• ベストアンサー

古い考えの義父のところへ娘が嫁がせた方

義父は都市圏にすんでるんで、長男とか跡継ぎが生まれたとかそんなこと気にすると思っていませんでした。実父母は自立できるうちは同居とかする気のない人たちです。実の弟夫妻は仕事の都合で遠方にいます。最終はそちらで世話にと考えてるようです。 男の孫が生まれたことを契機に義父母が近くに住んでくれとか小学校(近くの付属小にいかせてくれ)、七五三はこちらの神社でと言ってきます。 実家にうちの嫁(こ)はって電話でも何回か言っているみたいです。実父母は弟のところで世話になるから、弟の結婚は嬉しいですとの話もしたみたい。内孫ができるといいですねとか、早く子供を義妹に作らせなきゃとか。。。 嫁とはそんなものかともおもいますが、主人は次男ですし、転勤族。同居でもありませんし、都市圏でサラリーマンをしていた義父でしたので、実家も私も結婚時にはそこまでの覚悟はしませんでした。 又、結婚後すぐ妊娠しましたので、婚家の子作りに対する雰囲気もわかりませんでした。 あなたなら、娘が気にいられてるならしかたがないとあきらめますか? それとも、のっとられてるなあ。。。介護も1人でさせられるぞ、娘よしっかりしろと考えろと思いますか? 娘の幸せが1番って考えてる人たちなんで、実家にそのことを相談できずにいます。多分、娘が相談してきたら、相談にはのってやるけれども、成人した娘のことだから、まず旦那と考えろって感じです。 でも時々寂しそうです。 お舅さんやお姑さんが近くにいると実家なんていきにくいわよと義母にいわれてる私は、ぎりぎりまで自立して生活しその間娘がみに来ると思ってた実父母が嫌味をいわれてるのではとかわいそうでしかたありません。 (主人が転勤したら別ですが。) 義父と義兄は仲が悪いそうで、産後にそのことを主人におしえられました。あまり兄嫁と義父が交流してないのは実家も産後知っています。 義兄夫婦には義姉が子宮の病気をしているため、子供ができません。 ですから、最終本家となることは覚悟しています。義母から、義兄が一人になったときはよろしくともいわれました。 けれども、私は大事なことを言わなかった主人や義家が誠実に思えず、他でどんなに祝いや服をかったりしてもらっても嫌いになりかけています。 主人に私は婚家の介護要員でしょ。でも、私を介護する人はいないんだね、子供と3人等しく暮らせると思っていたのに仲が悪いこと黙ってたなんて幸せにする気なかったんだねといったところ、子供をうんでからつまらない話ばかりだといわれました。仕事からかえったら、そんな話はしないでほしいとも。 別の日に、近くに住めば干渉される。義兄と半々で介護が負担できるよう間に住みたいといったらおこられました。兄貴がへんだから俺が頑張ろうと思っているそうで。 気持ちはわかりますが、夫婦は平等のはず。 しかし、けんかになり、平行線になるのがわかっているので、それ以来言い出せずにいます。 仕事で疲れてるのもわかるので。 しかし、きちんと実家にその内情を説明せず、こちらにばかりよりかかってくる義家には一言言ってしかるべきで、言わないとなめられるかもと思ったりもするんですが、そういったことは家族制度を重んじる家ではしないほうが賢明でしょうか。下手したら、子供をとられるんじゃないかって恐怖にさらされています。 ちなみに転勤族だし、主人についてくので、2重の生活になるような付属小学校への入学や、住宅購入は考えていないんですといったところ、お金は義父に甘えなさい子供には落ち着いた環境が一番とか、どうせ土日しか父子はゆっくり接してないんだから大丈夫とか言われ、話になりません。 主人がばしっと言ってくれればいいのですが、最終近くに住むし適当にころがしとけばそのうち死ぬとかいいます。 ぬるいです。気を使いながら、なじもうと毎日かかる電話にでたり孫の写真を送ったりしている自分がばかみたいです。 主人は、実家には子と私だけ送迎だけして寄り付こうとしないので、多分その甘さも実家はわかっていると思います。 親世代であるシニア世代のご意見が聞きたくてこのカテゴリにきました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.3

