長の下、死ぬような思いをして働いてるのに」(社長は息子である夫にはすごく厳しいようです)といって私に八つ当たりをしたり愚痴ったりします。私にそうできるのは「お前に甘えてるからだ。」といいます。 これって彼なりの愛情表現なのですか? よくわかりません。私的には、私がキライだから八つ当たりするのかな、って思うのですが。それから、男性が「妻や家庭のために働く」というのは一種の愛情表現なのですか?

  • 実母が孫を憎んでいる

    実母が私の子供を憎んでいます。 母にとってはたったひとりの孫です。 私と夫と娘がいる場所で孫だけを無視したり、他人に孫が可愛くないと言ったりします。 私の娘は小学校高学年。母から見ると娘の言動、さらには存在そのものが気に入らないようです。他の人は口を揃えて、娘は明るく活発な子供だと評価してくれているのにもかかわらずです。 私の叔母(母の姉)からも「自分の孫なのにどうしてあそこまで冷たくあたるのかと疑問に思う」と言われました。 例をあげると、私の娘が料理の手伝いをした時、「孫がさわった食べ物は口にしたくない」と母が言って食事をボイコットしたり、私の叔父(母の弟)の3歳になる孫の女の子の手をつなごうとしたら、「誰がアンタにそんなこと頼んだ?でしゃばるな」と言ったり、私の叔母に「この娘は大うそつきだ」と言ったり・・・などです。 先日、私は母に対して「孫につらくあたり過ぎること。またその理由がわからないこと」など長年に渡る母の孫への異常な仕打ちとも言える態度について不満を言いました。 それ以来、私、娘ともに対して絶縁を言い渡されています。 私たちとは金輪際無関係になりたいそうです。もう娘でも孫でもないと言われました。 母はもともと無趣味で内向的な性格です。私が彼女の生き甲斐で、愛情を注ぎすぎる結果、私が学生になっても私の交友関係に干渉するような人でした。また非常に神経質で人の好き嫌いが激しく、テレビを観ながらでも「コイツは大嫌い」と芸能人の悪口を言い、母がいるとその芸能人が出ている番組を観るのができなかったほどです。 また私の父親とは不仲で(父はすでに死去)、自分の人生は娘である私のために捧げたと思っています。私だけが母にとっての心の拠り所だったのだと思いますが、今となっては自分は娘のために人生を犠牲にしたと思っているような気がします。 私が結婚して家を出て、娘が生まれ、娘が小学校の低学年になるくらいまでは普通のおばあちゃんだったんです。それが娘が3~4年になったころから、娘に対してつらく当たるようになりました。 母はどうして自分の孫が憎いのでしょう?また今になって私と絶縁すると言い出したのでしょう?

  • 父の兄と、その娘について。

    長文になりますが、ご相談させて下さい。私の父は12年前に、病気で亡くなりました。父には姉と兄がおりますが、父の兄が結婚した当初、父の兄のお嫁さんが「お義母さんの面倒を見るつもりはない」と言い、私の両親、特に母が40年近く祖母の面倒を献身的に見て来ました。12年前に父が病気で入院し、母が毎日病院へ付き添う事をきっかけに、祖母は父の兄の自宅で生活を始めました。問題はそれから始まりました。祖母関連の集まり(誕生日会など)が決まると、私の母には連絡が来ず、父の兄の娘(40歳)が、義姉(私の兄のお嫁さん)に連絡をし、義姉から母へ「○日に集まりがある」と連絡が来る、という状況が続いていました。義姉は「40年近く、おばあちゃんの面倒を見て来たのはお母さんなのに、何故私に連絡をして来るのかな?」と疑問に思っていたようですが、父の兄の娘が、私の母に連絡をして来ない原因は父の兄と父との確執にあります。父の兄と父は若い頃から兄弟仲が悪く、父の兄はずっと父の事を避けていました。父の姉は「もう弟も亡くなったのだから、○○さん(私の母)に普通に接しなさいと言っているのよ」と言っていました。亡くなった弟にまだ恨みがあるようで、弟が憎ければ、その嫁も憎い、といった所でしょうか。私は父の兄の娘に「何故母に、親戚の集まりが決まった時に、連絡をくれないのか」と聞いてみました。その答は「父から親戚同士仲良く、と言われている。父と私は○○くん(私の兄)が大黒柱だと思っているので、これからも○○くんの自宅へ連絡します」との事でした。私はその答えに頭に来て「皆の大切な祖母の面倒を40年近く、決して穏やかな性格とは言えない祖母に小言を言われながらも、文句ひとつ言わずに献身的に面倒を見て来たのは私の母だ。祖母関連の集まりの連絡は母にもくれるのが筋なのではないか。母がどれだけ苦労して祖母面倒を見て来たのか分かるのか。あまり母をバカにしないで欲しい」と今まで我慢していた思いを言いました。すると、普段は気の強い性格の父の兄の娘が、泣きながら自分の妹に電話をして「○○(私)に酷い事を言われた」と言い、私は悪者扱いです。父の兄に「○○(私の母)には連絡するな」と言われていたとしても、もう40歳です。「祖母の面倒を見て来た、おばちゃん(私の母)にも連絡するべきだ」と、考えられないのでしょうか?「親戚同士仲良く」なんて、口ばかりです。先日、親戚同士の集まりがあった際に、私が父の兄の娘に話し掛けたら、目が合い、確実に聞こえているのに返事も返して貰えませんでした。親戚同士が集まっても、私と母、兄一家だけ、会話に入れない状況です。「親戚同士仲良く」と言うのなら、私と母、兄一家にも積極的に話し掛けてくれても良いはずです。皆さん、この父の兄と娘をどう思われますか?

