• 締切済み

印刷が黄色くなる

4G52GSの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.4

プリンタの修理屋です。 「ヘッド交換は3800円くらいでできそうですが、ヘッドが原因でなかったら、無駄な出費なので迷っています。また、ヒーターというのはよく切れるのでしょうか?」 たしかに本体の可能性は否定できませんが、560iでしたら多くても5%以下と思います。 少々厳しい表現ですが、ヒーターに関し、今回の件だけについて言えば、「切れた」ではなく「切った」ということになり、使用中の管理不良と言うことになります。 前回の回答で書いていますとおり、純正インクを使用して警告が出てから早めのインク交換を心がければ、切れる事は考えにくいです。(メーカーの設計上の寿命は15,000~20,000ページもしくは5年となっています) 常時3台~4台使用していて(伝票類の印刷、頼まれものの文書編集、大判の原稿印刷などありますので)、延べ20台くらい使っていますがヒーター切れはありません。 「プリンターの電源はスイッチを押して切らないといけない。例えばスイッチ付のコンセントでばっさりきるのではシャッターが降りずに電源OFFになりヘッドが壊れるという書き込みを見ました。本当でしょうか?外見からはそう思えないのですが。いつもコンセントで電源をOFFにしています。」 本当です。電源を切るときはヘッドに付いた余計なインクを拭き取り、乾燥しないようにゴムのキャップを当てて停止します。(シャッターが下りると言う表現は誤りです) したがって、コンセントからコードをを抜く(スイッチつきコンセントも同じ)と、ヘッドが大気に触れたまま放置されますので、目詰まりの原因になります。 今回の症状とは異なり、非常に不規則な目詰まりを起こします。 クリーニングすると直ることもありますが、不必要にインクを消耗してしまいます。 さらに、プリンタの中にはクロックがあり、前回の電源OFFからの時間をカウントしています。 その時間が長くなるとキャッピングしているとはいえ、ヘッドの乾燥も考えられるので、立ち上げ時に長めのクリーニングをします。 時間が短ければ軽いクリーニングで立ち上がります。 電源コードを抜いてしまうと、カウンタがリセットされ、前回からの時間が不定となり、長めのクリーニングを行うようになります。 必要以上にインクを無駄にする恐れがあります。 「550i用のヘッドなら借りられるので、もし物理的な形状に互換性があれば、これを代わりに付けて、印字が直るかテストしたいのですが、互換性はあるでしょうか?印字の性能は除きます。」 互換性はありません。550iのヘッドは他の機種では使われていません。 560iのヘッドは850iと共通です、というか、850iをベースにして560iが開発されました。 550iは一代で消滅しました。 ついでに言うと、560i、850i、iP3100、MP700、MP710、MP730、MP740はヘッドが共通です。 さらに、途中で改良(変更)され、iX5000のヘッドも共通になりました。ただし、560i用のヘッドをiX5000につけるのは避けてください。 iX5000のヘッドは上記のどの機種でも使えます。

dhoom
質問者

お礼

4G52GS様 詳しく解説して頂き、恐れ入ります。 「たしかに本体の可能性は否定できませんが、560iでしたら多くても5%以下と思います。」 買い替えも検討しているのですが、ヘッドの交換が良さそうですね。 「少々厳しい表現ですが、ヒーターに関し、今回の件だけについて言えば、「切れた」ではなく「切った」ということになり、使用中の管理不良と言うことになります。」 マジェンダだけインクが少ない状態で数日間、放置していたのですが、「X」ではなく「!」の状態でした。これでも、「切った」ことになるなら、もう少し注意書きを目立つように入れてくれないと困りますね。 「電源を切るときはヘッドに付いた余計なインクを拭き取り、乾燥しないようにゴムのキャップを当てて停止します。(シャッターが下りると言う表現は誤りです)」 よく分かりました。インクの減りが早かったのもコンセントのスイッチで電源を切っていたためだと思います。為になる情報、ありがとうございます。 「途中で改良(変更)され、iX5000のヘッドも共通になりました。iX5000のヘッドは上記のどの機種でも使えます。」 仕様書を見ると、 560i モノクロ 160×2 ノズル カラー Y/M/C  128×2×5 ノズル 対応インクタンク モノクロ Bk (独立型) : BCI-3e-Bk (顔料) カラー  カラー(Y/M/C 各色独立型) : BCI-6 Y/M/C (染料) 5000 各色ノズル数 C/M×各512ノズル、Y×256ノズル、顔料BK×320ノズル 対応インクタンク/カートリッジ BCI-7eC/7eM/7eY/BCI-9BK 5000が上位互換性があるのなら、こちらのヘッドを購入した方がお得なような気がするのですが、何か不都合な点はありますか? 「BCI-3e-Bk」と「BCI-9BK」 「BCI-6 Y/M/C」と「BCI-7eC/7eM/7eY」 の違いは色目でしょうか? それとも、粒子の大きさがより細かくなっていて、対応したヘッドでないと正常動作しないのでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • プリンターの印字が黒だけ綺麗に出ない現象

    キャノンPIXUS950iを使っています。黒字で印字すると文字などの輪郭がぼやけてしまいます。テストパターンでも黒だけが綺麗に出ていません。やむを得ず、文字の色指定を青などに変えて印刷すると綺麗に出ます。プリンターヘッドの故障かなと思いますが、昨年ヘッドを交換したばかりです。又ヘッド交換が必要なのでしょうか?黒のインクカートリッヂを取り替えても現象は変らず出ます。