yuki0615様貴女の言われる義父立場にあたります 雪江と言う長女が居ます 何か奇妙な物を感じますね嫁の母親から怒られているようです 馬鹿な子でも自分の子は可愛いのです その子が選んできた娘さんですよ可愛くない訳が…その子<孫>の母親でしょう自分の娘以上じゃないですか確かに嫁の実家とは考え生活環境が違うのは有ると思いますが貴女のお嬢さんは何も弱音を言われていまいもでしょうご主人を信頼して要るのでしょう 嫁に来たら義父でなく実父としてもらいたいですね<法的な意味でなく>跡取りに返ってきて欲しいと思うのは当然だと思います 子供から見れば親は頭が古いと思うのは当然でしょう歳の差が有るのは当たり前です 私もそうでしたが嫁の実家には居りにくい物です<今は結構気ままにしていますが> 家にも娘がいますが嫁に出す以上は嫁ぎの習慣に従う様にさせます其れが嫌なら養子にします  

yuki0615
質問者

お礼

的確なご回答有難うございました。 嫁にきたら、実父と思って欲しい。 ちょっと嬉しかったです。 義父も、お歳暮実家に送ってやりなさいとか、なんか服いらないかとか優しいんですよ。異性だから、また特別なのかも。お姑さんは私に対抗心もやしています。あなたより***が得意とか、孫に気に入られるよう、エステに通ったり。。。いわゆる息子をとられたって感じなんでしょう。いまのところスルーしていますが。 主人に信頼があればいいんですけど。 将来どちらが介護を主でやるかなんて仕事という言い訳をもてない専業主婦に事情説明しなかった主人には本当に恨みというか、信頼できないというか。。。義父も、将来同居とか言わなかったのに、当然みたいな。 跡継ぎとか昔風のことを強調するのなら、嫁にもらう責任(挨拶時に実家に説明)をしっかり取って、双方納得して、実家と旅行したりとかして→結婚となりたかったんですけどね。 愚痴すみません。 そんなことって、結婚の前にいわないものなんでしょうか?義兄夫婦に子供がうまれない(義姉が女性系の手術している)のがはっきりしていて、跡継ぎって古い考え方をお持ちならば、当然この子(主人)を跡継ぎと考えていてって挨拶があってしかるべきかとおもうのですが。

その他の回答 (5)

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.6

NO3です なんだか嫌われたみたいですね うちの嫁は結構気ままにしてますよ もらった側と出した側の違いがあるのでしょうか? 実の娘と嫁と同じようにやってるつもりですが…

noname#48049
noname#48049
回答No.5

No.2です。 >しかし、義家があまりに今のシニア世間とも違った価値観をもっているならば、その仲で子育てしてしまうのも子供が世間とずれる為、どうかと思いましたもので。シニア世代の深いお付き合いは親族関係しかおりませんでしたので、サイトで聞かせていただきました。 なるほど~、そういうことだったんですね。状況がちょっとよく分からなかったので…。でしたらこちらのカテよりも『夫婦・家族』カテできいた方がいっぱい回答がくると思いますよ。「みなさんのご両親はどうですか?」という感じで。 ちなみに私の両親(60代)ですが、100%私と同じ考えです。母の両親(80代)も100%同じ考えです。父の両親は母のことを無料の家政婦ぐらいにしか思ってなくて、それが原因で20年ほど前に絶縁しました。

yuki0615
質問者

お礼

別カテ紹介有難うございました。

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.4

no3です <跡継ぎって古い考え方をお持ちならば、当然この子(主人)を跡継ぎと考えていてって挨拶があってしかるべきかとおもうのですが。 自分て古いのかな?否定はしませんが普通だと思っています 挨拶ですが実は長男の嫁は長女yukiのクラスメートで良く泊まりがけで遊びに行き来していました次女ともよく遊んでいました 嫁の実家は当方の状況は良くご承知でした 古いと言われるかも知れませんが 何処の家族にもそれぞれの事情がありたとえ嫁の実家と言えど立ち入れぬ事が有るのでは 貴女のお嬢さんの選んだ男性を信頼されたら如何でしょうか

