• ベストアンサー

確定申告等について

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

細かなことは#1さんが詳しく記載していますので私の経験談を・・・。 まず帳簿ですがフリーソフトでもいいし、青色申告などに対応した有料のソフトでもいいのでお金の出入りがあるたびにつけてください。 領収書はノートに貼り付けておけばいいですね。 必要な経費ですが、とにかく仕事のためのものはすべて計上していいと思います。家賃と光熱費の経費として計上する比率はわかりません(私が以前、友人の税理士に帳簿を作ってもらったときは100%で申告してOKでしたので・・・) 確定申告はネット上で「確定申告書作成コーナー」なるものが申告時期になると国税庁のページに出てきますのでそれに従えば簡単にできます。 その上で必要な書類を印刷して郵送すればOKですね。毎日入力するソフトで必要な書類も自動的に印刷してくれるような気がしますが・・・。 ちなみに私はフリーソフトでしたので印刷は手動でやってました。 「仕訳帳」、科目ごとの「元帳」、「試算表(貸借対照表、損益計算書)」ですね。 過去2年は開業届けを出しての申告で書類の作成や申告も税理士の友人がやりました。去年は住宅ローンの兼ね合いで収入を増やす必要があったので会社勤めの給料と別に日曜日にアルバイトした収入を確定申告しました。売り上げが低かったからか何も指摘されなかったです。(領収書も出していないし売り上げの98%が経費に計上されていました) 心配であれば本屋さんで「誰でもできる確定申告」みたいなのが売ってますしそれに帳簿ソフトがついていることもあるのでそういうのを買ってもいいかもしれませんね。 あと「消耗品」で処理できるようにできる限りモノを買うときは10万以下にすることですね。パソコンとかも10万を越えると減価償却が必要な備品になってしまいますので・・・。 どうしてもわからないことは税務署に行くのが一番かも。親切に教えてもらえますよ。(節税対策もそれなりに教えてくれました)

関連するQ&A

  • 確定申告するの?

    パートで今年6月まで働いていて源泉徴収表で所得が49万ほどありました。配偶者はありません。今月30日に結婚して扶養されるのですが、確定申告は必要ですか?またどのようにするのでしょうか?いくらかもどってくるのでしょうか?

  • 年末調整?確定申告について

    今まで会社で年末調整をお願いしてたので、お恥ずかしいのですが、さっぱりわかりません。教えていただければ助かります。 今年5月に結婚し130万以内の派遣で扶養内で働いているのですが、今までは、会社で年末調整をお願いしてたのですが、今年からは、「扶養になったためご自身でお願いします」と言われました。 年末調整をすると源泉徴収表がもらえるのでしょうか?年末調整=確定申告ではないのでしょうか? 年末調整はしてもらって、源泉徴収票をもらい確定申告しにいくのでしょうか? 年末調整をしなくても源泉徴収表はもらえるのでしょうか?? へんてこな質問ですみません。

  • 確定申告の申告書が送られてきたのですが・・・

    こんにちわ。質問があるのですが、教えてください。本業以外にバイトをしていて、去年、確定申告をしたものです。この間、税務署から、申告用紙が送られてきました。今年は、途中でバイトをやめてしまったので、源泉徴収表がありません。なので、この送られてきた申告用紙は捨ててもかまわないのでしょうか?また、税務署に出向いて、今年は源泉徴収表1枚で、他にバイトしてないので、この申告書を出向いて、返さないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 確定申告

    確定申告のことで教えてください。私は今年離婚し、本年の給与収入は30万円ほどです。所得税は前の会社で2000円ほど引かれています。 父が年金受給者のため(父と同居)本年だけ、父の扶養控除に入ると父の所得税が少なくなると聞きました。 来年の父の確定申告の時に私を扶養にすればいいのでしょうか。 私は5時間パートです。会社に聞くと今年は確定申告に行ってくださいとのことです。前の会社の二か月分の源泉徴収表をもらい、今の会社の分を税務署にもって行き確定申告をすれば引かれていた所得税は戻ってくるのでしょうか。引かれた所得税は微々たるものですが、確定申告に行かなければならないのでしょうか。

  • 確定申告は必ずしないといけませんか?

