• ベストアンサー

親が彼との同棲を許してくれません

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.7

補足を見ました。隠してでも住みたいだなんて絶対ダメです。結婚するつもりがあるならなおさらです。信用を最初から失うことになるんですよ? そうなると面倒ですよ。 やっぱり「きちんとしたお嬢さん」が欲しいのはどこも一緒でしょう。 親に隠れて同棲は「きちんとしてない」ですもんねぇ。 親の許可がとれないなら辞めたほうがいいです、同棲は。 根に持ちますよ。

kyo74
質問者

お礼

そうなんですよね・・。私が親を無視して住んだりしたら彼のほうが印象悪くなりますよね。そうしたら結婚さえも許してくれなくなりそうだし。うーん・・・。

関連するQ&A

  • 彼の親が結婚・同棲に反対しています。

    私23歳、彼は24歳でお互いに社会人二年目です。 お付き合いをはじめて3年目で、去年から二人で暮らすことを考えてお金をお互い貯めてきました。 私の母親は、現在別居中で母と暮らしているのですが、以前は家からでることに対してもとても反対で、ヒステリックになったりしていましたが、彼と一緒にくらいしたいと相談すると、『前だったら反対したけど、今はそういう時代じゃないもんね』と了承してくれました。 (二人で暮らしますという挨拶はお互いしていませんが、顔を合わせたことはお互いにあります) 彼の方も、親は大丈夫だといってくれているという話で、物件を探し始めていました。 ところが、彼が真剣に家を探していることがわかった途端に、彼の父親が『まだ早い』と反対しはじめたそうです。 彼の父親は、もともとは了承の返事だったのですが、ご自身の中で30歳ごろにそうしたことをするのだろうと勝手に変換していたようでした。 (私はどうして今になってそういう話になるのか疑問で、彼への不安も感じましたが、ここではその話はおいておきます) 彼の父親をのぞいて、母親や祖母(祖父は亡くなっているそう)も二人で暮らすことはすすめてくれているそうで、ただ、とても頑固な方で、口に出したからには考えを曲げるようなことはしない方だそうで、周りからの説得は無理だと、みなさん諦めているご様子です。 彼の父親自身は、30歳ほどで結婚を決め、大学を卒業した彼の母親と結婚したそうです。 ご自身が30歳という年齢でそうした決断をしたことから、彼にもその年齢になって充分に家庭を養える経済力が身についてからでないと、許可は絶対におりないと彼は話しています。 私としては、彼との同棲はできればしたいですが、もともと一人暮らしをきちんとできてから、婚約なり籍を入れるなりして一緒に暮らすことが理想でした。 ただ、せっかく付き合っているのに、一人暮らしをするのはお金がもったいないし、私は暦通りの休みなのですが、彼はサービス業でまったく休みが合わないし、二人で暮らした方がいいのではという話になって、確かにお互いに家は出たいと思っているのに、わざわざ別々に暮らしてお金を消費するのもおかしいかなと思い、納得しました。 彼の父親が思う反対理由も、なんとなくはわかっているつもりです。 まだ早いとしか口にしないようなのですが、できちゃった婚とか、結婚して子供ができても今はお金がないだろうとか、一人暮らしもしたことがないのに、とかいろいろ思うところはあるのだろうなと。 ただ、私自身の年齢を考えると、子供はできれば27、28歳くらいまでには一人くらい(経済力がそれまでについていることはもちろんですが)産みたいし、母体のことを考えても20代のほうが安心だし、それでも彼の父親の意見を受け入れて30歳になるまでひたすら籍も入れず一緒に住むこともできず、子供も作れずただ待っているのは、どうなんだろうかと考えてしまいます。 彼が一人暮らしをして、一人でも暮らせると証明したところで、二人で暮らすことも結婚も許してもらえるわけではなさそうです。 個人的には、ここで彼が一人暮らしをして半同棲の形(可能性として彼と相談して出た話です)になる方が、喧嘩別れのようだし、よほど無責任というか、惰性で暮らしを一緒にしたくはないし、結局彼の父親を裏切っている気がするし、それなら堂々と二人で暮らしますといって許可をもらった方が段階を踏んでいるのではないかなぁと思ってしまいます。 少しずつ父親には話して説得すると彼はいってくれています。 彼と別れることは考えていません。 お互いに、いずれは結婚するつもりでいます。ただ、上記のように、特に彼の父親の意見があるので、具体的に時期などは決められない状況です。 客観的に見て、今の私たちの状況はどう見えるものなのでしょうか? 全面的には結婚は認められているけれど、時期が早いと反対されているようなのですが、彼の父親がいう30歳という年齢が、一般的にもベストで、それ以外はないのでしょうか? 私は、別に今すぐで同棲とか結婚はしなくてもいいかなとは思いますが、だからといって29歳になるまで彼氏と彼女どまりの関係はいやです。 いずれは反対されてしまうのかと思います。今回の二人で暮らすことが説得できず、流れたとして、その先にある結婚などの反対に対してどういったように状況を整え、話をしたら納得してもらえるのでしょうか。 なにかご意見やアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしをするか同棲するか・・・

