• ベストアンサー

添削御願いしまーす

出会い系掲示板見つけたので自己アピール投稿してみることにしました。以下のとおりです。添削御願いします。口調は友達口調がいいか、丁寧語がいいか迷ってます。明らかに足りないアピールはありますか(性別、年齢は明記御願いします)なお学歴は地元の人が聞いたらすぐわかるような一流大学です。自分としてはアピール材料なんですけどね。 ↓ 初めまして。これから暑くなる季節ですね。 タイプ的には優しい系かな。感謝されるのが好きで人の相談にのることもよくあります。顔はあって判断してほしいけど、不細工ではないのでご安心を。趣味はドライブで女のこが希望する場所ならどこでも連れて行きます。お任せの場合は僕のほうでも案内できます。 学歴はa高校卒業後b大学に進学しました。丸市在住、×市の金融機関に勤める25歳男性です。結婚も視野に入れたまじめなお付き合いができるといいですね。ではお返事お待ちしていますね。(失礼ですがサクラ、いたずらの場合はすべて固くお断りしてます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

現在、出会い系掲示板で知り合った彼と付き合っています。 彼が初めにその掲示板に登録しており、私が登録した時に連絡をくれてからのお付き合いです。女性が登録すると、ものすっごくメールが来るのですが、男性はなかなかメールをもらえる人は少ないようですね。 質問者様も、登録されているだけではなく、ご自分から気に入った人を探してみたほうが良いと思います。 さて、添削ですが・・・ 私なら 【初めまして。これから暑くなる季節ですね。 今年の夏を楽しく一緒に過ごせる人を募集しています! 僕は人の相談にのる事がよくあり、友達には「優しい」と言われることがよくあります。 見た目は・・・ご想像におまかせします(笑)。 趣味はドライブなので、一緒にドライブしませんか?行きたい所があったらどこでも言って下さいね! 大学卒業後から金融機関に勤めており、現在25歳です。 真面目なお付き合いが出来る方と知り合いたいと思っています。 お返事お待ちしています!宜しく御願いいたします!(失礼ですが、サクラ、いたずらの場合は全て固くお断りしています。)】 こんな感じなら好感持てると思います。 まず(1)少し謙虚さも感じたいので、自分から「優しい」「顔はまあまあ良い」ような表現はちょっと引きます。 ルックスも好みなので、私としては今まで自分から「カッコイイと思います」と言われて本当にカッコイイと思った事はあまりありません。 ※もしルックスに自信があるのでしたら、写真は載せたほうが女性から返事が来る確立は高いと思います。 (2)ドライブで「どこでも連れて行く・・」と言うと「連れて行ってやるんだ」のように聞こえるかも・・・「一緒に行きましょう」の方が好感が持てます。 (3)「結婚も視野に・・・」知り合う前から結婚という言葉を出すと、本当に結婚願望100%の女性は良いとして「真面目なお付き合いはしたいけど、結婚は恋愛の延長」くらいにしか考えていない女性からすると重いです。 それと、やはり女性が真面目なお付き合いを希望する男性には、誠実さも求めます。 本当に「感謝されるのが好き」で「本当に優しい」のでしたら、回答してくださった方々にも感謝されるように、お礼は全員にするような誠実さが必要かと思いますよ~。

noname#114325
質問者

お礼

ですね。内容にはうそもふくまれてます。本当はあまり優しくはありません。努力中です。うそは男女お互い様だと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

#6です。 お礼欄、拝見たしました。 >内容にはうそもふくまれてます。本当はあまり優しくはありません。努力中です。うそは男女お互い様だと思いますので。 とのことですが、嘘ならそれをアピールしない方が良いと思います。 「嘘は男女お互い様」・・・出会う前から、あえて言わなくても良い事や、悪気の無い嘘(身長を1~2cmほどごまかしてみるとか、趣味と言えるほど好きでもない事を趣味と言ってみるとか)は男女共に有り得るかもしれませんが、ご自分でも優しいと思っていないのであれば、これは書かないほうが良いです。 確かに女性で「優しい人いい」と言う人は多いですし、優しいに越したことは無いのですが、ただ単に優しい人ではなく、「私にだけ(好きになった彼女)優しければいい」と言う人も多いですよ。 無理に自分を作っても、1,2度会ってしまうとバレバレです。 地のままの自分を出したほうが良いと思います。

noname#114325
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。全員の方にお礼というのはさすがに時間がかかりますので勘弁してくださいw常連さんとして名前覚えていただいているようでよかったですw見てのとおり恋愛べたで最近恋愛に目覚め少しずつ勉強中なんですよ。それにしても男の立場からして恋愛ていろいろ面倒くさいですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48316
noname#48316
回答No.9

