アマチュア無線100w申請移動も可能か?

このQ&Aのポイント
  • アマチュア無線の100W申請移動も可能でしょうか?固定局と移動局で各々免許申請(但しコールサインは同一となる)が必要ですが、同じバンドで移動・固定の双方の免許を受けることができるのでしょうか?
  • 例えば普段は家からHFに出ているが、フィールドデーコンテストや道の駅移動もしたいとか、V/UHFでEMEも移動運用も大好きな方々はどうされているのでしょうか?同じバンドで移動・固定の双方の免許を受けることができるのでしょうか?
  • アマチュア無線の100W申請移動について教えてください。同じバンドで移動・固定の免許を受けることができるのでしょうか?普段は家からHFに出ているが、フィールドデーコンテストや道の駅移動もしたいとか、V/UHFでEMEも移動運用も大好きな方々はどうされているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

アマチュア無線100w申請移動もしたい(関連質問)

QNo.1910584の「アマチュア無線100W申請移動もしたい」に関連した質問です。 「固定局と移動局で各々免許申請(但しコールサインは同一となる)、機器も個別に必要」というところまではわかりました。 私の疑問は、同じバンド(例:1.8~28MHz帯)で移動・固定の双方の免許を受けることが可能かどうか、という事です。 勿論、2アマ以上の資格は取得しております。 例えば普段は家からHFに出ているが、フィールドデーコンテストや道の駅移動もしたいとか、V/UHFでEMEも移動運用も大好き!なんてな方々はどうされているのでしょう…? どなたかご存知の方・経験者の方がみえましたら、是非ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rou_kit
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

回答がないようですが、今から回答しても読んでくれるかな? 私も固定局と移動局の二つの免許を持ってます。 固定局はHFの100W局、移動局はHF~UHFの50W局です。 当然、HF(1.8~28MHZ帯)は双方の免許があることになります。従って回答は、可能ですと言うことになります。 二つの局のデメリットは、電波利用料がそれぞれに必要。 同時に取得したものでないため、5年ごとの再免許の時期がバラバラで、 どちらかを忘れそうになることです。(^_^;)

JA4-37550
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結論としては「可能」な訳ですね。これで永年の疑問が氷解しました。 また同時にデメリットについてもありがとうございます。 電波利用料が倍になる、再免許の時期がずれる…そこまでは考えが及びませんでした。 (その代わり、申請時期を合わせればそんなに混乱しませんね。) まさに目からウロコです。 貴重な経験談をお教えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線100W申請移動もしたい

    アマチュア無線で出力100Wで(変更)申請を計画しておりますが(それなりの従免は有ります)、この場合、移動局での申請は出来ないと理解しております(50Wまで?)。 その変更をすると、1,2Wのハンディ-機でちょっと外から(常置場所以外から)は駄目ということだと思います(固定局なので)。常置設置場所からは100Wで移動もしたい(10W程度)と言う巧い申請方法は無いものでしょうか?  2局異なるコールで申請するしかないのでしょうか? 識者の方のアドバイスを御願いします。

  • アマチュア無線の局免許が切れました

    アマチュア無線局免許の有効期間が、移動局が2月23日で固定局が3月12日でした。 今日が2月18日ですから、いずれも再免許申請ができないことを知りました。 そこで質問させて下さい。 今はオンエアをしないので局免許は不要ですが、再度開局申請をしようとした際に、前のコールサインが付与されるのは何年後まででしょうか。 また、それに関した事項や、その手続き等が書いてあるサイトがありましたら、お教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線 100W機で移動局の局免許取得できるか?

    こんばんは。 今度、HF/144/430のオールモード機を購入しようと思っていますが、 2アマなので100Wまで出せるモデルを検討しています。 しかし、法令では移動局は50Wまでとなっています。 屋外へ持ち出すときだけ50Wにパワーを絞って運用すると して、100W機で局免許はおりるでしょうか。 おりないならば、100W機はたとえ50Wに絞ることができたと しても、局免許は「固定のみ」で屋外に持ち出して運用することは できないということでしょうか。 移動局の局免許がほしければ、ハード的に最大50Wしかでない モデルを購入するしかないということでしょうか? よろしくご教授ください。

  • アマチュア無線の免許上の出力

    アマチュア無線の局面を申請しようとしています。 で、リグを何にしようかと思っているのですが 3アマなので 50w で免許してほしいと思っていますが HF-430のオールインワンでは50,144,430は35wとかのものしか みつかりません。 仮にこういうリグを購入して技適で申請すると35wとして免許が 降りてしまうでしょうか? それとも50wになりますか? どうせなら50wの免許がほしいので教えてください。

  • アマチュア無線免許状申請

    私はアマチュア4級の免許を持ってます。免許状を申請に行くのですが、私の持っている機種で免許状申請すると144と435MHZ帯の周波数が申請できます。他の周波数(4アマで申請できる周波数)も申請できないでしょうか? (実際は使わないが、免許状の見栄えがよく自己満足のため)

  • アマチュア無線局1KW局の申請について

    仕事が忙しくて、アマチュア無線から遠ざかっていました。一応リタイアに近い状況になったので、固定局を再開局(移動局はずっと持っていました。)することにしました。そこで開局申請書を購入して見てみたら、昔は500Wの局を開局しようとする際、近隣の承諾の印鑑が6軒分くらい必要だったと思います。それは無理だし、検査の時に会社を休めないと言う理由、小遣がないと言う理由で100W局に甘んじていました。遠ざかっていた時期は小型の無線機を聞くくらいでしたが、今回一応ちょっとは資金もあり、さほど申請が難しくなければ1KWでHFの免許を申請しようかと思うようになりました。 本当に、近隣の承諾書は不要なのでしょうか?予備免許と検査は従来通り必要ですが、そこまで緩和されたのでしょうか?詳しい方お教えください。

  • アマチュア無線の再申請方法

    去年にアマチュア無線4級を取得し、開局しました。 今年の11月に無事、3アマに合格したのですが、免許の書き換え(再申請方法?)のしかたがわからないんです。なにか用紙に書くんだとおもうんですが・・・。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう