• ベストアンサー

20歳の弟について

ogikubomanの回答

回答No.3

あなたはこの家に愛想をつかして家を出るのですから 残された家族のことはもうどうでもいいじゃないですか? 男は結婚するまでは母に起こされ 結婚してからは妻に起こされる こんなものでしょうね

noname#150498
質問者

お礼

なるほど。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 思春期の弟

    支離滅裂の文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 私には高2の弟がいます。 中学入ってから反抗期にはいり母親、家族に干渉されるのを嫌がるようになりました。 家族も干渉して暴言を言われるよりか、と思いあまり干渉しないようにしました。 調子にのったのか、昼夜逆転の生活を送って学校に行かなったり…。 母子家庭で母方の祖父母と同居しており、祖父母があまいせいも拍車をかけています。 今回、そんなことが続き母親がキレました。 私はその時いなかったので聞いたところ、おなじく同居している伯母が仲介に入って話し合いをさせたそうです。 弟はあまりにも干渉しないのが「無視されているようでヤだ」といってらしいのです。 母親はなんと言ったのかわかりません。 娘として姉としてどうにかしたいです。 でも、母親は一回怒るとかなりの間機嫌が悪く、下手に話すとひどくなります。 弟は4年ほど口をまともきいていませんし、祖母や伯母に言われてイラついているようです。 私は一体どうすればいいのでしょうか? 誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 弟の彼女について

    いつもお世話になっています。 今回は弟の彼女について相談させて下さい。 弟(17歳)は同じ年の彼女がいますが、その彼女がもう1ヶ月くらいほぼ毎日家にいます。 ご飯は3食私の家で食べるし、家族で外食の時も当然のようについてきて「ごちそうさまです!」といって一銭も出しません。かといって家事をする訳でもないし、夜は1時くらいまで起きてて朝は10時くらいに家族の誰よりも遅く起きてきます。 ギャルっぽい子でいい子ではあるんですが性格もあんまり合わないし、正直耐えられません・・。 ただ、彼女はつい最近両親が離婚して家に帰りたくないみたいで弟に「もういい加減にして!」と怒ると「冷たい女だな!」とかお金のことを言うと「ケチ」「お前が払ってるんじゃないだろ(親が払ってます)」と言われます。 母親ははじめの1週間くらいはまあ仕方ないわね、という感じでしたが、それ以降は何回も何かあったら面倒見切れないから家に帰りなさいと言うのに、彼女が号泣して過呼吸になって弟がキレて怒鳴り話し合いになりません(父親は単身赴任で電話で弟に怒り家を出てけ!といいますが実際に家にいる訳ではないので弟は無視してます)。 彼女の母親に連絡をすると母親も泣いて自分がいかに駄目な母親かを愚痴り1度迎えに来ましたが彼女が泣いて暴れて帰りませんでした。それ以来彼女の母親もどうせ自分は嫌われていて迎えにいっても帰ってこないからとかいって娘のことを私の家に任せっきりです(家にきた時菓子を持ってきましたが金銭はなし) 私や私の母親は冷たい女ですか?常識がないのは弟や彼女や彼女の母親だと思うんですが・・。 どうしたら彼女は家から去ってくれるんでしょうか? ちなみに一度私が耐えられなくなり彼女と弟が出掛けている時に家の鍵を全部閉め家に入れなくしましたが効果があるのは1日だけで私が家を空けている時に帰ってきてしまいますし、私が夕飯を作る時わざと彼女と弟の分は作らなかったりと意地悪をすると彼女は過呼吸になり面倒な結果になりますし、過呼吸になるとさすがに良心がとがめます。でも本当に耐えられないです。しかもどんどん彼女と弟に意地悪になってきた自分が嫌になっています。愚痴ばかりになってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 弟との喧嘩について

