• 締切済み

せんせーにいってやろ、の起源

しーらんぞ、しーらんぞ。みーほちゃんをなーかした。いーてやろ、いってやろ。せーんせーにいってやろ。。。この唄は形は多少変わっていても、日本各地で歌われているようです。私は47歳ですが小学校で歌ったことがありますので、かなり古くからあるようです。この唄はどのようにして広まったんでしょうか。完全な口コミなのか、何か昔の映画で歌われたとか、起源はなんですか。また、私より年上の人で子供のころ歌ったという人があれば教えてください。いつから始まったかということのヒントにしたいです。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

私も質問者さんと粗同時期に小中学校生でしたが、思うに約40年前は教師(先生)に威厳があると児童(or生徒)側が信じ込む雰囲気があったのではないでしょうか? だから、先生に困り事の相談を持掛ければ、ひょっとして?と勝手な!?想い込みが"せんせーに言ってやろ"等の言い方で定着したのではと私は勘繰っています。(笑) それから40年経た21世紀では、先生の位置付けは(教師ではなく)低レベルの政治屋に成下ったのですから、隔世の感がありますね(嗚呼) 最後に東京23区内ではせんせーに云々ではなく、"せんせいに云々"だったと記憶しているのを付記して今回のカキコみを閉じます。

kokutetsu
質問者

お礼

面白い考察ありがとうございます。質問は、この唄の広まり方なのですが、例えば昔のタレントがラジオで紹介して広まった、というようなことをご存知のかた、いないでしょうか。

回答No.3

ほぼ同年代です。関東です。 なんかなつかしい(笑) あーりゃりゃこりゃりゃ いーけないんだいけないんだ ○○○を○○した せーんせいにいってやろ あーりゃりゃこりゃりゃ 家(関西出身)ではなく 完全に小学校の文化でしたね。

kokutetsu
質問者

お礼

ありゃりゃというバージョンもあったのですね。ところで、この起源というか、どうやって広まったかを知りたいのですが。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

題「先生に言うたろ」 地域によっていろいろなバリエーションがあって、北九州では「あーりゃりゃこりゃりゃ」。大阪では「あーかんのにあかんのに」。そして神戸は「ゆうたろこたろ」。石川はで「しーらんぞしーらんぞ」。 全国的には「しーらんぞしーらんぞ」が一般的? 幼い頃、まだ学校の先生に権威があった時代にいたずらっ子に対して 歌っていました。昭和20年代の話です。現代では誰に言うたら怖いのでしょう?

noname#104909
noname#104909
回答No.1

題「先生に言うたろ」 地域によっていろいろなバリエーションがあって、北九州では「あーりゃりゃこりゃりゃ」。 大阪では「あーかんのにあかんのに」。そして神戸は「ゆうたろこたろ」。石川はで「しーらんぞしーらんぞ」。 全国的には「しーらんぞしーらんぞ」が一般的? 幼い頃、まだ学校の先生に権威があった時代にいたずらっ子に対して 歌っていました。昭和20年代の話です。現代では誰に言うたら怖いのでしょう?

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。起源というか、もとねたは何ですか。

関連するQ&A

  • 起源が分かっている、自分の好きな事・フェチ

    起源が分かっている、自分の好きな事・フェチってありますか? 人からちょっと分からない事がいいですねー。 「ケーキが好き、おいしいから!」とかではなく、「パセリが好き○○だから」とか、「ラジオが好きなのは、××だったからだろうなー。」の方が。 私は、アトピーです。 まこっと申し訳ないのですが、たぶん、アトピーフェチです。^^; 昔からあまり外面の事は気にしない人間で、今もそうですが、この世界にいることが、据わりが悪いというか、微妙といいますか。 そんな中、初めて自分を好きだと言ってくれた子が、アトピーでして。 小学校・中学校の話しなんですが、それが原因だろうなー、と。 高校の頃もアトピーの子に告白もしました。(ふられましたが。 このフェチズムに、気がついたのは、25才を過ぎた頃です。 最近まで、「好きになった人がどんな姿でも、あまり関係ない。(ここには嘘はないけど)」と思っていたけど、最近は、フェチっぽいなー、と。^^; あとは、小説が好きになったのは、小学校の2、3年かな? その時好きだった・・・かな?「’ね’の文字がきれいだね。そのかもその子の名前に’ね’がついていた。」と言われたのが、大きく占めている気がします。 この頃で、唯一名前が分かる子なので、やっぱり好きだったのかなー。 自分が好きなことや、フェチの起源や由来が分かっている事ってありますか?

  • 初音ミクとネギの組み合わせはどこが起源なんですか?

