• ベストアンサー

緑茶の等級について教えてください

海外で学校のプレゼンテーションのためお茶、特に緑茶について 調べています。 紅茶・中国茶には基準となる等級があるようなのですが (ファーストフラッシュ、BOPなど) 緑茶や抹茶についての等級の基準が見つけられませんでした。 抹茶は各お店や生産者ごとに「○○の昔」「○○の白」などという 名前がついていたり、緑茶も「特撰」「特上」「出品特撰」などと 本当に高いものから安いものまであったりするのですが それぞれを比べるときに基準となるものがわかりません。 別々の生産・製造者でそれぞれ「特撰」と書かれているものを 買ったとしたら、それは同じ品質・等級のお茶なのでしょうか。 そうだとしたら、どういうものが「特撰」の基準を満たしていると 言えるのでしょうか。特撰と特上はどちらが上なのか、そのような 表示をせずに販売しているところもあるのですが、それはどうやって 比べたらいいのでしょうか? ご存知の方や、アドバイスなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 0aqua
  • お礼率80% (33/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.3

 日本茶には、全国的に共通する等級というものは存在しません。 日本茶がそれぞれの店のブレンドというある意味職人技の世界でもあるためです。その地域、季節にあった最終加工とブレンドをして販売されているのです。最近はコンビニやネット販売、大手業者などのスーパーやデパート販売などにより全国的に同じ商品が購入できますが、本来は地域の小売店でその地域、季節にあわせて吟味、販売されてきた飲み物なのです。  ですから特選とか高級とかのランクが付けられていても、それは共通の目安にはなりません。  あえて等級を確認するとすれば、 1)まずそのお茶が一番茶か二番茶、三番茶かということ      一般的にはいわゆる八十八夜の頃に摘まれた茶(一番茶)が高級といえます。 2)どこで栽培されたかということも重要な条件です。      霧ふかい山(急斜面)で取れるお茶が高級な場合が多いです。 但し山でとれた一番茶ならOKというわけではありません。(ピンキリありますからね) 茶葉を見た場合、緑色が深く、細く縒られているお茶が良いお茶と言えるでしょう。そういうお茶は香りも深く濃いはずです。 実際には茶葉を見せてもらいながら、違いを知ることが早みちだと思います。お住まいの地域の日本茶インストラクターと連絡をとり五感を使って実感されることをお勧めします。

0aqua
質問者

お礼

ありがとうございます。 共通する等級と言うものが存在しないと言うことが わかっただけでもすっきりしました。 日本人だから、と言うことで緑茶の説明を担当することになったのですが いくらお茶が好きだと言っても、こんなにも大変だとは予想もしておらず さらに思いも寄らない質問が他国の人からされるので、何かわかりやすい 基準がないものか、と思っていました。 確かにとても多くの茶園や製造者がいて、それぞれが技術を競いあって いるのですから、統一したものを作るのは難しいのだなと思います。 紅茶や烏龍茶も同じような条件なのではないか、という考えがあり 同じようにわかりやすい基準があるのではと考えたのです。 あえて基準というとすれば、一番茶・二番茶などですね。 すべてのお茶にこの表示がされているのか、という疑問は残りますが 説明しやすくなりました。 機会があったら日本茶インストラクターのいるお茶屋さんを 訪ねてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

「緑茶の等級」!うーん、全くその様な視点で考えたこと無かったです。意外な盲点でした。 こんな所が等級に絡まなかった理由ではないでしょうか。 1)あまりにも個人の味覚による嗜好品であり、産地地域・製造方法などによる優劣の基準化が難しい。 2)茶道と一対で発展した部分もあって、各流派への干渉ともなりかねず成立しない。 3)お酒のような習慣性も無くアルコール度数などの数値化も出来無いため、税徴収には向かなかった。 4)日本中にゴマンとある各メーカーが自社内の製品に等級(何かを基準に値段の上下付け)を付けてしまっていて、今更全国統一基準作りは無謀。 これらが絡まりあって等級評価がされて来なかったのでは無いでしょうか。 なお紅茶の等級は品質の優劣ではなく、茶葉の大きさ・部位などの分類を表すのもで味(これを等級と言うならば)には無関係だったとおもいます。

