• 締切済み

家を出ていきたい

noma1972の回答

  • noma1972
  • ベストアンサー率36% (45/123)
回答No.5

選択肢の話を他の皆さんも仰っている通りだと思います。 ちょっと、書いてみたくなったので、書いてみました。 蛍の墓ってご覧になったことはおありですか? 多分あると思うので、内容は割愛しますね。 あの映画を見ていた知り合いの話しなんですが、 家族でご覧になっていたらしいです。 お母さん、お父さん、自分はもう、可哀そうでかわいそうで、 涙ぼろぼろだったらしいです。 泣いていない人が約一名、弟さんだったらしいのですが、 「どうして泣かない?」と声をかけたらしいです。 弟さんの泣かない理由はこうだったそうです。 「あのお兄ちゃんは馬鹿すぎる!! あのヘンコだけど、あの親戚のおばさんの家にいるべきだった!! 自分ひとりでできる訳ないのに、妹が死んだのはこのくそ兄貴のせいだ!!可哀そうなんか思えない!!妹が犠牲になって、妹が死んだのはこのくそ兄貴が我慢しようとしなかったからだ!!!こいつのせいだ!! 目先のことばっかり考えて、馬鹿すぎる!!!」 と怒りに怒り、結局、最後まで泣かなかったそうです。 お兄さんは「ご、ごめんな・・・」と何故か謝ったとか・・・ この話を聞いて、笑ってしまったのですが、 う~ん・・・一理ある・・・ と思ってしまいました。 今は、お母さんの言うことは右から左に聞き流してもいいかな、 そんなことも世間に出れば必要になってくると思います。 今は、むかついても、デメリットが大きいかもです。 自分にとって、何が一番有利か、お考えになってもいいかも、 と思います。 頑張ってくださいね。

butyck
質問者

お礼

蛍の墓はみたことないです。。。 いちいち親の言うことに反抗してたらダメですよね。。。 もうちょっと冷静になって考えます

関連するQ&A

  • 家をでるかについて

    母の家庭問題で本当に悩んでいます。 彼の会社に電話したりしたあの日から・・・ 家でピアノの講師をしており、世の中との接点はありません。 家での破壊的な(ドライヤーを壊したり、皿を投げて割ったり)のような 喧嘩が1か月に2回ほどあり、 毎日の不満を毎日帰る度に私に話してきます。 帰宅すれば、必ず文句を言われ (私の帰宅時間が遅い、男と付き合うな。 家に帰らないやつがベットを使うな。 将来は私を養ってくれ。 今までの学費を返せ。)など 母は昔から私が何しているか 知りたいという想いが強く ・連絡しないとバイト先に電話や ・サークルの代表に電話 ・勝手に携帯電話をみる ・彼の会社に電話をする といったものが大学生になってから頻繁に起きています。 母の言動に耐えきれない日常があります。 私は3年になり就活に集中したいのです。。 今までやりたいことができなかったのは もしかして家庭環境だったのではないかと考えます。 環境のせいにするのはおかしいですが、 思い切って自分で資金を貯めて 本当に家をでようか考えています。 就活しながらバイトして一人暮らししたいと 思うのですが、どうすればよいでしょうか? 一人暮らしとは保障がいるのですが、 保障人は親ではダメそうです。 就職してからも会社の連絡先を教えたくもありません。 縁を切ってでも今から家をでる必要ってありますか? 長くなってしまってすみません。 どなたか回答お願いします。

  • 家をでるか迷っています。

    母の家庭問題で本当に悩んでいます。 彼の会社に電話したりしたあの日から・・・ 家でピアノの講師をしており、世の中との接点はありません。 家での破壊的な(ドライヤーを壊したり、皿を投げて割ったり)のような 喧嘩が1か月に2回ほどあり、 毎日の不満を毎日帰る度に私に話してきます。 帰宅すれば、必ず文句を言われ (私の帰宅時間が遅い、男と付き合うな。 家に帰らないやつがベットを使うな。 将来は私を養ってくれ。 今までの学費を返せ。)など 母は昔から私が何しているか 知りたいという想いが強く ・連絡しないとバイト先に電話や ・サークルの代表に電話 ・勝手に携帯電話をみる ・彼の会社に電話をする といったものが大学生になってから頻繁に起きています。 母の言動に耐えきれない日常があります。 私は3年になり就活に集中したいのです。。 今までやりたいことができなかったのは もしかして家庭環境だったのではないかと考えます。 環境のせいにするのはおかしいですが、 思い切って自分で資金を貯めて 本当に家をでようか考えています。 就活しながらバイトして一人暮らししたいと 思うのですが、どうすればよいでしょうか? 一人暮らしとは保障がいるのですが、 保障人は親ではダメそうです。 就職してからも会社の連絡先を教えたくもありません。 縁を切ってでも今から家をでる必要ってありますか? 長くなってしまってすみません。 どなたか回答お願いします。

  • 私の家は普通ですか?