yuki0615
質問者

お礼

主人は次男で転勤族なんです。 今は、社宅住まいです。 義兄は都会の電車で主人の今は空けているマンションから1時間半のところにいます。 公務員の為、転居をともなう転勤はありません。子供はいませんが。 最終跡継ぎになるんだろうなとの自覚はありましたが、 それぞれが家庭をもって独立しており、 義両親も祖母を見るため田舎に帰っているので、お会いしたのは、挨拶の時が初めてです。 事情は主人か義家から聞かないとわかりませんよね。 それで出産後、同居と言われても、 私は婚家もそれぞれ事情があって立ち入れないとなったら、 やっぱり私はむこうにとって他人なんですよね。 結婚したら娘と思え。 都合のいいときはむすめで 都合が悪くなると、 とついで来た人になるんですね。

yuki0615
質問者

補足

1個目の質問で とても親切な義父さんのような気がしたので、 期待しすぎてしまいました。 質問の趣旨は、シニア世代の考えですものね。 シニア世代のひとつのご意見として、 参考にさせていただきます。 確かに主人を信頼することは大事だと思います。 有難うございます。

noname#48049
noname#48049
回答No.2

ごめんなさい、シニア層ではないのですが…。 でも質問者様は、そういった古い考えにちょっと疑問を持ってらっしゃるのではないのでしょうか?でしたら古い答えが返ってくる可能性の高いこちらのカテで質問をなさって、古い答えが実際に返ってくることでご自分を納得させようとなさってらっしゃるのですか? 私は古い考えの全てがいけないとは思いませんが、21世紀の社会構造に合った考えを持つべきだと思います。介護に関しても、この向きでは最終的にメインで介護することになるのはおそらく質問者様でしょう。施設やヘルパーなど、そういった手段を喜んで受け入れるような方々ならいいですが、そうでないならかなり厳しいですよ。介護は専門職ですが、そのことを理解せず「家の女がして当然」「介護は女なら誰でもできる」「家の女が介護すればタダ」という考えを持つ人間も世の中まだまだいます。 その一方で、介護に関する責任はきょうだいが平等に持つべきだと思います。少子高齢化の時代、長男だから面倒を見るとか、次男・三男だからみなくていいという考えは通りませんよ。世話をしたくないなら、せめて費用は出すのが当然かと思います。私(主人は長男)は義両親の介護なんか絶対ごめんですから、将来的には介護の費用の一部はしょうがないから出そうと思っています。まあその前に、金銭面での自分の老後の責任ぐらいは、人生設計の上で自分が持つのが当然だとおもいますけど。 介護が嫌なのであれば、財産なんかいらないから二人(家族)の生活には口を出すなといえないでしょうか。私は義両親にそうしてますよ。最初は老後の面倒は見てもらうなんて言ってましたけど、私は無料のヘルパーじゃないんですから。大した財産もないですし、主人は稼ぎがいいですしね。でも家屋などの財産が欲しいのであれば、それなりの世話はしなくてはならないと思いますよ。それまでにお金を出してもらったのなら、それに対するお返しも当然何らかの形で必要でしょう。それが介護ならある程度は仕方ないです。お金を出させるのなら、口出しされるのも覚悟しないといけないと思います。 でも転勤族と分かっていて、お二人に「近くに住んでほしい」というのも非現実的ですよね。ご主人はご自分がご両親の世話を頑張るとおっしゃったそうですが、最悪、ご主人は単身赴任で、質問者様が義両親とお子様の世話に追われるということになりませんか?その辺のことをご主人は理解なさっているのでしょうか。 ただ、仕事から帰ってきたご主人にそういう話をなさるのはちょっと問題ありかなと思います。こういった話は、ちゃんと何時間も時間が取れるときに、真面目にひざを突き合わせてする話です。嫌味っぽく恨み節で言うのではなく、なぜ今のような状況になったのか、将来の具体的な介護計画についてどう考えているのか、子どもの教育方針はどうするのか、そういったことを理路整然と冷静にお話なさる方がいいと思いますよ。 質問者様はちょっと遠慮しすぎな気がします。まずご主人と相談というのは基本ですが、それで埒があかないのであれば、ご両親に相談なさってはいかがでしょうか? お子様もいらっしゃるのですから、ご家族の幸せを一番に考えるのがいいとおもいますよ。ごさんこうまでに。