    私の家庭は、親が離婚しており、父方に長兄が、母方に次男(私)、三男が一緒に住んでいます。 今回の相談事は、三男の弟の事です。 弟は、今年から大学生になり、運動部に入りました。 家庭の歯車が狂い始めたのは、その頃からです。 それまでの弟は、友達に対して、恐喝、掏りを一回ずつしていて、問題になったことがありますが、家族との関係は概ね良好だったと思います。 しかし、大学の運動部に入ってから、母親と衝突することが多くなり、しまいには私とも衝突するようになりました。 今も喧嘩をしてきたばっかりです。 喧嘩の原因は、弟の態度と口が悪いことと、わがままを言うことです。 母親は、当初から弟に、父親の元に出て行って欲しいと怒っています。 私は弟に、態度等を直すか、父親の元に行くか、どっちかにしろと言いました。 ですが、弟は、改善することをしませんでした。 そして、今日また喧嘩をしました。もう限界です。 下記に母、私、弟の言い分をまとめました。 [弟] ・父、母のどっちの家にもいたくない。一人暮らしする為の金を出せ。 ・一人暮らしするのにバイトはするが、部活は辞めたくない。(部活は夜遅くまでやっているので、勉強・部活・バイトを同時にこなすのは無理) ・勉強は嫌い。部活をやる為に大学に行っている。 [母] ・何が何でも出て行って欲しい。 ・一人暮らしの為の金は出さない。 ・車で送迎しろだの、飯を用意しろだのの文句に耐えるのも限界。 [私] ・母、私を馬鹿にしている態度等に耐えられない。 ・以前は、上記の事を直すなら一緒でもいいと思っていたが、現在は出て行って欲しいと思っている。 ・今までに親の信用を勝ち取れなかった弟が悪い。だから、わがまま言うな。 以上です。 怒りにまかせて書いているので、文章が支離滅裂で分かりづらいかもしれませんが、多くの人の意見を聞きたいと思っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 弟のコンプレックス

    高校生の弟のことについて相談させてください。 弟は中学の頃からいわゆる非行がひどく、家族や学校の友達からお金を盗んだり(かなり大金です)、 喫煙をしたり、家の窓ガラスを蹴って割ったりなど、家族を含め色々な人に迷惑をかけるようなことばかりしています。なにかあるたびに、親や先生などから厳しく注意をしたり、話を聞いたりしたのですが、その直後は改善したかのように思えても、しばらく経つと同じ事を繰り返します。本も読まず、勉強もしないので、論理的に主張することは諦めているらしく、支離滅裂なことばかりいってくるので、話し合いのしようもありません。 めちゃくちゃな主張を聞いていてかろうじてわかったのは、彼にひどいコンプレックスがあるのでは?ということです。 考えてみると、小学校から内部進学した有名中高一貫進学校では授業についていけず、成績と素行不良で自主退学したというような過去があります。 また私は、世間でいわれるようないわゆる名門大学に通っているのですが、そのことにも劣等感を感じているようで「俺を見下すのはやめろ」などと訴えてきます。両親も有名といわれる大学の出身であるため、家にいるとコンプレックスを感じずにはいられないのだと思います。 両親も私も学歴至上主義ではないので、実際に見下す、というようなことは全くしていませんから、被害妄想なのだと思います。 コンプレックスがあるのなら、勉強するとか他に道を見つけるとかすればいいのに、と両親も弟にほのめかしたりしたのですが、 本人はどうしていいのかわからないらしく、そのストレスを解消するために非行にはしっているみたいなのです。 私も親も彼の勝手な振る舞いには限界で、どうにかしたいと思っています。 なにかアドバイスや経験談などあればお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 弟が万引き

    私(高2)には今年受験生の中学3年生の弟が居ます。 私の家は母子家庭で、母親一人で二人も子育てということもあり、私は昔から母親に苦労を掛けないようにしてきました。 弟も小さい頃から私に倣って良い子とまではいきませんが、それなりにしっかりしていました。 ところが、中学に入ってから性格ががらりと変わりました。 勝手に学校や塾を休んだり、いつの間にか友達を自分の部屋に泊めたり、夜どこかへ出かけたり。 何度母が叱っても全く言うことを聞きませんでした。 そして2年生の時、友達と自転車を盗難して警察にばれ、母親が呼び出されました。 その時も母親は叱り、そのあとちゃんと話し合い、もうそういうことはしないと約束して、それ以来あまり悪いことはしなくなりました。 それなのに、つい最近母親が弟とコンビニに行った際に、弟が万引きをしているところを発見しました。 そのとき本人は2つしか盗っていないと母親に商品を返しましたが、帰宅して弟の鞄を見てみると大量の飲み物とお菓子が。 どういうことなのか問いただそうとしましたけれど逆切れして仕舞には自室に閉じこもってしまいます。 もう母親も限界のようです。 私も弟と話し合おうと何度も挑戦しましたが全く聞く耳を持ちません。 本当にどうすればいいのかわかりません。 何がいけなかったのでしょうか?本当に悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。

