• ベストアンサー

バイオリンの音が合っているかチューナーで確認

バイオリンの音が合っているかをチューナーを使って確認する方法を聞きました。ただ,チューナーは平均律でバイオリンは純正律だとも書いてありました。 チューナーを使って,純正律で正しい音が取れているかを確認する方法がありますか。 チューナーを調べたら,純正短三度・純正長三度メモリとか書かれていましたが関係あるでしょうか。

noname#35184
noname#35184
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.3

チューナーを使わずに開放弦でのチューニングは純正律の完全五度になります。 2本の開放弦を同時に弾いてピタッと合う五度の響きはよく分かります。 次のリンクにあるように純正律と平均律の誤差は僅かです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E4%BA%94%E5%BA%A6 >バイオリンは純正律・・・ 特別な意図があって純正律を使う場合を除いて,通常は平均律を使います。 なぜなら,ピアノ伴奏があるものでは,ピアノは平均律,ヴァイオリンは純正律というのはおかしいです。 それに,転調がある場合もおかしくなります。 純正律の問題点は下記にあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BE%8B 弦楽合奏等で意図的に純正律の和音を作る場合もありますが, その場合はヴィブラートは使えません。 音程が揺れるからです。完全な協和音程になりません。 弦同士で合わせると純正律の和音の響きはよくわかります。 特別な目的があるのなら別ですが,純正律は気にせず, 平均律で正しく音程を取る練習をなさるといいと思います。

noname#35184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 純正律のことを言う前に,平均律でも音程が離れすぎてたらどうしようもないですよね。

noname#35184
質問者

補足

皆さんへ。 実際,音階練習をするときに,チューナーを見ながら練習する方法はどう思いますか。 また,今回したいことに関係ないとしても,調べたチューナーにある「純正短三度・純正長三度メモリ」とはどのように使うかご存知ですか。

その他の回答 (2)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

どちらでも、いいんじゃないでしょうか・・・。 ・「チューナー」は、便利ですが、 そもそも、「音」をさがしながら、弾く楽器なので、「チューナー」に、あまりたよらないほうがいいと思いますよ。 ・(1)初心者でも、「ピッチパイプ」か、「Piano」などの音を、 「各開放弦」の音を鳴らしで、実音で合わせるくらいは、できないと困ります。 ・また、「先生」は、どんな風に「調弦」をしていますか? たぶん、「A」は、「Piano」の音か、「音叉」。 (2)「他の弦」は、「5度」の「重音」を鳴らしてると思います。 (2)は、初心者には、無理ですが、 (1)は、初心者にも、できるはずです。 便利なので、チューナーを使う人もいますが、 いつまでたっても、「聴音」の訓練になりません・・・。 上達が遅れます・・・。 なので、面倒がらず、初心者でも、(1)をおすすめします。 でないと、「教室」にしろ、「人前」にしろ せっかくの「バイオリン」を、「チューナー」でチューニングでは、カッコもつきませんし・・・

noname#35184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。調弦は,2の方法で行っています。 今回は,チューナーを使ってチューニングする方法ではなく,左手で正しい場所を押さえられているのかを確認できるのか知りたくて質問しました。

noname#35184
質問者

補足

お礼に追加 >「チューナー」に、あまりたよらないほうがいいと思いますよ。 そうですよね。耳を鍛えたほうがいいかもしれないですね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

確認できるチューナーももちろんあります。 ただ、機能によりますので、質問者様がお持ちのチューナーが該当しているかはわかりません。 説明書をお読みになってみては…

noname#35184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チューナーはまだ購入していません。チューナーを使ってそれができるならば購入しようと思って質問しました。

関連するQ&A

  • バイオリンで

    バイオリンを手にした(持つた事が)事が無いので想像ですが、弓で弾く為には(ギターの)のように弦が水平では一本だけ選んで引けないと思いますので、カマボコ形のような山形をして居るのでは無いかと想像してます。 (1)そこで、疑問なのですが、2本・3本・4本全部等、使って和音を弾く(出す)事はあるのでしょうか? (2)調弦で、フレットが無いのに、或る弦を押さえて、開放弦とのハーモニックを取るとしたら押さえた音程が正しい(フレットが無い)と、どうやって判断するのですか? (3)或るホームページをみたら(5度調弦)と言う説明が有りましたが、或るポジションを押さえて開放弦と完全に(理想的な)共鳴するのは(純正律)だと、取れるような説明でしたが、バイオリンの演奏(主にクラッシック)の伴奏はピアノが多いと思いますが、伴奏者から見て純正律の音は気持ち悪いとは思わないのですか?