yuki0615
質問者

お礼

いろいろ考えてくださり有難うございます。 両親に直接きくと現実をいきなり見せ付けるようでかわいそうかなあと思い、実際問題今の60前後の方はどういった意見が多いのかなあと。実親も世代的にその考えが多くて、そんな感じが一般的だと思えば、今の状況を友人らに相談してあきらめもついていくかなと。 あまりにありえないって意見が大半であれば、いつまでも納得できないでしょうから、私も実両親も納得していないであろう状況は私にとって不幸といえます。 私は今の考えで育っていますので、義家が現民法上、間違っているのは知っています。それを理由に裁判で離婚を勝ち取ることが出来ることも知っています。 だから、義家の考えに納得はできていません。 ただ、結婚した以上、私は-って言うよりも、できれば続ける方向でというのは当然の責とも考えますので、代が移れば考えようというのもあります。 しかし、義家があまりに今のシニア世間とも違った価値観をもっているならば、その仲で子育てしてしまうのも子供が世間とずれる為、どうかと思いましたもので。 シニア世代の深いお付き合いは親族関係しかおりませんでしたので、サイトで聞かせていただきました。 主人や実両親と余裕のある時に話し合ってみます。 介護に関してはすべてなんて無理でしょうね。 義兄夫婦に強く出る必要はあると思っています。 今後少子化が進んで、家継ぎの考えや日本自体にいずれ破綻がくるでしょうから、代々土地を残したり教育をしてきた先祖を大切にすることは当然として、土地をはなれるなとか、墓を守るために代を継ぐんだ、苗字を継げという教育に意味はないと思っています。

noname#33260
noname#33260
回答No.1

 大切な娘に苦労させたい親なんていません。私が思う苦労は経済的なことが一番ですね。公務員とか特殊な職業で無い限り、娘が一生働きながら子育て、は可哀想だと思ってしまいますね。専業主婦で居られる経済力。そして家が持てる、これが理想なんですよ。若いときはともかく年をとってから子供の学費の為、家のローンの為、パート捜ししなきゃいけない、ってのはいくらでも目にする事だけど、もしそんな心配がないなら、本当に嬉しい事なんです。一生養ってくださる。しかも家の購入も助けてくださる。ありがたい事だって思ってしまいますよね。いくら可愛くても、自分たちでできない事を息子の嫁だから息子にしてやるのと同じようにしてくださるんだから、嫁に出した方は、娘に可愛がってもらいなさい、孫も可愛がってもらいなさい、って思ってますね。自分自身姑を世話して看取りましたが結局家をもらえた事は大きいです。けち臭い答えでごめんなさい。

yuki0615
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど、実両親がそういう考えなら、問題はないですよね。 借金や浮気の苦労がないのは本当に有難いことだと思えました。 私に相手の親にかわいがられる覚悟がないのが問題なのかもしれませんね。。。

関連するQ&A

  • こんなことで離婚をかんがえますか?(長文です)

    主人は都市圏在住、転勤族の次男です。義父母は転勤でこちらに長年住んでおり、今は義祖母をみるために田舎に帰っています。結婚前に1度挨拶で伺い、何の条件も要りません聞きました。 結婚し子供ができてからわかったことですが、義父は田舎出身で家を継ぐ考えが強く、子供は当然同居か近所に住み、最終親を看取るべき考えの持主でした。他にも子がいたら女は仕事禁止とか運転はするな、男子が家を継ぐので、弟がいて嫁にきた私が実親をみることはおかしい(弟夫婦は就職をきっかけに遠方で暮らしています。)等です。 義兄はそれがいやだったのか、少々離れて(といっても遠距離通勤できる距離)住んでいます。 結婚してから義兄と義父の不仲を知らされました。(義姉に最終頼るのは主人と言われたので問い詰めました) 主人は将来は俺が近くに住むと言います。 私は将来的に義父母の介護を義姉と半々でし、実家も見にいくつもりでした。病気の時のご飯作りや運転をしたりと優しい主人ですが将来的な住居だけは譲ろうとしません。弟夫婦がみとるのはあたりまえでなんなら転職しろとの考えです。(弟の就職地の近くに実両親は土地勘ありません) 今はまだ転勤があるので具体化していませんが、嫁家より子供を私立の付属小に(嫁家の近く)入れろとかいい土地があると言われたりの毎日で。 無視しろと主人はいってくれてはいますが、、 義兄夫婦に関して黙っていたことや、2度の転職歴の為職替えはもうしないといっていたのに実家で介護が必要になれば考えかねないのに、私の実家には他人事の主人とこのまま夫婦として年を重ねてよいのか疑問に感じています。

  • 義父を説得するには?

