• ベストアンサー

人を好きになるには??

noname#56760の回答

noname#56760
noname#56760
回答No.1

 こんばんは プライベートに踏み込まれるのが嫌な人は普通にいます。 仕事とプライベートをごちゃ混ぜにしないような職場なら問題ないと思います。

noname#39030
質問者

お礼

回答ありがとうございます! たしかに、仕事とプライベートのメリハリがある職場って理想ですね。 女性同士だと、なにかとプライベートな話が避けられなかったり… ってことも多いので。 男性が多い職場を考えてみます。

関連するQ&A

  • 人を好きになれません。人を愛することができません。

    今まで、人を好きになったり愛したことがありません。 人間関係でも、必ず壊れる。壊れるというよりも、私が我慢できなくなって、壊してしまう。 人間不信や人間嫌いになるには、それなりの理由があると思うのですが、よくわかりません。 幼稚園に行ってる時、母親が迎えに来なかったことがありました。 小学生の頃、母親と父親のセックスを間近で聞いてしまったことがありました。 また、同じ頃、父親のハメ撮り(ビデオ)を見てしまったことがありました。 私の思いつく限りでは、これらのことが根本的な人間不信や人間嫌いに関係してると思うのですが、精神分析等で説明がなされていることですか? また、私と同じように、人を好きになったり愛したりできない人は、どのように日々から対策を練っていますか? 私は人を愛したいとも思いますし、大切だと思います。それどころか、私の人生の目標でさえある。それなのに、精神論や単なる心の持ちようではどうにもできないのが現状です。 死ぬ気はありません。自殺したいのなら、こんなところに相談するまでもなく、自分で決めます。 あと、病院にも絶対行かないので、そういった忠告は遠慮します。(片意地かもしれませんが、医者は私には必要ありません) ただ、同じような思いをしている人は、日々の具体的な行動や対処から、どのように人を好きになったり愛したり好意をもっているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 性格変えるのって無理ですか?

    自分の性格の人間関係に臆病なところとか、 どうでもいいときは強気なくせに、イザって時に自分の 意見が言えないところとか。大嫌いなんです。 ずっと治そうと思って努力はしてきたけど、 やっぱり表面的なところだけで、根本的なところは 治ってないなーって思います。 ハッキリもの言える人っていてますが、 そういう人って、なんか「努力して言ってる」ってカンジじゃなくて、 言いたいから言ってるって気がする。 こういうのって、「自分を変えよう」って努力するだけじゃ治らないんでしょうか?

  • 人を信じたい

    大学生になって数ヶ月が経ちました。 前々から気にはしていたのですが、この数ヶ月間で本気で悩み始めました。 環境が変わり、新しい人間関係を築き始める時期だからかもしれません。 私は人間不信なのだと自分では思っています。 人の好意がどうしても信じられず、ネガティブな方向にしか考えられないのです。 人間不信の理由は恐らく、私の両親の仲が非常に悪い(恐らく、私が出来てしまった為に結婚したのだと思います。)為に家庭内がめちゃくちゃな上、これまでにも友人からのいじめや裏切りに散々あってきたこと。 そして私の体型的に当然なのかもしれませんが、男性からは性的対象に見られることが多かったことだと自分では思っています。 特に裏切られた時の状況は、情けないことに今でも夢に見るくらいまで引きずっています……。 日常生活に問題が無ければ良いのですが、初対面の相手や、慣れるまでは重度の人見知りのフリをしています。人と話すのが怖くて、声が震えるのを誤魔化すためです。 困ったことに、目を合わせるのも怖い為、空気を読むことが苦手です。 目さえ合わせればある程度の空気は読めますし、普段は根暗な自分を隠して必死に無邪気な性格に振る舞っています。 しかし、精神的にあまりにも辛すぎます。 最悪、幻聴まで聴こえてきます。怖いです。 当然ながら友人はなかなか出来ません。 近付いて来てくれる方にも、裏切られる怖さから突き放したような態度しか取ることが出来ません。 これが1番辛いです。突き放された相手が傷付くのを見たくありません。 しかし、残念ながら私は傷付けることしか出来ません。 どうしてこんなに自分は醜いのだろう、と泣いてばかりです。 泣いても変わらないのは分かっています。 それでも、自分ではどうすることも出来ません。 人を信じたいです。これ以上、誰かの好意を疑いたくありません。 初対面の相手に牙を剥いてしまうような自分が大嫌いです。 こんな自分を友人として接してくれる、純粋で優しい人を素直に信じたいと願います。 これ以上、そんな美しい心を持った人を傷付けたくありません。 誰か私を助けて下さい。 人間不信の治し方までは問いません。 ですが、せめて私に接してくれる人を傷付けずにすむようになりたいのです。 無理せず、暇な時に答えて下されば充分です。よろしくお願い致します。