前の質問も見ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3188715.html 添削には皆さんからすでにいい意見が出ているので割愛させていただくとして、 ネットでの恋愛は、顔が見えないため本当にはじめは性格だけから始まります。 ヤフーパートナーをやってまともにメールが続いたのが一人だけなのもよく分かります。 私もヤフーパートナーを少しやったことがありますが、50%程度は返事が来ていました。 実際にあった方もいます。よい方もたくさんいました。 質問者様は、まず、「性格ブス」を直すことから始めましょう。 仮に、出会いが多い職場で働いていても女性から魅力的に思えることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35760
noname#35760
回答No.8

なんかいちいち全部の文章からいやみな感じがにじみ出て いますね。 本物の優しい男は優しいなんて書かないし、感謝されるのが 好きとか・・・ってもう興ざめです。 全部見直したほうがいいです。 本当は軽い男で、ひっかけるために適当なことばっかり 書いてるんだな~って文章です。 私は出会い系なんて絶対しないけど、仮にこんな文章見たとしたら あっさりスルーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.7

【優しい】って幅広いので、「親切」「人当たりがいい」「気が利く」「やわらかい雰囲気」等、言葉を変えてはどうでしょう? 【人の相談にのる】→「よく人に相談される」の方が、頼られてる感じがします。その前の分を「感謝されるのが好きだし」とかにして。 【女の子が】→なくていいと思います。女の子をドライブに連れて行くのに慣れてる感じがして。。。 【結婚】→プレッシャーになるような気も。「将来のことも考えた」だとやわらかいのでは? 24歳の独身娘でした。ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

俺はエリートなのだよと主張しつつ、上から見下す態度が文章に表れるのがよくないです。 やわらかい文章が本質的に書けないようですね。 極めつけは、(失礼ですがサクラ、いたずらの場合はすべて固くお断りしてます)で、この一文であなたはずいぶん神経質な人と認識され、あなたとのアクセスをやめたくなる人は多いと思います。 もう一度出直してください(笑)。常連としてコメントしますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

こんにちは 普段はこう言うカテには投稿しないのですが、なんか悲しいくらい 悲惨ですね。 結婚を視野に・・・とありますが出会い系掲示板なのですね。 「これから暑くなる季節ですね。」 に続くのがいきなり 「タイプ的には・・・」って文の構成も何もなく自慢の学歴が 色あせて見えますよ。 学歴をアピールするならもっと完成された文を構成されては? 表現方法も タイプ的には優しい系かな。 (お互いを思いやって寄り添って行くのが好きですね。) 感謝されるのが好きで人の相談にのることもよくあります。 (周りの友人からはよく相談を寄せられますが、役に立っているのかどうなのか?でも、少しでも力になれたら嬉しく思いますね。) 顔はあって判断してほしいけど、不細工ではないのでご安心を。 (ビジュアル的には、ほんの少しだけ小さな自信があったりします。) なんて・・・思ってしまいますね。 まっあまり参考になりませんが、アピールしすぎて いやみにならないようにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.3

社内にはブスがふたり発言のあなたね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3188715.html 以前の質問では、軽いおつきあいの相手が欲しいと言っていましたが 真面目なアピールで釣りたいという手でしょうか。 上記の質問以外もレスしないで放置ですよね。 「質問にレスを付ける」 添削お願いしまーすというより まずはそういう基本的なところから真面目にした方がいいと思いますよ。 この文章を添削するなら 根性の悪さと薄っぺらい人間性が出ていてアウト。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43840
noname#43840
回答No.2

