• ベストアンサー

C型肝炎ペグインターフェロン入院時注意すること

昨年末急にGPTが上がりその後慢性化、現在100前後です。(強ミノ定期注射中)インターフェロンは副作用が怖く仕事も忙しく考えていなかったのですが、ウイルスの型が2型のため主治医より挑戦する価値があると強く勧められ入院申請しました。ベッドが空き次第入院予定です。今はすぐに退院できて、その後も週1回の来院注射なのでそう負担にならないとの説明を受けました。私は入院ということ自体初めてなので、不安で仕方ありません。ペグイントロン開始時注意することをお教えいただけらお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

入院といってもインターフェロン導入なのでそれほど心配しなくていいです。血液検査と、注射、内服薬とそれに付随する指導などを受けることになりますが、とくに制限はありませんので自由にしていてかまいません。 どうしても初めての場合熱が出たり、それが数日続くこともあります。その場合少ししんどいかも知れませんが、解熱剤などで対処可能です。また、次回には軽くなることが多いです。 副作用は、抑うつ、自殺企図、間質性肺炎などが有名ですが、初期症状に気をつけていれば大丈夫ですし、血液異常についても採血で把握できます。 また、レベトールという飲み薬を併用することになると思いますが、催奇形性があり、珍しく男性も避妊に注意が必要な薬です。そのあたりも含め入院中に細かく指導があると思いますのでよくわかるまで聞いてください。 ウイルス量やジェノタイプによりますが、うまくいけば大変効果の高い治療法です。是非がんばってください。 pdfですが、患者向けの資料がありましたので参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.c-kan.net/professionals/material/files/ir_heiyo.pdf
shima2061
質問者

お礼

大変参考になりました。 ネット上に、いろいろな情報はありますが、 体験者や専門家の方から直接ご回答をいただけると、勇気が出、安心感が生じます。 とても感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C型肝炎キャリアでインターフェロン

    C型肝炎のキャリアです。先日病院で血液検査しました。GOT、GPT共に正常値でした。医師の説明によると放って置く訳にもいかないので入院しインターフェロン治療した方がよいとのことです。まだ慢性肝炎でも発症したわけでもないし、治療したとしても30%の確率と聞きます。キャリアの段階でインターフェロンすべきでしょうか?副作用も強いらしく不安です。アドバイスよろしくお願いします。

  • C型肝炎について教えてください。

    45歳既婚女性です。昨年、献血をしました所、日赤からC型肝炎の抗体が陽性だったと通知がきました。GOT28 GPT36です。 私立病院に通知を持って再度検査をしてもらった所、ウイルスは、しっかりいるそうです。量も多いそうです、超音波の結果は脂肪肝が見られて他に異常はなかった見たいですが慢性肝炎と診断されました。 でもタイプが2型だそうでインターフェロンが効き易いし年齢的にも受けた方がいいと勧められましたが私立病院ではインターフェロンは行ってないので他の病院に紹介状を書いてもらい今日行ってきました。 また、血液検査、超音波はするのですが(今日は血液だけ採ってきました)結果は3月初旬に出るそうです。 先生が2型なので通常48週(1年)の投与だが貴方の場合は24週(半年)で大丈夫、インターフェロンをするなら肝生検もしないでいいと言ってましたがどうなんでしょうか? それと血小板数が20万なので貴方の場合はF1(軽度の肝炎)とF2 (中度の肝炎)の間くらいだと言われました。 インターフェロン投与の前に副作用を調べる為に10日~2週間の入院は必要と言う事と慢性肝炎は胃と食道静脈瘤にも病気が隠れてる場合があるので、その検査もすると言ってました。 インターフェロンは副作用も強いし治療費も高いし主婦としては2週間の入院も考えてしまいます。 でも命には変えられないので治療を受けるつもりではいますが・・・。ウィルスは本当に消えてくれるのだろうか? 費用はどの位掛かるか?副作用はどうなのか?経験者、または詳しい方ご教授下さい。

  • 私の旦那の事ですが夫は12年前に慢性のC型肝炎を発症していて

    私の旦那の事ですが夫は12年前に慢性のC型肝炎を発症していて 即、入院とインターフェロンの治療を宣告されましたが本人が入院を嫌がり 今も特に治療もせずウルソとその日の気分で強ミノ注射のみで12年間ほったらかしにしています。 10年以上特に治療もしていないのでこの先が心配です。 たまたま最近、血液検査をしたのですが数値も190ほどあるみたいです。 お腹もたぬきみたに大きく夫に治療するように勧めていますが断固として入院しません。 もう時おそしで肝硬変になっていないでしょうか?? 専門家の方や詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • C型肝炎治療中

    昨年秋の健康診断で肝機能の値の異常があったので、 血液検査をしました。その結果、C型肝炎と診断され て一月中旬から2週間ほど入院をしました。 ペグインターフェロンとレベトール併用療法で治療を していますが、たいした副作用もなく、今後の治療に 明るさが見えていたところ、白血球や血小板の減少が 数字として表れていました。 主治医の先生はすぐにレベトールの服用を中止するよ うにとのことでした。 完治を目指す気持ちとして、インターフェロンを使っ ているのであれば初期に当然起こる副作用と考えます が、主治医の先生のご判断は正しいのでしょうか?  今後に不安を感じています。 三週目 白血球 3.1 血小板 9.4

