• ベストアンサー

大人なのに、無視をする人(^.^);

noname#34855の回答

noname#34855
noname#34855
回答No.4

初めまして。 似たような方、おられるんですね~。ビックリ! 弊社にも沢山います。女の子数名。私の元上司などゴロゴロ。 >同僚が、言い返したりするとナイフで刺されるかもよ(^.^); これ、相手のキレ具合の度が超えるとやりますよ。 弊社は女の子同士の妬み・ヤッカミレベルのトラブルで、 結婚が決まった女の子は必ずイジメ抜かれるんですが、 その中で、一度、カッターで顔を切った方いました。 相手を切った方の前職は九州のTV局で社長秘書を8ケ月間もしてた派遣さんなんですが・・・。気に入らないから、やり返すという信念を持っていて、書いてある特徴、長所・短所、ほぼ同じです。 違いは、PC苦手で、書道が得意という違いくらいですね。 何十年先の分かな?というくらい、会社として使う冠婚葬祭用の封筒の表書きを永遠してます。得意な書道をすると気持ちが落ち着くみたいなので、自由にしてもらってるようです。 PC苦手で、ワードは出来るが、エクセルができないので、 仕事を頼むときはアクセスで入力画面を作ってあげて、彼女が作業しやすいよう気を使います。 本人は前職のブランドを掲げて仕事ができる気みたいですが、要領も悪いし、自主的に動けない。全て段取り用意してあげて、丁寧に低姿勢でお願いするフリして指示を伝える。 仕事への姿勢は彼女なりに真面目ですが、弊社では指示待ち人間は困る。自覚がないので、気分を損ねないよう、彼女の価値観(うぬぼれ)を満たしてあげるよう、こちらが気を使う。 仕事を頼まれないとイライラするみたいで、完全無視もできない。 難しいところですが、他の社員さんや上司などに接し方を教えてもらうか、他の方の接し方を研究されたら、少し楽になるかもしれません。 関わらないほうがいいですが、逆らわないほうがもっといいですよ^^ 私は産業医と総務部長などと話し合い、社内接待に徹しました。 私の場合、直下ではなく他部署の方だったので、用事があるときのみ、月に数度の関わりだったから、気持ちが楽だったのかなとも想います。 この男性(27歳)の子供時代の話を聞かれたことありますか? 自己形成の途中で、何らか大変みたいなはずです。 そういう人格形成になるべく、何らかのことがあるようです。 弊社の彼女は、弟さんが身体障害者らしく、幼少期から両親の関心が弟さんに向かい、彼女は幼少期から介護の手伝いをさせられたとのこと。 弟さんの主治医からは、3歳までの寿命、10歳までの寿命など言われ続けたのに、20歳を超えても元気な弟さんを見て、彼女の本音:子供時代に誰かに甘えたい、ワガママ言いたかった部分が、20数年我慢を続けた結果、突如表出したようで、今の性格になったみたいです。 で、弊社のトラブルですが、彼女の幼少時代の体験から構築した「歪んだ自己愛」が招いた精神錯乱状態でのこととして、刑事事件にも出来ず、民事で訴えたくても、彼女に弁済能力もなく、 被害者は顔の傷で精神錯乱→ウツになり、婚約破棄で自殺未遂を繰り返してるそうです。 このトラブルを機に彼女は半年程度で退職してくれたので、私たちは安堵ですが、被害者は浮かばれませんよね。 ・・・被害者にならないために、頑張ってくださいね^^ 経験者として、その気持ちが伝わればと想い、書き込みました。

関連するQ&A

  • 社会人になっても無視されたりするんですね

    30前半女性です。5ヶ月前に契約社員として新しい職場に就きました。 相談したいのは隣の40歳女性のことです。事務系なので社内にいるのですがこの女性は全くもって話してくれません。話すことといえば挨拶と注意(他の人に言われたことを後になって注意してきたり、自分の気づいた些細なことを忠告したり)くらいです。 私が話しかけても一言しか返さずだったりすぐ他の人に話をふったり・・・。もううんざりです。ときどき私のことが見えているのか分からなくなります。上司の期待に応えたいとかはやく仕事に慣れなくてはと思いますがふと「仕事やめたい」と悶々と考えることもあります。 その人は私より5ヶ月しか早く入ってないですし仕事の分野が違うので仕事を教えてくれるわけでもありません。 ただただ注意忠告はしっかりしてきます。 私が抜けていたりしてイライラするのかもしれませんがこれからも仕事中やお昼の時間や飲み会などで無視と注意を受けるのかと思うと我慢できるか分かりません。 仕事ができるようになるまで耐え抜くしか方法はありませんか? 上司や同僚はいい人ばかりですが、相談することはできません。

  • いつでも出しゃばってくる人

    ご質問いたします。 職場でとにかく、いつでもどんな時でも 出しゃばってくる人物がいて困っております。 仕事の話でも雑談であってもとにかくなのです。 その人物とは、私より半年ほど後に入ってきた人ですが 年は10歳ほど上です。 小さな職場で女性はその出しゃばってくる人物と 私の二人です。 男性二人は、この出しゃばりがさほど気になっていないように 見うけられますが・・・ 私と他の人が話をしていると必ず間に入ってきます。 知っている話ならもちろん、知らないような話題であっても 知ったかぶって入ってきます。 日々、イライラしながら仕事をすることが多く かなりのストレスになっております。 人間的には悪い人だと思っておりません。 できるだけ長く勤めたい職場なこともありますので イライラせず、うまくやっていく方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 好きな人からの突然の無視・・・試されてますか?