    義弟が20年近くニートです。 主人は3人兄弟の次男で、長男は県外にマンションを購入。ニートの弟は高校中退後、いくつかのバイトをするも挫折。ちなみに私は主人の実家から車で15分位の場所に住んでいます。義父が80歳になり、家や土地を今後どうするかという話になりました。 県外に住む義兄はあてにならず、ニートの義弟もだめ。結局、私達夫婦に引き継いでもらいたいようです。ただ、継ぐとニートも付いてくるので私は義弟が病院なり、相談センターなどで自立訓練などしなければ実家に入る気になれません。夜中にご飯を作る時だけ部屋から出るようで、最近は何か怒りながら独り言を言っているそうです。この前は義父の財布からクレジットカードを盗んだり、仏壇の遺影をどこかに持って行ったりと行動がエスカレート。 義父は困ったもんだと言いながら半年に1回1万円を渡しているし、私が病院や相談センターに行こうと言っても病人と決めつけるとますます反抗すると言い、今は放置状態です。義兄や主人もまるで他人事で見て見ぬふり。私には理解出来ません。前に義弟の部屋を覗いたらアダルトビデオが山積みになっていて、こういうのを見るとそのうち私の娘達に何かするんじゃないかと不安です。 義父が元気なうちにこの問題を解決するには、第三者を交えて話をするのがいいと思うのですが肝心な身内が全くやる気ありません。どう説得すればいいでしょうか。

  • 最高の義父母と最低の実父母&弟、そして・・・

    夫の両親は、優しくでしゃばらず気も利いていて、最高の人たちです。 一方、私の両親や弟は、まじめで愛情深いと言えば聞こえがいいのですが、昔から、私がちょっと彼らの気に入らないことをしようとすると、徹底的に怒ったり非難したり邪魔したりするような人たちです。私が彼らの「思い通りのいい娘(姉)」じゃないと、気がすまないのです。 義父母が出来た人たちなので、結婚式で会って以来、両親も弟も、義父母のことをすっかり気に入ってしまい、しばしば贈り物をしたり、電話したり、母など新年の挨拶と称して会いに行ったり、何かとちょっかいを出すのです。結婚直後だけかと思い我慢していましたが、いまだに(結婚5年)続いており、うんざりです。 私は父母と弟の嫌な面をたくさん知っているので、立派な義父母と対等に親戚づきあいをすることが耐えられません。ちなみに実父母は、自分たちの親戚とはケンカして絶縁してしまい、弟はニートでこそありませんが、オタクで結婚とは無縁です。つまりはっきり言って私の義父母くらいしか相手にしてくれないのです。 でも、義父母という新しい親戚に、実父母や弟に我が物顔で近づいて欲しくないです。それに娘(姉)の義父母に贈り物したり電話して近況報告したりって、普通の仲のいい家族でも変ですよね。 私は両親と弟に、私の義父母には私が対応するからお気遣いなくと伝え、義母には「私は実父母弟にはいい感情がなくお義母さんたちの方が大切なので彼らにかかわらないで」と言ったのですが、優しい両親は「まあいいじゃない」と言って、贈り物を返したり、電話したりしています。 義父母にはあんな奴らは相手にしないでほしいのですが、無理な願いでしょうか? ちなみに、実父母弟はお金には不自由していないので、義父母にお金の無心をするのでは等の心配はなく、単に仲良くしたいだけというのはわかるのですが、それでも、私としては嫌なのですが。

