• 締切済み

ドイツの国家形成の特徴

ドイツの国家形成の特徴って何でしょうか? バラバラだった国を1つにまとめたことでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 とても限られた文字数では語れません。以下の書籍でもお読みください。  「ドイツ史10講」 坂井榮八郎著 岩波新書(新赤) 740円  目次  第1講 ローマ・ゲルマンの世界からフランク帝国へ  第2講 神聖ローマ帝国とヨーロッパ  第3講 カール4世と中世後期のドイツ  第4講 宗教改革時代のドイツとヨーロッパ  第6講 ドイツ統一への道  第7講 ドイツ帝国の光と影  第8講 第一次世界大戦とワイマル共和国  第9講 ナチス・ドイツと第二次世界大戦  第10講 分割ドイツから統一ドイツへ  あとがき

noname#107333
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ史の国家形成の特徴

    【私が大まかに理解している範囲】 統一の過程において、それまでのモザイク状態の統一という困難さが ともない、決して「国民」をスムーズに作り出せたとはいえない状況であった。そこで、ドイツの「国民」形成においては、「ドイツ語を話すドイツ人」という言語・血統主義的統一という特徴があらわれた。 以上が私がネットや資料で調べて理解した、ドイツ史の国家形成の特徴です。 で、お聞きしたいのはこんな感じの認識で良いのかどうか。 どこか間違っている、もしくは理解が足りない、などといった所は無いでしょうか? ありましたら、アドバイスなどをしていただけると助かります。 歴史があまり得意ではない上、特にドイツ史は何だか複雑に思えて・・・。 宜しくお願いします。 ※身近な国(例えば日本とか)と比較しながらのほうが、分かりやすいですかね?

  • 「ドイツ」とは一体何なのか?

    ドイツというと、現在の中部ヨーロッパに存在する連邦国家のことを普通言いますが、それとは別に「ドイツ」という言葉が歴史上使われています。 「大ドイツ主義」と「小ドイツ主義」を調べていてそう思ったのですが、当時から「オーストリアを含めたドイツ」「プロイセンを盟主とするドイツ」と言ったような「概念上のドイツ」が存在していたんですね。 さらに、どこかで見たのですが、上記の意味のドイツは「スイス」や「ルクセンブルク」等にも当てはまるそうな… ゲルマン人の国とするならば、アングロ人だってフランク人だってデーン人だって皆ゲルマン人なのですから、イギリスやフランスもドイツということになってしまいます。 こうした実在する国家としてのドイツではなく、「概念上のドイツ」というものは何を持ってドイツとしているのでしょうか? 単に「神聖ローマ帝国」を形成していた国家をドイツと呼んでいるだけなのでしょうか??

  • 国家形成の流れ

    こんにちは。大学で「分断国家形成と展開~朝鮮半島を中心に~」という課題レポートが出てしまいました。朝鮮戦争などを絡めて書くらしいのですが全然知識がなくて書けません…。(A4で10枚です) どなたか、おおまかに教えていただけたらうれしいです。または詳しいサイトなども知ってる方、教えてください。お願いします!

  • ドイツは国家賠償をしたのですか?

    ドイツは、東西に分裂していたため国家賠償ができなくて個人賠償という選択肢を選んだと聞きましたが、統一後国家賠償はしたのでしょうか?

  • 律令国家形成の国際的契機という課題に関して

    課題で律令国家形成の国際的契機という課題が出題されたのですが、いったい律令国家形成の国際的契機って何なんでしょうか?自分の考えとしては中央集権国家を作っていた唐をまねて律令を作るべく遣唐使を派遣したといったことしか思いつきません。 律令国家形成の国際的契機に該当する意見や関連するWEBページを教えていただけませんでしょうか?どうかお願いします。

  • ドイツ詩人の特徴

    ドイツの詩人 古典派のゲーテ、シラー ロマン派のハイネ その特徴を一言で現すなら・・・なんて言うのでしょうか。 例えば、「恋を語るハイネ・・・」とか。

  • 神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について

    神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について質問です。 「神聖ローマ帝国」とは、現在のドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア北部を中心に存在していた国家だが、様々な領邦が形成した国家連合でもあり、皇帝の権威も弱いという国家であったのですが、ここで以下の質問です。 1.「神聖ローマ帝国」は、ある皮肉として、18世紀のフランス知識人、ボルテールが時代的制約の下で発言した名言、「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と書かれているが、ここで質問です。 ボルテールが、「神聖ローマ帝国」は「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と言ったなら、では「神聖ローマ帝国」はドイツ民族の国家だったのでしょうか? 2.「神聖ローマ帝国」の言語は、ドイツ語以外にも、ラテン語、イタリア語、チェコ語、オランダ語、フリジア語、フランス語、スロベニア語、ソルブ語、ポーランド語などがあるが、ここで質問です。 これ程までの様々な言語があるなら、「神聖ローマ帝国」は多民族国家になりますよね。 だとしたら、ナチスの指導者、アドルフ・ヒトラーは「神聖ローマ帝国」を「第一帝国=ドイツ人帝国」を呼ぶには無理があるのではないでしょうか(要はドイツ民族の帝国として呼ぶには相応しいのでしょうか?)?

  • 国家の目的とは

    世界中に国がたくさんありますが、国を形成する目的とは一般的に何でしょうか? 共産主義、資本主義などで、目的は違うかもしれません。 日本、アメリカ、中国、北朝鮮、ロシア等、それぞれの国家の目的は何か、 それがどこに書かれているのか、教えてください。

  • ドイツの中世都市の特徴

    ドイツの中世都市の特徴について論述しなくてはいけないのですが、 中世都市のことを詳しく書いてあるサイトがなかなか見つからなくて困っています。ドイツの中世都市について詳しく書いてあるサイトをご存知の方教えて下さい。

  • なぜ福祉国家の枠組みは崩れ、格差社会は形成されたの

    なぜ福祉国家の枠組みは崩れ、格差社会は形成されたのでしょうか? それを促進した政策もあると思いますが、どのようなものがあるでしょうか? お願いします