  • 弟のオナラとゲップ

    こんにちは、 私は高校生の女です タイトルの通りなのですが、 弟のオナラとゲップに困っています。 毎日毎日絶対10回以上はします。 食事中、コタツの中でもお構いなしで 大きい音でニヤけてこっちを見ながらします。 その態度に本当に腹が立つし、不快な思いをしています。 多少は生理現象なので仕方ないかもしれませんが多すぎるし、 人の顔の前にきて足を広げオナラをしたりするのはどうかと思います。 私も多少潔癖ぎみなのは自覚していますが、 それでもおかしいと思います。 母親はずっと弟の見方です。 庇ってもらったことはありません。 オナラやゲップが嫌という思いに、 「私だってこんなに嫌な思いをしているのに 少しも考えてはくれないの?」という苛立ちも加わり もうどうしていいかわかりません。 2、3回は何も言わずに我慢しますが、 4、5回になると私もふざけんなよとなり、 毎日喧嘩になります。 弟には「じゃあ家から出て行けば」と言われますが 家にそんなお金ありません。 寮費も高く、家から通ってねと言われています。 それに弟がいない時は本当に和やかな家族で、 母親ともとても仲がいいんです。 料理は毎日手伝うし、買い物は私がやっているし、 毎日の食器の後片付けもやっています。 喧嘩もないし、できるだけのことは普段からやっているのに 弟が入ると途端に敵になるので、 悲しくなんでという気持ちが大きくなるんだと思います。 弟は何も手伝わないのにいつでも守ってもらって・・って。 こういう家族間などで上手くいかない時、 みなさんはどうしていらっしゃいますか? 是非アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 弟について

    私は五人姉弟の長女です。 姉弟は仲が良く皆でゲームすることもあります。 基本的には喧嘩もしません。 ですが、長男である高2の弟にはとある問題があります。 それはすぐ煽ることです。 姉である私やまだ年が近い中学生の妹ならまだしも、小学生の妹達にもよく煽ります。 末っ子は喋るのが苦手で言葉の教室に行っていますが、「~でさ、~でさ、」とさを連呼した喋り方をするとその弟が「何ででさ~って言うの?ww」って煽ります。 そんな風に煽られると末っ子は怒って喋らなくなってしまいます。喋るのが苦手だからいっぱい喋って慣れないといけないのに弟が面白がって止めてしまうんです。そうするとお母さんが注意するんですが、高2なので親に対する恐怖もなく効果がありません。 中学生の頃に弟はコロナでの長い家での生活から学校生活に上手く乗り換えれず、そこから不登校になりました。高校も通信制の学校に行きました。本人も学校に行きたいのに気持ち悪くなってしまい行けず、学校に行けない自分を責めてしまい体調を崩してしまう生活は辛いだろうし同情しています。ですが、煽る癖はやめて欲しいんです。通信制だから学校に毎日行く必要性はないのもわかります。でもそれで毎日学校に行っている妹達に「俺、明日学校ないわ~ww」って言うのはやめて欲しいんです。 妹達に悪影響だし、弟自身も社会に出たとき友達や彼女に同じように煽って一人ぼっちになるのも辛いと思うんです。 でもそれを弟に言うと、「俺は家族にしかやんないし」って言います。 末っ子を煽って親に注意されているのにあれは家族だからいいだろと思っているのでしょうか? 日頃良くゲームをし、趣味も合うので家族として弟のことは好きです。 でも周りのことをもっと考えるようにして欲しいです。いつもふざけあってる私がちゃんと叱ったら聞いてくれるでしょうか?私はどうするべきか教えて欲しいです🙏

  • 弟を許せない。

    私の家庭は数ヶ月前に 母子家庭から父子家庭に 変わりました。 前も今も弟とセットで 暮らしていました。 お母さん曰く私達姉弟は世界に1姉弟しかいないんだから離れてはいけないと。 私は今高校2年生で 弟は中学2年生です。 お父さんは朝早くから 夜まで仕事です。 だから家事全般は 私がしているのですが、最近それが気に食わないといいますか、納得いきません。 弟は一切何もしないのに 文句ばかり言います。 ・料理がまずいと文句を言いカップラーメン等他のものを食べる。 ・門限は5時だ!とめちゃくちゃ早く設定し、守らないと罰金。 ・体調が悪かったりして家事を休むと、サボるな!とぐちぐち文句を言う。 ・デートに行くと言うと意地悪をする。 最近はムカつくので なるべく部屋にこもり 弟と喋らないようにしています。 この場合私が大人げないのでしょうか? 周りにこの事を言うと あんたは長女だから。 弟はまだ中学生だから。 弟は男の子だから。 と弟を擁護するものばかり…。 でも好きで父子家庭に なったわけじゃないし 私としてはもう少し 助け合っていきたいと 思ってます。 もう家を出ていこうかとも考えています。 花嫁修業だと思って 家事を頑張りなさいと お母さんに言われましたが、弟のものを洗濯したり食事を用意したりするのも嫌です。 旦那でもないこいつのために何かするのは嫌なんです。 どうすればいいんでしょうか…