    母が見事に食べることしか楽しみがない人です。 私は、食べるのは二の次 楽しいことのほうが優先です。 これは、実家を出て三年たってこうなったのですが、 実家を出たばっかりの時は小太り&趣味なしで 食べ物の中でとくにスイーツに 目を輝かすくらいでした。 あ、趣味がない、というのは嘘かもしれません。 私から見ると、 ●家族全員とってもノリが悪い ●夜10時頃母就寝 (それ以降テレビの音量も8程度) ●ご飯は6時~8時の間 ●風呂は5時~8時の間 ●ご飯~寝るまで、母の意向で、バラエティ ●リビングで寝てはいけない ●ドラマなどは見たことがない (私の場合特に見た方が友達にとって良かったけど、 2階の冷たい部屋で一人で見なさい、 といわれ、家族を優先した) ●休日は朝9時半まで起きないと、 母が怒り爆発 ●高校は月2回で遊びすぎといわれあまり 遊べる方ではなかった ●門限は七時(6時半くらいに帰れコール) 理由は心配&洗濯物&ご飯が、終わらないから。 ●マネージャーもやっていたが、 帰宅が8時になるので文句だらけで嫌になり やめる ●カラオケ嫌い。 ●ファッション興味なし。 ●漫画、雑誌読まない。 大体、こんな感じで非常に楽しくない 家だったのですが、家を出て、 爆発して、夜おそくに彼氏と出かけたり、 好きな映画を借りて見たり、 偏食気味?というか、加工食品大好きで、 服もちょっとマシになり、 食べ物以外に楽しみができたので、痩せていきました。 ↑の生活習慣を守らなければ 母はすごく嫌で、おまけに融通がききません。 反抗しまくってきたものの大喧嘩に発展& 結局一人でなにもできないので、 従ってきました。 まだ生活習慣に厳しいだけなら 救いようがあったのですが、 中学では99点でも怒る&友達でかなり悩んでいても 愚痴なんか聞きたくないといって(違う。励ましてほしいのに…) 話をきいてくれない(味方になってくれない) &何かと説教ばかりで褒めない& 物欲以外での愛情を感じない さらに融通が全く×なので、 どんどんひねくれていきました…… なので最終的には いいや!!無理して反抗しなければ 服も買ってくれるし(親がokしたもの)家事もやってくれる(お皿洗い、ご飯作り。) ただ考え方としては、 お皿をわざと洗わず、負担増やしてやる。 勉強もしないで、出来る子にならないで困らせてやる。 喧嘩をしたときは、暴れまくって近所の噂に なればいい、と思っていた。 外には何かあると母の悪口… 友達といても、帰りたくなれば 母の厳しさを悪用し、 1、2回ごまかした事も… とてもひねくれた子供ですよね。 なので今料理もやっておけばよかったと思うし、 あんなに人を怒らせるのが上手になんかなっても 意味がなかった。と思います。 ただ、今事情があって一時実家に帰省しているものの やはりムカつきすぎて 感謝の気持ちもなくなりつつあります… お皿も、コップも ええい、置いておけっっ、てなるし。 根本的に、 愛情を与えるのが下手くそな家と思います。 でも同居させてもらっているから、 そんなに迷惑をかけたくないですが、 とにかく融通がきかない性格のせいで、 よく喧嘩に発展してしまいます。 こんな家は普通でしょうか。 早く自立して家をでろというのは、 いりません。 申し訳ないんですけど… 今の仕事をやめて、目標をもって帰省したので、 この家はよくある光景なのかな? と思い質問しました。 あ、↑で書いた趣味がなかったというのは 嘘かもというのは、家から出してもらえない& 家でも楽しい事がなかったので、 インドアな趣味にはどんどんハマっていきました.... ネット、アニメ、ゲーム等。 友達にはもちろん言っていませんでした。 はまりたくなくても、それしか する事がないので、ハマる。。みたいな.... 普通の高校生になりたかったんです… やっぱり… 久々の実家に帰ってきて、 半径5キロ以内に ショッピングモール&漫喫&レンタルショップ等 娯楽が一切ないので、 用があるときは母を頼らないといけないため、 よほどでないと頼みません。 この前、ソフトバンクのパンフレット 取りに行くためにお願いしたし.... 反抗して勉強をやめたのは、 携帯を10位以内に入れば買ってくれるといったのに、 破って、 次は5位?、いや、1位じゃないとダメ~ 父は、いや、ケータイなんて中学生にやっぱり 持たせられないよ、といったからですね。 それなのに、弟には中学三年に持たせて.... ノートパソコンの購入も許して.... しかも、そのエピソード覚えておらず.... 最近、私も食べることしか 楽しみを見いだせないでいます.. 育った環境に ものすごく劣等感を感じて ネガティブになってしまいます.... ずっとずっと 悩んでしまい....

