• ベストアンサー

「高学歴」であることのメリット

最近、学歴社会の傾向が弱まってきたらしく、以前は一流大の人間が色々な場面で有利だったそうですが、 今は「就職の時に高学歴だと多少有利だけど、就職してからは本人次第」と言う人が非常に多いです(まあ 特定の業種や官公庁などでは学歴がかなり大事なのでしょうが)。 しかし大学受験では、これまた以前に比べ緩やかではあるものの、東大や早慶といった一流大に行きたがる受験生、 子供に行かせたがる親は依然として多いですよね。これがよく分かりません。 結局、高学歴であることのメリットとは何なのでしょうか。僕は今大学生なのですが、僕自身も受験生の頃一流 大学を目指しました。理由は、 ・単にブランドに惹かれた ・一流大学に行けばとんでもなく頭がいい人とか社会で大活躍する人と出会って色んなことを語り合えそう ・就職で有利 という感じです。ちなみに自分は工学と医学以外の全ての学問は図書館で学べると思っていた(今でも思ってます)ので 正直授業とか先生にはあんまり期待してなかったです。 大学生になってそんな話してどうするのとつっこまれるかもしれませんが、大学をやめようとか思っているわけでなく 単に興味本位で聞いています。御回答よろしくお願いします。

  • taka09
  • お礼率95% (166/174)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.3

●学歴があることのメリット 社会の荒波に揉まれ、行き詰った時 自分に最高学歴があれば 学歴以外に原因があると分かる事。 (人望や徳、その他実力の無さが原因と分かる事。) 最高学歴がなければ、 容易にその学歴の無さのせいに出来、 本当の原因に目が向かない。 (実際こういう人は多い。) ここからは蛇足です。 教育の多様性、混沌こそが 時に驚異的な人財を生み出すのだと 個人的に思っています。 昨今のお受験一辺倒の純粋培養や 空気読めだとか、 コミュニケーション能力重視だとか、 人間が型にはまり過ぎている感がします。 人財の多様性から見ると非常にもろい。 次世代はいかなる国家になるのか、 爺は見届けるまで死ねません。

taka09
質問者

お礼

そのような視点はありませんでした。大変参考になりました。

その他の回答 (11)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.12

こんばんは。 私は海外に住んでいた事があるのですが・・・。 早稲田や慶応だと大学の卒業生の会が ありました。 (現地の情報誌に会の連絡先が載って いました)。 県人会もありましたけど・・・。 卒業生でも「そういう集まりは煩わしい」と 連絡しない方もいると思いますが、やはり 「○○会のつながりで・・」という話を 聞いたりすると、有名大学(特に慶応・三田会)の つながりはすごいなぁと感じました。 東大・京大はそういう集まりは少ないように 感じました。 就職してからは本人次第・・・というのは 当たり前の事だと思います。 その一方で・・・。有名大学出身者というのは 出会いの場が広がり易いのだと思います。 その出会いの場を活かすかどうかも・・・。本人 次第だと思います。

taka09
質問者

お礼

早慶のつながりはすごいみたいですね・・・逆に京都大学はOBの組織 みたいなのが旧帝大の中で唯一存在しないらしいですし。御回答ありがとうございました。

noname#64582
noname#64582
回答No.11

今までに出ている回答以外では、 ・在学中なら合コンで有利 社会人になってからなら、 ・彼女の親に挨拶に行く際(結婚の許しを請う際)には有利 (定職に就いていることが大前提ですが、一流大卒の肩書きは安心してもらえやすい) などのようなメリットもあります。 色々な人がいるので絶対とは言えませんが、まずは、ある程度信用してもらいやすいということが、目には見えないが意外と大きい。 -------------------------------------------------------------- 既に出ている回答にもあるとおり、仕事に就けば学歴はほとんど関係しませんね。 いまどき仕事の成果を見て、「さすが、あいつは○大出てるだけあるな!」とか、逆に、「あいつは△大出てる割には大したことないな」などというセリフをいうこと自体がレアでしょう。実際聞いたことないですし、このようなセリフを吐く人は時代錯誤の感覚を持った人に見られがちです。(だと私は思います)

taka09
質問者

お礼

女性ウケ、大人ウケはやはりいいんですね。御回答ありがとうございました。

noname#44724
noname#44724
回答No.10

高学歴である事のメリットは「目標の為には継続して努力出来ると認識される」や「周囲の環境からしっかりした考え方を持ちやすい」「人脈作りに有利」などが挙げられると思います。

taka09
質問者

お礼

やはりそのようなメリットは確実に存在しそうですね。御回答ありがとうございました。

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.9

メリットは就職のしやすさと、設備の整ったところで優秀な人に 囲まれて大学生活を送れることです でも、社会に出たら厳しいですよ 人並みの仕事が出来ても、あいつは大学のわりにたいしたことがないと 言われるし、人並み以下なら会社にいることがつらくなるほど 惨めな思いをします 高学歴(一流大学卒)というのは、それなりのリスクもともないます