  • 弟が彼女を毎日のように連れてくる

    私は結構 家に他人がくるのに抵抗があります ただ、遊びにきた程度ならいいんですけど それが泊まりになるとまた別なんです… 少しの音でも起きてしまうので隣の部屋から笑い声など話し声が聞こえるだけでイライラして起きてしまいます。(たぶん嫌だからだと思います) 遊びに来ても22時以降には帰ってもらいたい 弟は昔は友達を毎日のように連れてきました もちろん騒ぐのでイライラした毎日でした。 最近は彼女が出来たのか 毎日のように家に来ます 夜中にどこかに出かけて 朝方に帰ってくるのを最近繰り返し 犬を飼っているので 帰ってくると吠える=朝早くに起きてしまいます 親にも言いました、あいつのせいで学校に寝坊したと しかし 「それは言い訳にすぎない」って言われました。 弟にも言いましたが 「ええやん」「お前に言われる筋合いはない」などいろいろ言われます。 精神的に辛いです

  • 弟の家庭内暴力

    私は23歳で、実家暮らしのフリーターです 家族は母親と、定時制の学校に通ってる20歳の妹と 同じく定時制の学校に通ってる19歳の弟の4人家族です ・まずうちの家庭について 父親はいましたが、弟と同じく家庭内暴力をふるう人でした 母親が主に暴力をうけ、幼かった頃から私も暴力をうけました 妹や弟はあまり暴力を受けなかったのでそれだけは救いでした ですが私が高校2年の頃、些細なことで父親が母親に暴力をふるい それを見ていられなくて止めようとしたのですが やはり刃が立たず、母親は近所に住んでる仲の良い隣人を呼べというのですが それは無駄だと思い、携帯だけ手にして家の外へ出て、自分を落ち着け、警察を呼びました 来て下さった警察はなんとかしてくれようとしましたが 父親は外面だけはよかったので、追い返してしまいました それからはその警察を呼んだことが幸いしたのか 少しごたつきましたが離婚ができ、接近禁止令も出ました ・そして弟について 弟は中学の頃くらいから暴力をふるうようになりました おかげで家はそこら中穴だらけ、壊れたままです 母親の財布からも妹の財布からもお金を盗んだりもします 弟は高校に入ってから真面目に楽しそうに学校行くようになりましたがそれもつかの間 学校で友人を殴ったとかで留年 他にも警察の御世話になったりもしてます 今は確か2年生で、未だに母親が学校によく呼ばれます ヤクザ系のところでバイトしたりと考えみずな所があるのです 家に帰ってくると暴言がひどく、部屋にこもると 低音をきかせたスピーカーで大音量で音楽を聴いたり それだけで母親と私と妹はストレスがたまります なにか注意すると「うっさいわばばぁ」とか「お前には関係ないやろ」と言います うちには父親がいないので暴れ出したら止める人がいません もともと持っている精神的な病気…確か多動性なんとかっていうやつで 精神科には通ってたのですが、薬を定期的に飲まない もう今は通院すらしていません そんなこともあり、弟が母親や妹に暴力をふるったりすると 私は父親の事を思い出してしまい 止めにかかったりするのですが、おさえきれず どうしようもない状態です 私は父親の事もあり、その他精神的ストレスのせいか 今はほとんどなくなりましたが、パニック発作を起こしてしまいます 弟から暴力を受けたあと、我慢するのですが過呼吸になったりします そうなるのが嫌で、できるだけ波風たてないようにしてますが どうしても弟が許せません 母親が仕事をしているので、代わりにできるだけの家事を私がしているのですが つい意地悪をしてしまうのです 駄目なのはわかっているのですけど… 例えばですが、1回の洗濯で弟の服だけが異常に多いため弟以外の洗濯物しか干さなかったり 定時制の高校は5時頃に給食があるらしく、給食費も払っているので それで事足りるだろうと母親と私の分だけ作ったりしてます まぁ母子家庭なのでそこまで余裕はないのでそれくらいしか節約できませんし… ですが予定していた食材を断りも無く勝手に食べたりが多いのです 弟はバイトしていたときもあるので、大食らいなのだから夜食分くらいは自分で買えよと思ってたりしたんですが 今弟はバイトすらせず、携帯代や定期代も母親にちゃんと返すからといいながらせびり続けてます 正直どうしたらいいのかわかりません 今日も弟が妹の財布から1万ほど盗んだことで妹が学校で弟に怒ったら 弟がキレて妹を殴り、学校から母親が呼び出しくらったところです 妹がそこまで弟に暴力をふるわれたことがなかったので 悪化しているんだろうなと思いこの先が不安です 3年後には私は今の彼氏と結婚の約束をしているので、それまで耐えればいいのですが 母親と妹が心配なので、根本的な解決策はないのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます 文章力が無く、読みにくくてすいません