  • C型肝炎について

    自分は、C型肝炎と診断され、今度入院することになりました。型は、2a型らしいです。また、2aにはペグインターフェロン(:ペガシ?週に1回うてばいいらしい)が80パーセントぐらいの確率で効果があるそうです。2週間ほど入院し1年間ぐらい週1回、注射を打ち続け、経過を見るそうです。肝炎と診断されたのは、10年以上も前なので、いろいろ調べ、どういうものなのかはたいてわかっているのですが、そのペグインターフェロン(まだ新しい??)副作用について詳しく知りたいです。医者に聞いても、高熱が出て、血小板が減ります。以前の薬よりはだいぶ楽になったから・・・・ぐらいのものでした。ま、それはそれで納得するのもいいのですが、その1年間経過を見る中で、私生活にどれほど影響があるのか、また、具体的に他にどんな副作用があるのか、詳しい方、経験した方がおられるのであれば、アドバイスをお願いします。

  • 自己免疫性肝炎と治療薬(ウルソ)について

    私は16歳ですが自己免疫性肝炎を患っています。 入院中は強ミノで治療していました。 今ではGOT、GPTも下がってきているので退院し、ウルソ錠の100mgを1日毎食後に2錠ずつ飲んでいます。 ですが、ウルソを飲み始めてから、入院中にはなかった37℃以上の微熱と、膝の関節痛が1週間続いています。 次に診察を受けるのは1週間後なのですが、すぐに病院に行くべき症状なのでしょうか? それともよくある症状で、心配することはないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • インターフェロン治療中 AST(GOT)ALT(GPT)上昇について

    C型慢性肝炎 1型 高ウイルスをインターフェロン+リバピリン治療中です。 48週注射の予定です。肝生検はしていません。 注射をする度にAST(GOT)ALT(GPT)が上昇しています。 ウイルスを排除しようと肝臓の細胞を壊してる為に(ALT)が上昇していれば問題ないのです。 1週間→ AST(GOT)85→121→139→125→140 ALT(GPT)93→127→140→132→148 ウイルス量(HCV-RNA定数量) 6.4→5.4→5.2→3.3(2月3日~3月3日) 48週中7回目の注射が終わりました ウイルスが完璧に減るとALTは、下がるのでしょうか? 主治医の話では、後2週でALTが下がならければ薬を変えると言われました。 インターフェロン治療中の方で同じ様な数値の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • C型肝炎の末期の治療でペグインターフェロンとリバビリンの併用という治療ってどう...

    C型肝炎の末期の治療でペグインターフェロンとリバビリンの併用という治療ってどうなんでしょうか。 70歳ですが、C型肝炎末期でアンモニア数値が高くて再入院したら、肝臓が破壊されてきてるといわれました。最後の望みの治療として、まだ認可の下りてない1度の注射で1万5千円するものを使いたいといわれました。過去にインターフェロンを2度注射しても、効果がなくて途中で治療をやめた経緯があります。医者は長い間診てもらってた先生(長年の父の主治医)が、入院患者を担当できないポジションになったとかで、その先生の後輩(教え子?)に今回の入院から変わりました。薬の名前は聞きにくく確認してません。 末期の肝硬変に、この治療ってありえるのでしょうか・・・?1度目の注射のあと、ひどい不眠や全身のかゆみや、今までに無い倦怠感(だるさ)がありました。 そうでなくても、体力が弱ってるのに・・。とても心配です。 この注射の少し前には、プロヘパールという錠剤の服用も始めています。その後輩の医者がいうには、自分の患者にはいくらか効果が出たとのことですが、どんどん悪くなる一方で、その後インターフェロン治療を始めました。 しかも、はじめる前には、もともとの主治医に、電話で確認を取りたいのに、連絡が取れないと言い、他の医者とも相談して、使用するからと言われました。 ひどい不眠を起こしたために、かゆみをとめて眠れるようになるという注射を打たれたのですが2日間も起きません。 これって、治療がおかしいのではないでしょうか・・。

  • B型慢性肝炎

    B型慢性肝炎なのですが、去年3月からGOTが100から400と非常に悪い状態が続き、強ミノ注射による治療をつづけてきました。飲み薬等はつかっていません。 今年5月あたりから正常値に急に戻りました。今も正常値です。しかし、医者もなぜ急に400あった数値が正常値にもどったかわからないという状態で、まだ強ミノをつづけています。 同じような経験されたかたいますでしょうか? また、その後どうなったのでしょうか?数値が上がった下がったなど。 また、今は打開策とうありませんが、もっと専門の医者にみてもらったほうがいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 高齢の方のC型肝炎の治療

    私の母(72歳)は5年程前に慢性C型肝炎と診断されました。その頃のインターフェロンの治療では完治する確立が少ないので治療しませんでしたが、最近のペグインターフェロンでは、完治の確立も上がってきていると聞いています。 そこで質問ですが、母のように高齢でも治療する価値はあると思いますか? 母は、あまり体も強い方でもなく、副作用も心配です。 娘の立場からは、治療して治るものならしてほしいのですが、母はあまり治療には積極的ではありません。 高齢で治療をされた方がいらっしゃたら、お話を聞きたいです。

専門家に質問してみよう