0aqua
質問者

お礼

お礼を書いたつもりが補足になっていました。すみません。 回答ありがとうございました。

0aqua
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに数え切れないほどのお茶があって、私もどう説明したらいいのか 困ってしまいました。 紅茶や烏龍茶は茶葉の大きさ・部位などで分けることができるのならば 緑茶にそのような分類の適用があってもいいのではないか?というところから 等級が存在するのか、と思ったのです。 日本人だけでなく他国の人に向けて説明するので、等級など わかりやすい基準があったらと少しは簡単だったのですが。 説明する方法を変えようと思います。

noname#67963
noname#67963
回答No.1

ご質問の回答では在りませんが、参考までに。 茶類の製法から見た分類:  1.非醗酵茶ー緑茶   (1)蒸茶(日本式)     ア)露天園茶ー煎茶、番茶、ほうじ茶     イ)覆下園茶ー玉露、碾茶、抹茶   (2)釜炒茶(中国式)- 嬉野茶、青柳茶、中国緑茶、緑磚茶、                その他の釜炒茶(着香茶)  2.半醗酵茶ー烏龍茶、包種茶  3.醗酵茶ー紅茶 出典:化学同人 編、「食品加工」 P.64、1998年

0aqua
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戴いた回答のようなお茶の分類に関してはたくさんの資料があるので 緑茶と紅茶、烏龍茶の違いなどは説明できるのですが その先の緑茶の『等級』については見つからないのです。 お茶屋さんは一体どうやって等級・品質レベル分けをしているのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ルフナの等級について

    先日、青山ティーファクトリーのオンラインショップでルフナFF1という紅茶を買いました。 この「FF1」について、FFといえば普通はファーストフラッシュですが、ネットで様々調べたところ他店でも「等級はFF1です」などと説明している紅茶があるようですし、店主の雑記にもグレードのことを指しているような記述があるので、どうやら紅茶の等級の一つのようなのです。 ただそれがどういうものなのかまではわかりませんでした。 FF1とは何の略で、等級だとするとどういうものなのでしょうか? ちなみに茶葉の大きさはフルリーフの1/3くらいのサイズでBOPよりは大きいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 麦茶、緑茶、紅茶を飲むと頭痛がするのですが・・・

    私は、コーヒーやウーロン茶を飲んでも平気なのですが、麦茶、緑茶、紅茶を飲むと激しい頭痛が襲ってきます。子供のころは平気だったのですが・・・ お抹茶をいただいた時が1番ひどいのです。ふだんお抹茶をいただく機会はないので、安心なのですが、お抹茶入りの高価な?緑茶を飲んだ時はもう、めまいがしてかなり激しい頭痛が襲ってきます。 麦茶や紅茶もひどい頭痛がします。 コーヒーは大丈夫ですので、カフェインのせいではないように思います。 それと、飲み物ではないのですが、チョコレートを食べると、というかにおいだけで頭痛がしてきます。これは小学生のころからです。 以前、病院で「チョコレートを食べると血管が広がるから頭痛がおこる」と言われた記憶があります。 これと同じように緑茶にも血管を広げるような作用があるのでしょうか?

