• ベストアンサー

朝早くに目が覚めます

musumehusahoseの回答

回答No.1

私は詳しくないのですが 「早朝覚醒」という、言葉があります。 不眠症だと思います。

kawkaw88
質問者

お礼

ありがとうございます。 早朝覚醒ですか。 調べてみます。

関連するQ&A

  • 朝早くに目が覚めてしまうのですが・・・

    外回りの仕事なのですが、ここ最近仕事でのデスクワークが続いておりまして、 家に帰ってからぐったりしてしまい、布団に入るのが早くなりました。 (以前は深夜2時前就寝だったのが、最近は遅くとも0時半には眠気に勝てず眠りにつきます) しかし、毎日と言って良いほど早朝4時頃に目が覚めます。 7時に起きれば会社に間に合うのでもう一度眠りにつくのですが、 今度は5時に目が覚め、次は6時、本来起きなければいけない7時に目覚めると、 朝から体がだるくて仕事に行っても午前中は身が入りにくくなったりして困っております。 ご年配の方が朝早く目覚めるというのは聞いたことがあるのですが、 私(二十代後半)くらいの方で目が覚めてしまうというのは聞いたことがありません。 情報量が少なくて申し訳ありませんが、原因&解決策はございませんでしょうか?

  • 朝早くに目が覚める。。

    20の大学生です。 最近、どんなに遅くに寝ても、六時には目が覚めます。 しかも、二度寝をしようと思っても眠れません。。。 ゆっくりしていい日や、特に夜が遅かった日などはもっと眠りたいんです。 不眠症かなと思ったんですが、 夜、ベットに入ってからはすぐに眠れます。 寝起きがすごくいいほうで、一度目がさめると 意識がしゃっきりしてしまいます。 お昼頃に眠くなったり(学生のためお昼寝はできません。。)クマができてしまったり、辛いです。 質の良い眠りはどのように得ればいいでしょうか。

  • 朝起きると目が赤い

    朝起きると非常に目が赤い(充血している)んですが・・・。170cm105kg36歳 最近、朝起きると、目が充血しており、しばらくの間焦点等が合いません。寝つきも悪く睡眠も浅いような気がしますので、それが原因でしょうか?それとも何かのアレルギーでしょうか。昼間は比較的、充血は少ないと思います。

  • 朝、苦しい

    睡眠について質問させていただきます。よろしくお願いします。 ここ2,3ヶ月くらい、寝つきは良くて布団に入るとすぐ眠れるのですが、朝目が覚めるととても息が苦しくて何というか…潜水をしたあとにやっと息を吸ったような感覚です。 あまり、熟睡できてるようではなくて、どれだけ寝ても朝起きた時にはすでに疲れています。 寝つきは良いので不眠というわけではないと、単に睡眠の質が悪いのかと思い、寝る前にお風呂で体を暖めたり、ホットミルクを飲んでみたりストレッチをしてみたりと試しているのですが、寝つきが良いだけであまり熟睡感もなく朝は苦しく疲れている状態は変わりません。 ちなみに20代半ばの主婦で、子供はいなく、パートで1日5時間程度、週5日働いていますが、特に大変な仕事でもないのでストレスや疲れはあまり感じていません。 一番疲れを感じるのが朝目覚めた時なので睡眠が一番疲れているような感じです。 病院などに行くべきでしょうか?行くとしたら何科なのでしょう? それとも、他に改善方法がありますでしょうか?

  • すぐ目が覚めてしまう

    お世話になります。 睡眠に関してのご質問ですが・・・ 5年くらい前から、3時間毎に目が覚めてしまい、 (寝つきは良く、目が覚めてもじっと我慢していれば、 また寝入っていきます) そんな習慣にも慣れてきていたのですが、 このところ一週間程前から、 1時間毎に目が覚めてしまうようになってしまいました。 若い頃は、朝までぐっすりでしたので、たぶん、老化が原因(お若くなくとも、朝までぐっすりな方もいらっしゃいますが)かと思いますが、 薬や、サプリメントなどは、抵抗があります。 放っておいても克服された方、いらっしゃいますでしょうか・・・。

  • 早朝に目が覚めます。

    こんにちは。 1ヶ月ほど、朝4時半になると必ず目が覚めます。そのあとは眠れなかったり、むりやり寝たり、さまざまですが…寝つきは良く、時々テレビや電気をつけっぱなしで眠ってしまうほどで、夜中慌てて消すこともあります。また、眠っていても立て続けに夢をものすごくたくさん見ている感覚があり、寝た感じがしません。 これは、不眠症なのでしょうか? また、ここ数週間胃腸の少子が悪いことなどあわせて考えると自律神経がおかしいのかな?とも思います。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願いします。