  • 印刷中にシャットダウンでヘッドが壊れますか

    印刷中にシャットダウンでプリントヘッドが壊れますか DELLのWindows VistaにCanon PIXUS ip3100というちょっと古い組み合わせを順調に使っていました。 なにかぼんやりしていて、印刷中にPCをシャットダウンしてしまいました。 印刷は途中で止まってしまったので、再度起動して印刷をしようとしたけど、ip3100が 電源を入れても橙色のランプが 5回点滅して、マニュアルを見るとヘッドの故障のようです。 困った! ip3100の電源をいれたらすぐ橙色のランプが 5回点滅して、ヘッドがセットされていないか、ヘッドの故障だという表示になって、前に進めません。 PC側から見ると、プリンタと通信できません となります。 自分の考えでは、ヘッドが壊れることはないだろうから、突然シャットダウンされてプリンタがヘッドが壊れたと判断して、そのSWが入ったままになったと判断し、コンセントを抜いたりして見たけど、状況は変わりません。 普段はプリンタの電源は入れっぱなしで、PCの電源をON / OFFして使っています。 プリントヘッドが壊れることはないと思うけど、たまたま壊れる直前だったのでしょうか。 プリンタのPt基盤が壊れた可能性もあるかな と思っています。 ip3100がもう古いので… 正常なヘッドがあれば、それと差し替えて簡単にチェックできるんでしょうが、なにかいい方法はありませんか。

  • プリンターでの印刷がかすれてしまう 

    もう 7~8年前に購入したとおもうのですが (Canon PIXUS M600) 年賀状印刷していたら 急に色が出なくなってしまいました。 カラーも印字も・・・。 ヘッドクリーニングを何度も試みましたが ダメのようです。 修理した方が良いのか? 買い替え時期なのか? よい智恵をお願いします。

  • 印刷しても印字されない

    CANON PIXUS MG6530を使っています。 印刷をしても印せ字されません。印刷をしている音はしますし動いています。 ワイアレスの設定をし直し、インクを新しいものに取り換えましたが、印字されません。 ヘッドの位置を設定しましたがエラーがでました。 宜しくお願いします。

  • プリンターが印刷できません。

    CANON Pixus MP700が印刷できません。 実のところ、プリントヘッドが故障とのことで、エラーが出ていました。ヘッドを交換し、エラーは消えたのですが、まるっきり何も印刷されません。 印刷すると、エラーは出ませんし、印刷動作に入るのですが、きれいな白紙が出てくるだけです。 何が原因なのか、対処の方法はあるのか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 突然印刷が全くできなくなってしまいました。(Canon PIXUS MP370)

    Canon PIXUS MP370を使用してます。 先日写真の印刷をしていたら、突然黄色のみで印刷されました。 インク切れだと思い、新しいインクに交換したのですが直りません。 ヘッドクリーニングを何度か行いノズルチェックパターンを印刷したところ、やはり黄色のみしか印刷されません。 電気屋で聞いてみたところ「プリンターヘッドが故障している可能性が高い」と言われたため、プリンターヘッドを購入し付け替えました。 そしたら今度は全く何も印刷されなくなってしまいました。 やはり新しいプリンターに買い換えるしかないのでしょうか? 原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 印刷すると横線が一緒に印刷され困っています。

    キャノンのPIXUS 950iを使用しています。 最近プリンタヘッドが故障し、交換しました。 ヘッド位置調整後印刷をしてみると、文字と一緒に黒い横線が印刷されます。 まるでページ罫線のような状態で、カラー印刷でも必ず黒い横線が印刷されて困っています。 どのように対処すればいいのか、是非教えてください。

  • 黒色だけ印刷できません

    キャノンの複合プリンターPIXUS MG7730を使用しています。黒のインクだけ印刷ができなくなってしまいました。コピーでもPCからの文書印刷でも、黒以外の色は印字されます。インクが悪いのかと新しい純正品に交換しましたが改善しません。故障で修理に出さないといけないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 印刷時の色具合

    私は今、CANON PIXUS MP500を使用しているのですが、ペイントで描いた絵を印刷したときに、色が暗くくすんでしまったような色になってしまいます。 パソコン初心者なので、どうすれば綺麗に印刷できるのか分からず・・・。 線などもボケた感じになってしまい、困っています。 ハガキに印刷というのも原因のひとつとも考えたのですが・・・。 ハガキにきれいに印刷するには、ペイントというソフトが悪かったのでしょうか? それとも、プリンターの設定を変えればきれいに印刷できるでしょうか?(お店から届くDMとかは印刷所とかだから綺麗なのかな・・・。 当方、ペイントしか持っていないため、お勧めのフリーソフトなどがございましたら、それも教えていただけるととてもありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 青みがかって印刷されます。

    数日前までは、正常に印刷されていたのですが、本日、画像や文字を印刷したら、急に全体が、青みがかった色になって印刷されます。ヘッドクリーニング等の処置をしたのですが、まったく変化なしです。使用しているプリンタはキャノンPIXUS6500iです。インクも全色残っています。このままでは正常な印刷ができません。