    実家暮らしの女性です。 20代前半に一人暮らしをしていましたがお金が無くなった為実家に戻りました。 彼氏は一人暮らしをしています。 私ももう30歳近いのでそろそろ家を出たく貯金をしています。 私としては彼氏と同棲したいなーと思っていて何度か彼氏に言ってるのですか、 彼氏はどう思っているのかわかりません。 彼氏は「結婚しても自分の部屋欲しい」と言うタイプです。 そんな時に彼氏に 「同棲じゃなくて一人暮らししようかな」 と言ったら、 「いいんじゃない? 一人暮らしは楽だし、独身のうちしかできないしね」と言われました。 私としては「えー!一緒に住もうよー」 と言われたかったのでショックでした。 前途の通り、私は一人暮らしの経験があるのでもう一人暮らしは良いのです。 それに、私まで一人暮らしをしてしまったら 同棲するタイミングを逃しそうなのですが ココは無理矢理でも彼氏と同棲もしくは結婚(?)する方向に誘導した方が良いのでしょうか?

  • 同棲について

    25歳の女です。 付き合って9か月の同い年の彼氏がいるのですが、彼氏は結婚願望がとても強いです。 お互い実家暮らしで、夕飯は外で食べるのでデートもお金がかかるので、同棲して結婚したいという話が出ています。 ただ恥ずかしながら私はフリーターで、好きなことにお金を使っていたので貯金が全然ありません…。 彼氏はいくらあるのか知りませんが、私はお金が貯まってからねと言っている状況です…。 ただ、私も彼氏と一緒に暮らしたい、結婚したいという気持ちが強くなってきて、本格的にきちんと貯金をしたいと思いました。 そして家計簿を付けていて、私が何にお金を使っているのか大体分かってきて、ホテル代やデート代に出費しているなと感じました。 なのでやっぱり同棲して自炊などしたいです。 結婚した友達には、全然貯金なかったけどなんとかなったよと言われたのですが、一体同棲するにはいくらの貯金が必要なのでしょうか…。 贅沢や好きなものを買うことを控えて貯金したいと思います。 同棲するにはいくら位かかるものなのでしょうか…? 1人100万とか必要なのでしょうか…?

  • 彼の親に同棲を反対されてしまいました。。

    付き合って5年チョットになる彼が就職し、地方勤務になってしまい、一緒に着いて来て欲しいと言われ同棲を考えてます。彼は5つ下で、私の親からすると私の年齢もいってるので、5年も待たせたんだし地方に行って同棲するなら結婚してからにして欲しいと言われました。正直私も早く結婚したいのですが、就職したばかりで貯金もないので、少しずつお金を貯めてから結婚をと考えてます。彼の両親にも挨拶に行ったら、父親に反対され、母親は最初は良いと言ってたが父親に影響されてだか、反対気味になっているそうで…。父親曰く、まだ働き始めたばかりなのに同棲するなんて考えが甘いし、結婚となっても3年位は必死に働かないと学生時代と違って社会は厳しいんだからと言われてしまい、彼曰く性格が頑固で上からしか物事言わないし、自分の意見を曲げない人だと言っていたので厳しい状況に追い込まれてしまいました。彼はもうすぐ地方に引っ越してしまうので、親にアプローチを掛けられるのは、今しか無い状況です。どなたか良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 同棲の切り出し方

    同棲の切り出し方について皆様の意見をお聞きしたいです。 私は24歳、彼氏は26歳。 付き合ってもうすぐで2年になります。 お互い一人暮らしで同じ県内に住んでいます。(電車で30分ほどの距離) 来年の4月から彼が隣県(彼の生まれ故郷)に転職することになりました。 私は彼との結婚も考え始めていた矢先だったのでこの機会に一緒に住みたいなと考えています。 理由としては、2人で住んだ方が安くついて将来の為の貯金も今よりできそうということと、彼の食生活が心配なのでサポートしたいから、です。 ただ、お互い今まで何となく結婚の話を避けて来たので彼の結婚に対する気持ちや同棲への考え方、将来のビジョンについてほとんど分からない状態です。彼も私の結婚に対する気持ちは知りません。 また、お恥ずかしい話ですが私は貯金がほとんどありません。(彼はこの事は知っています) そもそも同棲について貯金無しの彼女から切り出して大丈夫なのか? また、そもそもどのように切り出したらいいのか?(私たちの将来についてどう考えてる?というところから入るべきなのか、一緒に住んでみない?とサラッと聞くべきか) もともと私は結婚願望が無かったのですが、初めてできた彼氏で誠実で私のことを大切にしてくれる人だと感じてます。 彼となら結婚もいいなと思っています。 皆様のご意見参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 同棲しようと言っているけど・・・?

