• 締切済み

特許について

t750083379の回答

回答No.2

一般的に総額で一件30から45万円程度なら安いと思います。程度にのよると思いますが、経験から煩雑で弁理士が理解がしにくい構造(実物があっても動作を理解するのに時間が掛かる場合等)は余分な時間を取られるため高くなるようです。私は今回は自分で申請をして見ようと思っています。理由は試作して特許範囲を広く、いかに真似をされない様にするかを良く考えてからとしたいからです。重要な特許を(特に製法に関する機械装置等、紳士的でない大メーカ程真似をし、以後注文は絶対に来ません。こうして上記大メーカは開発費を抑え担当者は名をあげます。自社で開発能力がなくても、いわゆるカンニングです。又、特許案は人に見せず、話さず、事を急ぐ事も最重要でしょう。

関連するQ&A

  • 特許後のことを教えて下さい

    アイデアがあって、これから、特許申請手続きを弁理士さんに御願いしようと思うのですが、随分、費用がかかるのは、わかりました。が、特許をとった後の事も、これから先の事も、まったくわかりません。どのようにして行けばいいのか、教えて下さい。

  • 特許出願したい。

    わかるかた、教えてください。 特許を出願したいのですが、具体的に何からはじめていいのかわかりません。 弁理士に相談するのも手なのでしょうが、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? さらに、図面などを書くのにどうゆうふうに描けばいいのでしょう? 専門的な、作図の知識がいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特許の申請方法

    日用品で発明した件(作品は作成して細かい修正を残すのみ)となり特許を申請しょうと 考えています。 何か本人で申請と言うのは難しいみたいなので 弁理士さんに相談しようと思うのですが 費用とかはどれぐらいかかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 特許訴訟について

    特許訴訟は弁護士と弁理士のどちらに相談した方が宜しいのですか? また、弁理士に特許侵害の訴訟を依頼して、裁判にかける事は出来るのですか? 上記に対する結論と理由を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特許請求項に、ついて

    お世話に、なります。 特許出願を、考えています。 しかし 請求項次第で 無意味な、ものに なるとか 僕自身 どう縛れば、良いか 考え倦ねて、います。 其処で、ですが こう言う事は 弁理士さんは 相談に、乗って 頂ける の、ですか? 其れとも、他に 適した、相談先が ありますか? もう一つ 弁理士さんを、選ぶ際 どの様な、項目を 見る、必要が ありますか? 宜しく お願い、致します。

  • 特許出願

    特許出願したいのですが、弁理士費用も含め、出願費用がありません。共同開発等の会社を探して、併記での出願と言うのは、こわいので、何か良い方法をご存知の方、教えて下さい。

  • 出願中の特許をどうしたら良いか分からない

    広告に関する特許を出願中です。話を聞いてくれる会社を探していますが起業をしているわけではないので聞いてくれるところがなかなか見つかりません。ちなみに特許については弁理士さんに相談をし先日、出願を済ませています。

  • 特許権売買の相談は?

    特許の売買の相談は弁護士ですか、弁理士でしょうか?

  • 出願中の特許について

    先月、特許を出願しました。自分で全書類を書き上げ、最終チェックとして、弁理さんに見ていただいて(形式だけでなく内容も、特許の請求範囲を重点的に)、その後、自分で手直しして出しました。最近、特許に関するいろいろな情報を得るうちに、自分の書いた明細書がちゃんとかけているのかとても不安です。出願から1年半は手直しやアイディアの追加などが出来ると聞きましたが本当でしょうか?今、自分が考えているのは、特許の請求範囲等を秘密にして、試作品だけで企業に売り込みをかけようと思ってます。そこで興味を示してくれた企業に、しっかりとした明細書に手直ししていただく弁理士費用と審査請求費用を持っていただければと思ってます。こんなこと可能でしょうか?いろいろなアドバイスが頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 特許を申請してから費用について

    私個人で 何点か特許申請を考えてる商品があるので、弁理士様に 相談したところ 何点かは申請価値があると言われたものの  正直そればっかり考えておりまして、実際出願するのに費用がかかり すぎるので、出願しその後 企画を営業するまでに最低どのレベルまで 申請などしておけば 侵害されないのでしょうか?当然 本当に特許と 認められる内容でないと駄目ですが。