• ベストアンサー

本音を投稿し合うコミュニティサイトの運営は危険?

米国にはイーピニオンズ http://www.epinions.com/ などの口コミサイトが盛んですが、日本で運営するにあたりサイト管理者としてのリスクは高いのでしょうか? 具体的には、英会話やエステといったトラブルの多い業種のサービス実態を投稿し合えるコミュニティを立ち上げたいと考えております。 先日2チャンネルで管理者に対し賠償責任が課されてのを見て戸惑っております。投稿内容が事実であるかどうかは確認しようが無いと思いますので、どの程度の内容を乗せると違法であるか判断する上での基準等があるものなのでしょうか?具体的な考え方等あればアドバイス頂ければ幸いです。

  • spens
  • お礼率42% (3/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inouh2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

まずは規約にきっちりと免責事項を書いておいて、書きこみする際にはそれを読んでください、と明記しておきましょう。規約に関しては法律に詳しい方に相談してみてくださいね。基本的には規約で免責してあればいいのですが、2ちゃんねるのようなことも確かにあるので、、、下の方も書いてらっしゃいますが、ユーザからのトラブル対応は基本的にする、という運用での対処が必要かと思います。

その他の回答 (3)

noname#2072
noname#2072
回答No.4

↓このページが参考に、なるかも?

参考URL:
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ya2/njkson/higai22.html
回答No.2

2chの管理人は確か誹謗中傷のスレを削除依頼が出たのにも関わらず削除しなかったから問題になったんだよね だから削除依頼が出た場合は一応全て削除するっていう風にすればいいんじゃないかな? 実際全てのレスやスレを把握するっていうのは無理だと思うしね。

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.1

誹謗、中傷の類は、熱くならない程度に した方がいいように思います。 いわゆる、アラシに対しても 毅然とした態度を示すことが 大事かと思われます。 共に頑張りましょう。

関連するQ&A

  • mixiのようなコミュニティーサイトを運営したい

    こんにちは タイトルのまんまになってしまいますが、mixiのようなコミュニティーサイトの運営をしてみたいと思っています。 サービス内容的にmixiを追い抜くことはできないと思いますが準ずるレベルぐらいにまでなりたいと思っています。 先日自分でインターネットについて勉強を始め、まずはじめにHTMLを勉強し、 今ではブログなどの個人サイトのHTMLの組み方ぐらいならだいたいわかったのですが、 「mixiみたいなシステムを作るにはHTMLの勉強じゃなくて、~~」と情報科友人から聞きました (~~のところは素人の自分には良くわかりませんでした) 調べてみるとホームページ作成代行という事業もあるらしく知識のない人はそれを使うといいとのことでしたが個人のレベルで可能ならば、自分で作りたいと思っています 会員専用ページなど複雑なシステムを持つサイトを作るためにはどうすればいいのでしょう? またそのために勉強すべきことはなんですか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか回答をお願いします。

  • mixiのようなコミュニティーサイトを運営したい

    こんにちは タイトルのまんまになってしまいますが、mixiのようなコミュニティーサイトの運営をしてみたいと思っています。 サービス内容的にmixiを追い抜くことはできないと思いますが準ずるレベルぐらいを目標としています。(あくまで目標は高くということで) 先日自分でインターネットについて勉強を始め、まずはじめにHTMLを勉強し、 今ではブログなどの個人サイトのHTMLの組み方ぐらいならだいたいわかったのですが、 「mixiみたいなシステムを作るにはHTMLの勉強じゃなくて、~~」と情報科友人から聞きました (~~のところは素人の自分には良くわかりませんでした) 調べてみるとホームページ作成代行という事業もあるらしく知識のない人はそれを使うといいとのことでしたが個人のレベルで可能ならば、自分で作りたいと思っています 会員専用ページなど複雑なシステムを持つサイトを作るためにはどうすればいいのでしょう? またそのために勉強すべきことはなんですか? もしかしたらカテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ポータルサイトを運営するには?

    下記質問のご返答宜しくお願い致します。 ポータルサイトを作ろうと思っています。 他にない分野ですので、法人などが登録しユーザーが閲覧や利用、会員登録をしてもらう一般的なものです。 例えば、ぐるなびや楽天など規模の大きなものも、最初は少人数で始めたと思われるのですが、当初制作や運営は全て自社で行ったのでしょうか? 今まで弊社は、外注にてサイトの制作、更新等は自社、管理もレンタルサーバー屋さんと分かれておりました。 今回の企画について外注業者に話すべきか思案しております。最初から人を雇うのは、リスクがありますし、内容良いと外注さんも欲を出してくる為、コスト増の可能性もあります。 何の業種でも結構ですが、お詳しい方からのお返事お待ち致しております。