    付き合って2年になる彼氏がいます。 お互い仕事をしているので会う時間がなく、 また、結婚を考えているので二人でお金を貯めよう と彼の意向もあり同棲したいといわれたのですが… お互い実家で暮らしているため同棲するにはまず部屋から探さないといけないのですが、彼にはお金(貯金)がまったくなく、「同棲をしたい」というよりも「同棲しないと自分では暮らせない」のです。 彼のことは大好きですし、結婚も考えています。 でも、生活することはお金のかかることなのでもっと慎重に考えて、行動するべきではないかなと思うのですが、私の考えが慎重すぎるのでしょうか?

  • 同棲を親に話すには・・・

    彼氏は自営業の長男で一ヵ月後くらいから一年か二年研修で栃木へ行きます。私たちは現在、お互いに愛知県在住の25歳で付き合って2年になります。彼氏から本音では一緒にいたいし一緒に暮らせたら楽しいし・・・とかでついてくるか?とたびたび言われるのですが、建前では研修の身であることやまだ現段階で結婚を言えないとかでついてきても困ると言う事が変わります。彼氏の親には彼氏が話し、最初は絶対ダメだと言っていたみたいですが、最近になり彼氏の父親が「いいんじゃないか」と認める発言をしたそうです。私は親にどう話せばいいかわからず、まだ話していません。ちなみに私は正社員で働いた会社を彼氏についていくとは全く関係なく最近辞めました。今後は派遣で働くつもりでいます。やはりいずれ結婚したいと思っていても結婚が確かにはまだなっていない状態でついていくというのは馬鹿なことなんでしょうか?親に話すのにどう説明したらよいでしょうか?

  • 同棲を彼の両親に・・・

     反対されています。(彼=30歳、私=28) お互い結婚も考えていて、私が一人暮らしの為に 一緒にすめば貯金もできるし、安心できるという考えから、 彼が両親に話したそうです。。結果、「結婚の時期も決まってないのに 同棲なんて!!貯金なんて今の状態でもできる。」 と反対されました。   確かに世間体もあるのかもしれませんが、      一人暮らしの不安感や、彼が頻繁に私の家に来ることを思うと、 一緒に住んで、結婚した方がいいのでは?  と決めたことだけにショックでした。。  私の両親には、これから2人で挨拶にいく予定です。 母親も最初は同棲を渋っていたのですが、 私の方からきちんと説明してあげたら納得してくれました。  問題は彼の両親の方ですが、 納得してもらえる方法はないのでしょうか??

  • 同棲を彼の両親に・・・

    反対されています。(彼=30歳、私=28) お互い結婚も考えていて、私が一人暮らしの為に 一緒にすめば貯金もできるし、安心できるという考えから、 彼が両親に話したそうです。。結果、「結婚の時期も決まってないのに 同棲なんて!!貯金なんて今の状態でもできる。」 と反対されました。   確かに世間体もあるのかもしれませんが、      一人暮らしの不安感や、彼が頻繁に私の家に来ることを思うと、 一緒に住んで、結婚した方がいいのでは?  と決めたことだけにショックでした。。  私の両親には、これから2人で挨拶にいく予定です。 母親も最初は同棲を渋っていたのですが、 私の方からきちんと説明してあげたら納得してくれました。  問題は彼の両親の方ですが、 納得してもらえる方法はないのでしょうか??

  • 同棲するにはいくら貯めるべき?

    私は一人暮らし5年 貯金250万 (26歳) 彼氏 実家暮らし  貯金0   (29歳) どちらも同じ県内に住んでいて実家も同じ県内(都内)にあります。 彼氏が同棲したいと言っているのですが 貯金が0の為今すぐには無理です。 私自信が100万貯めてから一人暮らししたので 彼氏に「あなたが100万溜まったら同棲しよう」と言ったら ・何のために? ・早く同棲したい ・中々貯金できない と言われました。 確かに「100万は言い過ぎかな?」と思いましたが だったらどのくらい貯まったら同棲できるのでしょうか? 私自身50万位は貯めてほしいのですが 一般的にどのくらい貯金をして同棲するのでしょうか? 貯金が0円でもできるのでしょうか? 一通りの家具は私が持っています。 ちなみに彼氏に借金はなく デートの支払いは完全割り勘です。 お互い年収が250万以下です。 ご教授よろしくお願い致します。