  • 新品のバイオリンで音が潰れます・・

    こんちには! バイオリンの事についてちょっとお伺いしたい事があります。 私はつい最近バイオリンを始めたものなのですが、バイオリンって最初から音がでるわけではなく、弾いている内にどんどん音が出てくると、言われていますが何度も何度もやっても音がなかなか出ません。 D線、A線で左手使いながらの弾き方を練習したのですが、最初の指一つでは音が出るのに、二つ以降だと 弦が相当弛んで音が潰れてしまいます。 バイオリンのレッスンで使っている物だと全く弦も潰れないし、音も出ます(下手ですが・・・・)。 チューニングも島村楽器店で勧められたクリップ付きモニターのチューナーでやってます。 チューナーを見ながら、弓で弾いてみておよそ真ん中にあったところで止めてるのに 開放弦でも音がレッスンのものとはちょっと違うように聞こえます。(E弦も明らかにおかしい) 締めすぎるとモニター共々変な音になるからと緩めると、だらんだらんになってしまいます。

  • 第3音の音程のとり方について

    今私は独学で純正律の勉強をしています。そこでひとつ疑問に思ったことがあります。 一般的には、 「メジャーコードの第3音は低く取る」 「マイナーコードの第3音は高く取る」 といわれていると思いますが、疑問に思ったのはマイナーコードのほうです。 その内容とは、 「マイナーコードの第1音と第5音を低く取る、という説明がなされず、なぜ上記のような説が通っているのか?」 ということです。 以下にその根拠をまとめます。 ドを基準に音程を考えると、ミは長3度の関係にあるので平均律より低くとるべき。 ラは完全4度+長3度なので、やはりこちらも低く取るべき。 さらにラとドの関係は短3度の関係にあります。 つまり、第3音として低くとったラとミに、基準のドを加えれば、 純正のマイナーコードが出来上がります。 ここで平行調の移調を考えると、ハ長調で定義されたCとEとAをそのまま使えば、イ短調の主音のマイナーコードができます。 つまり、マイナーコードの音程のとり方は、 「マイナーコードの第1音と第5音は低く取る」 と考えたほうが理に適っているような気がします。 「第3音の音程を上げる」と考えてしまうと、平行調との関係は希薄になってしまうのではないでしょうか。 別の言い方をすれば、完全4度と完全5度は平均律と純正率は同じ、 3度の音程の上げ下げの幅を無視すると、 「長調ではミ・ラ・シの音程を下げる」 「短調ではレ・ミ・ラ・シの音程を下げる」 これが純正律音階での平均律と比較した場合の正しい説明になるのではないでしょうか? いくつかの参考資料を見ましたが、「第1音と第5音の音程を下げる」という説明がされているのは一度も見たことがないし、 私は音大などは出ていませんので、学問としてどのように説明されているのかもよく分かりません。 できれば専門家の方の意見をお待ちしております。

  • バイオリンの音

    なんとなく疑問なんですけど 自分の所有するバイオリンを他人が弾いたのを聴いて 「この音は私の所有するバイオリンの音だ!」 ってわかるものなんでしょうか? バイオリンの音って、演奏者とそれ以外の人とでは違う音で聴こえるじゃないですか。それでも、他人が弾いた時でも「自分のバイオリンだ!」って分かるものですか? 自分の音を録音して何度か聴いていれば、それはわかると思うんですけど、自分の録音を聴いた事がない場合でもわかるものなんでしょうか?

