• ベストアンサー

腹がたってしょうがない

kodamiの回答

  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.10

読んでいると、先輩はいじめてるというよりは 「楽しんでいる」という感じがします。 こういう人には何を言っても無駄ではないでしょうか? もし、テニス部に思い入れがないのであれば、退部してもいいんじゃないでしょうか? [先輩に嫌われる人ってどんな人ですか?]とありますが、 いじめの対象はこれといった一貫性はないです。

関連するQ&A

  • 部活に来ない部員を説得するには

    はじめまして、高1女子の者です。 ダンス部に入っています。 昨年の12月に二年生の先輩が引退されて、今は一年生だけで活動をしています。 私は部長になりました。 約一ヶ月、部長としてやってきましたが、部員の出席率があまりよくありません。 必ず毎回2,3人休みます。 2、3人というと大したことないように聞こえるかもしれませんが、私達の学年は6人しかいないので それだけでも大打撃です。 先輩方は毎年一学年15人以上いて、今年は異例の事態で、いろいろなことが例年と違ってとても 大変です。 それなのに休まれると、部活にきている人の負担が大きすぎて辛いです。 今は、約一ヶ月後に控えている創作ダンスの発表会にむけて練習中です。 全員で一つの作品を踊るため、休まれると本当に困ります。 どうしたら部活に来てくれるようになるでしょうか。 別に特定の子が幽霊部員だとか、やる気がないとかではなくて、みんながバラバラと「明日は塾なので休みます」とか「旅行に行くので冬休みの練習は出れません」とか言ってくるのです。 予定があるって言われたら、わかりましたとしか言いようがなくて、事前に防ぐことが大事かと思い 「一人でも休むと辛いからなるべく休まないようにしよう」と月の初めに言っても、そのときはちゃんと返事してくれるのですが結局みんな用事で休みます。 顧問の先生に練習の予定を立てるために会いに行ったりしたときに、休みが多いからもっと部活に来るように言えと私が言われます。 私は一回も休んでないのに…。 部活の練習自体は辛いけど楽しいし、ダンスも好きだし、部員も仲良くて好きです。 でも、みんなが用事とか旅行で休んでる中、なんで私だけこんなに毎回毎回部活に来てるんだろう…と思ったりしちゃいます。 このまま発表会までモチベーションを保てるかとても不安です。 やはり少し厳しく言ったほうがいいのでしょうか。 私は、「部活に来い」と部長が言うと強制してるような感じがして、もっとみんなが自発的に部活に行かなきゃ発表会やばい!もっと上手くならなきゃ!休んじゃいけない!と思える部活にしたくて、だからそういう雰囲気を作るためにもまず部長である私が無遅刻無欠席で真面目に取り組んできました。 でも、そういう空気は作れなくて…。 私の力不足を感じています。 どうすればいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 部活の事で悩んでいます...

    部活の事で悩んでいます... 現在テニス部所属の中2です。 私の学校のテニス部は女子部員が非常に少なく、私を含めても6人しかいません。(1年生 5人) 3年生は引退してしまったので...(といっても2人だけだったけど) なので、女子の仲では自動的に私が部長になったのですが(男子は男子で部長がいます) 8月後半ぐらいから、部長としての自信のなさと同じ学年が誰もいない寂しさがつのりつのって 部活の練習に行かなくなってしまいました。(部長なのに) そんな感じで10月に入ってしまったのですが、この前ふと、やっぱりテニス自体は好きだし出よう!と思い、部活に顔を出しました。 そしたら 1年生4人は、別に驚いた様子もなく、ちゃんとあいさつをしてきて 良かったと思ったのもつかの間 私がいない間、副部長の1年生がまとめていたので 事実上の部長は、私ですが 権利は、その1年生の副部長の子みたいになってしまって... しかもその子は、しっかりしていてテニスも上手です。   長文ですみません。 何か分からなくなってきました。(何に悩んでるのか) 私はどうすればいいんだろう...

  • 先輩に・・・

    中1です。 部活中にたまたま先輩から私への陰口を 聞いてしまいました。(「うざい」など・・・) 先輩は中3で もうすぐ引退です。 でも、まだまだ引退するまでは一緒に活動する先輩です。 先輩からなので 何も言えません。 原因は練習中に先輩へ私が失敗してしまったのだと思います。 謝るのも今さらだし、うざがられているみたいなので困っています。 先輩はもしかして、 私に陰口を聞かれたという事をしっているかもしれないんです。 私はこれから、先輩とどう接していけばいいのでしょうか? だれか、いいアドバイスをください。

  • 恋愛相談

    今高1で、男子テニス部のマネージャーしてます。 好きな人が同じ部活の先輩です。その先輩はもうすぐ高3なので部活引退してしまいます(T_T) メールは試合があった日とかにします! バレンタインは他の先輩とかにもあげたのと同じのをあげたんですけど、そのあとメールが来て一番美味しかったって言われました。まぁ社交辞令かもしれないんですけど(;>_<;) それでホワイトデーに、マネージャー4人いるんですけど4人とも同じのをその先輩からもらいました。 引退する前に自分のことをアピールしたいんですけど、どうしたらいいでしょうか??

