• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過失割合が決まってない場合の車の修理代は誰が支払うのですか?)

過失割合が決まってない場合の車の修理代は誰が支払うのですか?

hanakagoの回答

  • ベストアンサー
  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

車両保険は入っていないのですか?あなたが車動かしている以上100対0はなかなか難しいと思います。あなたが車両保険に入っているなら保険会社に任せて修理代と治療費貰ったほうがよさそうです。どうしても納得しないというなら裁判しかないけどどこかで妥協したほうが得だと思います。もちろん、レンタカー代とかも出るはずです。

mycket
質問者

お礼

ありがとうございます。 車両保険に加入してます。100:0は難しいのですね・・・ レンタカーの特約には該当しないそうです。相手が全く誠意がないので少し感情的になってました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過失0の人身事故 車の修理代でもめています

    納車2週間でぶつけられました。センターラインオーバーで過失は0、相手が10です。 相手の保険会社(東京海上日動)は過失を認め代車を用意したのでこちらはディーラーに 車を預けました。 しかしディーラーが出した修理見積もり内容はパーツ交換で45万に対し、相手の保険会社が出した修理見積もり内容は板金修理31万となっており、ディーラーもこれでは納得のいく修理ができませんと言っています。 こちらが保険会社にディーラーの修理見積もり内容で修理したい旨告げると、31万の修理代に20%の格落ち料でどうですかと言われ、それを断ると弁護士をたててきました。書類を郵送しますと言ったきり連絡が途絶えました。 そして事故から3週間したころ、いったん代車をかえせ、不当な期間分の代車代金を請求しますとの連絡がありました。 こちらは病院に通院し診断書も警察に提出、現場検証や調書を終えていましたが「事故との因果関係がない」などと言って治療費も拒否されています。 らちがあかないと思いこちらの保険の人身傷害保険特約と弁護士特約を使いました。 現在、1週間後にこちらの弁護士の事務所に委任しに行く約束がされており、代車を返したため 修理していない自分の車に乗っています。 ディーラーにもこんなことはめずらしいと言われていますし、たとえ裁判しても勝てると思うのですが、相手のあまりの言いようにくやしくてたまりません。 こちらのディーラーの見積もりで修理してもらえるのでしょうか。 新車に変わらないのはわかっていますがせめて完全に修理してほしいと思います。 また格落ち料も30%請求したいです。

  • 過失割合と修理費の負担について

    友人が物損事故(車対車)を起こしてしまいました。 過失は友人自身にあると言っており、警察にも届け、保険会社にも連絡してあります。 そこで質問なのですが、 (1)過失割合が10:0(友人:相手)の場合 ・車の修理代は相手の分も友人の分も友人が加入している保険会社が支払う。 ということで間違いないですよね? (2)過失割合が9:1もしくは8:2(友人:相手)などで相手側が保険に加入していない場合 ・相手の車の修理代の9割もしくは8割を友人の保険会社が負担。残りは相手の自費。 ・友人の車の修理代の9割もしくは8割を友人の保険会社が負担。残りは相手に請求。 ということになるのでしょうか? 相手には請求しづらいので(かといって自腹で修理するのもいや)全額友人の保険でまかなえればよいのですが、走行中の事故で過失割合が10:0というのはなかなかないようですね。 (3)本人同士が10:0だといっても保険会社が認めてくれないということはあるのでしょうか? (4)過失割合が9:1もしくは8:2などになってしまった場合、相手側に友人の車の修理代の請求をしてもよいのでしょうか?友人側の非が大きいためその分は請求しないものなのでしょうか? 以上4点についてよろしくお願いいたします。

  • 直進バイクで路外進入車と衝突した場合の過失割合

    先日バイクに乗っていまして、タイトル通りの交通事故を起こしてしまい、相手が過失を全く認めないで困ってしまいましたので質問させていただきました。 事故当時状況は、発生時間は夜の9時ころで、雨上がりで路面が濡れていました。 私がバイクでゆるく左にカーブした下り坂を時速40キロ程度で走行中、前方左側にあるスーパーの駐車場の出入り口に、車が路外に出ようとして停車していました。 その時点では私のほうは特に減速などは行っておりません。 そして私が駐車場の近くに差し掛かったところ、その車が右折をしようと道路上に出てきて、そのま ま道路上で停止をしました。 路外に出たはいいが、左方向から車が来てたのでそのまま止まったとのことです。 車が路外に出てきて停止し、私が減速しきれずに車の右側面後方に衝突するまでの時間は感覚としては2~3秒、長くても3~4秒くらいだったと記憶しています。 相手の方はもっと長く道路上に停止をしていたと主張しています。 相手方の主張としては、自分が止まっていたのにぶつかってきたから自分が被害者だといっています。 この場合過失割合として、仮に相手の主張が全面的に通ったとして、大体どの程度の非が私にあるでしょうか? 保険会社の方は通常であれば相手:自分=9:1だけど、車が道路上で停止している時間で私と相手方との主張に食い違いがあるので正確には分からないと言っていました。 何秒以上路上に停止していたら過失割合が変わってくるとかがあるのでしょうか? ちなみに警察と保険会社には直ちに連絡をして、人身事故として処理をしています。

