• 締切済み

子どもが集める心理

どうして子どもはどんぐりやダンゴ虫を集めるのでしょうか? 木の実なんかもそうですよね。集めて何をするわけでもなく、ただ集める・・・これって何なんでしょうか??

みんなの回答

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.3

一種のラベリング、つまり分類の練習をしているのかもしれません。 分類というのは差異を認める、区別する行為ですから、これがいずれ人間社会に出てやっていくうえで重要な意味を持つのは明らかなことではあると思います。それとともに自我も発達していくのでしょうね。。。

xreichanx
質問者

お礼

なるほど・・・ 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

大人のお金のような役割をしているようにも思います。別に何を買いたいわけでもなくお金がたまると嬉しいような安心するような。しかし物を集められる能力というのは生きていくうえでかなり重要な能力だと思います。勿論場合によっては大人になって非社会的あるいは反社会的な形をとることもありますが、子供においては健全な発達の表れではないでしょうか。

xreichanx
質問者

お礼

安心するのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.1

1個(匹)手に入ると仲間も欲しい。たくさん集まると自分の所有物が増え、満たされた気分になれる...てなところではないでしょうか? 大人でもいますよ。変なもの集めて悦に入ってる人。

xreichanx
質問者

お礼

大人も子どもも同じですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供が拾ってくる、木の実や葉っぱなど…

    子供が拾ってくる、木の実や葉っぱなど… 低学年の子がいる母です。先日遠出した先で、どんぐり拾いなどをし、持ち帰りました。 木の枝や落ち葉などもあります。器用なママさんは、親子で絵や作品にしたりして、上手く活用できるんでしょうが、私も働いているし暇もありません。今までは、とりあえず拾ってきて、袋などに入れっぱなしの状態→子供が忘れたころにこっそり処理して(捨てて)いたのですが、本音としてそれもかわいそうなので、簡単な方法で活用できれば。と思っています。 どんなアイディアがあるでしょうか?? まず、きれいにするには、(拾った時、土が湿っていましたので、汚れています)すすいで乾かす?でよいのでしょうか? 虫が湧かないようにきちんと処理したうえで、簡単な飾りなどに出来ればと思っています。 ちなみに、海のものを拾うのも大好きな子で、貝や石もたくさんあり、挙句の果てには骨も拾ってきていました。海鳥の骨格の一部と思われます。私的には、かなりNGなのですが、発掘みたい!と喜んでる子供から取り上げることもできず、家にあります。みなさん、こんなことで困ったことはありませんか? 置きっぱなし、拾いっぱなしの状態がとても気になるのですが、みなさんどうされているか、教えてください。

  • 「どんぐり」って何の木ですか?

    最近「どんぐり」を見なくなったね、という話を主人としていました。でも、ふと思うと「どんぐり」という木はないですよね。確か何種類か「どんぐり」の実を付ける木があったと思うのですか、「どんぐり」は何という木の実でしょうか?

  • どんぐり

    今日子供とどんぐりを一杯拾ってきました。 このどんぐりを使ってフォトフレームかなにかに 粘土を貼り付けてそこにどんぐりを埋めたら面白い かな~と思っています。 このどんぐりですが中に虫さんとかいますよね? 前にお湯?水につけておくと苦しくて虫が出てくる と聞いた記憶があるのですがどうでしょうか? つけた後天日干しでいいのでしょうか? 又 どんぐりを使って子供と作れそうな物と いったら楊枝を挿すだけのコマ位しか思い浮かばない のですがアイデアご存知でしたら教えて下さい♪

  • 香辛料、ナツメグの「実」?

    ハンバーグに入れてみようと、はじめてナツメグなるものを買いました。ですが、買ってきたのはどんぐりのような堅そうな「木の実」なんですが。これはどうやって、使うのでしょうか?ご存知の方教えてください。お願いします

  • どんぐりからどんぐり虫がでないようにしたい

    どんぐりってかわいいけど、しばらく置いておくと中からどんぐり虫がでてきますよね? あれがとても嫌なのですが、何かどんぐりからどんぐり虫がでないような工夫ってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 子供への否定的な接し方と肯定的な接し方

    うちの子供(4歳と2歳の女の子)はダンゴ虫やアリ、ネズミの大軍など、大人が気持ち悪がるようなものが大好き。 テレビで虫や幼虫などが出てると嬉しそうに「ママほら!!」って見てほしがります。 そして「うわ~。気持ち悪い~」って言うと笑いながらとっても嬉しそうにします。また、遊んでる時もほふく前進しながら「見て、虫だよ~」っていうので「やめてよ~気持ち悪いじゃん」って言うとまた嬉しそうに笑います。 でも「やめてよ~」とか「気持ち悪い」って否定的な言葉ですよね??なのに喜んでる子供たち。逆に気持ち悪いものを見て「すごいね」って言うと、なんかつまらなそうな残念そうな表情をします。 こういうときは、否定的な言葉でも子供が喜ぶような返し方をしてていいのでしょうか?それともつまらなそうでも肯定的な返し方の方がいいのでしょうか? 否定的な言葉=自分を否定されてる、 肯定的な言葉=認められてる ってよく言われますが、どうなんでしょうか???

  • 子どもと蟻

    3歳半の娘は大の虫嫌いです。蟻一匹いるだけで逃げてきます。その影響か、最近2歳の息子も「蟻!蟻!」って叫ぶようになりました。 子供の前で、こんなのフン!って、ふんずけたくなります。うずうずしてます。 でも、無意味な殺生をするのもどうかと思いとどまってます。 皆さんは、どのように対処されてますでしょうか? 蟻ごときで、いちいち2人いっぺんに抱きつかれたり、庭で遊んでる子たちから呼び出されるの疲れてきました。 蚊、ゴキブリ、蜘蛛等は退治し、団子ムシは箒で掃いてます。でも、蟻は”おつかいありさん”なんて歌もあるので躊躇してます。 最近、得体の知れない虫もいるので、ヘンにムシ好きになっても困るんですが、これほどムシが怖いというのも困ってます。ムシ嫌い一家ですが...。

  • 虫の卵を完全に殺す方法

    主にどんぐりなどの木の実をつかって工芸品などを制作しています。 どんぐりなどに産み付けられた卵をどんぐりを開けず(壊さず)に完全に殺す方法はありますでしょうか。 知り合いの材木屋さんに聞いたところ幼虫や成虫は熱で殺せるが、卵は数千℃の熱処理をしても死なないので不可能と言われました。 実際に、熱処理を試みていますが、たびたび夏になると蛾が羽化します。 ネットで色々しらべていたら逆にマイナス18℃以下の冷凍処理で卵は完全に死ぬような記事を見かけました。これは事実でしょうか。 卵の種類によっても違いはあると思いますが、そもそも何の卵が産みつけられているか解りませんので、マイナス18℃以下ならすべての虫の卵は完全に死ぬという情報が欲しいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • どんぐりの木の幹につくだんご

    どんぐりの木の幹につくだんごみたいなものは何ですか?

  • ダンゴ虫の子供とシロアリの子供

    触角が2本出ています。色は白ですが、ダンゴ虫の子供も白いとありました。どうやって見分けられますでしょうか?この時期に1~2mmぐらいです。今回、見つけた場所で区別はつきません。  ヤマトシロアリ(当方は茨城県なのでイエシロアリの可能性は少ないと思います)が発見された場所から1mの場所に建物があります。建物に移行する可能性はありますでしょうか?よろしくお願いします。