20代後半女性です。 一流大学って、地元以外の誰が聞いてもわかるような大学のことを言うんだと思うんですが…。 なんだか…あんまり好意はもてないですね。軽いです。 感謝されるのが好きだから相談にのるって…。え?って感じです。 自己満足のために相談にのってるの?って。 「女の子」っていうのも、25歳にもなって女の子って言うと馬鹿っぽいです。 「不細工ではないのでご安心を」っていうのも、自分の外見に自信を持っていて、ナルシストっぽい、そしてふざけているような印象を受けます。 結婚を視野に入れたまじめなお付き合いをしようとしているようには思えませんね。 アピールの場だから仕方ないのかもしれないですけど、アピールしすぎ、自分に自信を持ちすぎな印象がありますね。 知っている人が、年齢・出身高校名・大学名を見たら個人が特定できそうですが…。大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42776
noname#42776
回答No.1

なんだかちょっとアピールしすぎな感じがしますが…… 押し付けがましいというか。俺を知れ!見ろ!という感じがして もうちょっと謙虚にしたほうがいいんじゃないかなーとも思いますが 自己アピールならこういうものですかね。 丁寧口調からすこしずつ友達口調にしていけばいいのでは。 あくまで個人的意見ですが。 感謝されるのが好きで人の相談にのることもよくあります、 というところがなんだかひっかかります。損得勘定な人なのかな?と思います。 感謝されたいがために相談に乗る人間に見えてしまいます。 相談に乗ることがよくあるというアピールより、自分がどんな性格なのか 軽く書いたほうがいいんじゃないでしょうか。 不細工ではないのでご安心を、というところもちょっと微妙です。 はっきり言えないのですが傲慢な感じがするというか。うーん…… 不細工ではないと思うので、とかのほうがいいような気が。 学歴はあんまり武器にしないほうがいいんじゃないかなぁとも思います。 少し仲良くなってから知ったらすごいなーと感じるかもですが 最初から言われると「ああ、学歴に誇りを持ってるんだな」という感じがして いや、でも、どんどんアピールしていかなきゃならないなら言っても いいものなのかな……。グダグダですみません。 とりあえず参考意見として感想を述べました。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中退って学歴ですか?

    中退って学歴にはならないと私は思うのですが、皆様どう思われますか? 著名人のプロフィールを見ていると、 「〇〇大学中退」 と明記されていることすごく多いですよね!? 東大とか一ツ橋みたいに入学できただけでもスゴイ!!ってレベルの一流大学や学部なら100歩譲って理解出来るとしても、普通程度の大学で学歴欄に中退を堂々と書くのって…? (今は入学だけなら本当に誰でも入れる大学も多いのに。) 「高卒」と書いて面接の時に空白期間について聞かれて初めてそこで「実は…」と切り出すのが本来ではないでしょうか? 理由はなんであれ卒業出来なかったのに、その学校の名を堂々と語るなんて。 そこで質問なのですが 1.中退した学校名を学歴、プロフィールに明記するのは普通ですか? 2.プロフィール欄に「高卒」で終わらせず、「大学中退」まで明記する人は理由はなんでしょうか? (私には結局のところ、単なるセコイ見栄にしか感じられませんが、もっと立派な理由があるのでしょうか…) 3.プロフィールに大学中退とわざわざ明記する人は「大学中退でも高卒よりは上(高卒では格好つかない)」という考えが根底にあるからだと思いますが、皆様は本当にそう思われますか? 4.そもそも「中退」は正式な学歴として認知されているのですか? 質問は以上です。 おやすみの日に、つまらない質問をしてごめんなさい。 宜しかったらお付きあい願いますm(__)m

  • 何故、低学歴の人は高学歴の人を馬鹿にする傾向が強いのですか

    何故、高学歴(一流大学卒)の人は低学歴(中卒)の人を、低学歴の人は高学歴の人を馬鹿にする傾向があるのですか?

  • 何故、高学歴(一流大学卒)の人は低学歴(中卒)の人を

    何故、高学歴(一流大学卒)の人は低学歴(中卒)の人を、低学歴の人は高学歴の人をバカにする傾向があるのですか?

  • 高学歴の人は低学歴の人をどう思っているのですか

    高学歴(一流大学卒)のお方は、低学歴(中卒)の人をどう思っているものなのですか?

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 学歴コンプレックスとは治らないものなんでしょうか?