  • いじめ等の人間不信になった人は回復できる?

    たまに番組などで、いじめにあった人が人間不信になり、その後対人恐怖などに苦しむといったものを見ます。 それらが原因で人間不信になった人は回復できるのでしょうか?再び人間を信じられる日がくるのでしょうか? 私自身、多少人を信じられないところがあるので質問してみました(そんなにひどくはないのですが)。

  • 昔いじめっ子だった人は大人になりいじめ自殺のニュースを見てどう感じているのか

    20代半ばの会社員です。自分は気が弱く中学・高校時代いじめに遭っていました。殴る蹴る無視等のいじめではなく、軽く罵られる・馬鹿にされる程度のいじめです。気が弱く言い返す度胸・術を知らずただ言われっぱなし。これくらいの事ならいじめた本人はいじめている感覚はないのかもしれませんが。 しかし受けた側は今も傷となって心に残り「今は大人になり普通の対応だけど、またこいつも俺を馬鹿にするのでは?またこいつも俺をいじめるのでは?」と人を簡単に信用できなくなっています。 聞きたいことがあります。 小中学生、高校生の頃にいじめていた人。いじめっ子だった子。 大人になっても相変わらず他人に高圧的ですぐにターゲットを見つけてはいじめを続けている人はいると思います。 そうじゃなく大人になり改心した人に聞きたいのですが。(勿論誰が答えられても構いませんが)。 「俺は子供の頃はいじめてたなぁ~、いちいち過去を思い出してまで改めて悪かったな~、なんて思わないけどまぁあの時は俺もガキだった。つまんないことをやったよ。いじめはよくない。当時いじめてた俺はガキだったな~。」 なんて思ったりします? 先日同窓会がありました。当時やんちゃでどちらかといえばいじめっ子的な人だった人と飲みました。 当時の関係性は僕が下、彼が上。つまりいじめられる僕といじめる彼です。 しかし同窓会では対等な関係といいますか、まぁお互い大人という感じでした。(恨みがあるとかそういう次元の話ではありません。) そこで妙にこう思うのです。引っかかるのです。 僕は過去を思い出す。こいつにいじめられていた。 彼は今俺に普通の態度で普通の対応だが彼はそれは普通のこととしてやっているのだろうか?ホントは当時の関係性で高圧的に接したいのだろうか?また彼は当時自分をいじめていたことをどう思っているのだろうか?少々意識はしているのだろうか? 何かいろんな思いがループします。(人間不信なのでしょうか?) 人間のバックグラウンドはその時その時で変わることは話としては理解できます。いじめっ子だった子が極端な例ですがアメリカへ留学へ行き酷いいじめに遭うこともあるのでしょう。 バッググラウンドが変われど当事の関係性を大人になっても持ち込み高圧的に来る人、変わる人、いろいろでしょうが。 すみません。乱文になりました。(質問になっていないな・・・) 何か思うことがありましたらお願いいたします。

