• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人の就労ビザと雇用について)

外国人の就労ビザと雇用について

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.1

そのフランス人の方の職歴、Job Skillが確立していないと、雇用してくれる所は少ないと思います。また日本語も最低限レベルとなると出来る仕事はかなり限定されて来ます。それでも日本が好きで日本に居たいというなら、それはそれで日本人として嬉しいですが、しっかりとした職歴、Job Skillを付けてから仕事探された方が良いと思います。既に10回も日仏間往復されているとの事ですが、時間もお金も無駄に成りますので、一度仕切りなおしされる事をアドバイスします。10回も日仏間を往復できると言う事は、それなりにお金持ちだと思うので、貴殿なりがサポートとして、いっそ日本で起業されてはいかがでしょうか?

tmktmktmk
質問者

お礼

そうですね。起業・・・そこでも同じようにある程度の学歴と300万円程度の残高証明が必要となるようです。私たちがヨーロッパに行ったことを考えるとやはり同じですね。また、別の道も考えてみます。人生はどこにいてもそんなに甘くはないようですね。本人の希望次第ですが、10thDANさんの意見を参考にまた、次のステップを考えたいとおもいます。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人の夫の仕事がなくて困っています。

    今年日本に来て、数ヶ月ですが、外国人の夫の仕事探しで困っています。英語が喋れるので英会話講師を希望ですが、母国語が英語ではないため、なかなか採用されず、かといって母国語がフランス語やイタリア語、中国語などメジャーな国の言葉でないので母国語での外国語講師もありません。日本語は日常会話の七、八割程度分かるぐらいです。子供がまだ小さいため、私もなかなか仕事復帰ができません。どなたか外国人と結婚された方いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 外国人雇用と就労ビザ

    外国人雇用のことで質問があります。 IT関係(主にウェブサイト作成やネットアドミンなど)の事業を始めようとしており、知り合いの外国人をプログラマーとして雇用したいと思っています。彼はフランス人なのですが、彼も自分も英語教育が長くコミュニケーションには問題はありません。彼は今日本に旅行者ビザで在住しているのですが、もし仕事が見つかりビザさえ手に入れば永住したい願っています。そこで、自分は彼を妥当な理由(ビザのためではなく、本当に彼のようなプログラマーを必要としているため)で雇用し、うまくいけば彼の就労ビザも申請したいのですが、これはどれ程難しいのでしょうか?まだ企業中の個人事業でありますし、関係があるか否かはわかりませんが、自分はまだ学生です。 よろしくお願いします。

  • 日本国内における外国人の就労ビザ

    知人(外国人)が困っています。現在すでにアルバイトという形で働いているのですが、就労ビザの申請を助けて欲しいと頼まれました。ネットで少し調べたのですが、いまいちよくシステムが分かりませんでした。ビザというのは母国の日本大使館のみでしか取れないのでしょうか?または観光ビザなどで日本に入国し、観光ビザから就労ビザに変えるということも可能なのでしょうか?教えてください。

  • 外国人留学生の就労について

    中国から学生ビザで日本に来ている30歳の女性が、語学学校で英語を教えています。 彼女は午前中、日本語を勉強し、午後から夜遅くまで英語(アメリカの大学を卒業しているので、英語は堪能です。)を教えています。日本人男性と結婚する予定なのだそうですが、(双方の両親は反対)学生ビザの場合、週28時間までしか仕事はできない、と聞いています。 あきらかにそれ以上、働いているようですし、お給料もかなり(20万以上、今後、もっと増えそうなことを言っています。)もらっているそうです。 彼女の日本語は片言で日本についてもよくわかっているとは思えません。  確かにインテリだとは思いますが、日本人で英語のできる人などはいて捨てるほどいますし、留学生の立場でそんなに簡単に高給の仕事が見つかるものなのでしょうか? 日本に銀行口座がないので、彼氏の口座にお給料を振り込んでもらっているそうです。これもなんともおかしな話だと思うのですが、そんなこと可能なのでしょうか? 話を聞いていて、なんとも怪しい感じを受けるのですが、この語学学校のやっていることは違法ではないでしょうか? このまま続けていて問題が起きないものか、心配です。学生ビザで来ている外国人が、日本で就労する場合、どんなことに気を付けなくてはいけないのでしょうか?

  • 外国語の発音が悪い!

    語学に興味があります。 ある大手の語学学校のHPで、そこの日本人講師たちが外国語で喋っている動画を見ました。 正直、「発音悪っっ!」って思いました。 スペイン語・イタリア語・フランス語・ドイツ語、思いっきり日本語に聞えます。 私はこれらをほとんど喋ることはできませんが、本場(外国人)の発音は何度も聞いたことがあるので、発音がよいか悪いかは分かります。 「完璧」とまで行かなくとも、もうちょっとマシにならないかな~と思いました。 もしあなたが語学を習いたいと思って語学学校に入ったとき、先生の発音が悪かったらどうしますか? 発音が悪くても他のこと(文法とか)を身に付けるために通い続けますか?