    夏頃から好きな人がいまして、会社の先輩社員さんで当方は派遣です。 以前にも質問等させて頂いたのですが、これまではずっと彼とは親しくコミュニケーションがとれていました。 まだメアド交換やデートもしたことはありませんが、職場内でのじゃれ合い程度ですが・・・。 しかし、ある週明けの日から彼から突然無視されました。 その日の機嫌もあるかとは思うのですが一日だけではなく・・・ここ一ヶ月まったくスルーされるようになってしまいました。 隣の人の所へやって来ては私の存在はないかのように目も合わせてもくれなくなりました。 今までのようなじゃれ合いも、まったくなくなってしまい。 本当にどうしても必要な仕事の事のみで一言二言話せるかどうか・・・。 私が気が付かない内に何か気に障る事をしたのかと思いながらも言い出せずに気持ちは焦るばかりで、無視が続く中気まずさで会社を辞めてしまいたいとも考えたり、もう好きでいちゃだめなのかなと本気で落ち込んでました。 考えられる点では・・・ ◎会社側からの注意(仕事中でのじゃれ合いでしたので) ◎無視される前、同僚A君と数人で飲み会に行き、A君が言えないとの事で同僚の数人から代理告白みたいな事をされたのですが、お断りしました。(私の好きな彼はいませんでした) ただ彼とA君が仲が良い可能性があり、話が出ていたかもしれないです。 ◎ただ単に彼の気分だったのか・・・。 そして今週になり、今までの無視されていた気まずさが少しずつ緩和されつつあります。 彼の方からまた話しかけてくれる様になりました。 けれど、この一ヶ月の無視されていた事を聞き出せる訳もなく・・・。 ただ今まで通りにして貰えることだけでホッとしています。 けれどまた無視される事を考えると不安でたまりません。 それで質問なのですが、いままで仲良くしていたのにいきなり無視してしまう時とはどういった状況・心境なのでしょうか? もしかしたら試されていたのでしょうか? できれば今後は二度とないようにしたいのでアドバイス等頂ければ嬉しいです。

  • 急に無視されて・・・

    最近転職したばかりの女性です。 新しい職場は結構みんなあっさりしていて、会話の少ない静かな職場です。 私は、あまり話すのが得意でなく、特に初対面が苦手ですが、できるだけ職場のひとと早く打ち解けられるよう、努力しています。 ですが、先日から突然一人の女性から完璧に無視されているようです。単なる無視ではなく、私が来ると走ってその場を立ち去ったり、急に動きが速くなってそそくさと逃げて行きます。おはようの挨拶をかけようと思っても、逃げ去るので「おは・・・」と最後まで声がかけられません。 他の人には元気に挨拶しているようですが・・・。(性格的には明るいタイプの女性) 仕事では直接関ることもなく、会話もまだ数回程度なので 理由がわかりません。 心当たりもなく、結構精神的にこたえています。 もう、あまり私も考えないようにして、できるだけ会わないようにしたいですが、 みなさんに励ましの言葉を頂けたらと思って投稿しました。また、私は結構すぐに自分を責めて落ち込むタイプなので、できれば前向きな考え方をお聞かせ頂きたいと思っています。

  • どうでもいい人

    職場で浮いています。 あからさまに無視されたりイジメられたりということではなくて。 喋っても喋っても暖簾に腕押し、一向に距離が縮まらないです。 同じ部署の同僚同士で遊びに行ったり飲みに行ったりしているみたいですが、そこはスルーされます。 思い返してみると、複数のメンバーで話しているときは相手にされず、一人ずつになってやっと話してもらえます。 後輩からも挨拶されなくなりました。 どうでもいい人。空気みたいな人。 プライベートでも友達がおらず、どこまでも孤独です。 もともと人に好かれる方ではないので、仕事と割り切ろうと思いましたが、上司からも仲間内で仲良くやっている同僚に対してはサボっていても注意もせずに一緒になってサボっているのに、こちらは真面目にやっても、さらに「あれができてなかったよ」と注意を受けます。 たまに反論すると、「それは君の主観で事実ではないよね。だったら言うな。そんな事実はない」みたいに持っていかれて、潰されます。 なんか、最近、虚しくなってきました。 こういう書き方をすると、お前の性格の問題だと思われるかもしれませんが、心の逃がし方というか、落ち着く方法はないですか?

