• ベストアンサー

やる気のない同僚についてどう思います?

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.5

ありゃりゃ・・・ナマクラですか。 仕事増えるのが嫌・・・まあそんなものは誰も好みはしないけどおおっぴらってのもね^_^; 優しく諭すこともきつくしかることもダメなんですね~。 普通に考えれば上司に相談ってことになるでしょうが、その前にもう一度だけ言って見たらどうです? 「前にも言ったけど〇〇の件ね、あんまり非協力的だとやっぱりみんな働きにくいんだよ。仕事が忙しくなるのはみんな嫌だけど、みんなで協力してやろうよ。もしもこのまま協力してくれないなら上司に相談しなくちゃいけなくなっちゃうし、そんな密告みたいなのはやりたくないよ。お互い気持ちよく働けるようにお互いに協力しようよ」 ちょっとやさしめの表現にしてみました。

syu1
質問者

お礼

二回もアドバイス頂き有難うございます。 言われることはもっともですよね。 私も同感ですし、もし他人にアドバイスするにしても 「仕事なんだからキチンと言う。言えないなら自分でする!」 くらいは言ったかもしれない(笑)。 でも今自分で思うのは、分かっているのにやらない人には 言っても無駄なんだろうな・・・って決め付けてるところがあるんですよね。 それでも言ってみるべき!って言われるだろうけど、小学生じゃないんだし 大の大人にいうべきことなのかなあ・・・とも。 でも言われることは私も同感です。矛盾かもしれないですけど。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 考え方を強制してくる同僚

    私の勤めている会社では、火曜と金曜だけ朝、社員全員で掃除をしています。 今の会社に転職して一年経ちますが、毎週火曜と金曜の二日だけ掃除と聞いていたので この一年そのように過ごしていました。 先日、同僚の女性から「掃除は毎日するんだよ、だから掃除当番があるんでしょ。」と注意されました。 掃除当番は女性社員しか割り当てられておらず、火、金曜日以外は女子社員だが掃除をする事になっているようです。 (トイレ掃除やごみ出し、食器洗いなどの汚い仕事は女子の仕事) なぜ、一年たった今更言うの? なぜ、女子だけが毎日掃除をしなければいけないの? 全員でやればいいんじゃ…?と思ったので別の同僚に愚痴をこぼしたら、 それを他の女子社員全員に話されてしまい。 何故か女子社員だけで掃除の事で話しあいに。 私は、お茶出しは百歩譲っても掃除は社員全員ですればいいと思っているので 「これから毎日掃除はしますが、女子だけがやればいいというのは納得していません。 だけど、この会社の社風がそういう風なら(雑用は女子がやるもの)それに従います。」 と答えてそれ以上意見はしませんでした。 今日も、出社してから掃除はしました。 そしたら今度は私が納得してない事にいつまでも、陰でねちねち言っている 女子社員が居ると聞かされ、とても不愉快です。 雑用は女性がやるものと私に何が何でも納得させたいみたいです。 自分で言うのは何ですが、仕事の面では人一倍努力しており自信があります。 仕事と関係ない部分でごちゃごちゃ言われたくありません。 別に言われた通り掃除もしているのにこれ以上どうしたらいいでしょう? どんなふうに思いながら取り組んでもそれは個人の自由ですよね?

  • ・・・同僚がいやになりそう・・・

    前回の質問とあわせてみていただけるとわかりやすいのですが・・・。 うちの会社は掃除当番があり、週五回で女子社員が五人なのでちょうど週一回誰かがごみ捨て当番なんです。とはいえ、何曜日が誰と決まっているわけじゃなく、今週やってない人がやるような、ゆるい感じなんです。たいした当番じゃないけど、汚いごみをたくさん持って裏口まで行かなきゃ行けないので、誰もやりたくない感じの雰囲気なんです。 今日の話です。私は昨日やっていたので、もう今週はあえてやらなくていいのですが、みんなより早く着替えが終わっていたので、ごみ捨てをやっちゃおう!と思い、ごみ当番をやろうとしてた人に「私がやるね」といいました。その人は私が昨日やっていたのを知っていたので「今週やっていたよね、だからいいよー」と言ってくれました。でも、私がやればみんな早く帰れるし、と思って、前回の反省もこめて私がやりました。 スタッフルームに帰ると・・・誰も私が週二回やったことに対して何も言いわず、着替え終わってるのにゆったりと化粧直しをしていました。自分が今週やってないとわかると思うのですが、手伝いに来てもくれず。私はいつも、「ごみ捨てありがとう」って帰ってきた人に言いますが、誰も言ってくれませんでした。なんか、すごく悲しかったんです。言われなくてもいいやって思っているのに、です。 勝手に手伝った自分も悪いんですが、こんなに嫌な気分になったのが馬鹿みたいです。「ありがとう」って一言あれば、こんなに救われることはないのに・・・。でも、今日二回目のごみ捨てしてるときは、みんな早く帰れるからみんなのためにもって思っていたんです。でも、スタッフルームに戻ったときの他3人の態度見てたらすごく頭にきちゃって!そのときに顔を合わせたくなかったので、普通の顔して「お先にっ」てみんなを待たずにさっさと先に帰りました。 自分にとって損な事をやってしまって、後悔してしまいました。あの子がやるならべつにやらなくていいやって思われてて、私の行動ってありがたみもないんだと思うと使われてるみたいですごく嫌でした。 自分が心が狭いのもわかっているので、暖かいメッセージをお願いします。