  • 家も学校も苦痛です。(主に家)解策は無いでしょうか

    私は私立の女子校に通う中学3年です。私は昔から母親に、「お前は本当に顔は可愛くない。不細工だ。」と言われ育ちました。他にも、「こんなことできて当たり前。」「あの子はできてるのになんでお前はできない?」と言われていました。学校の愚痴を言っても、それはお前にも非があるんじゃないのか、と話している途中で口を挟んできたり。そんな親が私は嫌いです。学校では時々スカートを切られたりものを壊されたりして、行きたくないと多々家で騒いだことがありました。しかし母は、辛いのはお前だけじゃない。我慢していけ。の一点張りで、心を休める場所さえ与えてくれません。学校ではものを壊されるようになってから嫌われるのが怖くなり、友達にもなるべく合わせて、かつ機嫌も取りつつ、先生にも嫌われないように明るく元気そうに振舞っています。お陰で「君はいつも元気でいいね」や、「可愛くて明るくてまじでいい子」と言って貰えます。しかし、自分の意見を持たず他人に合わせ、こんな振る舞いで疲れてしまう自分に腹が立ちます。そんな私の逃げ場はネットで、家に帰ったらスマホを触り、ご飯を食べたら部屋に速攻戻っています。親と話したくないからです。ネットの人はこんなしょうもない相談や愚痴も聞いてくれます。更に私はいじめまがいな事をされる理由で中高一貫である今の学校から出たいと親に言いました。すると母は、今の学校の方がいい子が多い、と言いしつこく説得してきました。それでも私は出たいんだと言うと、私の将来の夢は音楽関係の仕事に就くことなんですが、もし高校を出るならその音楽はさせられないと言われました。それでもいいと言うと母は諦めたようでもう言ってこなくなりました。でもまた先日考え直せと言われ、もう面倒になり、もう出ないと言ってしまったんです。高校のことで1年近く喧嘩していて、両親も私の進路の事で喧嘩が尽きなくて、家の雰囲気をもう壊したくなかったからです。すると母はその日からとても機嫌が良くなり、「お前がそんな事で1年近くも騒ぐから」「浅はかな行動のせいで」と言われ続けています。こんな事を起こしてしまう自分も嫌ですが、それ以上に家族が大嫌いです。私の意見を全く汲み取ってくれず貶すばかりの母親が。何か解決策はないでしょうか。まとまりのない乱文になってしまい申し訳ないですがご回答やご意見よろしくお願い致します。

  • 実母が家に入り浸ります。

    実母が家に入り浸ります。 私は結婚5年目、夫と娘2人います(4歳&2歳) 母は夫が11歳上と言う事と、結婚の承諾を得て式場を探しだした頃に長女を 妊娠したことで、結婚するときも夫にかなり暴言をはきました。 (その事にたいしては母に文句はありません) その後長女が生まれ、母なりに可愛がり、しょうっちゅう家にくるようになりました。 長女を産んですぐ、母の勤める会社に正社員として就職する事になり 部署は違いますが 毎日顔を合わせるようになりました。 就職してから ほとんど毎日のように家に来るようになり、最初は小さい子もいて 家事やら大変だろうから・・・と手伝うつもりで来ていたようです。 母も疲れているであろうに・・・と感謝はしていますが、 今では土日もやってきます。 学生の頃から考え方や意見の相違で母とは合いませんでした。 例えばちょっと不機嫌そうな返事をすると、「何なん、アンタうっとうしい」と言われるし、 自分が気に入らない事を言われると「もういい!帰る!」と突然帰ったりします。 私の娘は「なぜおばあちゃん帰ったの?○○ちゃん(娘)に怒ってるの?」 と気にしだします。 私の旦那は日曜しか休みがなく、残業続きで疲れているのですが、 日曜の朝9時前から何の連絡もなくやってきたり、突然リビングで寝転んでTVをみたりする 母がいると、休まる日がないのでは・・・と とても悪いなぁと思っています。 見るに見兼ねて私の姉が「あまり家に行かないほうがいい」と言ってくれたのですが 「はいはい」と言って全然聞きません。 私の旦那は「俺が何か言うと義母の機嫌を損ねるから何も言わない」と 私にも愚痴は言いません。 母の性格上 私が「日曜は来ないで」と言うと「オマエの旦那が文句言うてんのか?!」と キレる事になるはずです。 このままでは旦那に悪く、自分自身もイライラが募って仕方ありません。 引っ越す事も考えましたが、持ち家のためローンが残って旦那や子供たちに しんどい思いをさせるのか・・・なかなか決断できません。 どう言えばキレやすい母に来ないで欲しい事を伝えれるでしょうか? ちなみに ・私の父と母は10年以上前に離婚し、現在母は一人で暮らしています。 ・家から母の家まで自転車で15分くらいです。 ・旦那の実家は鹿児島 ・一時期 私の残業が増えたときがあって、子供を迎えにいってもらうために家の合鍵は  渡しています(結婚後、鍵をくれと言う母に 合鍵作れないと数年誤魔化しました) ・私が就職したのは母とは無関係です。 宜しくお願い致します。

