• ベストアンサー

「ワレ奇襲ニ成功セリ」の「セリ」の文法的解説

nanase_p_qの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「セ・リ」を分解して行くと次のようになります。 セ・・・サ変自動詞「す」の未然形 リ・・・完了の助動詞「る」の終止形 完了の助動詞の「る」は四段活用の動詞の連用形に付くことが多いのですが、サ変動詞の場合は未然形に付きます。 セ・リの意味は、「~した」と訳します。

関連するQ&A

  • "~せりの意味は?"成功せり、死せり

     我、奇襲に成功せり など、いろいろなところで見かけるんですが、正しい意味がつかめないのです。これは奇襲に成功したということではないのでしょうか?(真珠湾攻撃のこの打電は攻撃が成功すると確信した時点で打ち出されたものであるらしいが、"せり"を推測の意味でつかっているのでしょうか。)  我、死せり だと、これから死に至る…という"推測"している感じがします。 この"せり"とは意味が異なるのかもしれませんが、勝てり、来たり、など"り"で終わる言葉がありますが、国語的な正しい解釈はどうなっているんでしょうか?  今川義元を討ち取ったり~ だったら、うちとった後だし  我、勝機を見たり。我、勝てり。 だったら、これからの推測ですよね。 ちょっとでも意味がわかる人いましたら、よろしくお願いします。戦いの時の言葉によくつかわれる気もしますし…。なんなんでしょうか。  これまで何となく使っていた言葉でしたが意味をわかっていませんでした…アドバイスお願いします。

  • 奇襲なら成功して当たり前ですよね?

    真珠湾攻撃は 奇襲なら成功して当たり前ですよね? 成功に対して喜んでますが当たり前のことをしたまでではないですか?

  • 「トラトラトラ」は、「ワレ奇襲ニ成功セリ」の暗号電信でしたが・・・

    「トラトラトラ」というのは、真珠湾攻撃で打電された「ワレ奇襲ニ成功セリ」の暗号電信でしたが、何故「トラ」なのか諸説あるようです。 そんな中には、これは千里を往き千里を帰る「虎」に因んでいるという説もあるようです。 では、例えば今年の干支の「牛」に因むと、どんな場面でどんなことの暗号に「ウシウシウシ」という暗号電文が打たれそうだと想像しますか? もちろん戦争にはこだわらずに、例えば恋人同士や家庭や職場での「暗号メール」という設定なども嬉しいですね。 牛に限らず、他の干支などの動物でお考えいただいても結構ですので、いろいろな暗号文の案をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本海軍は真珠湾奇襲に『成功した?』、『成功させてもらった?』

    第二次世界大戦での日本の軍事作戦について質問です。昭和16(1941)年12月8日の早朝(日本時間)、日本海軍機動部隊は、ハワイのアメリカ太平洋艦隊基地の奇襲に成功した。これを皮切りに日本とアメリカは戦争状態に入った。というのが、戦後の長い間の定説だったと思います。私もそう信じていました。 ところが一方で、日本海軍は奇襲に「成功した」のではなくて、アメリカに「成功させてもらった」のだという説があります。つまり、機動部隊がハワイへ向う途中、無線電波を発しながら航行したためアメリカ政府の首脳は機動部隊がハワイに近づくのを知っていた。ローズベルト大統領は既に始まっていた大戦に参戦したかったのだが、アメリカの世論が参戦反対だったため、その機会がなかった。 で、日本に第一発を打たせれば(ハワイを奇襲させれば)参戦の口実ができるので、ローズベルトは機動部隊がハワイに近づいていることを太平洋艦隊に知らせなかった。そのためハワイの米軍は警戒態勢を取らなかった。そして、日本の航空部隊は奇襲に成功した。だから、日本海軍は真珠湾を奇襲できたのだというのです。 日本海軍は真珠湾奇襲に『成功した』のでしょうか、それとも『成功させてもらった』のでしょうか。

  • 「きぶせり」ってどういう意味ですか?

    「きぶせり」ってどういう意味ですか? ○○さんと一緒だとちょっときぶせりかな。というメールを貰って、意味がわからなくて困っています。よろしくお願いします。

  • セリ科

    セリ科の特徴ですが、何故セリ科は種子も使えますか?また、セリ科は何故スパイスとして使われますか?

  • 文法解説

    ん べし 文法解説おねがいします。

  • セリと毒セリについて

    セリと毒セリの見分け方についての質問です。 以下の画像の植物が実家の周りの用水路の近くに群生していました。 これはセリでしょうか? それとも毒セリでしょうか? 色々ネットで調べました。 茎は空洞になっており、地面を掘ってみたところ根っこにタケノコの様なものはありませんでした。 葉はセリの香りがしますが、「毒セリかも?」と疑い始めてから、何もかもが怪しく思えてしまって・・ どなたか、わかる方はいませんか?

  • 文法解説していただけないでしょうか??

    いつも拝見させていただいております♪ 質問なのですが、下記の文章で、一つ一つの単語の意味がわかるのですが、文法がいまいちわかりにくく、わかりやすく文法を解説していただけないでしょうか?? よろしくお願いします。 He has a chance to be with people he might not otherwise see , and maybe even to get to known them a little.

  • セリの見分け方について

    食用セリと毒セリはどこで見分けることができますか。