  • ぐちゃぐちゃを通り越してヤル気が全くなくなりました

    フリーターです。 職場の人間関係に疲れ、ヤル気がなくなってしまいました。接客業です。 店長の不正や、同僚の女王ぷり、店長とその同僚の不倫関係に巻き込まれ辟易とし、先月退職を決意しました。しかし、部長(店長の上司)に引き止められ、店長の不正なども「なんとかする」と言われたので考え直しました。仕事もとても気に入っていました。 しかしそれから1ヶ月経ちますが、上司にはなんの動きもありません。 私は同僚や店長との雰囲気を悪くするのも嫌なので、普通に接していますが、それが「仲直り」に映ったようで、非協力的になってしまったようです。 正直、私が表向「仲直り」した事と、店長の不正、同僚と店長の関係(さらに、その関係が職場に与えている悪影響)などは全く関係ない話だと思います。仲直りすれば全てが解決ではないのではないかと思います(しかも私は仲直りしたつもりは毛頭ありません)。 さらには、「あなたが仲直りしたせいで…」と、同じくこの問題に不信感を抱いている他の同僚に責められんばかりの勢いです。 先月私が辞める・辞めないの話をした時にも、かなりいろいろ考えましたし、巻き込まれた形であった私にとっては、仕事の為の苦渋の決断でもありました。それは私が、仕事には熱意を持てていたからです。 ところが、事態は全く改善されません。改善の兆しも無し。それどころか、私は疲れ果ててしまい、仕事に対する熱意も失いかけています。 正直、「もう何もかもどーでもいーや」って感じです。 この状態を改善する手段はありますか??何でもかまいません。精神的に少しでも楽になりたいです。藁をも掴みたい心もちです。 せめて、今までのように仕事に打ち込めればいいのですが。。 アドバイスをお願い致します。

  • 専門職で採用されたのにアシスタント扱いされてるような気がします

    私は中途採用で採用されました。とある専門職なのですが、徐々に雑用も頼まれだして苦痛でたまりません。 これまで部屋の水周りの掃除やごみ出しは隣のA部門のアシスタント(女性社員2人)がやっていました。彼女たちは私より年齢が上とはいってもアシスタントにすぎないのだから掃除は当たり前だと思います。でも、私は専門職です。そうした雑用をやらなくてすむ人生になるために一生懸命勉強して今の会社に転職したのです。それなのに、そんな下々の雑用なんかの当番に組み込まれて屈辱を感じています。 なぜ私は自分の仕事に加えてアシスタントの仕事までやらされているのでしょうか?どうやったらこの状況から抜け出せるのでしょうか?直属の上司に訴えようかと思いましたが事前に「もしかしたら当番に入ってもらうかもしれない」と言われていたので思いとどまっています。一番気に入らないのは私に雑用を頼んできたのはA部門の管理職だということです。直接命令される筋合いはないと思うのですが転職したてであまり「嫌です」ともはっきり言えず。 私は雑用などせず自分の仕事にのみ集中したいのです。それに、雑用なんかしていたらその2名のアシスタントはだんだん私のことを自分たちと同じ地位だと勘違いして調子にのってくるかもしれません。あんたたちとは違う!ということをはっきり分からせたいのです。どうしたらいいでしょうか。

