• 締切済み

助けてほしい・・

20歳 大学生です。 鬱で孤独で虚無感で、死にたくなります。 精神的なもので嗚咽を吐く毎日。 気持ち悪くて仕方ない。 一人暮らしなんで、夜、傍にいてくれる人も いない。 実家に帰ろうにも単位を取るまではこっちに いなければならない。 きつい、本当に・・。 先が見えない。絶望です。 このままどうなるんだろう・・自分・・。 立ち止まってくれた方、一言でもいいんでコメント してくれたら嬉しいです・・。

みんなの回答

回答No.7

独りってツライよね。 そういえば、今日言葉を発してないや…って思い返してみて気づく時ってあるよね。 私は、成績悪くてね、単位なんか全然取れなかったよ。 両親は、何の為に大学まで行かせたのか…ってぼやいてたよ。 確かに当時のことを振り返ると、私には夢や目的が無くてね、ただ流されるように、ただ酸素を吸って二酸化炭素を吐いてるだけの生き物だった気がするよ。 でも、ある時ふと気づいたよ。 先なんて見なくていいんだよ。 誰にも先のことなんて見えてないんだよ。 ただ、今を大切に生きましょう。 今の深い悩みや、苦しみは、間違いなくあなたにすごい力を与えてくれるよ。 苦しみや悲しみは、人間の器を広げてくれるすばらしいものだと思っていてね。 きっと、あなたは数年後、素晴らしくて、素敵な人になってるんだろうと、私は信じてるよ。 回答じゃないかもしれないけど、ね。

-lui-
質問者

お礼

やばい・・涙出そうになった。 そう・・酸素吸って二酸化炭素はいて。。 自分、何してるんだろう・・って。 心が弱くなってるときにそういう言葉聞くと本当に 心に沁みます。 そう思ったら、そう信じたら・・またやっていけそうな気がする。 ありがたいな・・俺は。そう言ってもらえるなんて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37696
noname#37696
回答No.6

こんばんは! 人間は孤独感を味わったり、虚無感を感じることが多いですね。 僕も何度も味わいました。今思うと損時間をどのように過ごしていたか忘れてしまいましたね。現在44歳になりますがその当時はパソコンなんかも無かったりしたしね。良く、ラジオの深夜放送を聞いていたかもしれません。今の時代にはマッチしませんがね。 良いアドバイスも出来ませんが、家に閉じこもることをなるべく避けて、散歩などして過ごしてみてください。その時は必ず下を向かずに空を見上げてください。青空を見ただけでも違います。今は梅雨時なんで曇り空になってしまうかもしれませんが、うつむきながら生活をすることだけは避けたいものです。後は、中々取り組みにくいかもしれませんが、福祉関係のボランティアなんかするのもいいかもしれません。私はそんな活動をしていて時々、子供病院なんかに行くことがあるのですが病気と闘いながらも懸命に生きている姿に触れると“生きる勇気”をもらってきます。苦しいのは君だけではありません。多くの皆が苦しんでいます。本の少しだけ君の苦しみが多いだけです。今日1日そして明日とゆっくりと生きてみてください。“あせることはありません。出来ることを出来る時にゆっくりとあせらずに”この考えでいけば少し気が楽になると思うよ!君の質問に答えてくれた人が君のよき理解者だよ!

-lui-
質問者

お礼

確かに。沈んでるときに声かけてもらえると、ホントに 嬉しいです。 パソコン越しだけれど、気にかけてくれるんだって。 胸が熱くなります。 ボランティア。。いいかもしれませんね。学校で、そういう 機会はいくらでもあるし。 学校、お金持ってんだから、アルバイトにしろよ・・と思ってたり もありましたが、違いますね。心の問題ですね。 今度、目にしたらこの言葉を思い出したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rorosero
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

鬱症状の場合なら薬で抑えることも全然可能ですよ。まずは気軽に精神内科へ行ってみましょう。恐くないですよ♪大丈夫。鬱症状で悩んでる若い方、俺も若いんですけど(笑)多くいるんで。そういう症状の方たちと友達になることもいいことです。人生は出会いに重要な鍵が隠されていますので、まずは気軽に病院に行ってみましょう。それでもし自分に合わなかったら別の病院に変えましょう。相談出来る友達がいない場合は、お金を払ってでも病院へ行くべきです。恥ずかしいことではけっしてないです。人に相談するということは鬱関係の病気の治療には大変重要なことなので、まずは病院に行こう。