  • 中3娘に対して、愛情表現の仕方がわかりません。

    先日、中3長女の不審な行動について、質問させていただきました。 またまた長文になりますが、よろしくお願いします。 先日は、娘が出会い系で知り合った、複数の男とテレフォンセックスをしたり、 自分の裸や陰部の写メを送っている、ということについて、皆様からたくさんの アドバイスをいただき、ありがとうございました。 あれから、1度だけどうしても娘の携帯端末から、操作しないといけない用事が あり、その際にまた送信メールを見てしまったのですが、相変わらず同じような 写メを男に送っていました・・・。 しかし、その中の1枚が、顔は背けて写しているんですが、なんともいえない 寂しそうな表情だったのです。 それが気になり、こちらの質問箱で、同じ中3の娘さんを持つ親御さんの 質問や、それに対する回答を読み漁りました。 その中でわかったこと。 やはり、娘は寂しいんだ、自分の家なのに、居場所がないんだ、と気づきました。 そんな寂しさから、唯一自分を認めてくれる(そう思いたい願望かもしれませんが)、出会い系の男たちだったのではないか、と。 長女の下に次女(中2)、長男(3才)がいますが、私も自分でわかるくらい、 最近では接し方に差別が出てしまっていました・・・。 それには、そのわいせつ写メの件、男たちとの夜中の電話等で、家電の通話代が異常に高いこと、携帯の使用料が約束を破って高額になっていること、などの いきさつがあり、私も娘と目を合わせることすら嫌になってしまっていた、 未熟な母です・・・。 先ほども書いたように、娘の寂しさには気づいたけれど、いざそういう時に、 どうやって娘に向き合ってあげればいいんだろう? どうしてあげたら、娘のすさんだ心を温かくしてあげられるんだろう? 上手な、決して押し付けがましくない、愛情表現の仕方がわからないのです。 私自身、多感な時期に母からの愛情を感じることなく、成長してしまった、 というのも、原因かもしれません。 私の、長女に対する接し方が変われば、彼女は必ず、自分がいかに愚かな、 危険なことをしているのかが、わかるはずだと信じているのですが・・・。 どんな厳しいご意見でも、真摯に受け止めたいと思っております。 どうか、こんな情けない母親に、アドバイスをお願い致します。

  • 愛情があるという人がたかるような発言をしてくるのか

    毒親というわけではないけど、ちょっと過干渉な母に苦戦してきました。 兄妹の中で格下に扱われ、人生に口出しをされ窮屈な人生を歩んできました。 大人になり爆発し、親も歳老いて勢いが無くなってきたあたりで昔された仕打ちを訴えたら「愛情があるからこそやってしまった。愛情がない親なんていない」と言われました。 確かに、愛情は感じなかったわけではありません。でもそれ以上に「私は都合の良いように扱われたのでは?」と思う事が多々あります。 散々バカだのアホだの言っておきながら、家計が傾いた時に兄妹の中で私にだけ頼ってきました。 手切れ金だと思ってまとまったお金を渡しましたが、その後も何度か要求されました。 父が死に、母一人になった今、たまに何かをねだるような発言をされます。金額的にポンと買えるものでは無いので(家とか車とか)冗談だとは思うんですが、妄想の中で永遠しゃべり続けてけっこうしつこいのでイラッとします。 私が何か訴えると急にしおらしくなって「愛情が・・・」とか言ってきますが、そもそも本当に愛情を注いでるなら、結婚して嫁いだ娘に金銭的な要求はしてこないし子が嫌がる事をしないと思うのですがどうなんでしょうか? 母はまだ57歳。パートですが社員にまじってバリバリ仕事してるしボケるにはまだ早い気がします。 距離をとって塩対応してますが、時々母を信じたい気持ちも湧いてきます。

  • 認知症の父が孫である私の息子(10歳)をいじめるのですが。。

    父が3年前に認知症(アルツハイマー)と診断され現在介護度3に認定されています。 最近全く何も判らなくなり、何一つ自分の判断で行動することはできなくなってしまいました。然しながらまだ家族の顔はまだ判ります。 その父が近頃とみに息子(父にとっては孫)を苛める行動にでるようになりました。 何もしていないのに、ぶったり、じゃまにして”あっちへ行け!”とどなったり。。それで息子がふさぎこんでしまい、子供ながらストレスが溜まってしまっているようです。目に余るときは母や私が父をしかるのですが、”何もしていないよ”ととぼけたり、”じゃあ、死ねばいいのか!”などと興奮してしまいます。すっかり子供に返ってしまっての行動なのかとも思いますが、どのように対処したらよいでしょうか?息子も以前は”おじいちゃんは病気だから仕方がない”と言ってくれてたのに近頃では"憎らしい”と言う様になってしまいました。 アドバイスをお待ちしております。