  • やる気のない同僚

    今年の4月に部署移動で現部署(総務)に異動となりました。 私と同じタイミングで異動してきた同僚(50)のやる気がなさ過ぎて困っています。 今年度一杯で退職する嘱託社員から業務引継ぎを受けていますが、仕事を覚える気がそもそもないのと、無責任な言動・行動が目立ちます。 どうしたら本人に責任感を持たせることができるでしょうか? (多分ムリだろうなと諦めていますけど、仕事なんだからせめてやるべきことぐらいはやってほしいです・・・) 【具体例】 ・とにかく鈍重でアクションに移るまでが遅いです やりなさいと嘱託社員から言われても屁理屈を言って抵抗することも多いです。 ・「面倒なことは○○さん(私)に任せて机でふんぞり返っていたい」「この仕事は難しそうだから私には覚えられないから任せる」と言う 前者は同僚で手分けして作業をしている時に、後者は嘱託社員が引継ぎを兼ねて顔合わせの場をセッティングしてくれた際に業者の前で言ってのけ場が凍りました。 ・逃げ癖が非常に強く、自分が表立ってやらないといけない場面や、責任を負うような場面、自分が損をしそうになると体調のせいにして逃げます 例1)週初めに「体調不良」と称して当日欠勤することが多く、次に出勤したら「熱が出て大変だった」などとアピールする ちなみに、代行で所長へ報告しに行くと「もう出て来なくてもいいんだけどね」と言われました。 例2)総務が主体で準備・段取りしないといけない業務の前日から「実はいついつからお腹の具合が良くないんだよね」と予防線を張り、当日朝に「お腹が痛いので休みます」と逃げました。 こういうことばかりなので重要なことを一緒にできませんし、任せられません。年に2回ほどの休日出勤の時も他の人は皆来ているのに「用事がある」などと言い来ませんでした。 ・雑談ばかりで何もせず自席で座っているだけ、外線電話すらオロオロしてまともに応答できず、どうすればいいの?と聞いてくる ・所長からから職場の共用部分の環境改善の指摘を受けたのに、それを私に伝えるだけで満足してしまってやろうとはしない ・本業は調達だったのに納期管理や在庫管理ができず、到着した荷物の所在を掴めない等が頻発している ・本人の所管業者の立会検査で業者が来ているのに顔を出さない 「ご自分の担当職務なのですからご説明を聞かないといけないんじゃないでしょうか?」と言ってようやく重い腰を上げました。 思いつく限り書きましたが、責任感というものが全く感じられません。 「面倒なことは○○さん(私)に任せて机でふんぞり返っていたい」というのが本音で、出社するだけで今日の仕事は終わったとか思ってそうです。 私自身、総務の仕事は初めてです。 しかし、気が付いたら後回しにせずに自分自身に跳ね返ってくると感じているので、ご自分のことはご自分で対処して頂きたいのですが全く自覚がありません。 嘱託社員が居なくなってから、やる気がない方とこれから一緒にやっていくことに不安しかありません。 所長も忙しいので嘱託社員に面倒見を任せているものの、直接的な指揮権は所長にあります。 当日欠勤などの勤務態度から、状況は掴んでいるようなのですが、まだ様子を見ているように感じます。 ガツンと言ってしまっていいものでしょうか? *我が強いタイプではないので、言い返せばやり込めることは可能ですけど、そんなことをして遺恨を残したくないので抑えてます。

  • やる気のある営業所

    前に、がんばれば50万、100万稼げる営業のしごとしてました。 自分の実力のなさのために結局やめました。ただ、長いことやっていて要領のいいだけの人たちにかなりジャマされたのもたしかです。景気が悪くなって、昔みたいに行かないというのはよく聞きますが、そういう古い人たちがすくなくて、やる気のある人たちの多く集まっている場所など知っていたら、どんな小さなヒントでもいいので教えてください。お願いします。

  • 就職について

    今は不景気な世の中だと言われていますが、こんな時代の中でもフリーターの人や景気の良くない仕事に就いている人は少なくないと思います。 そういう人はいい仕事に就きたくて就けないのか それとも親の収入が多いから高収入な職業に就こうとしないのでしょうか? そういう人を見ていると、自分も適当な職業でもなんとか生活できるのではないかと考えてしまいます。