  • 小・中学生のときの人間関係

    小・中学生のときなどに人間関係でトラブルが無かった人っているんでしょうか? 仲間はずれにする、嫌いな子を避ける、拒んで泣かせてしまった、ヒステリックに怒ってしまった・・・などの経験はありますか? また、それらの経験を今、振り返ってどう思いますか? それから、これらはイジメと言うのでしょうか。

  • 人が怖いのですが・・・

    人に嫌われることが異常に怖いです。30歳 女 です。 私は小3~中3までイジメにあっていました。理由は、幼稚園のころから爪を噛む癖があり、汚いという理由です(親にいつも注意されていましたが、治すことができずでした。。) 小・中学校ではゴミ・バイ菌扱いをされていました。一時問題になり、親も知っていますが常に私に注意していたことでしたので、「この癖のせいで・・・」と悔やまれ泣かれました。 高校に入ってからは、おしゃれをしたいという理由から爪は噛まなくなりました。高校はイジメはなく、普通に友達ができるようになりました。 でも、気を使いすぎる性格・人に怯える性格は治らないままですので、素直な自分で付き合える人は多分いません。。 自分の客観的印象が他人であれば誰でも気になってしまいます。人に拒絶されたくないという気持ちから、相手に合わせてしまいます。 就職してからは、一気に付き合いが増え、人間関係ストレスで常に体調不良。鬱病・・・。現在は投薬・手術などを終え、仕事に復帰していますが、このままではまた別の病気にならないかと不安です。 どうにか人間関係で悩まないようにしたいです。 自分の意見を言っても、周りを気にしないようになりたいです。どうにか対処できる方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 人間不信です人と接しない職業ないですか?

    介護職ですが 接客業だと感じます 人間不信です。人とあまり接しない職業ないでしょうか? 今までイジメや世の中の汚さにウンザリして 少しウツです そう簡単に、人間不信が消え去るわけではないので 本当にきついです 介護は、肉体的にもきつく、精神的にも きついですがハローワークにはたくさん仕事あります (正社員では、それしかないとも思いますが) 自分は、あまり人と話したくないので 工場とかに勤めたいのですが 現在は派遣社員がメインですよね 現在だったら、どんな職業あるでしょうか? どんな資格をとればいいでしょうか?

  • 人を信じれない

    家庭内暴力、いじめなどで人間不信になりました。職業を変えてしまうのも人間不信だからです。何故かわからないんですが[多分低学歴、挙動不審な性格だからかと思いますが]仕事場の人にからかわれたり、ない罪を被せられたり平気でされました。 悔しいからすぐには辞めなかったんですが、学生の頃いじめられた記憶や仕事場でからかわれた記憶をずっと引きずってます。皆さんの中でフラッシュバックになった人で、克服した人いますか?普通の何も苦労してない人には過去のことをなんでなん十年経っても克服できないのかわからない人が沢山いて話になりません。同じ境遇の人で話を聞けたらいいのですが私みたいに過去を過去に出来ずに苦しんでいる人いますか?

  • 人の気持ちが分からない

    人の気持ちが分からない 20歳です。私はよく人の気持ちが分かってないと言われます。 自分でも冷たい人間だと思います。原因は小さい頃親に 愛されていないと思っていたことと関係あると思います。 小中学生のころは自分の悪いところを書き出して 毎日反省会をして直そうとしていましたが直らず、 いい人を演じているだけな気がしてしまい、諦めました。 最近は薄っぺらな人間関係でも普通に楽しく 生活できており深く悩むことはなくなりました。 親のことも最近は親も完璧な人ではないからと、 恨む気持ちも少なくなりました。 しかしこのままでは一生人を愛せないのではという不安が あります。でも自分の性格の直し方も魅力的な人間になる 方法も分かりませんし、このままとくに深い人との繋がりが なくとも人生は成立するし自分にはそのほうが 似合っているのかなとも思います。 なにかアドバイスお願いします。