  • 日本にいる外国人のビザについて

    初めまして。 今回、外国人の彼が来日する事になりました。その際に、やはりビザの関係で、日本語学校等へ行くなど、就学ビザを取らないことには、短期滞在ビザで、3ヶ月のみの滞在となってしまいます。 彼は建築家で、日本語は挨拶程度しか話せません。話せる言語は、英語とイタリア語です。一番の理想としては、やはり日本で仕事を見つけて、労働許可のおりるビザでの日本長期滞在ですが、なかなか簡単なことではありません。 まだ、結婚をするという段階ではなく、もっと同じ地に住み、お互いを知り合いたいだけなのですが・・・。 例えば、日本の伝統・文化等(刀を作ったり、生け花をしたりなど)を学んでいる外国人の方々のビザをご存知ですか?彼が、刀作りにとても興味を示しています。せっかく日本へ来るのですから、日本語を学ぶだけでなく、日本の良き伝統を学ぶことが出来たら、それこそ彼にとって大きな経験となります。 何か、教えていただける情報は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 漢字が読めない、書けない在日外国人

    一年弱、付き合っていた外国人男性と先月さよならをしました。いい人でした。 彼について疑問に思っていながら、聞かずじまいになっていたことがひとつあります。 彼は東京の日本語学校に通っていたのに漢字がほとんど読めなかったのです。 駅の名前、料理の名前などが読めませんでした。 学歴は母国の大学院卒です。英語をはじめ、4カ国語ができます。 なのになぜ漢字が読めないのでしょう。勉強しても、どうしても漢字が読めるようにならない人がいるのでしょうか。 いっぽう別の外国人は、母国の専門学校卒で、バイトに励みながら約一年半東京の日本語学校に通いました。この人は日本語の漢字が読めます。(非漢字圏から来た人です。)

  • 外国人が就職するには。。。

    いろいろなサイトで調べたのですが、自分一人では解釈に苦しむので質問させてください>< 外国人の友達(イタリア)が日本で就職したいと言っています。 希望は調理師(料理人?かな)で一応調理師の資格がなくても厨房には立てるそうですが。。。 就労ビザとかその辺りのことを読んでいると頭の中がごっちゃになっちゃって。。。 その友達はイタリアで料理専門学校に通っています。(ただ、10年以上の調理経験はありません。) 日本語も勉強中です。 一番手っ取り早いのは日本人と結婚するのがいいとも思ったんですけどね^^; 詳しくわかりやすく教えてくださいm(__)m

  • 外国人の雇用についてお教えください

    外国人(正規の就労ビザを持っています。)を雇うと、届け出ないといけないと言う事は知っています。 制度上の事を教えていただきたいのですが、知人は外国人のITエンジニアです。3年の技術ビザで日本に来ています。彼は日系人なので日本語と英語が出来ます。日本語は若干勉強しないといけませんが。普通の会話と難しい表現でなければ文章は読めます。 そこで、彼は仕事を探しています。IT技術者として母国でキャリアはあります。そこで仕事の探し方と、会社の方の事も教えていただきたいのです。 仕事の探し方を彼は知りません。私は以前の仕事の関係で雇用者側の立場でハローワークに行っていたのですが、外国人でもハローワークに行き職業を探すことは可能なのでしょうか? と言うのが1点です。 次にそれなりの規模の会社は一定数の障がいを持っている人を雇う義務があったと思います。彼は手足に障がいがあります。でも仕事には支障はありません。しかし、日本人ではないので障がい者手帳は持っていません。(これは日本国民でないと持てないのかどうか、私は知りません) しかし、雇用者側として彼を雇い入れたとして障がい者雇用に当たるのか否かをお教えいただきたいと思います。 彼は、父親の祖国で、彼の技術を活かせる職場を見つけたいと考えています。IT技術者としては通用するレベルの技術は持っています。(大学でもその学部を出て、母国の勤務先も日本でも知られているIT系の会社でした)しかし、日本の制度が分からないので、仕事を探すのに苦労しています。ネットで探しているようですが、幅を広げる意味で良い求職の方法があればお教えください。一緒に何回か仕事をして、何とか力になってあげたいと思っています。

  • 外国人が取得できるビザ。

    イタリア人とフランス人の方が日本で働きたいと相談を受けました。原則的にはパスポートだけではいけないと思うのですが、ワーキングビザを取得するのも大変なのかな?とも思います。そこで質問です。 1.実際どういった方法で皆さん(外国人)は仕事口を探されているのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。 2.外国人が日本のビザを取得する場合の、パスポート(パスポートだけでどれだけの滞在に数が可能かと言うことなど)・トラベルビザ(同左)・ワーキングビザ(同左、あとテストの有無など)など(他にも何かあれば教えて下さい)ルールを確認できるサイトがあれば紹介してください。