• ベストアンサー

年金問題

bazarakmの回答

  • bazarakm
  • ベストアンサー率46% (65/141)
回答No.1

現在のところブラックボックスでやっと調査委員会が出来たところです >>ネコババだって出来そうですが<< 過去に数件露見した物は既に報道されていますが全体の詳細はこれからです 金額も、記録の詳細との付き合わせもしていなかったようですね よくもまあこんな役所が有ったものだと思います

noname#52467
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 消えた年金とは

    「消えた年金」と国会、マスコミ等で騒がれていますが、これは約5000万件の納付金が入金はされているものの入金した者(被保険者)が誰だか判らなくなっているという事でしょうか? また5000万件とは金額にしていくら位なのですか?

  • 年金の納付記録について

    年金は納税時に全額控除されますので過去の納税を調べれば判ると思います。 まして会社員の場合、厚生年金は健康保険と雇用保険とセットになっていますから 厚生年金の記録が無くても健康保険か雇用保険の納付記録から判断できると思います。 それとも税金や健康保険、雇用保険の納付記録はある程度の期間を過ぎれば破棄されるのでしょうか?

  • 基礎年金番号に統合された場合

    年金番号が複数ある時、基礎年金番号に統合された場合には統合された前の年金の納付記録は基礎年金番号に統合されますか、 それとも複数の年金番号だけが基礎年金番号に統合され納付記録は前の年金番号で管理されていますか、

  • 年金記録問題

    84歳で死亡した父がいます。 60歳から24年間年金を受給していました。 父が亡くなって3年ほど経過します。 最近、年金記録に残っていない分があることが判明しました。 どのように処理をすればいいのでしょうか?

  • 年金問題の消えたお金の行方は?

    年金問題って、払ったはずなのに記録されてないというのは分かるのですが、そもそも払ったお金はどこに消えたのですか? 選挙で税金を当てるとか言ってますが、払ってるのだったら記録がなくてもどこかしら、お金が余ってきますよね?それが年金って分からなかったのですか? 払ってないのに、払ったように記録されてるのならば、お金が無いというのは分かりますが、みんな真面目に払ってて記録がないなら、不明金として余ってくると思いますが・・・。何故足りないのですか? 国はそういう不明金を知っていながら、使い込んでいたのですか? 国は国民を詐欺に合わしてるしか思えません。

  • 窓口で現金支払いした国民年金

    私は3月生まれ+短大卒入社で1ヶ月分だけ年金未納で働いていました。 約5年後に初めて離職した時、市役所の年金課窓口でその事を指摘され、その1ケ月分だけ現金で払うように言われ支払いました。その時、失業中の支払は振込用紙が来るからそれで振り込んでと言われ、その時現金払いした分の領収書は貰えなかったので???と思いましたが、お役所の言う事だからと何も言わず帰りました。 今回年金問題が騒がれている時なので、社会保険事務所に年金記録照会に行くと、ヤハリその1ケ月分だけ未納になっていました。 証拠も無いし、10年以上前の話で死んでも記憶違いでは無いとまではいえないケド、かなり不審に思ったのでずっと気になって覚えてたから勘違いでないと思うのですが・・・。 役所の人がネコババするなんて話を聞いた事があるからそれか?な気がするんですが、こんな場合1ヶ月分だし領収書も貰わず支払った間抜けな私が悪いから泣きね入りするしかないのでしょうか? そうしたくない場合、どこに言えばいいのでしょうか?

  • 年金のことで教えてください

    本日社会保険庁にお願いしてあった「年金加入記録紹介用ID +パスワード」が郵送されてきました。 早速ログインしました。 国民年金のほうはこちらの思惑と合ってました。 しかし、かなり古いことですが、厚生年金が1.3年+1.2年と、2社 に加入したはずなのですが、すっぽり抜けてました。 (国民年金加入後、厚生年金に入り退社 その後、現在まで  国民年金です) これを今からでも社会保険庁に記録させることは可能でしょうか? もしくは時効でだめなのでしょうか? なにぶん古いことで、その会社はないと思うのですが、加入時の業界 組合厚生年金団体には記録があるはずです。あると思ってます。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金への切り換え

    平成16年9/13に会社員となり、厚生年金保険の被保険者となりました。 最近気になって確認したところ、平成16年8月分まで、国民年金保険料を納付していた記録がありました。 9月に関しては、国民年金、厚生年金のどちらの扱いになるのでしょうか?またはどちらも納付する必要があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 厚生年金加入、国民年金未納とは?

    「個人年金情報提供サービス」で自分の年金加入記録を閲覧しました。 年金加入記録(一覧)では、厚生年金・国民年金加入をとりまぜ、現在まで連続した記録となっていました。 厚生年金加入記録も、年金加入記録(一覧)に該当する厚生年金加入の事業所・報酬額等記録されていました。 問題は、国民年金加入記録で、昭和55年7月から昭和56年12月まで在籍した会社の分がそっくり未納(納付済でなく“/”)の記載となっていたことです。 私の貧しい理解では、会社員は給与から自動的に天引きされ、国民年金・厚生年金として納付されると思っていました。 この理解は間違っていたのでしょうか?どのように理解し、どのような対応をとるべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。 因みに、記憶ではこの会社は10人程度の小さな事務所で、現在存続しているかどうかを含めて不明です。

  • 年金保険料の納付を判定してくれる?

    年金保険料の、納付記録が判明しないとき、OB裁判官の方にお願いすれば、納付を決定してもらえるのでしょうか?