• ベストアンサー

100均のハンコについて

私の名字は変わっているのですが、先日100均のハンコで見つけてびっくりしました。他にも変わった名字のハンコが並んでいます。だれも買わないような気がするのですが、ビジネスとして成立してるのでしょうか。なにかカラクリがあるのでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2

 ジャポニカロゴスで、「あなたの名前なんつーの?」の回に出て来る先生からすると、苗字から出身地がわかるということになるのでは?  ですから、全国的には珍しくても、あなたの住む地域にはそれなりの人数が住んでいるという傾向があれば、仕入れるに値するのではないではないでしょうか。

firetiger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ビジネスとして成功も何も… 100均でそれしか売っていない訳ではないのですから、100円ハンコが売れなくてもビジネスとしてやっていけると思います。

firetiger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

わたしも買いました シャチハタのはんこを小さくしたような 感じですね もちろん,銀行印には使えませんけど, 認め印には十分ですね たぶん中国で安く作ってるんでしょう いいかげんな中国製のことですから...(以下自主規制)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場に同じ苗字の人がいる際のはんこについて

    最近パートとして働き始めた者です。 タイトル通り職場に同じ苗字の方がいます。 タイムカードやチェック表などにサインまたは押印する機会が少なからずあるのですが、苗字のみのはんこを使ってもいいのか迷っています。 現在は、チェック表もタイムカードも苗字のみサインしていますが、特に何か言われたことはありません。 そのため、チェック表に関しては別にはんこでも大丈夫だと思うのですが、タイムカードは2人とも苗字のみのはんこだとパッと見ややこしいと思います。 他の職場の方やその方と初めてシフトが被る時に聞けばいいとは思うのですが、わざわざこんなことを聞くのもなんだか申し訳ないです。 苗字のみのはんこを使っても問題ないかについて一般的な意見をお聞きしたいです。 長文・乱文失礼しました。

  • 下の名前のハンコ

    結婚を控えている女です 彼に私の下の名前のハンコを頂きました 下の名前のハンコなんて考えもしてなかったので戸惑ってます どこまで使えるのか、詳しい方教えて下さい ちなみに簡単に買える三文ハンではないと思います ・実印登録は可能? ・仕事関係で使える?(例えば最近はないですが履歴書などなど) ・夫宛ての荷物の受け取りで使うことは可能?(夫不在時) 他にも、こんな場面でも使える、これは使えないなどありましたら 教えて下さい 苗字のものも作ろうかと悩んでます

  • 横書きの判子

    フリーランスで仕事をしている者です。 ある大企業と業務委託契約を締結していただけることになりました。 法人と個人間の契約です。 フォーマルな袋とじ形式の契約を2通いただきました。 所定の場所数か所に捺印してお返しすることになります。 相手方の大企業は代表取締役印を押しています。 判子自体、シャチハタはともかく、簡単なものでも立派な実印タイプのものでも法的効力は変わらないということで 私は普段は頓着しないタイプで、適当な認印を押すのですが、 先方が代表取締役印なので、バランスの観点から認印はさすがに不釣り合いな気がします。 (1)フルネームの入った実印タイプの判子 (2)横書きの苗字のみが入った判子(銀行印によく使用されるタイプのもの) のどちらを使おうか迷っていて、 どちらかというと(2)を使いたいのですが、 (女性なのでフルネームの入った判子はなんだか抵抗があります) 横書きの判子は、このような場合、使うのは不適切なのでしょうか? どなたかお詳しい方、アドバイスいただけましたら大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 外国姓のはんことは

    こんちには。 先日結婚に伴い名前を変えるために銀行へ行ったのですが、日本の姓から外国の姓に変えるのにも、外国姓の新しいはんこが必要と言われました。 そこで質問なのですが、このはんことはローマ字でもカタカナでもよいのでしょうか。調べてみたら普通に漢字で「紀香」など、名だけのはんこの人もいるようですが、やはり苗字のものを持っていたほうが夫の何かのときにも使えると思うのです。 また、印鑑登録をする場合、戸籍はカタカナ表記なので姓のカタカナのはんこがいいですか? 既に戸籍は「ワシントン紀香(仮)」と表記が変わり1年が経っていますが、銀行や保険、クレジットカード等々まだ名前を変えていません。 「 紀香」と作るのが一番簡単なのか、それとも「ワシントン」と戸籍表記のカタカナで作れば印鑑登録にも使えるのか、「Washington」とローマ字で作れば夫の何かのときにも使えるのかな、と色々考えて悩んでいます。 どなたかご存知の方、教えていただけますか。

  • 100均の安物プラ製品のにおいの消し方

    先日100均で手帳タイプの電卓をかったのですが、安物独特の石油製品の化学的なにおいがきついです。 その他も100均のゴム製品やプラ製品などは臭いものが多いですが、 そのにおいをできるだけ早く消すいい方法があれば教えてください。

  • お辞儀ハンコがダメで畳のへりを踏まないのはいい?