  • バイオリンの音が・・・・。

    私のバイオリン変なんです。弾く度に金具がガタガタ言うんです。しかも弱くなっているところを直してもちゃんと音が直ってくれないし・・・・。どうしましょう。 それと、かなり古いバイオリンなので傷が所々に付いてます。何とかなりますか? 解答お願いします。

  • ヴァイオリンのチューナーとサイレンサー

    ヴァイオリンを習っているのですが、音がうまく合わせられないので、チューナーを買おうと思っています。 お勧めの物とかありますか? それと、消音器(サイレンサー)も欲しいなと思っているんですが、教室の先生が樹脂製(プラスチックみたいなので出来ている)の物が使い易いとおっしゃいました。 木製の物や金属製の物が、あるみたいなんですが何か違いがあるのでしょうか?

  • ヴァイオリンで音階を弾くときの注意点について

    今年の春から、月に一度、先生についてヴァイオリンを習っています。 先日、音階のレッスン中に、先生が、「ヴァイオリンでは3つ目の音と7つ目の音は気持ち高く、4つ目の音は気持ち低く弾くようにするといいです」とおっしゃいました。 そのときは「ほう、そんなもんか」で終わりましたが、あとから「なぜそうなのだろう」と疑問が湧きました。ただ、次のレッスンは、私の仕事の都合であと3ヶ月先であり、それまでこのモヤモヤを抱えているのもストレスなので、ぜひ詳しい方に教えていただきたいと思った次第です。 もしかすると、いわゆる純正律の考え方が反映しているのかも、とは思いますが、いかんせんそれ以上はどうも頭がまわりません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • バイオリンの音の響きかた・ビブラート

    5歳から13歳までバイオリンを習っていました。 辞めたときより20年近く経ち、再びバイオリンを練習し始めたのですが、疑問に感じることがあります。 プロの人や、上手な人の演奏を聞くと、本当に音に「深み」があるというか、私のバイオリンの音と異なるという点をいつも感じます。 また、私が習っていた時は、ビブラートを教わらなかったので、現在自己流でビブラートを習得したいと練習中です。 そこで、教えていただきたいのが、 1.高価なバイオリンを使わなくても、練習しだいでそこそこの音は出せるようになるものでしょうか。(音の響き方に関しては、ビブラートにも関係すると思いますが) 2.ビブラートを習得された方、どのくらいの期間で習得されましたでしょうか。 素人の質問で申し訳ありません。 習っていた子供のころには感じなかった心の安らぎのようなものを、今バイオリンを弾くことで得られます。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 初めて鳴らすバイオリンについて・・・

    こんちには! バイオリンの事についてちょっとお伺いしたい事があります。 私はつい最近バイオリンを始めたものなのですが、バイオリンって最初から音がでるわけではなく、松やにを塗ってから音を出すもの! と、言われていますが何度も何度も塗っても音がなかなか出ません。 バイオリンの先生からは一番最初は100回くらい塗らなくちゃ音がでないといわれ、ひたすら塗っていたのですが、何も変わらないのです。。もうすでに100回以上塗っているし、塗り始めてから1時間以上たっているのですがまったくです><;どうしてなんでしょうか?? バイオリンも中国製などではなくスズキバイオリンのちゃんとした日本製のものなんで決して悪いものではありません;;教えてください。。

  • tvチューナーを取り付けたら音が大きすぎる・・・

    この度初めてTVチューナーというものをつけてみたのですが、製品名はバッファローのPcastTVというものです。取り付けて、アンテナもつないで、チューナー側の音を出力する緑の穴?と元からスピーカーにつないでる緑の穴の隣についている穴にそれをつなぐ線をつないで見たら、一応音は出るのですが、音が割れるくらい大きいんです・・。スピーカーを調整して最小くらいにしてやっとちょうどいいくらいで、ボリュームコントロールでもメモリをほとんど一番下までもっていってるくらいです。でもそうなると通常のパソコンから出す音が小さすぎて聞こえません…、ごめんなさい。ほんと初心者で自分ではわかりやすく説明してみたのですがよくわからなかったらごめんなさい。グーぐるなどをつかって検索してみたのですが、そのチューナー自体の起動音が大きい等という検索結果は出るのですが、私のはそうではなくて、TVを見ようとしたらその音があまりにも大きいんです。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、チューナーの設定に音声の大きさを調整するような項目はありませんでした。