• ベストアンサー

彼氏とバイトのことで・・・

pwhsh403の回答

  • ベストアンサー
  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.4

とっても良い関係ですね。 微笑ましいです。 彼は質問者様に素直に自分の意見を言うことが出来、それに対して、質問者様が相手の考えを理解した上で説得したい、自分のことも理解して欲しいと思ってらっしゃるのですね。 そういった努力の積み重ねが関係を長く保っていける秘訣です。 ただ、彼氏さんの言う理由はそれだけなのでしょうか。 「外食が出来ないから?」 これだけでは理解出来ないのも当然ですよね。 もう少し話し合いをして、彼の本音を感じることが大切かも知れないですね。 言葉だけではなく、その裏側にある彼氏さんの気持ちを感じられると良いと思います。 あなたの言うこと理解できないわ、と突き放すのではなく、理解したいという気持ちを前面に出し、私のことも理解して欲しい、と伝えてみるのが良いと思います。 相手を思いやる気持ちを持っていれば言葉は自然と出て来て、気持ちを感じることが出来るでしょう。 あなた(彼氏)を受け入れたいという気持ちが相手に伝わることで、話しやすい環境が出来てくると思います。 そして、他の理由が出てきたなら、それらに対して一つ一つ対応を考えていきます。 二人で。 外食出来ないというのなら、外食は月一回と決める。 自分より稼ぎが良いのが癪に障るなら、稼ぎで人の価値は決めることは出来ない。 バイトであっても仕事には人間性が反映されます。バイト先での人間関係や上司の評価も人柄を判断する一つの要素であって、それらを上手に伝え、彼氏さんの良い面を認めます。 賃金というのは労働力ですが、それだけではないですよね。 会社そのものの儲けも絡んできます。 賃金が高い仕事だから能力がある、とは言い切れないです。 自分より裕福になるのが癪にさわるのなら、このバイトで稼いだお金は親に恩返しするためだ・・というようなことを言うと良いかも知れません。 学費を返すことは出来ないかも知れないけれど、いつか旅行に連れていってあげたい、というような具体的なことを言うのも良いかも知れないですね。 アルバイトは本当に良い経験です。 是非、お勧めですよ。 頑張って冷静な話し合いをしてみて下さい。

meg004
質問者

お礼

回答を読んで、たしかにまだ話し合いが足りないなぁと感じました。私も喧嘩腰になってしまって…きちんお互いが納得するまで話せなかったこと、反省しています。 おっしゃる通り今は彼の本音がわからない状態なので、じっくり話して解決していけたらと思います。また、お金以外のバイトのメリットも、わかってもらえるように頑張ります! 親身になって考えて頂き、とてもうれしかったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトが辞めれず困っています。

    バイトがやめられ無くて困っています。 今大学生です。 学校に通うため一人暮らしをしています。 生活費を稼ぐためバイトをしています。 親からの仕送りもあるのですが食事代だけでも正直 足りません。 ですが家の家計がぎりぎりなのでこれ以上負担をかけたくありません。 バイト先は時給が最低賃金の額で安く 働いても給料は少ないです。 学校が夜遅くまであるため土日しか出れません 生活も苦しく友達に悩みを聞いて貰う時間もなく精神的にも肉体的にも辛いです。 なので少しでも時給の高いバイトに変えたいのですが店長がそれなら時給をあげれば問題ないじゃないかと言われました。 もともとの時給が低いため多少上がっても 給料が少ないのは変わらないし 自分だけ時給をあげて貰い他の方と一緒に バイトなんて出来ません。 店長は時給を上げれば解決するの一点張りで 給料が少ないから生活出来ないは辞める理由にならないと言われました。 他に納得できる理由がない限り辞めさす わけにはいかないそうです。 なんと言えば店長は首を縦に振ってくれるのでしょうか。

  • 時間に余裕のない浪人生でもできるバイトを教えてください

    浪人生なんですが熊本を出て福岡の予備校で勉強することになりました。 でも一人暮らしのため家賃を稼がなくてはいけません。 生活費だけは仕送りしてもらえます。 そこで週に2回で月3万くらい稼げるお勧めのバイトはないでしょうか? 時給は750円以上あれば月40時間で3万に達します。 タウンワーク見ろと言われればそれまでなんですが、できればそのバイト経験者からお勧めを教えてもらいたいです。 どうかお願いします。