taka09
質問者

お礼

やはりリスクも伴いますよね。社会に出た時個人として勝負できるよう に努力します。御回答ありがとうございました。

  • GTO2008
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

若輩者の個人的な印象です・・・。 仕事以外のプライベートなどで知り合った場合ですと、 相手をよく知らない段階では取り敢えず安心材料にはなります。 それなりにきちんと努力はした&ある程度の教養もあり、理解力もある、と判断できます。 勝手なイメージですが、高学歴ですと家での教育もしっかりしていたのでは?とか、 もしかすると良家の子女かな?なんて思ったりもします。 (必ずしもそうではないことは重々承知です。) 私の親戚のオバサマ達も、集まりの席で身内を紹介するとき「**さんは**大出身で・・・」と出だしに言います。会社名をいっても分からないことがありますが、慶応、早稲田、東大、京大、などの難関有名大学なら誰でも知っていますし、自慢も出来やすいのでしょう。お爺ちゃんくらいの年齢の人でも「**大を出た人」とか言われます。 人をとりあえず判断するとき、年収や学歴(見た目)などが一番分かりやすいですよね。でも年収の話はしにくいですし・・・。(見た目は言わなくても分かる。^^;) なんか、一生ついて回るって感じです。仕事は変えられても学歴は変えられないですよね。意外としつこくまとわりついてきます。

taka09
質問者

お礼

第一印象なんかでは特に影響するんですかね。参考になりました。 御回答ありがとうございました。

  • dasoeirub
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.7

金を稼ぐための手段に行きつくまでのリスクが少ないからじゃないかな。 頑張ったら頑張っただけ収入が向上する、 向上する幅が大きいような環境に辿りつきやすいんですよ。 「就職で有利」の一言に尽きてしまいますけど 一流大でないと入社できないか入社が難しい会社があるでしょ。 そういうところは儲けているから給料が違う。 サラリーマンでも色々な職種があるけれど 学歴だけでなく特定の資格を持って職業についていれば、 30半ばでも相当年収に差がついてしまいます。 妻とあわせて世帯年収となると、さらに倍という有様。 社会に出てからは、横のつながりが生きます。 意外なところに出身校が同じ人がいたりして。

taka09
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。ただ、ということはベンチャーに就職するような 人間にはあまり学歴は必要ないということでもあるかもしれないですね。 御回答ありがとうございました。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.6

社会人になってしまえば学歴ではなく仕事で勝負しますから確かに学歴はあまり重要ではないんですよね。 でも、前提条件になる場合があります。学歴が低いだけで仕事をがんばる場が確保できない。(大きな会社に入りにくい=大きな仕事を行う機会がない。上司が学歴で判断して仕事をまかせてくれない等) まあ、大学でがんばってればこういうのもあまり関係なくなるんですけど、目に見える形で大学でのがんばりを理解してもらうのって難しいですよね。目に見える形というと資格とるとか賞に入るとかになりますが、だったら大学名で勝負したほうが簡単です。要は一番簡単なのが 大学名で勝負ってことじゃないかと思います。 それと、これは偏見かもしれませんが、大学受験ぐらいをがんばれない人は仕事もあんまりがんばれない人が多い気もします。 仕事も結局勉強に頼る部分が大きいですから、勉強する下地を作るってのは大事かもしれませんね。 ただ、一流大学=仕事ができる=立派な人間ではないんですけど。

taka09
質問者

お礼

そうですよね。正直在学中にいくら勉強など頑張ってもは語学みたいに目に見える結果 以外評価されにくいと思います。御回答ありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.5

なんだかんだといっても、いわゆる一流大学を出ていれば一目置かれる状況は現実にありますし、いろいろな面で有利でしょうね。もちろんそれなりの学識を備えていることは大前提ですが。どの程度有利かは状況によって違うでしょうね。プロ野球選手を目指すのであればまったく有利ではありませんしね。 それにしても、No.4のご回答はうまいこといってますね。ドングリの背比べが如き学歴競争に関わらなくて良いというのは精神衛生上よろしいですね。

taka09
質問者

お礼

そうですね。ある意味保険みたいものなのですかね。 御回答ありがとうございました。

回答No.4

それは「2流大学以下のデメリットがない」という ことだと思います1流大はかつて程のメリットはありませんが 2流大以下のデメリットを受けなくて済むという点があります 2流大以下ですと例えばいわゆる変な先入観を持たれてしまったり色々あります  例えれば昔は「天国」今は「避難所」だと思います

taka09
質問者

お礼

うまい表現ですね。御回答ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

学歴がブランドであることは間違いないですね。 バッグなどでもそうですが、本来ブランドというのはイイモノである証明のようなものですからね。 学歴がよければ、それだけ「勉強はできる」という評価につながって、仕事ができる人間である可能性も高いでしょう。(勉強を要領よくやったから、きっと仕事も要領よくやるだろう) ただし、ブランドばかりに囚われてはいけないことは言うまでもないでしょう。少なくともその大学に入学できる最低限の学力と、卒業できる最低限の学力を保証したに過ぎませんからね。 ただ、ないよりあったほうがいい。それは確かでしょう。 しかしあっても飯が食えるとは限りません。

taka09
質問者

お礼

説得力のある意見をありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • はっきり言わせて頂きますが、学歴を持っていないよりかは、