  • 義父に娘を会わせたくない

    前々から義父の性格に悩まされることが多々ありました。 ここのところ連続で起きていて、娘を会わせたくないって思うように。 簡単に言えば空気読めない義父です。 孫を溺愛してくれるのはうれしいのですが、 自分が会いたくなると、今から行くと電話が来て会いにきます。 もちろん主人がいない平日でも。 さらに理由をつけては会いに来る。それも夕方5時とか今から忙しい時間に・・・ 会いに来ても、娘(9ヶ月)は大泣きです。 さらに、主人がいる休日に物を届けるだけと言って、来たら自分の家かのようにズカズカと家の中に入ってきて、娘に直行。部屋の中を見回し「模様替えしたんだ」と座りこむ。 さらにさらに、 義父の車を借りて、ETCも使っていいといわれ、私の実家に帰省したり、遊びに行くのに使わせてもらっています。 ある日、前日にバーベキューに行って車を返しに行ったとき、 「昨日はETC使わなかったんだね」とか、 「前に帰省したときは、何時に向うについたんだね」って、 ETCの利用履歴を見て、しかもリアルタイムで見ていたそうです。 確かに借りている立場ですが、少し怖くなりました。 見ている理由は、ただ暇だからだそうです。 まだ、こんなに使っただろうって怒るために見ている方がましです。 思わず主人のもうETC使うのやめようって言ってしましました。 他にも色々ありますが、些細なことばかりですが、 だんだん義父に会うのが嫌、娘を会わせたくない・・・って思ってしまいます。 こんな私は小さい人間でしょうか? 過剰反応しすぎでしょうか?

  • 義父の考えについて

    結婚してもうすぐ一年になります。義理の父が、嫌いです。主人の実家には、一ヶ月に1,2回は、顔を見せに行くようにしています。私は気がのらないのですが、それも、義務かと思い主人が実家に行こうという時は、行くように心掛けています。 気がのらない理由としては・・・義理の父の言葉です。毎回言われることとして、「俺は毎年遺言状を書き直しているから、俺の言うことを聞かない奴には、財産は一切やらんから、言うことを聞け。」と言うことです。いらない田舎の土地のことで、その土地をお前達にやるんだから、俺に家に来たら、家の掃除をしろ、庭の木に水をやれ、木の剪定をしろ、飯を作れと毎回言われるのです。私自身のことろ「お前」と呼ぶことにも納得いきません。先日も、主人の実家は接骨院を営んでいるのですが、「おい、お前、接骨院をやる気はないか?」と義父が聞いてきましたので、「私は手に職(ピアノ)がありますから、結構です。」と伝えると、「そんなもの、一体いくら稼げるんだ。」とまるで、私がやってきたことを否定するような考えを押し付けてきました。私としては、もっとバリバリ仕事がしたいのですが、この1年で2度流産をしたこともあり、体調を考え、夫婦で相談して、今度こそ、子供が出来るようにと、先月で仕事を辞め、主人の扶養内で、出来る範囲の仕事にしようとしている所へ、そのような事を言われ、怒りを必死に押さえました。私は、お金だけに執着する人間は嫌いです。ですから、根本的に義父とは合わないのです。旦那の実家で嫌な事を言われるのは、当たり前だと我慢するしかないのでしょうか?そうですね~と適当に流しておくしかないのでしょうか?

  • 義父におっぱいを触られる。

    こんばんは。私は10ヵ月のむすめの、20代のママです。主人の実家が近いので、まあ、ちょくちょく連れて行くのですが、義父は連れて行くなりすぐ、「抱っこさせろ」と、娘を抱っこします。まあ、それはいいとして、私から義父に渡すときに、かならずおっぱいに触ります。わざとなのか、偶然なのかそれはわかりません。でも、わざとにはどうしてもみえません。でも、すごくいやなんです。主人に言ってみても、「自分で気をつけて」といわれておわりました。自分でもかなり気をつけていますが、義父の手が早く、難しいです。みなさんはどうしていますか。実家の父は、あたらないようにしてくれます。はっきり行ったほうがよいのでしょうか。