  • 母と二人暮らしです、家を出たいです。

    母と二人暮らしの32歳、男です。 未婚です。 家を出て一人暮らしをしたいと思っています。 過去に18歳~23歳まで一人暮らしをしていました。 が仕事の都合で実家にもどり現在32歳まで母と二人で暮らしています 父は私が高校1年生の時他界しました、うちは商売をしていて軌道に乗っており 母が実質的な経営者だったので、特にビンボーを経験することなく高校卒業まで 育ちました。 その点では感謝していますが、正直母と二人の生活はしんどい、というより、最近苦痛に感じます 理由としては、なぜか母が喧嘩を吹っ掛けるようなことをいってきたり、こちらの気分を激しく害するようなことを言ってきたりで、喧嘩が絶えないし正直なところ、なぜそんなことを言ってくるのか疑問です(こちらからは絶対喧嘩を売るようなまねはしません) そのくせ、私が一人暮らしをしたいことをにおわせると、とたんに家を出てほしくないという態度をとります 家には犬がいて(母が何の相談もなく飼ってきた犬で、当時絶対母は面倒を見ないから返してこいと大喧嘩しました)面倒は案の定、散歩、エサ、ベン等私が面倒を見ています 母いわく「あんたがいなくなると月々のお金(6万)がはいってこなくなるし、犬の面倒を見るのがいやなのでまだ出ていくな」とかってなことをぬかしています しかし、押し切って家を出ると、自分が母を見殺しにしたとか、年寄60歳を一人にしてとか 自分の中に自責の念のようなものがわいてきます 姉がいるのですが結婚して子供も二人いますが、母のことをよろしく頼むと勝手なことは言えません でもどうしても家を離れたいです 私は親不孝ものでしょうか?

  • 家を出るか、出ないか・・・

     母の病気(卵巣癌)をきっかけに2年前、実家にもどってきました。 抗がん剤治療もうまくいき今は元気です。しかし、手術前先生に「癌細胞を完全に取り除くことはできない。もってあと5年」と言われました。今の元気な姿を見ていると信じることができません。  実家に戻り、一人暮らしをすることはないのだろうなと思い就職もしました。しかし、一人暮らしが長かったせいか家にいるとイライラすることが多くなり、ちょっとした父の一言でキレてしまい、半年以上顔を合わせていません。我慢ができず家を出るつもりで、仕事を辞めてしまいました。母のために帰ってきたのにこのあり様です。父との和解は難しいと思います。  妹に家を出ようと思うことを告げると、妹も実は家を出たいのだと言い出しました。母にそのことを相談したそうです。いつもだったら「好きにすればいい」と言ってくれるのに「そう」とだけ返事をして部屋にこもってしまったそうです。母は私が家を出たがっていたことは薄々気づいていたようで、二人とも家を出てしまうことにかなりショックを受けているようです。このことで母の気持ちが弱なり、病状が悪くなったら・・・と考えると一歩を踏み出すことができません。  でもこのまま私が家にいても役にたっているとは思えません。かえって気を使わせているような気がしてなりません。特に父とのことは。 結婚していたら実家に帰ることもなかったし・・・、そう考えると家をでてもいいのかなと思ってしまいます。来年30になる私としては次に就く職は長く続けたいと思っています。しかし、希望する職種が県外にあるためとても悩んでいます。母のことを思うと家を出ることに躊躇してしまいます。でも自分の将来はどうなるのかと考えると・・・。自分で考えていると言い訳ばかり考えてしまい、結論を出すことができません。 つたない文章ではありますが是非ともご意見をいただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 家に帰るべきですか?