    「お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーですが 一時期なんかこれが有名になって、意味のないバカなルールって言われましたね。 でもその業界特有の意味のないバカみたいなルールって他にもいくらでもありますよね。 なんか和室にめちゃくちゃこだわってる人だと畳のへりを踏むな、とか言ってたりします。 これもおかしな話です。 畳なんてのは踏んで歩いて座るためのものですから。 踏まれたくないなら畳を敷かずに飾ればいいんですよ。 こういう風に守る価値のないバカなルールってどこにでもあるのに何故お辞儀ハンコだけ有名になったんでしょうか

  • 消しゴムはんこで、なぜここまで値段が跳ね上がるのですか?

    すみません。 すごく気になったので質問させて下さい。 自分が好きで、よくヤフオクでハンコやスタンプを落札したりするのですが とある方の手作りはんこが、3000円以上の高値で毎回落札されているようなので 見る度に「????」と疑問に思っています。 アロハ系のイラストで、郵便枠の消しゴムはんこでした。 何か特別なブランドか何かなのでしょうか?? 他の消しゴムはんこでは、数百円単位というのが通常なので、 ここまで高値が付く理由というのが気になりました。 URLを明記して良いのか分からなかったので 一応、載せずにおきましたが・・・ スタンプや消しゴムはんこを良く落札される方で 詳しい事をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください~。 *** 誤解しないように一言書いておきますが 決して批判したくて質問しているわけではありません。 出品者さまが不快に思うご返答はご遠慮下さい。

  • ハンコ代について

    よろしくお願いします。 遺産分割協議書についての質問です。 父が1年ほど前になくなり、いろいろあってようやく相続の話が進みだしました。 財産は土地と建物です。 母はまだ生きていてこれからも今の家で暮らしていきます。 私の兄弟は4人兄弟で兄の1人が家を継ぐことが決まっています。(みな同意) なので家も土地もその兄のものになります。(これもみな同意) まず財産の分割割合ですが、全体の内、母が半分で残りを兄弟が4等分するかと思います。 もちろん土地や建物を何かで切ってわけるわけでもなく、現金の話しになります。 そこで遺産分割協議書に署名してもらうための”ハンコ代”というものが出てきます。 ネットで調べると「各々が納得いく金額」ということで 相場等はないそうですが、個人的に気になっているのは、 そもそも「ハンコ代(現金)」というものを「あげる」「もらう」、 というのは法律で決まっているのでしょうか? (「認められている」、と「決まっている」は違いますが) ようはそれを払う兄も生活が厳しいので、 個人的には兄を苦しめてまでもらいたいと思いません。 なのでそれを辞退したりすることはできるのでしょうか? また私が辞退した場合、私の割合の分が他の兄弟に分割され多くもらえるという 法律などはあるのでしょうか?(これはいろいろあって避けたいです) ポイントは家を継ぐ兄の負担を減らしてあげたいので、 他の兄弟に多く分割されるのなら、本末転倒です。 なぜここを心配するかというと兄弟の中でも「別にいいよ」と言う人もいるし、 「絶対もらう、法律で決まっているから」と言う人もいて複雑なんです。 相続放棄は「父が死んでから3カ月以内」らしくその期間は過ぎています。 いったん署名の段階ではもらう記述をして、実際は辞退する方法などありますでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 銀行印

    結婚のお祝いにと、いとこの姉が当時ハンコ屋に勤めていた事もあり、私にハンコをくれました。 ところが…ハンコを見ると、名字ではなく下の名前なんです。 私は結婚当時23。私は一人っ子だった事もありいとこの姉は私にいつもよくしてくれていて、頭もよく自慢でしたが…なぜ、結婚したのだからこそ、新しい名字の印鑑ではなく下の名前だったのか…。 私が無知なのかもしれませんが、名字じゃなくても銀行印になるのでしょうか? また、もしダメなら他に使い道があるのでしょうか?

  • 同棲中の彼氏が私の苗字の

    同棲中の彼氏が私の苗字の ハンコを持っていました。 どういうことなのでしょうか。 怖いです。一体なんの目的なのか。 私の既存のハンコを持っていたのでは無く、 新規で作ったものです。 彼が判子を保管している箱がありまして、 やけに判子が多いなーと、 可愛らしい犬のデザインの判子ケースが気になって、ケースを開けてみたら私の苗字でした。 以前に私名義のクレカを勝手に作っていたことがありました。口座も私の名前。 でも引き落としは私のお金ではなく、 彼のお金ですが。 そういうこともあって、 嫌な予感がしたのです。 クレカを勝手に作ってることが判明したときは、 彼を問い詰めましたが、逆切れされ、 はぐらかされ、真相はよく分かりません。 ハンコの事を聞いても、 どうせまた逆ギレされてまともに答えない気がします。 クレカを勝手に私名義を作ることも 不信感で許せないし、 ハンコも勝手に作ってるなんて なんだか気持ち悪いですよね。 どうやって問い詰めたらいいのでしょう。 補足ですが、 彼は上場企業の役員をやっていて お金と社会的立場がある人なので 尚更目的がよく分かりません。 どのように考えられますか。

専門家に質問してみよう