  • やる気がなくなりそうで困っています

    長文ですが、ご助言頂けたら嬉しいです。 私は昨年大学院を卒業し、今の会社に就職しました。 私の部署には、常勤職員と非常勤職員が存在しており、 両者とも、仕事内容や保険、年金など雇用条件はほぼ同じで、 違いと言えば、任期があるか無いかくらいです。 常勤職員は部署ごとに枠が決まっているため、入社したときは 私の部署には常勤枠の空きが無く、私は非常勤での採用となりました。 しかし入社した時に「頑張っていれば、枠が空いた時すぐ常勤になれるから」と 言われました。 1ヶ月後、常勤の人が一人退職され枠が空き、少し期待してましたが、 その3ヶ月後、私より10歳くらい年上の人が常勤として採用されて来たのです。 最初は、彼女はきっとそれなりの職歴もあって、仕事が出来るから 常勤なのかと思ってました。しかし、実際は期待はずれで、 ・敬語は出来ず上司や取引相手にもため口 ・上司や取引先の人にもぶりっ子っぽく「あたしはぁ~」とか 「おはよーございましゅぅ」とか言う ・書類の内容が理解できない(考えたくない) ・電話の内容が英語で聞き取れず、諦めて切ってしまう ・難しい事は「(失敗が)恐いからやりたくない」と言い、他人に仕事を託す などなど、本当に今まで何処かで仕事をして来た人なのかと 疑ってしまう事をするのです。その他にも、本当は短大卒なのに、 周り(身近な上司など)には「自分は大卒」と言っています。 先日は、私が取引先に打ち合わせをしに行こうとしたら、 彼女から「あたしぃ、出会いを求めてるの。ついて行ってもいぃ?」と 、タレントの○秋さんぽく言われました。もちろん、即、断りましたが・・・。 私は年末から一気にプロジェクトを5つ同時進行で任され、 お昼休み返上でさらに残業しなければ終わらない日もあるのに、 彼女は毎日ネットで遊んだり、お化粧室で髪型を整えたりしていて、 「ヒマぁ~。ヒマって辛いね。」とか言ってます。 こんな人に狙っていたポジションをあっさり奪われた上、打ち合わせ などで外出が多い日に雑用等に手が回らないでいると 「新人さんなんだしぃ、非常勤なんだから雑用しなよぉ~」と帰社した時に 言われるのが本当に苦痛です。上司も、先輩たちも「○○さん(彼女)て面白い子だね」って笑って 見てるだけです。 新人なのでもちろん進んで雑用はするようにしてますが、彼女だって この職場では新人のはず。毎日バカにされているようで辛いです。 雇用条件もほとんど変わらない常勤と非常勤というポジションは、 仕事の出来、不出来に関係するのでしょうか?私は、専門的な知識だって、 語学だって彼女には負けてないと思います。 もしこのままずっと非常勤だったら、私は全く評価されていない ようでやる気が出ません。どうして彼女はいきなり常勤職員になれた のでしょうか?上司は何を考えているのか不思議です。 社会は納得いかない事が多いのですね。皆さんならどのようにして 気持ちを切り替えて仕事に励みますか?

  • 仕事の同僚の態度のでかさ

    私は栄養士で保育園で、働いていますが、私が一番古株です。後から入ってきた免許ももたない正社員の調理の方の性格が、きついのです。例えは、これ、あんたの仕事やろーとか、相手の失敗をしてきすると、皆の前で、あんた意地悪やからなぁとか、あんたの話ししんどいねん、とか紙切れの栄養士とか、最近、献立もパソコンになったので、私は以前からパソコンをとりいれてましたが、相手の人にも上司からするよう伝えてと言われ、全部私がソフトを作り、渡した結果、私がやらなあかんの!できひんのわかってて、しろと。私は手書きでします。でも上司から言われると手のひらをかえし、今度からしようと思ってました。だって。最近の話しでは あんたは皆から嫌われてるねんでーとか。いつも祭日のゴミ当番は仕事場か近いせいもあって、私が率先してやってたんだけど、どうしても無理だったので、明日、ゴミ当番お願いできる?と聞くと 私にこいってか!私がしたらええねんやろーと罵倒されました。日頃から怒鳴ったりする人です。あの人が、毎日のノート付けをしない事には、私の仕事ができなくて、何十年も毎回遅らせ監査に間に合わすのに結局私がするはめに。それを言うと、逆ギレです。これからはするわと言いながら全然しなくて、、私が言われたのは、自分に甘く、人には厳しい人やね!と何度も言われましたが、それは私のセリフです。調理場の責任者は栄養士の私なのですが、無免許の社員が一番威張ってます。こんな人、人としてどうなんでしょうか?どう付き合えばいいのかわかりません。

  • やる気の無い人にやる気を起こさせるには??

    現在私の勤める部署には10人、係には4人在籍してます。 今年の4月からパートさんが入ってきました。 大学卒業したての女子社員です。 その彼女。悪い言い方をすると仕事をなめてます。 仕事中にネットを楽しむのは日常茶飯事。 お願いした仕事をこなすのも、人の2~3倍の時間がかかります。 やさしく注意すると『私はマイペースなので』と言います。 また、一度『普通の会社だったら、仕事終わるまで帰らせてくれないよ』などと 注意したこともあります。 しかし、一向に改善されませんし最近はやる気すら感じなくなっています。 確かに仕事は少ないかもしれません。 定例の業務だけでしたら、一日数時間で終わってしまいますし。 しかし、それでも探せば仕事なんて山ほどあるのが現状でしょう。 当初は、私が探して彼女に与えてましたが、そんな彼女をみて、 私も構う気がなくなってきてしまってます。。 係には女性が二人です。もう1人の女性が注意して、対人関係が悪くなったらどうしよう。 と言うものがあるらしく、言えないみたいです。 また、別係の女性は、係が違うから私が言っていいのかな?みたいな感じで言ってくれません。 他の人は、優しすぎるのかそんなことは絶対言えない人ばかりです。 つまり、私が彼女を教育しなければならないのです。。 何を言っても言い訳をする。やる気が無い。 そんな人を正しく導くにはどうしたらよいのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう