• ベストアンサー

分散関係

w=vkという分散の関係式が成立する場合としない場合の違いがわかりません。 たとえば電磁場などでは成立していますが、N質点の連成振動などではwはsinの関数で表されています。どういった場合ならw=vkが成立するのでしょうか? 直感的には、方程式が線形か非線形の違いに由来するような気がしているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 sin k も k が小さいところでは、展開し k に比例しますよ。 > 直感的には、方程式が線形か非線形の違いに由来するような気がしているのですが。 ここでいう方程式は、波動方程式でしょうか。 そうだとしたら、それには由来しません。 量子力学の波動方程式はいつも線形ですよ。 普通よく言われることは、励起に質量があるかどうかです。 ω = √(k^2 + m^2) で、電磁波・光子には質量がないので、m = 0 に置くと、ω ∝ k になりますね。 (定数は適当にスケールして1におきました。) 一方、m ≠ 0 のときに、kが小さいところでは、 ω = m + k^2/2m になり、定数を除いた部分は ∝ k^2 になります。 N質点の連成振動では、質点には質量がありますが、その集団励起には質量がありませんので、ω∝k になります。(kが小さいところで。) その他、考えている系の空間対称性や、時間反転対称性や、いろんなことに関係します。

noname#70507
質問者

お礼

解答ありがとうございます。結局質量があるかないかが重要で、波数が小さいときは、近似できるのですね。 助かりました、感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連成振動の力学的エネルギーについて

    物理学で出題された連成運動の問題の解法がわかりません。 連成振動の問題では、固有値を用いて解くと教わったのですが、2つの運動方程式を 行列表示にできません。どの様に解けばよいのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。 [問題] 左から「壁|バネ1+物体1+バネ2+物体2」となっている連成振動で、 物体1,物体2の質量をm1,m2、バネ1,バネ2のバネ定数をk1,k2、バネ1,バネ2の自然長をl1,l2 の条件のもと、1次元的に振動する運動をします。質点と床の間の摩擦や空気抵抗、バネの質量 は無視できるものとし、左端の壁からそれぞれの質点までの距離をx1,x2としてこの質点系の 力学的エネルギーの式を導け。

  • 自由振動の方程式のことで質問です。

    |         ←減衰力          |          ←復元力 |              _______         |――――バネ―――|・質点|  →慣性力     |-----□-----------|______|        |__________________        | ↑                  |                  |                  | ↓                  □                  |  自由振動のとき、慣性力+復元力+減衰力=0 の方程式が得られますが、上図のように同じ質点に鉛直のダッシュポットがある場合、どのような方程式が得られますか?   □はダッシュポットです。

  • 振動・波動の問題を教えてください!!緊急です。。。

    物理の振動・波動の問題です。 全く分からなくて、緊急事態です・・・ よろしくお願いします。 質量mを持つ2つの質点1,2が、自然長l、ばね定数kの3つのバネで接続され、x=0とx=Lで動かない壁に固定されている。水平右方向にとったx軸にそった1次元運動を考え、重力は考えない。(ただし、ω0≡√k/m) 図は、壁ーバネー質点1ーバネー質点2ーバネー壁 といった様子です。 (1)質点1,2の位置をそれぞれX1、X2としたとき、質点1,2の運動方程式を答えよ。 (2)質点が静止している場合の位置(釣り合いの位置)X1s、X2sを答えよ。 (3)質点1,2の位置を釣り合いの位置から測ったものをそれぞれ、x1=X1-X1s、x2=X2-X2sとする。x1、x2を使って質点1,質点2の運動方程式を表せ。 (4)運動方程式を解き、2つのモードの振動数ω1、ω2(ω2>ω1>0)をω0を用いて表せ。 (5)各々の振動数に対応する質点1,2の振幅の比を求めよ。 (6)各モードの振動の概略を図示せよ。 (7)モード1(振動数ω1)だけを起こすような初期条件の例を求めよ。 (8)t=0での初期条件が、位置がx1=a、x2=0、初速度がv1=0、v2=0で与えられるとき、位置x1(t)、x2(t)を求めよ。 (9)この運動の様子を簡潔に説明せよ。なお、必要なら、cosA+cosB=2cos{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}、cosA-cosB=-2sin{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}を用いても良い。