    完全自己否定であります。 人の肩書きとかみて「一流大卒」だったりするとすごく劣等感を持ってしまいます。いや~な自己嫌悪といいますか、すごく自分を否定してしまうんです。親に大学受験で失敗したときにがっかりされたあの顔を忘れられないからでしょう。それからというもの親は私の目の前で私の行けなかった大学の名前を言ってきたりします。すでに卒業して数年たつのですが・・・。親としては一流私立大に行って欲しかったようですが、失敗。そして、私は地方の田舎の底辺国立大を無残にも卒業してしまうんです。それからというもの母校を隠して生きてきました。私は、聞かれても「ラーメン大学卒です」とかあほ言ってます。親のせいにしたくありません。私の実力がなかったために私は底辺国立しか行けなかったんだと思ってます。それはそれで受け入れていくしかないんですね。ですが、高学歴な人の肩書きみたら嫌な気分になります。胸しめつけられるような。大学卒業したらみんな学歴なんて気にしないといいますが、毎日学歴の話題が飛び交ってる気がします。小島よしおがテレビに出ても早稲田卒であることをアピールしますし(そこは関係あるんですね)。クイズ番組も高学歴インテリ大会とか。私は人を学歴で判断しません、なぜなら親にそれで見下されてきてるから反面教師にしてるからです。でも事実劣等感はあるんです。 学歴コンプレックスって私だけが持ってるんでしょうか? また学歴コンプレックスが治った方、どうやって治しましたか?

  • 学歴

    ●一流大学卒の無資格 ●二流大学の医学部卒 ●三流大学卒の司法試験合格者 これだけを判断材料とした時、学歴として優秀だと思われる順に 順番を付けてください。 回答者様の性別、大体の年齢もお願いします。 つまらないアンケートですが宜しくお願いします。

  • 変でしょうか?

    ここやアンケートでたまに学歴についての書き込みがありますが、自分より高学歴の女性を好むのは変でしょうか? 一応自分は四大卒ですが一流大学ではなく、一流大学卒もしくは大学院卒のしっかりした女性をある時から特別にではないけど好むようになり、女性なら自分より高学歴な男性を好むとはよく聞きますが、男性で結婚相手の条件として学歴を挙げる人が少ないからなのかもしれないですが自分より高学歴な女性を好むとは聞かないのでどうなのかと思い質問しました。 それと高学歴な女性いたら教えて欲しいのですが、自分より学歴が下の男性でも恋愛対象になりますか?

  • 「高学歴」であることのメリット

    最近、学歴社会の傾向が弱まってきたらしく、以前は一流大の人間が色々な場面で有利だったそうですが、 今は「就職の時に高学歴だと多少有利だけど、就職してからは本人次第」と言う人が非常に多いです(まあ 特定の業種や官公庁などでは学歴がかなり大事なのでしょうが)。 しかし大学受験では、これまた以前に比べ緩やかではあるものの、東大や早慶といった一流大に行きたがる受験生、 子供に行かせたがる親は依然として多いですよね。これがよく分かりません。 結局、高学歴であることのメリットとは何なのでしょうか。僕は今大学生なのですが、僕自身も受験生の頃一流 大学を目指しました。理由は、 ・単にブランドに惹かれた ・一流大学に行けばとんでもなく頭がいい人とか社会で大活躍する人と出会って色んなことを語り合えそう ・就職で有利 という感じです。ちなみに自分は工学と医学以外の全ての学問は図書館で学べると思っていた(今でも思ってます)ので 正直授業とか先生にはあんまり期待してなかったです。 大学生になってそんな話してどうするのとつっこまれるかもしれませんが、大学をやめようとか思っているわけでなく 単に興味本位で聞いています。御回答よろしくお願いします。

  • 学歴のおかげでしょうか?

    私の先輩で、 東京大学⇒ケンブリッジ大学大学院 という華やかな学歴の人がいます。 彼は一流企業に入り、わずか10年で支店統括本部長になりました。 この人が昇進できたのは学歴のおかげでしょうか?それとも実力でしょうか?

EchoShow接続でお困りの方へ
このQ&Aのポイント
  • EchoShow接続でお困りの方への解決方法をご紹介します。
  • MFC-J977のWifi接続に関するトラブル解決方法をご紹介します。
  • EchoShowアプリからプリンタが見つからない場合の対処法について解説します。
回答を見る