• ベストアンサー

ヘリコプターからの緊急脱出

mgshopの回答

  • ベストアンサー
  • mgshop
  • ベストアンサー率8% (7/86)
回答No.3

こんちわ!! 対潜へり(HSS-2B艦載型)の場合です。 緊急時の脱出方法は着陸/水後窓をはずして脱出します。 緊急脱出訓練はプールにへりの形を模した鉄製の箱を沈めその中より脱出します。 エンジン停止時の着陸方法は『2』の方が言ってるようにオートローテーション (降下時に発生する上向きの風を使いローターをまわしてダウンウォッシュを発生させ降下速度を緩める)で不時着します。 これは着陸というより激突に近いものですので訓練は安全な高度でエンジンの動力をシャフトから切り離し一定の高度でまたエンジンの動力をシャフトに伝え通常飛行に復旧するという形で行われます。

関連するQ&A

  • 脱出装置

    不謹慎な質問で恐縮ですが、軍用機は緊急時にパイロットが脱出するのに対し、ヘリコプターは乗務員が脱出することなく運命を共にしてしまうようです。ヘリコプターから脱出する方法はないのでしょうか。

  • エアフォースワンの緊急脱出装置

    USA大統領の飛行機ですが、ミサイル攻撃に対して、2機のジェット戦闘機が常時上空待機しているのは知っていますが、飛行機が墜落する状況の時、USA大統領はパラシュートを背負うのでしょうか?それとも、複数人乗れるカプセルみたいのがあって、それに乗り込み、脱出するのでしょうか?

  • 飛行機に脱出という考えがないのはなぜ?

    なぜ戦闘機は脱出手段があるのに、 殆どの飛行機(旅客機)、もしくはヘリコプターなどには 脱出用のパラシュートなどが備わってないのでしょうか? ジャンボジェットなどでは、故障でこれから落ちるとか、テロでダメだとか、 そういう事が万が一起こっても逃げ道がないですよね。 それは精神的にも客のプレッシャーになっている気がします。 現実的にもパラシュート脱出が可能であれば、 多くの人が助かった墜落ケースも結構あるのではないでしょうか。 タイタニックの様な旅客船でいえば、救命ボートなしで 出港してる様な感じがして、私はどうも怖いですね。

  • 航空自衛隊のファイターパイロット

    航空自衛隊のファイターパイロット F15などの戦闘機を操るパイロットはどの程度の訓練に耐えたのでしょうか。 戦闘機パイロットは本当に狭き門と聞きますが、 そもそも、飛行機が好きじゃないとやっていけませんかね?

  • 【民間旅客用航空機パイロットに質問です】民間機のJ

    【民間旅客用航空機パイロットに質問です】民間機のJALやANAのジェット機には脱出用パラシュートは搭載されて飛行しているのでしょうか? 空港など近くの安全な場所に緊急着陸するのを前提としていてパラシュートは乗っていないのですか?

  • 飛行機脱出

    飛行機はひとたび事故をおこすと大惨事になります。 万が一操縦不能になった場合に衝突を和らげるエアバックを飛行機全体にとりつけたり、戦闘機にみたいに緊急脱出装置を各座席に設置→椅子が飛び上がりパラシュートが開くシステムをとれば生存確率があがると思います。しかし、今までそのような飛行機はみたことがありません。 設置するのは難しいのでしょうか?

  • 緊急脱出用ロケットは何故ジェミニ宇宙船にはないの?

    かつて、マーキュリー(一人乗り)やアポロ(三人乗り)宇宙船の先端には緊急脱出用の固体燃料ブースターが取り付けられていて、打ち上げ時にアクシデントが発生した際、噴射してカプセルを切り離し安全な高度まで運びパラシュートを開き軟着陸させるというもので、最も危険なロケット打ち上げ時のいわば飛行士の心の支えになっていたそうです。 しかし、ジェミニ(二人乗り)には当時の写真や映像で見る限り緊急脱出用ブースターが付いていません。 疑問に思い、一応調べたらジェミニの場合、射出座席だということです。 ということはジェット戦闘機と同じように二つあるハッチからそれぞれ脱出するということになります。 尚、ジェミニにハッチが二つあったのは宇宙遊泳をする際、楽に出入りするためだとか。 でもどうしてジェミニだけが射出座席だったのでしょうか?(使えるのは大気圏内に限られますし) 打ち上げ時、この方式だとなんだかとても危ないと思うのですが・・・(といっても1960年代にジェミニ計画はすでに無事に終了してますが!) いまさらですが、お分かりの方ご教示ください。

  • パイロットの訓練について

    動画サイトには、海上自衛隊の航空隊の訓練で、飛行訓練中に教官から怒鳴られたり頭を叩かれたりするシーンの動画があったのですが、こういうのは戦闘機だから厳しくするのでしょうか?普通のエアラインパイロットの訓練ではこういう風に教官から怒鳴られたりとか頭を叩かれたりとかいうことはあるのでしょうか?もし詳しい方いましたら教えてください。

  • 戦闘機のパイロットになるには?

     F-15や三菱F-1などの戦闘機パイロットになるにはどういうコースを歩めばよいのでしょうか?  子供が『航空機、特に航空ショーに出てくる戦闘機のパイロットになるには、お父さん、どうすればいいの?』と尋ねられました。  航空自衛隊に入ったらなれるのでしょうか?街角に自衛官募集のポスターを見かけますが、陸上、航空、海上とありますが、志願した場合、希望のコース(航空)に行かせてもらえるのでしょうか?  自衛隊も人手が少ないと思うのです。一般の下からの叩き上げでこのような戦闘機のパイロットになるのは可能なんでしょうか?  それとも自衛隊の中でも目立つ(カッコいい)所に行く人はやはり、専門的な訓練、知識があり、防衛大等出身の限られた人だけしかなれない職業なのでしょうか?  普通の高校、大学卒業で自衛隊に入り、F15に乗ることは不可能なのでしょうか?

  • なぜパラシュートをつけないのか?

    ジャンボ機など、なぜパラシュート装備にしないのでしょう? 緊急時にいつでも脱出できるよう各席にパラシュートボタンを設置し、安全に航行すべきですが。 戦闘機などでは、お馴染みにパラシュート装備ですから、同じようにするだけですが、なぜしないのでしょう?