  • 朝早く目が覚めてしまいます。

    29歳の男性会社員です。 「朝早く起きることが出来ない」「目覚めが悪い」という 悩みを持たれている方は多いと思いますが、 私は逆でいつも朝早くに目が覚めてしまいます。 以前は朝早く起きることが出来ませんでした。 でも、今は起床時間よりも早く目が覚めます。 通常の起床時間がAM6:30~7:00なのに対して、 最近はAM3:30~5:30頃に目が覚めてしまいます。 (目が覚める時間は不確定、就寝時間はAM1:00前後です) 休日でたっぷり眠ろうとしても、AM7:30頃には目が覚めます。 以前は昼過ぎまでずっと眠れていました。 就業中や休日の昼間に睡魔に襲われることが増えました。 お年寄りが朝早く目覚めるというのはよく聞く話なのですが、 私の年代ではあまり聞いたことがありません。 悩みが多いと眠りが浅いと聞いたことがあります。 (悩みだらけの人間です・・・宜しければ過去質問ご参照下さい) 何か、解決策はありませんでしょうか。

  • 朝起きるのが辛い

    もともと夜型の人間です 夜になると何故か元気になります 昔は寝つきが良くて明るくてもうるさくてもどこでも眠れていました 数年前から非常に寝つきが悪くなり、現在は入眠剤を飲んでいます それでも眠れないこともしばしばあり睡眠障害ではないかとも言われています きっかけは離婚(2008年9月)による鬱だと思われます 離婚する2年くらい前から当時の旦那と喧嘩ばかりの毎日で鬱になり 当時は仕事も行けず休職し結局は退職しました その時から不眠は始まりました 離婚をして既に2年が過ぎ今は鬱も良くなり普通に仕事に行っていますが 相変わらず朝起きるのが辛く休んでしまうことが多々あります 職場、私生活でのストレスがあるのも事実ですが、この歳になってこんなことで 仕事を休んでしまう自分が情けなく思います 血圧も非常に低く健康診断で毎回「いつもこんなに低いですか?」「低すぎて 測れないのでまた最後に測りましょう」などと言われます 朝起きれない人は低血圧の人と良く聞きますが本当に血圧は関係しているのでしょうか? 母も「そんな血圧でよく朝起きれるわね」と言います でも朝起きよう!という意志が弱いんじゃないか?とかただの怠け者と思われるのでは ないかと誰にも相談できていません 彼は「いいよ^^起こしてあげるから」と全く気にしてないようです でも私としては自分がダメダメ人間のように思えてなりません せめて仕事を休まないようなサイクルにしたいのですが思うようにできなくて本当に情けないです・・・ 朝起きるのが辛いという方、どのように毎日起きていらっしゃいますか? 是非良い方法を教えてください

  • 朝すごく早く目が覚めてしまうのです・・・

    一年前くらいからずっとなんですが、毎日朝すごく早くに目が覚めてしまうのです。朝の3時とか普通にパッと目が覚めてしまって、布団の中にいても眠れないんで、いつも起きだして、朝ごはんを食べると眠くなり、二度寝をしてしまい最近とても太ってしまいました。朝早くに起きてしまうので、昼間や夜がとても辛くほとんどずっと眠気に襲われています。眠気のために勉強に集中することができないので、この生活習慣を早く改善したいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・?

  • 朝まで寝られない

    23:00に寝て6:00に起きるという生活をしていました。 ここ半年近く、 寝つきは良いのですが必ずAM3:00頃に目が醒めてしまい、 その後起きるまでは寝たり起きたりの浅い睡眠の繰り返しになってしまいます。 浅い眠りが出来るときはまだ良いのですが、一度起きてから朝まで全く眠れないことも多々あります。 大体起きてしまうときは体が火照るというか寝汗びっしょりで起きることが多いです。 エアコンを27度程度で付けていても同様です。 11:00~3:00まではしっかり寝れていると思います。 翌日居眠りしたりとかは無いのですが、 ぐっすり眠れないという精神的な悩み以外は問題はないと思いますか? 寝る前に飲酒(ほぼ毎日)するのですがそれも原因にありますか? 乱文で申し訳ありませんが詳しい方が居ましたらよろしくお願いします。