    母が男といるところを見ました ラブホから出てくるところを それから家に帰ってない 父に見たことを言って 母を追い出すべきですか? 高校の制服も教科書もカバンも家にあります 学校に行くとしたら 両親がいない時間帯を狙って取りに帰らないと 学費は誰が払ってるの? って親です 家に帰らないなら学校も辞めるべきですよね 私は16で 家を出て やっていけない年齢でもありません 家に帰るか 帰らないか 父に言うか 隠しておくか 迷ってます これから母と上手くやっていくのは無理だと思います 一緒に暮らせばケンカになると思うし 父に秘密にしても 顔に出てしまうと思います

  • 家を追い出されちゃいました

    家を追い出されちゃいました 現在14歳(今年で15歳)で中3です。 中1からいじめの対象になり、不登校気味です。 高校に行きたいので頑張って登校しています。 毎日泣いてる私は親に飽きられていて小6から母から暴力を受けています。 こんな状況の中、ネットだけが唯一の心の支えでした。 こんな私を心配してくれる友達が1人居てくれてLINEでいつも話しています。 同級生がいつも友人に「あいつと仲良くするのやめろよ」と言われているのに仲良くしてくれています。 感謝しています。 そのお陰で学校に行けているのですが昨日、親に「お前がこんな風になったのはネットのせいだ」と言われWiFiを切られてしまいました。 友達とLINEも出来なく、泣きそうです。 「お願いだから、切らないで、」 とお願いしたら大喧嘩してしまい家を追い出されてしまいました。 手持ちはWiFiモデルのiPadと財布、家鍵、冷蔵庫にあったオレンジジュースだけです。 (お金はあまり無く、生活が厳しいので貯めています。) 田舎に住んでいるので近くにWiFiを使えるコンビニなど無く、自転車で約1時間かけてイオンに行きました。 イオン内のスタバでWiFiを使っています。 今まで家を追い出された事は何度かありましたが三日程で家に入れてくれました。 ですが今回は今まで以上の喧嘩をしてしまい三日で家に入れてくれそうにありません。 友達の家に泊まりたいのですが、私は今14歳なので(今年で15歳)親の管理下にいるので警察沙汰になったら友人に迷惑をかけてしまうので怖いです...。 (家を追い出された時は親が機嫌を直すと毎回警察に電話して家に戻されます) 暴力家庭(母のみ)なので人に助けを求めると何故かいつも怒られます。 階段から突き落とされたり皿を投げつけられたり辛いですが高校へ行けるように頑張れ!とも言われます。 多分、私を心配しすぎてくれていて家庭教師も付けてくれます。 生活面や勉強面でもしっかりとサポートしてくれているので嬉しいです。 ですがテストで満点取れなかったらいつも怒られて順位も10位以内に入らなきゃ怒鳴られて口を聞いてくれなくなります。 両親は東大生なので、満点取れて当たり前みたいです。 それがとても辛くて勉強が嫌いになり鬱にもなったりしましたが前向きに生きようとコツコツと頑張って来ました。 学校では性格が暗すぎていじめの対象になってしまいました。 私のせいで親同士の喧嘩も多くなり父が顔を滅多に出さなくなりました。 父が家庭を支えており、父ののお金で生活していたのですが最近は貧乏状態です。 ストレスのせいでご飯が口に入りません... 現在、中学三年生ですが親に諦められて現在家を追い出されちゃいました。 中一の頃にも同じような事があり、警察が両親に注意したのですが暴力は止まりませんでした。 親には感謝している事もあるので迷惑はかけたくありません。 私が相談所へ行ってしまったら両親はどうなってしまうのかと思うと心配で行けないです... 心が折れそうです...

  • 家のことで!

    父と母が数年前に離婚しました。熟年離婚です。 私には弟がいますが、弟は就職のため県外で1人暮らしをしています。 私は父の家で暮らしています。 母は1人暮らしをしています。 父は私に「お前のお金は出せない」と言っています。早く家を出て行けということでしょうか? 弟は自立して、就職し1人暮らしをしているのに、私は無職でいつまでも実家にいます。今は失業給付をうけています。 母は私に「一緒に住もう」と言ってくれましたが、母には彼氏がいて、その彼氏からDVをうけています。しかし、別れられないそうです。でも私は母親とは一緒に暮らしたくありません。 実家はいずれ長男である弟に継いでほしいと父は思っているみたいですが、弟は「実家に帰りたくない、私に家を継いでほしい」と言ってきました。 私は今の状況で実家にいるのが辛く、とても居心地が悪いです。しかし1人暮らしをするお金はありません。 父は私に早く家を出ていってほしいと思っているのでしょうか?