-lui-
質問者

お礼

病院、カウンセリング、精神安定剤、全部やってるんですよ。 それでも、カウンセリングが時間の都合で途中で終わったり、 病院は、カウンセラーじゃないから薬出してもらうだけだし・・。 友達も心から信頼できる人は、近くにはいないし・・。 結構、自分がプライド高くてそういう事を言えません・・。 出会い、確かにそうですね。何らかの行動をとって、人と関われる ところを増やして行きたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.4

死んでもイイ事ありませんよ~。 とっても痛くて、誰も死ぬ瞬間すら見てくれない、むなしい行為です。 -lui-さんは文面から察するに、安心感や愛情に飢えていらっしゃる。 なら、ますます自殺はオススメしません。一番寂しい死に方です。 やっぱり、畳の上で天井に拳を突き上げながら、 「わが人生一片の悔いなし!」って言って孫に笑われながら死んだほうがいいですよ。 大学で人生決まるなら、私は高卒ですし、とうに死んでます。 高卒ですが、企業の役員です。自分がやりたい事へのやる気の問題ですよ。 ぶっちゃけ、最近は高卒より大卒のほうが使えない時代です。 チャラチャラしてて、クレームがくるとおびえたカタツムリみたいになっちゃうか、 顔を真っ赤にしながら闘牛みたいに怒り狂ったりしますし。 高卒が使えないのは、社会になれるまでの20歳までですね。 それを超えると、大学生よりも社会人キャリアがあるぶん、よっぽど使える人材です。 いっそのこと大学からドロップアウトしてしまうというのも、一つの手ですよ。 まぁ、授業料がムダになるのであまりオススメはしませんが。 あと一つだけ言わせて頂くと、大学で習う授業で役に立つ勉強は、英語だけです。 経済学や法律やらなんやら勉強している人が沢山いますが、 あれは専門職に就くために必要な『経路』であり、一般企業での労働にはなんの効力も発揮しません。 正直、社会での経験が一番ですね。調べながら対応しているうちに、お勉強よりも身につくのが実情です。 『○○を専攻してました!』っていう人が、なにも片手に持たずにスラスラ内容をすみからすみまで説明し、 何も調べずにお客さんとの応対や企画運営の時に知識を活用できるかというと、はてなでしょう。 もし、本当に大学が辛いなら、おやめなさい。 ただし、大学を通過しないといけない職業につきたいなら、がんばりなさい。それだけです。 別にそうでもなく、就職に有利!とか思ってるなら、辞めていいです。有利じゃないですし。 一人暮らしで、なにも上手くいかないと自棄になります。私もありました。 ただ、それは他の人もそうですし、日本は平和な国ですから、外国の人からみたら殴打されてもしかたない悩みですよ。 私や貴方が悩みながらハナクソをほじっている時、世界の裏側では飢えて死んでいる子供だっている。 誰かのために生きろとか、誰かの犠牲の上に自分がいることを自覚しろ、というわけではありませんが、 貴方が悩んでここに投稿し、例え望んだ答えではないにしろ返事が返ってきた。 世の中そうそう、捨てたモンじゃないと思いますよ!

-lui-
質問者

お礼

俺のために、こんなにもアドバイスしてくれてありがとう。 色んな視点から考えてくれてるし、具体的でスゴク参考に なります。 我が一片に悔いなし・・はは。いいですね、それ。 人生を謳歌・・。この悩みもそのプランの一端なのかもしれ ませんね。 少し、元気出ました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 とりあえず、単位はあきらめて、実家に帰りましょうよ。  そんなにきついなら大学辞めてもいいしさ。一回実家に帰ろう、ね、大丈夫だから、大学生くらいの時期に1年や2年の足踏みしたところで、将来悲観するような事では無いです。

-lui-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 辞めてもいい・・というのはなかなか勇気のいる事ですが その選択肢が自分の中にあると、少し楽になる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.2

一言でもコメントを…とのことなので、コメントします。 なんと云いますか、私も夜中眠れなくなるときがありまして、1~2時間 起きてることはよくあります。そんなとき、ここOKWaveを見てると、 夜中でも質問が書き込まれるんですね。こんな夜中に書き込むひとが いるんだなぁと思うと、なんか自分だけじゃないんだなぁって思えるんですよね。 絶望で苦しんでるんだと思いますが、でも、決して無理なさらないで下さい。 確かに独りでツライかも知れないけど、パソコンの向こうには大勢のひとが いますよ。そう考えたら、少しは楽になりませんか。

