• 締切済み

アマチュア無線局申請について

質問ですが、以前、アイコムの208Dを買い、その後、4アマを取得しました。208Dを4アマで運用することは可能でしょうか? また、取扱説明書等紛失し、回路図等不明の場合の申請は可能でしょうか?

  • YRC
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.2

資格の問題はクリアすることを前提としますが。  附加装置などを付けないのであれば、送信機系統図などは不要で無線機本体に書いてある技適番号を申請書に書くだけで済みます。  アイコムの場合取説はホームページにPDFファイルを掲載しているので、必要なら無料でダウンロードできます。  4アマを取っているのであればその無線機を運用できるかどうかはちゃんと分かる筈ですが…?

YRC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、よく見たら、208Dでなく、ただの208でした。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

出力: 50/15/5W (144MHz/430MHz帯) 第3級アマチュア無線技士以上の免許が必要です!

YRC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、よく見たら、208Dでなく、ただの208でした。

関連するQ&A

  • 4級アマチュア無線 開局申請について

    4アマの無線従事者免許証を取得しています。 18年ほど前に取得し、取得しただけで、今まで、実際の運用は一度も無く、開局申請もしていませんので、当然、コールサインも有りません。 現在も手元に、機器が無いのですが(お金が無くて買っていません) こういう場合、やはり、手元に機器が無ければ、開局申請はできないのでしょうか?そのうちに、実家へ帰省した時にでも、友人の機器を、たまに借りて遊ぶ予定で・・・とかだと、ダメなのでしょうか? 実際の運用より、コール取得が目的であれば、その場合、安価なハンディ等を入手する等して技的番号を記入申請することになるでしょうか?

  • アマチュア無線のコール申請

    ずっと昔に免許を取ってやっていましたが尻切れトンボになっていまい、ずいぶんの時間が経ちました。 最近、当時の仲間が再開したようなことを聞き、自分もまた始めようかと考えています。 コールサイン申請についてある人が「昔より簡単でブロック図なども書かなくてよく、無線機を買わなくても申請できる」と言っていました。 しかし、JARLのサイトで調べてみたら昔と変わらない方式のような感じでしたが、どうなんでしょう? 昔は本屋で申請書を買ってきて、無線機を買い、無線機についている説明に基づいて変調方式やブロック図などを申請書に書いていました。 または自作無線機の場合は設計した時のブロック図を書いていました。 今は簡単になっているのでしょうか? やはり持っている無線機でしか申請できない、つまり、申請したい電波帯の無線機を揃えないと申請できないのでしょうか?

  • アマチュア無線機の送信出力

    [質問1] 取得免許以上の高出力が発射できるアマチュア無線機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?例えば、4アマが50W機や100W機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?また、実際にそようなことが可能ですか? [質問2] メーカーのカタログには、同一機種で送信出力のみ異なる複数のモデルがほぼ同じ定価で併売されています。免許のステップアップを見越して最初から高出力機を選択するのが合理的ですか? 質問2の補足 取得免許の範囲内で運用すれば高出力機であっても問題ないように思えます。例えば、4アマがアイコムIC-7100Sや八重洲FT-857DS等の20W機ではなくて、IC-7100やFT-857D等の100W機を購入して20W以下の出力で運用する場合を想定しています。問題無いのであれば、わざわざ低出力機を購入する理由が何かありますか? [質問3] 同一機種の高出力機(100W機)と低出力機(20W機)では回路のどこに違いがありますか?その違いは送信機の耐久性やその他製品の品質や性能差にどう影響しますか? 質問3の捕捉 同じ20W以下の送信出力で運用する場合でも20W用に設計された製品よりも100W用に設計された製品のほうが設計に余裕があるため、結果的に信頼性が高い製品であるように思えます。この一般則が上記のような無線機にも当てはまりますか? [質問4] 最初に20W機を購入してしまった場合、免許のステップアップ時に後から50W機や100W機に本体をパワーアップできますか?その場合、最初から100W機を購入した場合に比べて、大幅にコスト高になりますか?それとも、無線機を購入し直さなければなりませんか?

  • アマチュア無線デジタル通信の謎

    今日は。私はハム初心者です。最近免許を取得いたしました。 CQ誌を読み始めました。 デジタル通信で、D-STAR・APRS・WIRESなどの説明がありますが WIRESは、ヤエス無線機で説明しているのでこれはヤエスの無線機でしか使用できないのですかまた、D-STARは、アイコム無線機での説明ですので、アイコムだけのサービスなのでしょうか?C4FMと言う電波形式が説明されています。このC4FMが送受信できる無線機ならどこのメーカーの無線機でもD-STAR・APRS・WIRESが楽しめるのでしょうか。教えてください。

  • アマチュア無線100w申請移動もしたい(関連質問)

