• ベストアンサー

フォード・モンデオから乗り換え、フォーカス?国産車?

nekoppeの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

ヒュンダイ(現代)TB120.7万円、又は他のヒュンダイ車 http://www.hyundai-motor.co.jp/vehicle/tb/index.html デーウ(大宇)マティス114.9万円 http://www.matiz.co.jp/ 近日発売のフィアット500 http://corism.221616.com/articles/0000059601/ 位でしょうか。

sky8
質問者

お礼

一度ヒュンダイのコンパクトカーTBには乗ったことがあります。 韓国では名前が違うらしいですね。 小回り十分だしいい感じでした。 社内のキー抜き忘れのアラーム音やウィンカー音がおもちゃのようでしたが。 大宇は私の中ではまだ未知のジャンルですね。 ヒュンダイ、大宇も韓国では大量ですが(当たり前ですが)日本ではフォード以上にすれ違うことが少ないですね。 そういう面では私の性格に持って来いですね!

関連するQ&A

  • マツダのプレマシーとフォードのイクシオンは何が同じですか?

    中古で2005年式(平成17年)以降のプレマシーを買いたいと思っています。(現行モデルのベースとなっている型です)この型式の前の車は、フォードのイクシオンと同じエンジンを使っていると聞いたのですが、本当でしょうか?2005年式以降もイクシオンと同じですか?妹の車がイクシオンで、燃費が悪い、ハンドルが重いなどと聞き、プレマシーを買うのをやめようかと考えてしまいました。 もし同じなら、エンジン以外に、外装、内装、大きさ、室内の広さ、シートなど、同じところはあるのでしょうか?

  • フォードグループについて

    この所フォードばかりについて質問させていただいていますが、宜しくお願いします。 フォードグループ:Lincoln, Mercury,マツダ, Volvo,ジャガー,ランドローバーなどですが、 グループとは言えども、各々の会社は独立した自動車会社で、ブランドのイメージがあると思います。 例えば、日本ではフォード車よりもフォードグループのマツダの車を見かけるそうです。ではマツダ車がうれた場合はマツダの利益であってフォードグループの利益になるのでしょうか? また、マツダ車はマツダ独自で製作していて、フォードからの支持などはないですよね?グループであるがゆえ、フォードから日本のニーズにあった車を製作するように支持はでているのですか? でも、マツダの車を買った人は、マツダのブランド・日本車(フォードグループの一員でも、日本車だから燃費が良い?)などで買ったのであって、フォードのブランドを買ったわけではないですよね。 仮に、マツダが製作し、エンブレムをフォードにしたら、マツダファンは購入を躊躇するかもしれません。 では、グループになる事でマーケティングに大きな利益が生まれるのでしょうか? 一体、フォードグループのグループとはどういう意味なのでしょうか?

  • Audi A3について

    Audi A3について質問です。 今年中にヨーロッパフォードのモンデオワゴンからフォーカス(ハッチバック)に乗換えを考えており、以前も車について質問をさせていただきました。 ここにきて諸事情により、フォード以外にも視野を広げることになり、フォードに乗る以前から好きだったAudiも候補に入れてみることになりました。 ただ、試乗もしたことないし、Audiについての知識がほとんどないので、探そうにもイマイチ踏み切れません。 フォーカスと同等?クラスのA3が候補なのですが、sportbackの1.8と2.0ではどんなところに違いが出てるのかなど気になります。 性能、内装的にどこが違うとか教えていただきたいです。 また、A3だったら、これがいいよとか、乗った経験のある方、または現在オーナーの方の意見がいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • MPVなんですが

    13年式MPV(走行2万km未満)購入を考えています。 排気量2000と2500で非常に迷っています。 2000ccは国産エンジンで2500ccはフォードエンジンと聞きました。 2000(国産エンジン)と2500(フォードエンジン)では、燃費・エンジン寿命・走行面などでどうなのでしょうか? やはり、国産エンジンの方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車の燃費について

    こんにちは 車の燃費について、燃費の良い車、悪い車というのがあると思うのですが、 多くの国産乗用車にとって平均的な燃費というのはどのくらいなんでしょうか? 僕の車はマツダ カペラワゴンでフルタイム4WDです。 ハイオクでリッター6.7キロくらいしか走らないのですが... 良い車ではリッター18とかありますよね。 リッター6、7キロの燃費の車というのは僕にとって、とても悪く感じられるんですが、意外にそんなもんなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 40代前半です。仕事柄、今まで国産車において…

    40代前半です。仕事柄、今まで国産車において、色んなクルマを乗って来ました。例えば、ホンダ車、マツダ車、スズキ車、スバル車など・・・。 そこで、この度トヨタのアクアに乗ったところ、なかなかいいクルマ?印象でした(^_-)!! 燃費だけではなく、サイズもさることながら総合的にも無難なクルマって感じますが、どうでしょうか??

  • 新車(国産車)で6~7人乗りを探しています。

    2人目の子供が生まれるのに合わせて、新車の購入を考えています。 上は3歳で、チャイルドシートがふたつになるので、6~7人乗りのワゴンタイプ?を探しています。 車には今まで無頓着で専門用語に弱いので、初心者でもわかるよう教えていただけるとありがたいです。 ざっくりとした希望では、上記の6~7人乗りワゴンタイプ、燃費がいいもの(HyBridなど)、国産車、できれば、維持費含めた総支出が少ないもの(土日のみ、遠出は年2度ほど、実家に往復1000kmほどで最低6~7年は乗ろうと思ってます)、予算は200万くらい(納得すれば高くてもOK)です。 イメージとしては、CMなどを見て、セレナやフリード、プリウスがいいなと思ってますが、いかがでしょうか? また新車の場合、オプションは後日つけると税金(?)が安くなるといった話を聞きました。 そういった、裏情報(?)や、どこで買う(何月に買う)と安く買えるなども合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 国産のヂーゼル乗用車はどこのメーカが作ってますか?

    走行距離が15万km超のトヨタプラド(ヂーゼルエンジン車)を別の車にと考えてますが、現在国産車でヂーゼル車はどんな車があるか知りたいです。

  • ロータリーエンジンについて

     車の買い替えを検討してるんですが、  マツダのロータリーエンジンの走行距離は何万kmくらい走れるんでしょうか?    燃費はどれくらいなんでしょうか?  走行状況等によってバラついたり、差はあると思いますが、教えてください。

  • 国産でキラリと光る車はどんな車ですか?

    国産でキラリと光る車はどんな車ですか? できればその理由も挙げてもらえると。 例えば軽四クラスですとMRワゴンスポーツがキラリと光って見えます。 欲しい装備がそこにあり、足回りもエンジンも小粒が効いている。 実際、ちょっと感心するぐらいです。 ブレーキタッチが少し甘いのが唯一の難点。 低速で力が無いのは高回転でのパンチを考えると納得できる。 それぐらい。 サードカーとして乗っていますが、乗る度にムムッ!よく出来てると思います。 そんな車ありますか?