-lui-
質問者

お礼

温かい言葉ありがとうございます。 悲観的になってる時は自分に押しつぶされそうになります。 夜中とかは特に。無理しないでという言葉、胸に響きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 20歳ぐらいならば、そうなってしまう人はなってしまいますね。  必ずしもあなただけではないです。  暇が一番の原因だったりするので、勉強、バイト、サークル、運動などで、疲れるまで活動してください。できれば体が疲れた方が良いでしょう。  そうすると寝るしかなくなります。  散歩でも良いでしょう。空を見上げたり、虫の声を聞けば、生まれてきた以上、死ぬまでは生き続けなければいけないことに気づくかも知れません。あとはその生きる時間をどう楽しくすごせるようにするかということを考えなければいけませんが。  病院に通えるようであれば、精神科に通うと良いと思います。

-lui-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 非常に的を得ているアドバイスで、ハッとさせられました。 勉強、バイト・・・そこに踏み出す1歩があまりにも大きく 感じます。 策はないので、頑張って踏み出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独感

    俺は、色んなものに恵まれてると思います。 家族、親友、恋人、学歴、容姿、生活・・。 愛情一杯で、育ってきた。 でも、この前リスカをしました。 心にあり続ける虚無感。 自分は一体何なのか。 精神安定剤を飲まなければ やっていけない体。 突然突き落とされる、絶望。 自分の存在価値、それに対して考えたことある方、 コメントお願いします。

  • 主人にきつい言葉を言われました。

    ウツ歴約10年です。先日ちょっとしたことで主人と口論になり、「私のウツはいつ治るの?」と泣きながら聞いたところ、「知るか!」と言われてしまいました。その一言でものすごく傷つき実家に帰って来ました。その後主人は謝ってくれたのですが主人への不信感が消えず絶望的な気分です。死ぬことも考えました。こんな私をどうか立ち直らせてください。近いうちに病院へ行きます。担当医にもこのことをお話したほうが良いのでしょうか?デパスはまったく効きません。

  • 過食症の一人暮らしは良い方向へ行くのでしょうか?

    過食症歴6年です。 家族と同居していますが、食べ物があるので精神的に辛い時は異常に食べてしまいます。自分で買わないようにしても家族が私に食べられてしまうので大量に買ってきてしまいます。 そして母とうまくいっていません。過食している所を母に見られると体裁気にするあんたの子はどんどん醜く壊れていくよ。ざまーみろと思ってしまうほどです。母は毎回見て見ぬ振りですけどね。 なので一人暮らしをすれば、ましになるのではないかと考えています。 私はウツ傾向もあり、人を信じられなくなる事がしょっちゅうです。 そういう時はすごい孤独感です。一人暮らしをしたらもっと孤独感が増してウツがひどくならないかと不安です。 一人暮らしはした方が良いのでしょうか? 過食症やうつ病で一人暮らしされている方がいたら教えてください。

  • 虚無感

    被害妄想や鬱状態,離人状態があり精神科で薬を貰ってます。 病的な症状や働けない現実にも苦しみ,漠然とした恐怖や不安におそわれ続けた結果,ひどい虚無感と無気力に陥りました。 死ぬまでせいいっぱい頑張ろう,,,と思いたいのに。 私の結論は,私がどうなろうが世の中には影響がない。私の存在に意味はない。世の中すべての存在は皆,皆死んで無くなるだけなのに。と言う結論にたどり着いてしまったのです。 1度その考えにたどり着いてしまった今,もう元には戻れなくなりました。 私はどうすればまともな人間になれますか。 虚無感,無気力,絶望,,,苦しいです。

  • 虚無感,無気力

    被害妄想や鬱状態,離人状態があり精神科で薬を貰ってます。無職です。 病的な症状や働けない現実にも苦しみ,漠然とした恐怖や不安におそわれ続けた結果,ひどい虚無感と無気力に陥りました。 死ぬまでせいいっぱい頑張ろう,,,と思いたいのに。 私の結論は,私がどうなろうが世の中には影響がない。私の存在に意味はない。世の中すべての存在は皆,皆死んで無くなるだけなのに。と言う結論にたどり着いてしまったのです。 1度その考えにたどり着いてしまった今,もう元には戻れなくなりました。 私はどうすればまともな人間になれますか。 虚無感,無気力,絶望,,,苦しいです。