  • 過失割合

    はじめまして。 昨夜、初めて事故に遭ってしまい落ち込んでいます。 弟が8月12日に信号無視の車に左後方をぶつけられ…修理の関係で同じ車種のレンタカーに乗っていたところ、 16日に自分が事故に遭ってしまいました。 交差点の手前の細い道路に右折しよう右端に寄っていた車の左側を20km程度の速度で走ったところ、 右折の車と細い道路から右折して出ようとした車の譲り合いが成立したらしく、 自分の車の運転席ドアをぶつけられてしまいました。 自分が確認した時は、前を走る車も右折する車の左側を通って行き反対車線も流れていたので通ったのですが… 運悪く事故に遭ってしまいました。 事故に遭うのは初めてで、事故の相手には右折する車の前で止まっているべきだったと、 こちら側に原因があるように言われ不安を感じています。 相手の車は、左前方に擦り傷のみなのですが…この場合の過失割合は、どうなるのでしょうか? レンタカーの保険会社には、相手の保険会社が主となって処理すると言われたのですが旅行も控えているため、 どの位の費用が必要なのかも気になります。 下手な説明で申し訳ないのですが、詳しい方がいましたらお教え頂けると幸いです。m(_ _)m

  • 代車で事故、修理代は誰の責任?

    修理のため代車を提供してもらいました。代車で追突事故を起こし相手方には保険が利きましたが、代車自体には車両保険に入っていませんでした。修理工場のオーナーが知人の車を提供してくれたものでした。オーナーも車両保険がないことを事故後にしり、私もそのときに知りました。 保険が完備されていない車でしたら乗りませんし、修理工場で貸してくれる車が知人の車とか保険が完備されていないとは思いませんでした。事故の非は私にありますが、せめて半分とかになりませんでしょうか?レンタカーのような短期の保険を勧めてくれたら入ったし・・・・ まず、保険が完備されていない車には乗らないのですが・・・ 代車修理代全額の請求がきました。話し合う余地はないものでしょうか?

  • 過失割合について

    先日の事故の過失割合について、教えてください。 状況は、http://daikai.net/kasitu/kw_06.htmlの 31番の路外から道路に入るために左折する場合という事故です。 相手の方が路外、私が国道走行という形です。 私が、国道の2車線目を走っている時(法定速度走行)、 相手(80歳)の方が、路外より1車線越えて飛び出してきて 2車線の私の左横に、激突したという感じになります。 車は、両者とも自走不可になっております。 相手は、完全に非を認めております。現在、人身事故扱いにしています。(警察、保健会社には、連絡済み) 保健会社からは、過失割合 85(相手):15(私)を提示されていますが、正直納得できない状態です。 ※質問の内容ですが、  上記の過失割合を、最低でも9:1くらいに出来ないも のでしょうか?  出来る場合、どのような点を突いていけばよいのでしょ うか? 初めての事故ということも有り、正直動揺しておりま  す。   

  • 貰い事故の賠償で、修理しない場合の代車費用は?

    相手も相手の保険会社も認めている、相手の過失が100% 自分には過失がゼロの、いわゆる貰い事故での賠償請求する場合 修理しないつもりでも、代車費用も請求しますか? 私は、代車費用を請求したら、修理しない場合は出せないと相手の過失会社に言われたので、じゃあやっぱり修理したくなったので、自宅車庫まで車の配送と代車もお願いします でも、修理するかどうかは後で考えてもいいので代車費用も込みなら示談します どちらか好きな方を選んでくださいって言ったら、代車費用込みでお願いされたので、それで示談しました

  • 過失割合について

    過失割合についてご意見をお聞かせ下さい。センターラインのない道路(車がすれ違うには減速が必要な程度)でスクーター運転中に事故に遭いました。スクーターでウインカーを出し右折動作にはいっていた所に後続車が追い越しをかけてきたため、接触しました。今日、保険会社から連絡があり、「私1:9相手」でどうですかと言われました。停車していない車同士の事故では過失割合が「0:10」にはならないと聞いたことがあるのですが、やはりこの場合も「1」だけ私に過失があるのでしょうか?保険会社の方が言うには「もっと道路中央によって右折しなければならないところを若干、左寄りに走行していたのではないのかな?」と言われました。そんな事もないと思うのですが…。ちなみに、相手方からは、車の修理等については私に「1割分」を請求しないとの事でした。この辺りが妥当なのでしょうか?

  • 過失割合について

    交通事故での過失割合について教えて下さい。 信号のない交差点で当方自転車:車で相手優先道路です。判例タイムズでは5:5ですが4:6(青い本?)と言うのもありました。 この違いを教えて頂けますでしょうか?また保険会社に対して4:6を主張する事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過失割合0なのに、代車費用が出せないと言われた。

    会社の駐車場に置いてあった私の車に、取引先の方がぶつけました。もちろん私の過失は0で、修理代は全て相手の保険で賄われます。 車は後部バンパーのみの損傷で、中央部がへこんで、左端が10cm以上車体から浮いている状態(くの字に曲がっている)です。部品の取り寄せに1週間ほどかかる見込みです。 走行に支障はない(でも走行中にバンパーがグラグラしてるのが分かる!)けど、体裁が悪いので代車をお願いしました。車屋さんも「こういう場合は、レンタカーを使えるので、すぐご用意できます。」と言っていました。 でも、相手の保険屋からすぐ電話がかかってきて、「走行に支障がないから、代車に係る費用は出せません。」と言われてしまいました。代車費用は私の方へ請求されます。 これはやむを得ないんでしょうか?それとも、普通はいくらかでも費用を出して貰えるものですか?

専門家に質問してみよう