  • 納得できません。。

    相談させてください。 私は今大学生で一人暮らしをしています。 家賃は親が払ってくれているのですが、その他の仕送りはなく 残りの生活費は自分のアルバイトでやりくりをしています。 今、居酒屋でバイトをしているのですが、 このバイトだけではやっていけない状況です。 (もちろん贅沢などは一切していません。) なので掛けもちとして、時給の良いパチンコ屋でも バイトをすることにしました。 しかし、その旨を親に言うと 「パチンコ屋は絶対にやるな!すぐバイトは辞めろ、 何の得にもならない。それに高時給のバイトじゃなくても平気だろ。」と激怒されました。 おそらく、私の親はここまで生活がキツいとわかってないと思います。 仕送りがなく、生活が苦しいので仕方なく 高時給のバイトを始めたのに、 何故ここまで言われなきゃならないのだろうと思います。 かといって、仕送りをしてくれるつもりはありません。 正直親の考えに納得できません。。 一応私は成人しているので、自分で決めれる歳でもあります。 しかしまだ学生という身分がある以上は親の言うことを聞いた方が 良いのでしょうか・・・ また、この程度で不満に思う私はやはりまだ子供なのでしょうか。。 大人のみなさんのご意見お聞かせください。

  • バイトについて

    今日から初めたテレフォンオペレーターのバイトなんですが、なんだか自分に合ってない気がして…。 また、こーいうの苦手なのかもと思い、もぅ既に辞めたいです。。 まだ始めて2時間しか経ってませんが…「辞めます」っていうの有りですか?!

  • この理由でバイトをやめるってあり?

    今コンビニでバイトをしているのですがまだ1ヶ月とちょっとです。 1人暮らしをしているので(学生です)家賃以外はすべて自腹なので今のバイトではちょっときびしいんです。時給750円で週3回5時間なので月4万円少々しか稼げないんです。もっと入る日を増やせば良いと思うかもしれませんがシフト融通が利かないんです。 それで1ヶ月を暮らしてくって結構大変なんで、私はワープロ検定1級を持っているのでデータ入力のアルバイトなんか向いているんじゃないかと思い探したところ時給1000円のバイトを見つけました。そこで働くと8万円くらい稼げます。 それで今のバイトを「今のままじゃ生活が厳しいのでやめさせてもらえますか?」と言う理由は理由になりませんか?

  • 彼氏への励まし方が分からない

    3つ下の23歳の彼氏。彼氏への励まし方?が分かりません。二つあります。 この前、彼氏と電話をしてたのですが将来の不安が尽きないそうです。一つは彼氏は高校を中退しておりますが大検の資格?は取ってる状態です。今はバイトですが、上司から評判がいいのでいつでも社員にはなれる状態です。ですが、コールセンターなので違う所でちゃんと働きたいそうですが、彼氏は俺は学がないから。。と言ってくるのですが、こんな時はなんと言えばいいのでしょうか?私は高校は卒業してますが、ずっとフリーターですし学はありません。この時、なんと励ましてほしいのかなんという言葉を待っているのか分からないです。 もう一つは、彼の母は離婚しており三交代で働いてるから倒れないか心配してるみたいです。彼は仕送りしようか、でも俺も自分の生活でいっぱいだから、うんたらかんたら~どうしよう。的な感じです。この時にかける言葉も分からないです。私は、それは心配だね。。でも仕送りしても〇〇も生活キツイよね。的な言葉をかけてます。 ただ、彼は俺が仮に仕送りしてもお金は絶対に受けとらなと思う。とか言い出す始末です。正直なんて言葉が欲しいのか分からないです。彼はやたら同棲したがってるので、そしたら同棲して浮いた家賃代を仕送りくる?と言ってあげたいのですが私は同棲はしたくないのです。同棲拒否してるのは彼は知ってます。 彼は普段から悩みやすい性格です。この二つに対して、彼が待ってる言葉はなんでしょうか?心理を教えて下さい