    QNo.1910584の「アマチュア無線100W申請移動もしたい」に関連した質問です。 「固定局と移動局で各々免許申請(但しコールサインは同一となる)、機器も個別に必要」というところまではわかりました。 私の疑問は、同じバンド(例:1.8~28MHz帯)で移動・固定の双方の免許を受けることが可能かどうか、という事です。 勿論、2アマ以上の資格は取得しております。 例えば普段は家からHFに出ているが、フィールドデーコンテストや道の駅移動もしたいとか、V/UHFでEMEも移動運用も大好き!なんてな方々はどうされているのでしょう…? どなたかご存知の方・経験者の方がみえましたら、是非ご教示ください。

  • 特許申請について

    特許申請についての質問です。 電子回路を使った、あるものの特許を申請したいと思っていますが、あいにく私には、電子工作関係の知識が少なく、実際に回路図を書いて、作る事が出来ません。 多少知識があれば出来るぐらいの簡単な回路と思いますが。 こんな場合、実際に現物を作らないで、現状の欠点やこの製品を使った時の効果を説明すれば特許申請が出来るんでしょうか。 それとも、実際に物を作り、回路図やプログラムを申請書類に記入しないとだめなんでしょうか。 まったくの素人です。よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線 工事設計書の記載方法について

    こんにちは アマチュア無線 工事設計書の記載方法について質問です。 四アマ免許を取得出来たので先輩よりアイコムのIC-970を一式頂きました。 頂いたIC-970は、純正UX-97(1200MHz帯バンドユニット)・純正TV-970(ATV ADAPTERユニット)とカメラ付き。 取扱説明書に記載されている装置諸元は以下の内容です。 (1)方式:NTSC標準方式 (2)最高映像周波数:4.5MHz (3)音声信号の最高変調周波数7.5KHz (4)音声の最大周波数偏移:±25KHz (5)映像搬送周波数:1280MHz(1200MHz帯) (6)音声搬送周波数:1282HHz ±4.5MHz 開局申請書類の「附属装置の諸元内容等」の欄のATV装置の欄に上記内容をどの様にして記載すれば良いか教えて下さい。 免許取得の初心者ですみません。 当方の不明な項目は、3・8(1)(2)(3)になります。 --------------------------------------------------------------- 附属装置の諸元内容等 ATV装置の欄 1.方式・・・「NTSC方式」 3.周波数偏移幅(周波数偏移方式の場合に限る)・・・「不明」 4.最高映像周波数・・・「4.5MHz」 8.音声信号を副搬送波により画像信号と同時に送出する方式の場合は 8(1).音声信号副搬送波周波数・・・「不明」 8(2).音声信号の最高周波数・・・「不明」 8(3).副搬送波の最大周波数偏移・・・「不明」 11.その他・・・「A3F、A8W」 ---------------------------------------------------------------

  • アマチュア無線のこと、どなたかよろしく

    間もなく定年退職しますのでアマチュア無線を30数年ぶりに再開しようと思っています。 先日巣鴨のJARLとCQ出版に行って法令集や開局用紙を買ってきました。不明点は 本来はそちらに聞き且つ調べるべきですが、「浦島太郎」ということに免じてこちらで 聞くことをお許し下さい。30数年前と現在という特殊なスパンの対比で現在はどうなっ ているのかというアプローチの仕方で2、3の問題について分かり易い形でどなたか解説 して頂ければ有難いです。 1.移動局は1アマ2アマにかかわらず空中線電力は最高50Wだったと記憶してますが 今回の書類では良く分からなかった。 2.空中線電力10W以上は以前は電監の落成検査をうけていたが今回のパンフでは今い ち分からなかった。 3.やはり10W以上は所定の周波数測定装置が必要だったが現在はどうか。当時はヘテ ロダイン周波数計と称してビートを取って測ったりしたが今は遥かに高性能のカウンタが ある。規定はどうなっているのでしょうか。 4.市販のオールバンダーのトランシーバーで免許を申請する場合、申請しないバンドは 波が出ない措置をしなければならないのでしょうか。 以上、私の関心事は現在の関心事とずれてしまっているらしく、パンフに分かり易い解説 が見つからなかったです。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線機の出力増加について

    20年ほど愛用してきたアマチュア無線機、八重洲FT-8500を、3アマ取得に伴い50W機に出力UPできないかと思い質問します。たしか、販売当時はFT-8500Hという50W機があって、外観はそのまま出力だけが違う機種があったと思いますが、中古で探しても見つからず、もしかしたら出力を抑える回路を使っているのかと思った次第です。使い慣れた機械なので、改造できるならと思いご存知の方を探しています。技適申請等の費用を考えて、機種変更よりお得ならと考えています。できるだけ具体的にお願いします。

  • 無線局 ゲスト運用

    今度、夫婦二人で4級アマチュア無線の免許を取得し 開局し、バイク2台に搭載し運用しようと思ってます。 この場合は、夫が開局する時に2台登録し、妻にゲスト運用ということは可能なんでしょうか?   理由は単純に、開局申請の費用が少なくなると思っているからです。 バイクに限らず、ハンディーをスキー等で使う場合も同じだと思うのですが 従事者免許を持つ友達などにゲスト運用させることは、可能ですか?

専門家に質問してみよう