  • 抹茶チョコレートにあう飲み物

    バレンタインに抹茶チョコレートをあげようと思っているのですが、いっしょに抹茶チョコレートにあうような飲み物をあげたいです。 抹茶チョコレートはほろ苦い味なので、まろやかで甘いかんじの緑茶なんかが合うんじゃないかと思っているのですが、抹茶と緑茶は微妙でしょうか? 何か抹茶チョコレートにあう飲み物があれば教えていただきたいです。 日本茶・紅茶・中国茶・コーヒー・お酒…なんでもいいですが、1000円程度で買えるものだと嬉しいです。

  • 緑茶と紅茶と中国茶の違い

    先日、自分でテーマを決めてそれについてプレゼンをするという課題がでました。 そこで、これを機会に前々から興味のあった紅茶についてしらべようと思ったのですが、初歩的なことで躓いてしまいました。 それは、タイトルにもある通り「緑茶と紅茶と中国茶」の違いです。 以前、テレビか何かでこの3つは製造過程が違うということを聞いた覚えがるのですが、細かく思い出せません。 お茶関係のサイトで調べたのですが載っていませんでした。 これについてわかるかた是非教えてください。 それから、紅茶初心者に優しいサイトがありましたら教えてください。 紅茶についての歴史や知識が載っていると嬉しいです。 自分でも検索してみたのですが、もっと良いサイトがないかと思っています。

  • 紅茶のグレード?

    こんばんは。俺はコーヒーより紅茶や日本茶・・・つまり茶が好きなんですが、 紅茶のグレードについてなんですが、BOPとかFOPとかありますよね。 紅茶の本を見ても葉っぱの形状や部位による分類で品質には関係ないと書いてあります。 実際にはTGFOPとかSFTGFOPとかどんどん記号が付いて、果してどのような品質なのか イマイチ分かりにくいのです。 この紅茶のグレードに詳しい方、解説いただけませんでしょうか? TGFOPとFTGFOP、STGFOP、SFTGFOP、これらはどう違うのでしょうか? そもそもFとかSって何なのでしょうか?

  • 淹れたてのお茶が飲めるお店

    都内や横浜あたりで、淹れたての美味しいお茶を飲めるお店を さがしております。 紅茶でも抹茶でもかまわないのですが、緑茶などのお茶も 楽しめたら嬉しいなと思っております。 探しているのですが、通販のページばかりみつかってしまい、 お店でいただけるというものにはなかなか出会っておりません…。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 どうか教えていただけないでしょうか…!!! 宜しくお願い致します!

  • 20分以内に解答お願いします!お茶について。

    20分以内に解答お願いします!お茶について。 緑茶と紅茶って同じ葉っぱですよね? 他にこの葉っぱからどんなお茶ができますか? ウーロン茶 ほうじ茶 玄米茶 麦茶 抹茶 雑ですみません(^^;

  • 各国のお茶状況

     日本といえば「緑茶」「抹茶」  中国なら「烏龍茶」  イギリスなら「紅茶」  アメリカならコーヒーのイメージがあるんですけど  韓国って何をメインに飲んでるんですか?  東南アジアやアラブ圏のチャイみたいなものはわかるんですけど。  どなたか教えてください。  それから、面白いお茶の国があったら教えてください。

  • 缶コーヒーあるのに、缶お茶は何故ないの?

    とても素朴な疑問なのですが、 コーヒーといえば、基本は缶ですよね。 紅茶もエスプレッソ紅茶は缶でしたが、 それに比べて、紅茶や緑茶、ウーロン茶は基本はペットボトルか、 紙パックですよね。 凄く小さな缶で、たまにウーロン茶や緑茶はありますが、 有名どころだと、例えば、いえもんとか、綾鷹とか、午後の紅茶とか、 そういうのの缶ってないですよね? なんで、缶では製造されないのですか? 逆にコーヒーはペットボトルもあるのに…

  • 抹茶のお菓子

    私、抹茶系のお菓子が大好きなのです。 抹茶入りのお茶とかも最近販売してますよね。 そこで、今、妊婦なのでカテキンやカフェインは 出来るだけ避けるようにといわれました。 そこで、緑茶や紅茶などの飲料は避けてます。 でも、最近はパッケージなどにカテキン入りとか 表示されてますよね。表示されてない商品には カテキンは入ってないのでしょうか? (抹茶味のお菓子とかの話です) それとも、必ずしも入ってるものなんでしょうか? 変な質問ですみません。

専門家に質問してみよう