    はっきり言わせて頂きますが、学歴を持っていないよりかは、 持っていた方が良いのは事実ですが、学歴を持っているから、 将来は保証される、保証できるなどと言う、安易な考えは止めた方が良いですよ。 今の時代、昔と違って、一流大学を出ていたって、就職先が無い時代ですからね。 それに、東大を出ている人ですら、リストラにあったりするのですよ。 あなたは、考えが甘いです。

  • 就職の機会や出世の機会で学歴関係するから学歴社会?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に 「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 って言われて、その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちるっていう事実があるけど、 それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか? 低学歴は就職するチャンスは少ないし、無名な大学は出世のチャンスが少ないという事は未だにありますが、それでも学歴社会では無いと思いますか?

  • 就職と学歴について

    以下、理系の場合としてお考えください。 就職において、個人の資質やコミュニケーション能力が最も重要な要素の一つであると思いますが、実際、学歴的要素を除いて就職を考えることはできないと思います。そして、現在では理系の場合、大学院(修士課程)まで行き、就職することが主流になりつつあります。 そこで、以下の学歴を比較した場合、どれが就職に有利であると考えますか?有利であると思われる順番に並べ替えてください。ただし、個人の能力は同等であるものとします。 大学→大学院 1.早慶→早慶 2.理科大・上智→東大 3.東大→理科大・上智 4.理科大・上智→東工大 5.早慶→東工大 アンケートのカテゴリですので、お気軽にお答えください。恐縮ですが、理由も答えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 学歴

    よく学歴の話で「今は東大、京大、早慶以外だとどこでも一緒です。自分は人事なので本当です」などと書かれているのを見かけますが本当なのでしょうか? 実際MARCHと大東亜帝国レベルの人がいたら学歴より人間性で見るんですか? 大学全入時代とか学歴社会でなくこれからは個性を見るとか言われてますが、学歴が良くても仕事出来ない人が増えて目立ってきたから前より学歴良い=人間出来てるってならなくなったからそう言われてるだけですよね?

  • 学歴のことで

    自分は受験を終えたばかりの学生です。 早稲田大学政治経済、商、社会科学を受験しましたが落ちてしまい、受かっている明治大学商学部に入学するか浪人するかで迷っています。 将来は具体的には決まっていませんが、大手企業に就職したいと考えています。就職には最終学歴が絡んでくるようなので一年浪人して早慶を目指すか、明治でスキルを磨いていくか迷っています。また、一年浪人したからといって早慶に受かる保証もありませんし、アドバイス等をお聞きした上で決断したいと思っていますので、是非回答をおねがいします。

  • 韓国は学歴社会なのでしょうか?

    現在韓国の教育について調べています。韓国の学歴社会と就職の現状について知っている方がいたら教えてください。 韓国は、世界でも有数の学歴社会と言われていて、Wikipediaにも「韓国は学歴社会であり、出身大学によって就職や出世に受験で一生が決まるといわれるほど大きな影響が生じる」と書かれています。 しかしWikipediaには、「高学歴層でも就職ができない人たち、いわゆる学歴難民が現れ、この学歴難民が社会問題化しつつある」とも書かれています。 これは矛盾していませんか?韓国が学歴社会であるなら、高学歴層が一流企業に就職できるはずなのに、学歴難民が現れているということは、学歴社会が崩れているということなのでしょうか? 韓国の学歴社会の現状について知っている方がいましたら教えてください。

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 高学歴でよかったこと、悪かったこと

    旧帝大のものです 東大、京大、その他旧帝、早慶、国公立医学部を卒業されて社会に出られて高学歴でよかったこと、悪かったことって何ですか? 人を見下せる、2ちゃんねるで自慢できる、などは除きます

  • 学歴ロンダについて

    よく学歴ロンダとか聞きますが、たとえば 早稲田から慶応 慶応から早稲田 早慶から東大 も学歴ロンダになるんでしょうか? MARCHからでも東大の院に行った人は東大生として見られるんですか?

  • 何を根拠に学歴社会が終わったと思っているの?

    「もう日本は学歴社会じゃない。」 って言ってる人に「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 って言われました。 その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだなって不思議に思いました。 官僚は東大しか出世できないから東大が最低限だし、マスコミは早慶の学閥があるから入ってからも学歴に左右されるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が61以下の大学は全て書類審査で落ちる っていう事実があります。 会社に入るときに学歴で区別があり、会社に入ってからでも出世のスピードや配属先、昇進の上限などで学歴が関係します。 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったとかは思えないです。 今の日本は学歴社会ではない って考えてる人に質問です。 何を根拠にそう考えているんですか?