  • 義父嫌い、娘を抱っこさせたくない

    義父について。 出産にあたって今主人の実家にいて、もう落ち着いたのでそろそろ出て行くつもりでいます。なのであと少しの間くらい我慢すれば良い事なのですが、精神的にキツイので相談させていただきます。 義父はくだらない事でどなるなど私は嫌いです。なので娘に近づかないでもらいたいです、抱かせたくないです。なのでいつも私が側にいてだかせない、近づけないようにしています。ですが義父は子供がただでさえ子供が大好きなので何かと理由をつけて抱きたがります。(ご飯食べてる間抱いてようか?お風呂入ってる間みててあげる…など)義母に抱かれるのは嫌ではないですが、私のこの行動を知ってか知らずか、義母が抱いて義父の所に連れて行き抱かせています。 何か気持ちが楽になる方法や、抱かせない口実近寄らせない方法などございましたら教えて下さい。義父が嫌いという内容なので、主人にも相談できず悩んでいます。 イライラしていて質問の意味わかりずらいと思います、すみません。

  • 義父母と同居したくない!けど・・・

    義父母からもだんなからも「同居して」といわれているわけではないんですが・・・。 夫(長男)38歳・私35歳、7歳・4歳・8ヶ月の子どもがいます。 車で10分ほどの場所に義父母(二人とも68歳)が住んでいます。 まだ若いといえば若いのですが 義父は血液透析患者、義母は統合失調症が最近投薬で落ち着いたと思ったら 今度は乳がんが発見され今抗がん剤治療中です。 3年前、主人が「両親が心配だから」と希望して実家の近くに転勤し 私も将来は義父母の面倒を見るつもりで帰ってきたのですが・・・ 寡黙と思ってい義父はただの頑固親父で 弟さん夫婦(埼玉県在住)が心配で何度も運転をやめるように諭したのですが 「運転をやめろというのはオレ死ねということだ!!」とまで言い それでも説得で一度車を手放したのですが、半年で何も言わずに新車の軽車を買いました。 今も私たちの黙認の元で運転しています。 人身事故だけは起こさないようにと祈りながら・・・ (しかし既に2回追突事故を起こしています。) 健康だと思っていた義母は、私たちが帰ってきたとたんに統合失調症を発症し 手に負えなくなった義父が昼夜関係なく何度も主人を呼び出しました。 つい最近までは、近所にあることないこと言って回って相当ご迷惑をかけたようです。 主人が謝ってまわっていました。 そしていい病院を見つけて投薬で落ち着いたと思ったら、今度は乳がんの発見。 治療のため何度も入院しています。 「こんな両親だとは思わなかった」と主人がいうくらいなので 同居の話があるわけでなく、義父母も自分たちは元気だと思っているのですが 私はいつか同居話、そして介護があるのではないかとビクビクしています。 正直、この義父母との同居には自信がありません。二人の介護にも自信がありません。 そんな気持ちで同居したら子どもたちに悪影響があるのも目にみえています。 夫婦で教員だったので私たち夫婦よりお金はあるのですから(私は専業主婦) できれば介護付高齢者住宅に住んでいただきたいのですが やっぱり自分の建てた家・住み慣れた地域から離れたくない気持ちがあるようです。 我々もさっさと家を建てればいいのかもしれませんが その余裕もなく、持ち家願望もないので賃貸に住んでいます。 この先も子どもが独立するまで賃貸住宅を借り替える予定です。 また、ことあるごとに「○○買ったから取りに来て~」と姑からの電話。 好意を持って接してくれているのですが 私には同居の前段階?にしか見えず 「主人に取りに行かせますね」という冷たい対応しかとれません。 そんな不安があるものですから 義父母から来る電話にはいつもビクビクしています。 実家に行くときは主人とこどもたちだけというふうにしています。 「お父さんはね、あなたたちと同居したいみたいだけど 私はね、おばあちゃん(義父の母親)と同居して苦労したから あなたたちに迷惑はかけないわ!」と義母が話していたのも 統合失調症を発症する前のことになります。 正直、弟さん夫婦もプレッシャーです。 特に弟さんは義母の心配をしています。 しかしこのご時世、弟さん夫婦はこちらに戻ってこれそうにありません。 まず嫁姑が同居してうまくいっているのを聞いたことがありません。 (義母とおばあちゃんもそうでした) でも二人とも(元気なつもりでも)病気持ち・・・ しかし私には同居・介護の覚悟がもてない。 いつ言われるかとビクビク。 クリスマス・お正月、実家に行きたいくない!! どうすれば、どう考えればいいのでしょうか。 脈絡のないご相談で申し訳ありません。 気の小さい私によいアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義父一人の実家、世話をする叔母、責められる私。。。