    タイトルのとおりです。 初音ミクはボーカロイドで歌を擬似的に歌わせるソフトで藤田咲さんがCVを勤めています。 そして初音ミクはその(イメージ)キャラクターなので、多少のプロフィールがあると思います。 ですが、ネギが好きであったり、ネギを片手に持っている描写は初期の頃にはありませんでした。 初音ミクとネギの関係はどこから始まったものなのでしょうか? また、起源はなんなのでしょうか?分かる方がいましたらどうか教えてください、お願いします。

  • 【日本の寺にある鐘は蝉(セミ)が起源ではないのでし

    【日本の寺にある鐘は蝉(セミ)が起源ではないのでしょうか?】 昔の人は大きな音を鳴らして鳴く木にひばりついた蝉の形を見て寺の音がなる鐘の形を思い付いたのではと思ったのですが違いますか? セミって大昔からいたんですよね?セミって何千年、何万前からいた昆虫ですか?

  • 「紅茶」の起源って???

    「紅茶」のはじめは、昔中国から欧州に「緑茶」を運ぶ途中で”熱”で偶然、発酵した、それを飲んでみたところ非常に美味しく広まったーというのが通説ですよね?(学校でもそう習った記憶があります。) 私の記憶ではインド洋上の船の中なのですが、陸路、シルクロードの途中という説もありました。 ところが最近、あらためて調べてみるとこの説はかなり怪しい?らしいのです。 その頃の「緑茶」は加熱して発酵が止めてあるので、簡単に「紅茶」にはならない、むしろ「半発酵茶」のようなものではなかったかとかの記述も見受けられます。 http://home.highway.ne.jp/ataraxia/teahistory.htm 運搬が生の葉の状態だったらわかるのですが、そうではないですよね 「緑茶」は「紅茶」に簡単に化けるのでしょうか? 「紅茶」の起源について詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • 今も継続して教育を続けている最古の歴史を持つ学校(教育機関)はどこです

    今も継続して教育を続けている最古の歴史を持つ学校(教育機関)はどこですか? ちょっと目に付いた学校で種智院大学という京都の学校が 「天長5年(828)弘法大師 空海の創設された「綜藝種智院」を起源とする学校です。」 とあったので、今続いている学校で、一番古いところはどれくらい昔から続いているのかな?と思って聞いてみました。 宗教を学ぶ学校なら、そうとう古くからありそうだなと思ってますがどうでしょう? 日本一と世界一を教えていただけるとうれしいです。

  • 先生が好きなのはファザコン?

    こんにちは。中3の女です。 今好きな人、というか気になる人がいます。それは学校の先生(教科担任)なんです。家庭を持ってる人なので、不倫したいとかそういう風には考えていません。その先生とはよくメールしてます。 その先生はとってもいい先生なんです。面白くて、やさしくて、悩んでたりすると一緒に考えてくれて…。あげるときりがない位いいとこばっかりの先生なんです。大好きなんです。時々、気持ちくらい伝えたいなと思う事があります。これってやっぱりまずいですか? あとこの先生は44、5歳で父とほとんど変わらない歳です。マンガとかテレビとか映画とか見てても、私がいいなぁ、とかかっこいいな、と思うのは年上ばかりです。ファザコンなんでしょうか?

  • ピースサインは何時代にうまれたのですか?

    映画「バラッド~名もなき恋の歌~」を見ていたら、 昔の時代の人がピースサインを不思議がっていました ピースサインはいつの時代に どのような形でうまれたのでしょうか?

  • あの頃に戻りたい?

    21才で年上彼女と同棲中です。 ある程度人生経験のある人は昔を振り返って“あの頃に戻りたい”と 思うことってあるんですか? 彼女と一緒にテレビで「昭和の歌」を見ていたら 「この(曲が流行った)頃に戻りたいな~。」と本気そうに言ってました。 昔に戻りたいなんて僕は今まで一度たりとも思った事が無いので 彼女の気持ちが全く理解できません。彼女は今、幸せじゃないんでしょうか?

  • 歌の題名を教えて下さい

    子供の頃小学校の校内放送でよくかかっていたのですが、パンの起源の歌で、「む~かしパ~ンをやいたのは、6000年も前の事、小麦を粉にして~こねあげて~・・・・・・エジプトの母さん達がおいしいパンを焼きました~♪」という内容の歌。最近おさかなの歌が大ヒットしてますが、これに勝るとも劣らない名曲だと思うのですが、是非子供に聞かせて、是非学校の校内放送でかけてもらいたいと思っております。CDがあれば文句なし!です。

  • すずめの学校

    昔、双子の弟達が小さかったころ、『すずめの学校の先生は~♪むーちをふりふり、ちーっぱっぱ♪ちーちーぱっぱ♪ちーっぱっぱあ~!!♪』と歌いじゃれあってました。 双子達はよく自分達で歌を作って歌っていたので、この『すずめの学校』も双子達の自作だと思っていたのですが、先日TVでタモリが歌っているのを聞きました。 双子達に聞いても、覚えていないし、そんな歌知らないと言ってました。 この歌って童謡かなんかですか?誰が作った歌なんでしょう?なんだか気になってしょうがないです。 この歌のこと知ってるひとがいたら教えてくださーい!!