  • 人生の希望をあたえてくれる宗教

    45歳、メンヘル。欝気味です。恋愛とか女性には絶望しています。 睡眠薬、精神安定剤のレキソタンとデパスを常用しています。 毎日の仕事。趣味はギターと車ですが、喜びが感じられないです。 そもそも自分が生きていることの虚無感に苛まれます。 何か光明を見出してくれるような宗教はありせんか。 仏教の本を読んでもよくわかりません。 健全なキリスト教とか何でもいいのですが、生きている喜びを感じられる 宗教はありませんか。 入信して試してみたくなっています。 今の自分はその辺の石ころと変わりありません。たまたま人間になってしまった そんな気がしてならないのです。

  • 母親との関係性(メンタル)

    31歳男性です。 大学から実家を出て一人暮らしをしてきました。大学から、実家には年末に帰省するぐらいで、親とはあまり話をすることはありませんでしたし、こちらも必要最低限の会話だけの感じです。(仲が悪いとかそういうのは一切無し) 両親は健在で実家には妹が同居してます。 ただ、実家に帰っても夜に包丁を見ると強迫観念に囚われ、殺してしまうんではないかという恐怖感に駆られて自分でも、当時(学生時代は)この感情が強迫観念と分からず、こんな感情がなぜ沸くのか、そして強迫観念という言葉も知らずずっとイライラしてしまい、酷い自己嫌悪になっていました。 以下、ここからが本題です。 というのも、私が適応障害で昨年9ヵ月ほど休職し、実家に戻り療養生活をしていました。 休職当時は親にも言えず、東京の家で一人暮らしを続けて居ましたが、休職してから生活リズムは狂い、昼夜逆転生活になり、次第にとてつもない孤独感と恐怖感に支配され、休職してから2ヵ月ほど経った頃、不安発作を起こしてしまいました。 (それまでは週1で通院していたものの投薬は漢方薬のみでした) 休職から2カ月後に出た不安発作が出てからは『とにかく社会と繫がりたい』『会社に戻してほしい』『孤独感が尋常じゃない』だけで頭が一杯で、ついには不眠症になり、抗不安薬とデエビコ(不眠症薬)を服用するようになってしまいました。常に過去の嫌なことと恐怖感や孤独感ばかり思い出し、その感情に心が殺されそうなぐらい、とても辛く苦しい状況でした。 (当時は主治医からはダラダラしたらいいと言われ、主治医も昼夜逆転のなにが悪いのかと言い、主治医に言われた通りにしてただけで、リズムが狂ってしまい、指示通りにしただけなのに裏切られる不信感のような感覚になりました) 不安発作を起こしてからは、実家に戻りましたが、1人でいることがとても恐怖になり、孤独感に耐えられない状況になり、1人でどこか店に行くことも出来なくなってしまいました。 それからは、東京の一人暮らしをしていた家にも10分も1人でいられなくなってしまいました。 夜も毎日悪夢にうなされ、閉塞感と絶望感で毎日脳みそが茹でられているような感覚(頭が酷くのぼせる感覚)で、何も考えられず、おでこに毎日アイスノンを付けていました。 とにかく孤独感と恐怖感と自動思考と強迫観念、そして、精神病恐怖症も出てきてしまい、統合失調症という言葉を見るだけで自分もそうなってしまう狂いそうな恐怖感に支配され、どうすることも出来なくなってしまいました。 前置きが長くなりましたが、、 特に母親に対してはとてもイライラしてしまいます。何気ない反応とかも、こいつ分かってないなって思ってしまい、ついイライラ。 母親は決して悪気は無いのですが、 鬱傾向が酷いときは死んで後悔させてやりたいって思ってしまうこともありました。 そんなこと考える自分に罪悪感も抱えて、よけい苦しくなってしまいます。 それら症状が改善しつつある現在も時折起こるのです。理解してくれないって。 本当に献身的に支えてくれたのは事実なのですがどうしてもイライラしてしまいます。 解決法はあるのでしょうか?以前の学生時代のような、包丁を見て殺してしまうような強迫観念はほとんどなくなりつつあります。 (解決理由:主治医に殺してしまう強迫観念の話をした際に『それはそうなりたくないという気持ち。ほんとにそんなことしたいと思ってはない。』と言われ、精神的にかなり救われたのが大きいです。) でもイライラしてしまい、あんだせイライラするのに親が死んだら恐い、本当に恐くて狂ってしまいそうな感覚に囚われそうになります。 今は復職して精神的に落ちつきつつあり、不安発作も全くなくなりましたが、今でも気分の落ち込みはあります(服薬は漢方薬のみ)。 どうしたらこの母親への感情を平坦に持っていけるでしょうか?ほんとに苦しいです。 出来れば明確なアドバイスとすぐにでも取り組める対応方法を教えいただけないでしょうか? アダルトチルドレンとか調べ、ACCなどの当事者会にも参加しましたが、ほとんど共感できない話ばかりで自分は違うのかな?と思っています。 きちんとしたアドバイス欲しいです。