    義父一人の実家、世話をする叔母、責められる私。。。 こんにちは、相談させてください。 私は昨年、長男(33歳)と結婚したものです(24歳)。 今は二人で借家に暮らしていて、主人の実家には義父が一人で住んでます。 義母は離婚したのでおりません。 昨年、祖父が亡くなり、初盆や一周忌でこの夏は忙しかったです。 私は現在妊娠中でつわりがひどく、なかなかお手伝いすることができませんでした。 義父もそれを知っててあまり私には頼ってはきません。 義父の弟夫婦が近くに住んでいるので、用事があるとかならずその弟夫婦に頼んでいるようです。 ですが、叔母様がそのことを良く思っていないらしく、私は会うたびに責められてしまいます。 「台所が汚い、家も汚い、あんたが掃除をしてあげなさい。」 「本来なら、あんたたちがやる仕事だ。」 「早く実家に入ってちゃんとしてほしい。」 と色々です。 私も、叔母さん一人に負担がかかってしまっているので、なるべく手伝おうとするのですが、 義父がいい顔をしません。 私が台所などを掃除していると、とても嫌そうな顔をしていました。 叔母さんも、長年やってきたという自負があるので、 私のやり方が気に入らないらしく、色々と口出しされてしまいます。 どうすればいいのかわかりません。 私は早く実家に入っていきたのですが、来年は主人の転勤もあり、 今後五年間は無理だと思います。 また、入るとするならば、リフォームもしくは新築しなければとてもじゃないけれど 子供を育てていける環境ではありません。 そのための資金を今、一生懸命貯めています。 義父もお金はそんなに持っていないようですし、 義父の老後のお金を貯めなければいけないとなると色々負担がかかってきます。 まだ、祖母が施設にいるのでその支払いでもぎりぎりです。 叔母さんにそれを理解してもらうのはなかなか難しく、 正直この家でやっていけるのか不安に思うばかりです。 経験豊富な方、アドバイスをいただけませんか? どのような立ち振る舞いをしていけば円満にいきますか? よろしくお願いいたします。

  • 義父母に旅行に誘われます・・・

    長男の嫁です。 今回主人の転勤で、義父母の住む場所近くに引っ越すこととなりました。 義父母はとてもいい方で、子供にも気遣ってくれるし、今まで遠いところに住んでいましたが、誕生日やクリスマスなども忘れずに何かしら送ってくれる方たちです。 初めて近くに住むこととなるので、今まであまりしなかった実家訪問なども多くなると思います。いい方達ですが、多少気が重いのも事実です。 私は実の母と疎遠です。考え方や母の生き方が嫌いで、今でもろくに連絡とらない仲です。 なので、家族の温かみや信頼などがよく分からないまま生きてきました。 主人はいい人です。義父母に育てられているので、家族のあり方をちゃんと理解し、大事にしてくれます。 近くに住むという事で、旅行好きな義父母は今まであまり一緒にできなかった旅行にぜひ行きたいと今からはりきっています。 私はそれを考えると非常につらいです。 人見知りな性格もありますし、慣れていないのもあるので、一緒に長時間車に乗ったり、一緒にお風呂に入ったりなど、とても考えられません。 でも孫と一緒に旅行に行きたいと考える義父母の気持ちもよくわかります。 何度か今までも遠い私たちの家あたりまで来てくれたりしましたが、気遣いからか我が家に泊まらずに、別にホテルを取ってくれたりしたので、一緒に寝たこともありません。 また、日帰りで近くに来た時も、私ではなく主人にお願いして子供を連れてって会わせたこともありました。 傍から見ると、冷たい嫁のような感じですが、本当に人づきあいがダメで、一緒にいても楽しむことができません。 主人にも申し訳ないのですが、たぶん近くに越してもあまり実家には行けないと思います。 義父母にこのような状況を理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか?