• ベストアンサー

東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?その2

litton101の回答

  • ベストアンサー
  • litton101
  • ベストアンサー率49% (58/118)
回答No.9

無名大学から国立大学という「ランクアップ」に満足してしまっているわたし の事例と、早大首席から東大という「大差ない世界に移籍」しようとしている 4seasonsさんとでは、話の出発点が違いすぎましたね。 本来ならわたしが意見するなど恐れ多いところですが、つくづく、人によって 学歴に対する悩みの深さや価値観というのは、違うものだと思いました。 弟さんが「目の上のコブ」的な存在になってしまっているのは、さぞかしツラ イ情況と思います。弟さんの地力を認めたくないと思うほど、くよくよ考え込 んでしまうのではないかと推察します。それこそ、何も手につかないほどに。 わたしも、同じような感覚を経験しています。例えば、わたしが内定できなか った本命の会社に無欲の後輩(複数名)がスルスルと内定してしまい、ヒガミ根 性とショックで、今でも、その後の後輩達の活躍や名前を聞くのも嫌な気分で す(彼らが嫌いとは少し違う感情です)。また、その会社のニュースをTVで見 たり新聞で読んだりするだけで、負け犬になったような気分にさせられます。 また、その会社がある駅に降りるのも嫌です。学歴とは別にできてしまった、 この '第二のコンプレックス' は生涯消えることはないでしょう。別の形で、 彼ら以上に顕著な業績を残すしか、リベンジの道はありません。 わたしは身内にも妻という「目の上のコブ」がいます。妻は、進学校から有名 大学に進んでおり、夫婦で語学試験や資格検定を受験していますが、負けるも んかとライバル心むき出しで立ち向かっています。スコア等で敗れたときは、 「ふん。さすが△△大学卒だな…」という捨て台詞で、失笑をかっています。 学歴では負けていますが得意分野の棲み分けができているので、まあうまくや っていけています…。それでも、もし「わたしより低脳大学卒」とか声に出し て言われたら一発レッドカード(離婚)かもしれません。 本題ですが、進学した先が東大でなかったばっかりに、心が空虚であるのなら、 その借りは東大に入ることでしか返せないのではないですか。既にご自身で整 理なさっている結論に、全面的に賛成です。 進学後には、間違いなく、前の質問で葛藤していたような「自分はニセ東大院 生だと思われているのではないか」という疑念と発作が何度も起こると思いま す。でも、自分が心配するほど他人は自分の経歴になど興味は持ってくれてい ないものです(さすがに、自分が買った本を著した研究者や、選挙に立候補し た政治家であれば、経歴くらいはチェックしますけど)。 また、何度も書きますが、社会がみるのは「最終学歴」ですから、純血東大生 であるか否かなどは自己満足の世界だと言い聞かせることも必要だと思います。 それと、他大学出身という雑草魂を、自分が推進するためのエネルギーにうま く転換してください。 おかげさまで、自分のコンプレックスを改めて整理することができました。 胸の内に押し込んでいた過去への悔いと怨念?!に初めて向かい合う機会になり ました。 なんだか、気の利いた回答になっていなくてすみません。

4seasons
質問者

お礼

何度もありがとうございました。他の皆さんもずいぶん本気で長く書いてくれていますが、やはりlitton101さんの文が一番心に響きさす。それは建前を行っているのではないし、強い人、つまりこういったところに相談する事の必要ない人に対しての言葉ではないからです。みんながあなたのような気持ちで相談すればこのWebも非常に良い物になっていくと思います。年齢も違うだろうし、場所もわからず出会うことはないでしょうがあなたの近くにいたらよかったと思います。あなたの周りの友達や家族は幸せだと思います。Gracias.

関連するQ&A

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?

    東大以外の学校から東大の大学院に進んだ人に聞きたいのですが、慶応大学でも医学部法学部からみればSFCの生徒は足を引っ張っていると思いますが、東京農工大学から東大の大学院、ましてや早稲田など私学から東京大学の大学院に進んでそれでいかにも東京大学の一員のように振舞うことはできるのでしょうか?もしそれができるなら早稲田や日大などに進んで、入りやすい東大の大学院にいくのが一つの裏技になると思うのですが。東大の大学院ではどこの出身ということが結構気にして早稲田などの私立出身や他の国立出身だと結局馬鹿にされたり、一番自分が惨めな気持ちになるのではないのかが心配です。これだけ学歴社会だと結局見栄ということも幸せの重要な要素だと思っています。

  • 大学病院にいる先生の出身大学について

    素朴な疑問です。ご存じの方は教えてください。 大学病院で勤務しているお医者さんは、その大学の出身者に限っているのでしょうか。 例えば、東大病院→東大医学部卒 慶応病院→慶応大学医学部卒というふうにです。

  • お医者さんの出身大学

     高校二年生の女子です。将来、心臓の専門医になりたいと思っています。祖父が医師、父は他界しましたがやはり医師でした。でも、医師を志望する理由は医者の子だからいうことではありません。  祖父は81才で厳しい人で、家の中の決定権は祖父にあります。ちなみに、祖父のことは尊敬しているし好きでもあります。  私はそれなりの進学校にいますが、今の成績だと私立の医学部で中堅以下ならいくつかは入れるというのが予備校での結果です。  しかし祖父は「私立に行かせる金がない訳じゃないが、国立か慶応の医学部にいけないようなものは医者になる資格はない。行ったところでろくな医者にはなれない」とOKしてくれません。医学部以外のことでも、「旧帝大、早稲田、慶応以外は大学とは言えない。いく意味がない」とさえ言います。祖父は東大です。  近所の内科の先生は私立の下位の大学出身(鏡に大学名が書いてあるので多分そうです)から、あんな良い先生もいると祖父に言うと、「ああいう風邪薬だけだす薬屋みたいなのをおまえは医者だと思っているのか。あれは脱落してそこで低レベル医療をやってるだけ。おまえはあんなものになりたいのか?」と言います。そのくせ自分はそこで薬をもらっているんです。  医師免許があれば大学は関係ない、というようなことをここでも見ましたが、本当は、私立の中堅以下の大学だと、医学部で学ぶレベルは低いのでしょうか。医師になったあとも一流の病院とか、高度な先端医療の現場に入ることはできないというのが本当のところなのでしょうか。  そこで、詳しい方には建前ではなくて本当のことを教えてください。  それから一般の方には、自分のかかる医師の出身大学を気にするかどうか、を教えてほしいと思います。  よろしくおねがいいたします。

  • 一流大学の範囲について

    世間でいう一流大学とはどこまでの大学のことを言うのでしょうか? 個人的には、 【1流大学】 東大・京大・上位国立医学部(東大・京大の非医学部より偏差値が上の国立医学部) 【1.5流大学】 一橋・東工大・阪大・下位国立医学部 【2流大学】 東北大・名大・九大 【2.5流大学】 北大・神戸・筑波・横国大・東京外語大学・お茶の水大学 【3流大学】 早稲田・慶応・千葉・広島 という感じがするのですが。

  • 東京大学の受験の難易度について

    ’90年ごろは東大理1以上の難易度だったのは東大理3、京大医、東京医科歯科大、阪大医、名大医、慶応医くらいだったと思います。ところが最近の偏差値ランキングを見ると、東大理1が中堅の医学部と同じくらいになっているように思います。 実際東大理1はどのくらい簡単になったのでしょうか? 終身雇用が崩れて学歴で食べられなくなり医学部志向が言われて久しいので、医学部を目指す学生が増えて東大を目指す受験生が減り、つまり医学部がより難しくなったのと東大が簡単になったのと両方だと思いますが。 同じく最近は東大文2が東大文1よりも難しいと聞きます。東大文1はどのくらい簡単になったのでしょうか? 文1が簡単になったのはなんででしょうか?公務員(官僚)人気が低下し、弁護士が食べられなくなって、一方外資系の金融・コンサル会社が人気だからですか? 20年くらい前だったか、少子化で受験生が減るけれど大学の定員はそれほどには減らないから、東大の偏差値が70から55に下がると予想されていたのを覚えています。そんな極端な事は無いと思いますが。

  • 東京理科大薬-薬or名市大薬-薬(どちらも6年制)

     一浪して、今年前期東大理科II類を受験し、不合格だったので、確保していた東京理科大薬(6年制)にいくか、中期で合格した名古屋市立大薬(6年制)にいくかで迷っています。  将来、薬剤師の資格取得後に脳かDNA関連の研究(直接臨床に繋がっていく開発でなく、脳の記憶についてのはたらきなどの研究)に携わりたいと思っているのですが、1.大学院で東大や京大のほうが、研究に関しては強いと聞いているので、その場合は進学の際に理科大薬のほうが名市大薬よりも東大・京大の院との連携が強いのでしょうか?  2.大学案内には、理科大全体からはかなりの学生が東大・東工大・京大の院に行っていると書かれていますが、これは薬学部薬学科についてもいえるんですか?  3.名市大のほうは、地方色が強く、名古屋付近でしかネットワークがないようなイメージなのですが、名市大から東大・京大などの院への進学はどれほどあるのでしょうか?  4.東大・京大の院でなくとも理科大・名市大の院でもいいのですが、後者2大学の院は医学研究について前者2大学と張り合えるほど充実しているのでしょうか?ちなみに前者2大学は院で医学部に入って研究することも考えています。

  • 東大仮面浪人

    東大医学部志望だったのですが、どうしても自信が無く現役は理科1類に願書をだし合格しました。理科1類に席をおいたままで、来年センター試験、東大理科3類を受験する事はできるのでしょうか?だめだった場合はそのまま1類にいるつもりです。(慶應医学部は受ける事は出来るように思うのですが)

  • 政治家の出身率が高い大学はどこ?