  • 家族を失った方へ 

    妻、子供が私の元を去って一週間になります。 おそらく離婚となり親権も妻が持つことになると思います。 毎日、孤独と絶望感で心が折れそうになり、本当に苦しいです。 特に、夜、1人ぼっちで家にいると子供達のことを思い 涙を流す毎日です。 同じような経験をされた方で、このような孤独を 乗り越えることができた方、是非、お話をお聞かせください。 甘えているかもしれませんが、どのような言葉でも 構わないのでよろしくお願いします。

  • 鬱はもう治った?

    抗鬱薬や安定剤、睡眠薬を飲み始めて2年が経ちます。 絶望感があったりや人生に希望が持てなかったり具体的にではないですが死にたいという思いがあったりするのですが、昔のように朝起きあがれなかったり動けなくなったり急に泪が溢れてくるようなことはなくなりました。 最近では20日間の旅行にもいけました。 TVを見て笑うことも出来ますし本も読めます。しかし人生に対しては非常にむなしさを感じています。 鬱は治ったけれど自分の元からの性格のせいで絶望感や虚無感があるのではないかと思います。 昔のような分かりやすい辛さがないだけにどう判断していいのかわからないのです。

  • うつの恋人について

    彼氏がうつで2ヶ月位会社を休んでいます。 仕事が原因ですが、もともと頑固で責任感も強く、生真面目な性格ゆえ考え過ぎる傾向があります。 はじめの1ヶ月くらいはつかず離れずの距離で負担にならない程度に彼を支えていました。 1ヶ月が過ぎて、通院と薬で快方に向かっていると思っていた頃、 ちょっとしたことがきっかけで彼にあたってしまいました。 今思えばその頃からわたしもうつ気味だったようです。 うつが治ったら別れようというようなことを言ってしまいました。 本心ではないですが、その時のわたしはそう言ってしまったのです。 彼は感情を露にして怒鳴り、ひとりになりたいと言いました。 わたしがいると甘えてしまうから、ひとりになって自立してうつを早く治したいというようなことを言っていました。 彼を傷つけてしまったことで、なんてひどいことを言ってしまったんだとすごく自分を責めてしまいます。 その後からわたしのうつもひどくなり、家族に不幸があって実家へ帰ったあたりから、毎日絶望感でいっぱいです。 彼ともしばらく会わない方がいいのかとか、連絡もしない方がいいのかとか、彼に負担にならないようにどうすればいいかぐるぐる考えると 距離を置くのがいいのだとはわかっているけど、会えないのは辛いです。 数日前に彼と会った時は、お酒を飲んでお互いに楽しい時を過ごせたものの、朝起きるといつもより辛かったです。 このような状態から早く抜け出したいです。 マイナスなことばかり考えてしまって、孤独感と絶望感でなんとも辛い毎日です。 今は心許せる友達やカウンセリングやうつに関する本を読んで、気持ちを落ち着かせたり、前向きになろうとしていますが、朝起きて夕方くらいまでは何もする気になれません。 彼には友達らしい友達がいないので、お酒に今は甘えている状態なようです。 うつを経験された方、前向きになれるような何かいいアドバイスがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼女の恋愛相談に疲れてきた私。彼女は私の好意に気づいているのかもしれないが、失恋の傷を癒やすだけで彼女に進展はない。
  • 彼女の話を聞くことが苦痛になってきた私。彼女との関係は3年近く続いているが、私に惚れることはないだろう。
  • 彼女との付き合い方に困っている私。彼女が他の男性の話ばかりしていて、私の存在が薄れているように感じる。どうすればいい?
回答を見る

専門家に質問してみよう