    夫の扶養内で、今年3つの会社にパート勤務しました。1つめは20000円位の給与で辞めて源泉徴収票をもらう手続きをするのもしづらかったので、2つめの会社からのみもらい現在の会社に提出したのですが、1年間の所得に対するものなので1つめの会社の源泉徴収票がないと年末調整ができないと言われました。そして、その時には期限も過ぎていたので自身で確定申告をして下さいとのことで、現在の会社の源泉徴収票をもらったのですが2社あわせても5000円にも満たな源泉徴収税額で、これでもし戻ってきたとしても、税務署は遠方なので1日パートの休みを使い往復のガソリン代を考えたらマイナスになりそうです。 特に法律に反するということがないのなら、確定申告はしないでおきたいのですがどうなのでしょうか?

  • 確定申告するべきでしょうか?

    確定申告について大変悩んでいます。 親が公務員でその扶養に入るため源泉徴収書を今年提出しました。その際にキャバクラのときの所得ははいっていませんでした。 去年の11月から3月までキャバクラで働いていました。 なぜか給与から10パーセント引かれて、だいたい毎月10万くらい稼ぎました。源泉徴収書はありませんが、給与明細は持っています。 去年の所得について訂正をしたほうがいいのでしょうか? また、今年4月から6月までデリヘルで勤務していました。税金を払っていたのかよくわかりません。店長には確定申告の必要はないと言われてしまい、源泉徴収書が手に入らなそうです。全部で30万くらい稼ぎました。 今年度の確定申告のとき、どうしたらいいのでしょうか? キャバクラもデリヘルも源泉徴収書はありません。 親が公務員なのでしっかりしておきたいです。 所得控除などによって脱税とはみなされないのなら、放置してもいいかなと思います。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について。

    現在扶養範囲内でパートで働いています。 今年に入り1月~4月までと5月~6月まで9月~現在とどれも短時間パートで月4万~10万位で働いています。 今働いているパート先で年末調整の用紙を渡されました。(扶養控除等異動申告書と保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書) これに記入し、前の会社での源泉徴収が必要だと書いてありました。 しかし、源泉徴収が無いので、前の会社に電話しなくても、給料明細を添付でも大丈夫なのですか?また電話して源泉を貰うのであれば、会社で間に合わなければ、来年自分で確定申告するからといって会社には提出しなくても大丈夫ですか? また、主人の会社からも同様の用紙が来ました。 去年の夏に土地を購入し、今年の2月には家が完成しました。 この場合はどのような手続きをすれば良いですか? (表には特に記入する欄がありません。) また、配偶者特別控除の欄があるのですが、ここには私(妻)を記入していいのですか? 初心者で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 確定申告しなければなりません(会社員)

    会社から扶養控除申告書を昨年渡されませんでした。 今年に入り源泉徴収を貰いましたが、扶養にしてるはずの親が扶養家族に入っていませんでした。 会社側に聞いたら手違いですみません!自分で確定申告してきてくださいと言われました。 税務署には受け付け期間があると聞きましたが、何日からでしょうか?

  • 確定申告

    確定申告について、教えてください。昨年12月に会社を退職しました。今年になり、退職所得所の源泉徴収表が送られてきました。これは、確定申告の対象になるのですか?教えてください。

  • 確定申告について

    確定申告を行ったほうがいいのかわからなくって質問します。 私は、去年の4月に会社をやめました。 そのあと、2箇所でパートとしていました。 2箇所から給料を貰っていたので、年末調整ができませんでした。 その場合、確定申告はしなくてはいけないのでしょうか? ちなみに、今は父の扶養家族になっているそうです。 1月から4月までは正社員で働いていたので、給料は1,033,000円ほどです。 それ以外にパートで174,300円ほど稼いでいます。 パートの方は源泉徴収票が届いており、源泉徴収額は5,850円ほどでした。 友人に相談したら、確定申告しないほうがお得だとか、確定申告しないといけないとか、 言ってくれるんですが、初めてなものでなにがなんだかわかりません。 よろしくお願い致します