  • バイト

    私は半年間で、かなりのお金を溜めなければならない状況にあります。 時給が良いバイトを 「バイト名 ・ 時給」という感じで教えて下さい。 どんな些細な事でも結構です。よろしくお願いします。 *自分の生活資金がバイトにかかっています。

  • 彼氏に家賃を払って欲しい

    付き合って1年半(同棲1年)の4つ年上の彼氏がいます。 私が元々一人暮らしをしていた家に彼氏が転がり混んで来て同棲中です。 食費は外食も自炊も折半(家事は私がします)光熱費は一番高い電気代だけ彼氏でガス水道は私、家賃は2割彼氏8割私が払います。 正直彼氏(フリーター)より私のほうが収入はあります。 でも付き合いでも飲みに出掛けたり、タバコを吸っていたり、たまに服や靴を買う余裕があるのなら家賃をもうちょっと払って。と金銭的な話は言い出しずらかったのですが言いました。 そしたら、俺だってギリギリで我慢して(自分なりにタバコを減らして我慢したりバイト中の飲み物我慢したりしてる)今で精一杯だと。私に収入は敵わないよ…。と言われました。 ちなみに彼は夢がありそれを追いかけてるためフリーター。でもその夢が成功したら必ず楽をさせてあげるから。と度々言います。 その夢を応援したい気持ちもありますが、正直成功するかなんてわかんない先の事を言われても…と。 家賃を折半してほしいのですが 収入の少ない彼に無理して出させるのは私のワガママでしょうか…

  • 研修中のバイトを辞めたい

    私は、今、2ヶ月間バイトをしています。しかし、バイトのシフトを出しても、シフトが入りません。ちなみに、先週は、木曜、金曜、日曜に入れると出していたのですが、全く入りませんでした。先々週もそうでした。私は、現在一人暮らしの学生です。生活費は親の仕送りで何とかしていますが、先月は仕送りだけでは、お金が足りませんでした。生活費だけでお金が無くなってしまうので、友達と遊ぶことも少なくなってしまい、服もしばらくの間買っていません。親には、お金のことであまり心配をかけたくありませんし、親からもらったお金で、友達と遊びたくないです。もともと生活費の不足分を補ったり、貯金を増やすつもりで始めたバイトなのに、働く機会が無いとなると、そこの職場にいる意味があまり無いように感じてきました。そこで、新しいバイトを見つけてもっとシフトを入れてくれるようなところで働きたいと思っています。しかし、研修中なので辞められるか心配です。こういった場合、どのようにして辞めれば良いのでしょうか。研修中のバイトを辞めるのは身勝手なことだとは重々承知の上です。

  • 今、東京でバイトって簡単には見つからないんですか?

    こんにちは、自分は地方の高校3年生で来年から東京の美術系専門学校に行くのですが、家計の事情で仕送りを一切してもらえません。 学校が週5で毎日5時に終わるので週7でバイトをしたいと思っています。きついのは分かっていますが1年間の辛抱だと思って頑張りたいです。 東京のバイトってほぼ800円以上のイメージなんですが違いますか? 学校がある月~金は6時から5時間はバイト、土日は合計11時間バイトで時給800円で計算すると4週間で15万円ほど稼げます。単純すぎますかね?実際にこういう学生もいると思うのですが自分は前例だという方がおられましたらお話を聞かせてください。 それと海外に留学する夢があって、お金を少しでもいいから今から貯めておきたいんです。 家賃6.5万(渋谷内ですが安い方ですか?)、光熱費1万、(全く予想つかずですが)食費は自炊で2万?、PCネットと携帯代で1万で10万円ちょっと生活費がかかると予想してます。そして単純にいくと4.5万円は貯金です。 それと、去年はテレビを見ていると大学生が内定が全くもらえていないという最大の不景気という感じでしたが、普通のバイトも今ではそう簡単には決まらないのでしょうか? バイトをしたことがない(禁止されている)のでどういう感じなのか分かりません。普通に受かるものなのでしょうか?学生+バイトかけもちだと断られますか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、回答お願いします。