• ベストアンサー

オビラジで

家庭ごみから石油が製造できる機械を発明したことで取り上げられていた会社の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

茅ヶ崎にある(株)ブレストですね。『プラスチック油化装置』との事です。 http://www.blest.co.jp/

noname#90002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにこれです。 それにしてもすごい発明ですよね。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチックから灯油を造る!?

    プラスチックから灯油を作る(家庭用?)の機械が発明されたと聞きました。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 解説されているサイト等もあれば教えてください。

  • プラスチックごみを一瞬で石油にする装置

    以前テレビで、「プラスチックごみを一瞬で石油にする」装置が紹介されていました。 本当ならすごい機械だと感心していましたが、その後、廻りでこの装置を使っての「ごみ処理」をしているとの話は聞きません。番組自体はバラエティにも見えなかった(=記憶は曖昧です)のですが、あの装置は何だったのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラスチックごみを一瞬で石油にする装置の今

    以前テレビで、「プラスチックごみを一瞬で石油にする」装置が紹介されていました。本当ならすごい機械だと感心していましたが、その後のことを知っている方がいらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 次の内容の小説を探しています。

    こんにちは。 昔読んだ小説なのですが、どうもタイトルを忘れてしまったようで、 次の内容でタイトルが分かる方は教えて下さると幸いです。 ジャンル:短編集(そのうちの1つ) 内容:ある発明することが大好きな博士がプラスチックを食べるカビ(菌?)を発明。 世紀の発明だと世界中が沸き、そのカビの開発権利を買い取った製薬会社は研究を重ねブタジエンゴムや石油自体を食べる変異体も発明される。しかし実験室から空気を媒体に増殖したカビは世界中にばら撒かれてしまい石油製品が全て無くなってしまい終いには文明が崩壊する。 最後に博士はこれでまた発明をすることができる。 と言って話は終了です。 ハードカバーだったような気がします。 とても気になるので分かる方がいれば教えてください。

  • 発明のカテゴリで、方法と製造方法が区別されているのはナゼ?

    素朴な疑問ですが… 特許法上の発明は、物、方法、製造方法の3つのカテゴリのいずれかに分類されるものと思います。 物と方法の発明を区別するのは理解できるのですが、方法と製造方法とを区別するのは何故でしょうか。 製造方法の発明は、製造物をともなうという点で、計測方法や制御方法といった純粋な方法の発明(ヘンな表現ですが)とは違うかもしれません。とは言え、製造方法も広い意味では方法の一つと言えるのではないでしょうか(つまり、「製造方法」は「方法」の下位概念に含まれる、という捉え方です)。  そうすると、「方法」と「製造方法」とをそれぞれ別なカテゴリとして区別することが不思議な気もします。 敢えてこれらを分けている理由をご存知の方、教えて下さい。  私見、推測等でも構いません。

  • 冷蔵倉庫の湿度調整装置

    家庭用の冷蔵庫ではなく、60坪の冷蔵倉庫の湿度を調整できるような機械の製造元や、販売元をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石油化学とガスから製造する基礎化学品について

    近年、ガスから基礎化学品を製造した方が石油化学より安いため、アメリカの会社やSABIC(サウジアラビアの化学会社)がガスから基礎化学品をバンバン製造しており、日本の石油化学関係の会社は苦しい立場に追い込まれつつあります。今後もこの状況というのは変わらないのでしょうか?化学業界に詳しい方、お返事待っています。

  • カップめんのふたは何ごみ?

    家庭ごみ分別で、カップめんのふたについて質問です。 カップ本体はプラスチックごみとして捨てているんですが、ふたは何ごみとして捨てるのが適切なんでしょうか? 燃やすごみ、もしくはプラスチックごみかな、とは思うんですが、迷っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    今のガソリンエンジンの先祖は1885年にドイツのダイムラーとベンツの両人によって別々に発明されたと聞きます。 この時に使われた燃料ですが、当然ガソリンですよね? となると、それ以前からガソリンという石油製品がこの社会に存在していたという事になるのでしょうね? で、それを燃焼させて動力を発する機械があのガソリンエンジンという事になると思います。 当時、ガソリンって主に何に使われていたのですか? 自動車でないとすれば、たとえば暖房とか照明とかが頭に浮かびますが、あんな引火点の低い危険な代物を日常生活に使っていたとは思えません。 それと関連するのですが、エジソンが白熱電球を発明したのが1879年です。 発明時に使われた電力ですが、研究所内の発電機で電力を確保したのかなと思う (当時は家庭に電力は供給されていないはず) のですが、この発電機もガソリンを燃焼させていたのでしょうか? ガソリンの歴史を教えて頂けないでしょうか?

  • 球面状の刻印

     教えて欲しいのですが、球面上(直径700730ミリの球)に刻印を打ちたいのですが、簡単に打ち込むことが出来る機械はありますか? 知っている方が居ましたら、機械の名前、製造している会社名(HPアドレス)を教えてください。  刻印サイズとしては3X3または4X4で深さが0.5ミリくらい(1ミリでもいいかな)を打ち込みたいので、では宜しくお願いします。