  • ソフトテニス

    最近、僕たちソフトテニス部内でゎ色々あって、現部長が降りて、副部長の僕が部長をやることになりました。 しかし、部活をやっていく上で いつも同じメニューだと 部員もやる気が出ないと思うのです そこで、良い練習メニューがありましたら是非教えて下さい ちなみに今の練習メニューゎ *前衛練習(フォア・バックボレー、スマッシュ) *後衛練習(1人5球ずつで、フォアやショート、バック側などに出されるボールを打って、ラストはトップ打ち) *サーブレシーブ くらいです あとは試合をしたりして 部活終了になります 長くなりましたが 読んで頂きありがとうございます よろしくお願いします

  • 部活について。

    部活のキャプテンについて。 私は、運動部に所属している高校2年生です。 私は、1年の4月に入部しましたが家庭の事情で7月に退部しました。 しかし、どうしてもやりたくて今年の1月に復帰 しました。 もうすぐ、先輩らが引退されて 私の学年の中でキャプテンを決める時期になりました。 その中で、私は部長になりたいです。厚かましいですが、誰よりも勝ちたい気持ちと思いがあるのは確かです。そのために練習も変えていきたいからです。 部活内では、私は積極的な方なので目立ちたがり屋だと思われています。しかも、キーパーなのであまり他のプレイヤーとは関われませんがフィールド全体を見渡せるポジションだとは思っています。 そのキャプテン決めは、先輩や顧問も参加する投票制です。 立候補するのもありです。 そこで、立候補しようか迷っていますが私みたいなやつは辞めておいた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転部

    高2です いまある部活の部長なのですが とても悩んでいることがあります 私は小さい頃から柔道をしていて全国的にも強いチームにいました 練習はとてもつらかったのですが最後まで(私の所属していたチームは小学生まで)やり抜き それからいままで柔道から離れていました しかし 最近、詳しくは今年の1月位から柔道がしたくてしたくてたまらなくなりました 先輩たちの引退試合まではがんばって続けようと思ったのですが 先輩方の引退後なんと私が部長に選ばれてしまったのです このまま転部するのは他の人たちにも悪いと思ったのと せっかく部長になったのだから頑張ってみようと思い 続けることにしました でも部員たちをうまくまとめられないし むかえた新人戦もまけてしまいました でも全然練習に身が入らないし 柔道をしていたら今ごろどうなってるのかな なんて思ったりします 私はこのままこの部の部長として続けるべきか それとも 自分のやりたいことを優先するか どうするべきですか みなさんのご意見が聞きたいです

  • 吹奏楽部です、相談にのってください

    長文失礼します 高校2年生女子、打楽器を担当しています。 もう少しで先輩が引退するので、今私達の学年で話し合いながら次期部長、副部長を決めています。 そこで、私ともう1人が候補に上がり、あとは2人で話し合って確定させろと言われたのです。 私が悩んでるのは、 どちらになるべきなのか、なんです。 私としては部長になりたくて、やりたい事がたくさんあります。 例えば今の部活の状態は演奏面はともかく、行動や部活としての心構えがたるんでいて、そこを徹底的に律したいと思ってます。それで良い演奏をして上を登れるなんて有り得ないと思うからです。 ある程度のビジョンと方向性をもち、同じ学年から協力を得て、皆の部活に対する意識を向上させたいのです。 ですが、私の部活では代々的温和な人が部長になり、きつい人が副部長になって下から絞めていくという伝統みたいなのがあるんです。 なのでもちろん私ともう1人は違うタイプで、本来なら私が副部長の立場になります。 そして私は打楽器パートです。加えて高校から始めた初心者でもあります。ここがネックで先輩や先生からあまり良い顔されると思えません。 この比較的良くない条件を持っていながらも、押し切って部長になりたいと言って良いのでしょうか。 それとも周りをよく考えて副部長を全うするべきなんでしょうか。

  • 部活のことでなやんでいます。といっても技術面ではなく人間関係です。現在

    部活のことでなやんでいます。といっても技術面ではなく人間関係です。現在高2ナノで新しい後輩が入部して来ました。男子はとてもよい子なのですが、女子の態度が非常に悪く、先輩の陰口はするは、文句は言うはでとっても手をやいています。部長が注意するのですがどうも部長がしっかりしていないためあまり効果がありません。部長は頑張っているようなのですが…………  何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 ちなみに希望としては必要な時にはちゃんとした上下関係を築き、陰口などをやめさせられたらと思います。

  • 硬式テニス

    高校2年で、硬式テニス部に入部しています。 ハッキリ言って、一番下手です。 奇数なので、ダブルスはいつも1人外れるんですが、 ペアが引退した子と私のペアがダブルスを組まれて、 とうとう外されました。 部活は、どうしても行かないといけない用事の時以外は、 真面目に毎日行っています。 でも、バイトやサボりが多い人の方がうまいです。 近場で、テニスの練習できる場所がないので、 家でできる、筋トレや練習法を教えて下さい。 お願いします。