    私は高校生ですが、法律家や政治家を目指しています。政治家は学歴も重要だと思うので、題の大学はどこか知りたいです。やはり東大でしょうか。慶応も小泉さんの出身ですし。どなたか教えて下さい。

  • 東京大学理科一類に行きたいです

    1浪人生(女子)です。 成績は、駿台記述模試でだいたい 英語65 その他50前後 という感じです。 関係ないかもしれませんが、高校は超進学校に通ってました。 (所謂落ちこぼれでしたが、、。) 昨年度は、私立医学部医学科を目指していましたが、全滅でした。 今年、仲良くしていた友人(失礼ですが、この人が?と思うような人)が東京大学に進学したこともあり、また、やはり幼い頃の憧れを捨てきれない為に、 受験校を東京大学理科一類に変更したいと思っています。 ドラゴン桜までとは言いませんが、あのマンガに近い感じです。 ここから東京大学理科一類への合格の可能性はあるでしょうか。 1%でも可能性があれば、諦めたくないです。 来年、東大生になる為でしたらどんな努力でもするつもりでいます。 ご回答お待ちしております。

  • 大学生活と、院進学について(東京理科大理学部物理学科)

    今年、タイトルにある通り、東京理科大の理学部物理学科に進学する事になりました。 第一志望は、東北大学だったのですが落ちてしまったのですが、 浪人は親が許してくれないので・・・って、あんま関係ないですね(笑) そこで、質問したい事なのですが、 自分は、まず大学生活について、あまり知りません。 特にネットや理科大のHPなどを見てみると、理科大は他の大学に比べて、留年率が高いような気がします。 自分としては、厳しい環境で自分を鍛えられると思って、プラスな方向で考えていますが、 大学では、やりたいサークル(鳥人間、琵琶湖飛ぶ奴です)があって、それも一生懸命やりたいし、 国立に行くつもりだったので、私立になると親に財政的に打撃を与えてしまうので、 どうにか自分の力で最低限、生活くらいはしたいと思っていて、そうなるとバイトをしたいとも思っています。 しかし、上で書いた通り、理科大は留年率が高いので、 もしかすると、自分のようにサークル、バイトなどをやっていた挙句、 留年してしまうという事もあるのではないかと不安になります。 そうなると、サークルやバイトをどちらか(下手すりゃ両方)を諦めなくてはならないです・・・。 理科大の実情に詳しい方、いましたらお答えいただきたいです。 あと、院への進学についてなのですが、 理科大は、他大の院の進学する人が、多いというのもわかりました。 院も私立になるとお金は国立に比べれば高いでしょうし、 そもそも僕は、できる限り将来は研究職(大学でも企業でも)に就いて、飯を食って生きたいと思っている次第です。 そうなると、旧帝大学の院に行くのが良いと言うのは、なんとなくわかっています。 (実際そうじゃないかもしれませんが、高校生のレベルで調べてみた結果、そう思っています。) 自分としては、ここで短絡的に東大の院に行くという考えは嫌です。 まだ物理学の何がやりたいかっていうのは決まっていません。 物理は好きです。宇宙論、超伝導、電池、金属(工学なのかも?)、流体力学(飛行機とか?)、 今の時点で興味ある事はこんなにあります。 高校時代にブルーバックスとかを読んだだけなんで、浅い(下手すりゃ間違ってるのかも)知識しかないですが(笑) 大学入って、物理を勉強すれば、きっともっと色んな事に興味が沸く分野があると自分では思っています。 大学入って、この中で特に興味ある分野を選んで、それが有名な院に行くという感じにしたいと思っています。 そうなると、自動的に東大になるかもしれませんが・・・(笑) 前振りが長くなりましたが、それが決まるまで、どういう道でも選択できるように、院への進学を頭において勉強しようと思っています。 そうなると、授業の内容はもちろん、授業以外の内容も勉強しなければならないかなとも思っています。 そういう風な場合、何か注意するべき事、意識すべき事、その他、何かアドバイスなどを頂きたいです。 あと、他大の院への進学は、世間的にどうなんでしょうか? 他大の院に行ったとして、そうなると何か悪く事などあるのでしょうか? 長々、失礼します。 もしよろしければ、回答をお願いします。