  • ネットの口コミサイトの「やらせ投稿」について

    某口コミサイトへのやらせ投稿についてお伺いします。 私が経営している店舗の近隣に同業種の店舗がオープンしました。 オープンして間もないのに、某口コミサイトへの高評価な投稿が急増し、上位にランクインしだしたのです。 怪しいと思い、投稿内容の文章の一部を検索サイトで検索すると、別店舗に対しての過去の投稿(同サイト内の投稿や他の口コミサイトの投稿)の全文であったり、部分的(投稿の半分以上は一言一句違わない文章)に引用したものだったりするのです。 まだ、その店舗に対しての口コミは8件ですが、8件ともすべてでした。 これは明らかに利用者の声ではなく、業者、もしくは店舗関係者の「やらせ投稿」だと思うのです。 何を根拠に「やらせ投稿」とするかという問題もあるとは思うのですが。 その某口コミサイトへもサイト内のお問い合わせ欄から問い合わせはしているのですが、まだ回答がありません。 このような「やらせ投稿」は違法行為でしょうか? 違法行為に当たる場合、またはそうでない場合でも、こういった行為の苦情はどこかへ言うことが出来ますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • デザイナー、クリエーターのコミュニティサイトについて

    商業施設のデザイン、設計の仕事をしているものです。 今の仕事の業界だけでなく他業種のクリエーターの方とも交流を持ちたいと思い、クリエーターのためのコミュニティサイトに登録しようかと考えているのですが、いまひとつメリットが見えてきません。 具体的な仕事に繋がった。とか、今まで関わったことのない業種の人と活動が出来た。などの経験のある方、良い面も悪い面も含めて参考にしたいので、どのように活用されているか教えて下さい。 また、オススメのサイトがあればお聞かせください。

  • このQ&Aコミュニティサイトでの画像掲載について

    このQ&Aコミュニティサイトでの画像掲載について 無修正画像を投稿するのは違法でしょうか? どこかから拾ってきたと思われる無修正画像が 掲載されています。こういった場合は、投稿者は 摘発されるのでしょうか? また、サイト運営側としては、何か対策をお考え なのでしょうか?

  • 風俗案内サイトへの口コミ

    風俗の検索サイトでとある店舗に口コミ投稿をしました。 今回利用したとき、キャストの時間の管理ミスで、メニューにある風俗サービスがないまま時間がきてしまいました。(いわゆるヌキ) キャストは写メ日記でそのことを丁寧に謝罪されています。 そのことを偽りなく口コミ投稿したのですが、店舗が「うそでたらめの投稿だ」と運営サイトに嘘の申し出をしたようです。 そして運営サイトから私に連絡があり、「虚偽の投稿をしたので利用停止措置をとる」と言われました。 私は100%本当の口コミ投稿をしたのに、虚偽と言われてしまったのですがおかしくないですか?

  • 投稿サイトの著作権について

    著作権に詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。 投稿サイトに投稿した時の、投稿内容を転載すると著作権侵害になるのでしょうか。 例えば、海外の詩の投稿サイトがあったとします。 そのサイトは、アマチュアの方(何をもってアマチュアとするか、という定義の問題がありますが、いまそれはひとまずおくとして。つまり著名な詩人のサイトではなく、あくまでも詩を投稿したいという人のためのサイト、という意味です)の詩が投稿されているものだと思ってください。 そのサイトに投稿された詩に感銘を受けて、それを自分のブログで日本語に訳して載せた場合、そのサイト運営者もしくは投稿者に訴えられることはあるのでしょうか。 あるいは、例えば価格コムの口コミ掲示板で、レンズやカメラの場合、ユーザーが撮った画像をアップしますよね。その画像自体の著作権というのは誰が有するのでしょうか。そしてその画像を転載した場合侵害行為になるのでしょうか。 上のいずれも、転載したサイト(ブログ)は、あくまでも多くの方に見てもらいたい(読んでもらいたい)という意図で設けられていて、閲覧する方からはお金はいただかないものとします。 質問の意図は、まさに上に書いたとおりなのですが私が個人で持っているブログに、他の方の書いた詩や写真を許可を得ずに載せる行為がどの程度いけないことなのか、モラル的に×だけど法律上はセーフ、とか、モラルも法律上もダメ、とか、あるいは両方ともセーフとか。知人の中には、「投稿サイトに投稿した時点で少なくとも投稿した人は著作権を主張できないはず」と言うものもおります。ただ、それでもその投稿サイトを運営している人や会社から訴えられる可能性があるのであれば、避けなければいけないな、と思いました。 すみません、無知な質問ですし、何か肝心なことが抜け落ちている質問かもしれませんが、ご教授下さい。

  • 口コミ投稿サイトを作った場合の、法的責任について教えて下さい

    歯医者さんの口コミ投稿サイトを作ろうと思ったんですが、不安な点があります。 例えば、投稿された口コミが歯医者さんの不利益になるような内容(先生の感じが悪いとか、下手くそとか、正常な歯まで抜かれたなど)だった場合、投稿者またはサイト責任者が、営業妨害や名誉棄損等の罪に問われたりしますか? ・投稿内容が真実であれば罪にならず、嘘なら罪になる? ・罪に問われるとしたら投稿者?サイト責任者? なども含めて教えて頂けないでしょうか?

  • サイト運営会社にも責任ってあるのですか?

    例えば、不特定多数が投稿できるサイトがあったとします。 その投稿の一部に信用毀損や著作権侵害等の違法行為があったとします。 それが立証されたとします。 この場合、サイト運営会社の管理責任を問う規則ってあるのでしょうか? 私的には、そこまでの責任は問えないように思うのですが・・? 何故なら、自分のサイトに貼り付けているバナーサイト!そこまで責任もてませんよね? 規則にお詳しい方、宜しくお願いします。