  • 『ばねの質量』を考慮に加えた単振動の振動数解析

    ばねの一端に質量mの物体を付け単振動させる。ばね自身の質量をMとする。 このときの振動数は質量m+M/3の質点を付け、ばねの質点を無視した時の振動と同じである事を示せ。 但し、ばねと質点は同じ位相で伸び縮みするものとする。 それぞれの運動方程式を求めようとしたのですが、どうも「ばね自身の質量がある場合」での運動方程式が違っているようで その先に進めません。。。 分かる方は解き方でけでもよろしくお願いします。。

  • 振動いろいろ

    こんばんは、振動について色々ご教授ください。 1.線形・非線形振動の違いについて 線形・非線形振動ではどのような違いの現象が起こるのでしょうか?(特に連続体において、線形ではこうなるが非線形ではこうなるなど) 2.座屈振動について 座屈振動というものがあると材力の教科書でみたのですが、これはどういった現象がおきるのでしょうか? 私の頭の中では周期外力を加えているわけではないので振動は起こらないような気がしています。 また変形が大きい場合は非線形ってことになるのでしょうか? 3.非線形振動、座屈振動、カオス振動の工学上問題点と具体的な発生例について何かあれば教えてください。 長くなってしまいましたが以上のことをご教授よろしくお願いします。

  • 運動方程式って線形ですか

    何と言っていいかよくわからないのですが、多自由度系の普通の運動方程式 [M]x" + [C]x' + [K]x = f(t)があります([]はマトリクス)。 自由振動は外力ゼロの状態をいうのでf(t)=0として求めた固有値が固有角振動数及び減衰になります。この固有値が非線形パラメータだと書いてあるサイトがありますが意味が分かりません。 通常こういった形の式は2階線形の微分方程式と言われるので線形だと思っていました。しかし線形の条件はf(x+y)=f(x)+f(y)、c・f(x)=f(c・x)を満たすものとありますが、そうなっているのかどうかよくわかりません。 1.上記の運動方程式って非線形なのでしょうか? 2.上記の運動方程式が線形か非線形は「Cマトリクスがゼロの場合」「MKマトリクスの線形結合で表せる場合」「CマトリクスがMKマトリクスの線形結合で表せない場合」の3ケースで異なるのでしょうか?

  • 波動方程式とサインゴードン方程式の違い

    式の形は知ってますので、具体的な挙動の違いを教えてください。 非線形項の係数を小さくすると波動方程式に近似できます。 光パルスを説明する際にはサインゴードン方程式になるんでしょうか?

  • 2原子からなる分子の格子振動

    最近接原子間の力定数が交互にCおよび10Cである線形鎖のノーマルモードを考えます。 運動方程式を2本たてて、基準振動解を仮定して分散関係を求めるというところまでは教科書を追っていけば理解できるのですが、このモデルが水素分子のような2原子分子の結晶と似ているという箇所がよく分かりません。どこが似ているのでしょうか?

  • 振動力学の問題が分からないので教えてください

    図は重力の作用するばね一質点系の振動を示したものである。こうして重力の作用を受ける場合の振動数も、ばねが自然長からQst伸びた平衡位置について下に記述した次の振動方程式から求めることができ重力の影響がないことを示せ mx""+kx=0

  • 力学の問題です!

    問:ある質点の非線形振動が x”=-x+3/2x^2と表わされる(画像参照)場合,解のふるまいをポテンシャルを使って議論せよ。なお、議論は定性的なものでよい。 という問題ですが、なかなか答えまで辿り着きません。 どのように式を展開していけばいいでしょうか? できれば解説等も交えていただければ嬉しいです。