  • 無視は犯罪にならないのでしょうか。

    無視は犯罪にならないのでしょうか。 職場の話です。私の仕事上のミスが原因で、職場の一個 上の先輩に無視をされるようになりました。 もう一ヶ月近くになるでしょうか。 歳の近い先輩後輩という微妙な関係、かつ、彼自身の人 格に難があるため、距離をとることで今まで回避してい たのですが、どうも話に尾ひれがついて、他の同僚にも 伝わっている恐れがあるため、そろそろ直言しようかと 思います。 しかしながら、彼は「お前がミスをしたのだから、無視 をされても仕方がないじゃないか」という論理を平然と 言う人なので、きちんと無視の不当性をわからせる必要 があります。 そこでお尋ねしたいのですが、無視を犯罪、あるいはな んらかの犯罪に類する行為だとはいえないものでしょう か。 無視は○○という犯罪と同じようなものであるから~と 法を盾にすることさえできれば、彼も強引に反論するこ とはできないはずなのです。 ご教示をよろしくお願いします。

  • 職場の振った男性から無視される

    20代前半、女です。 2~3ヶ月前、職場の20歳ほど歳が離れた男性から告白されました。 その人とは"お父さん"のような感覚で職場でも仲良くしていたし、誘われれば食事や遊びにも5~6回程度行ったこともあります。 "恋人"という視線ではどうしても見れず振りましたが、その後私が挨拶や仕事の話をしようとしても無視や下を向いたまま・仕事の手を止めないまま素っ気ない返事ばかりになってしまいました。(振った当時は"困ったことがあったらいつでも言って"と言ってくれていたのですが・・) 食事や遊びに行くだけ行って振って傷つけてしまったのだから、嫌われても仕方がないことだとは思います。相手の方が辛いことも、重々承知です。 ですが、毎日職場で会うのに無視されるのはとても辛いですし、私にだけいつも暗い表情を見せられるのも責められているようで傷つきます・・。今まで仲が良かった分、急にそんな態度をとられ続けていると他の職員に何かあったと思われるのも困ります。 めげずに最低限の挨拶を続けるのも、もう疲れてきました。 以前みたいに仲良くしたいとは言いません。ただ、仕事の話や挨拶で顔を見ようとしない、無視等はやめてほしいだけです。何か解決方法はあるでしょうか。 小さな職場で同僚もいないので相談できずに困っています・・。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 男性も無視をしますか?

    女性の職場しかしらないので・・・・・ 男性もむかつくこと、嫌いだということで、相手を無視する…ということはあるのでしょうか?

  • なぜ無視をするのでしょうか?

    現在、職場で私と殆ど顔も合わさず、私から声をかけても返事が返ってこない人がいます。私を無視しているのかどうか、相手の中では無意識なのかわかりません。その方は、他の人とは仲良く話をしています。 私は、フレンドリーにいろんな人と接することが好きで心地よいですし、自分と合わないかもしれないと思っても良い面を見つけて仲良くなりたいなと思ってしまいます。 実際、私とそりが合わないとか、どうもあわなさそうと思われて無視が生じているのかもしれませんが、私自身、無視されると落ち込みます。 人それぞれ考え方が違うことを認めて、あまり思い悩まないようにしていますが、なぜ無視されるのかわからないですし、状況を良くするにはどうすればいいのかわからず、やはり気になります。 私自身、性格がおっとりしているとよく言われるので、無視しているであろう方には、逆に馬鹿にされているのかもしれません。 私自身、友人から「あまり怒りそうじゃないよね?」と何度か言われたことがあります。 おっとりフレンドリーって馬鹿にされて無視されやすいんでしょうか?。 また、無視されない対処法があれば教えて頂ければ有難いです。

  • 私が大人でないのか

    こんばんは。 同僚に振られたのですが、相手の態度に戸惑っています。思わせぶりなことをしておいて、私を振って、でも、普通に接してほしいと言ってきたり、はなしかけてきたり‥辛いです。 話は遡り‥今年のはじめ 前々からいいなと思っていたのですが、誘われて一度一緒に食事にいって意気投合し、完全に好きになりました。 その数日後の職場の飲み会で(二人で話していた時)その同僚が「綺麗だなと思ってました」(思いつめた顔で)「好きです」と言い、じっと私の顔を見つめてきました。そのときは違ったらいやなので無視(聞かなかった振り)しましたが、後あと考えると、本当だったのではないかと気になってしょうがなくなりました。 ですが、仕事が落ち着いた数ヶ月後、さりげなく探りを入れたら、どうやら覚えてなさそう‥。なので、「好きって言ってた」と事情を明かし、「今回は私だからいいけど取引先のお客様に記憶なくして変なこと言ったら取り返しつかないよ⁈それに、その気もないのに、先輩にそういうことを言うのは失礼よ」と注意し、その同僚も謝ってくれ、残念!と自分のなかで納得して話は終わりました。 私ははやく忘れたかったので、仕事で必要な会話や挨拶以外はしないようにし、昼休みや帰宅時など業務以外で話しかけられそうになったときは気づかないふりして避けていました。 お互いそのことはなかったこととして、その後は一度も話に出したことはありません。 そんなのが続いたある日、その同僚に彼女ができたとたまたま人伝に聞きました。 正直、まだ引きずってたのでショックでしたが、追い打ちをかけるように、その数日後「前に酒で迷惑かけすみません。でも、○さんのことは人としてもちろん好きですが、女性として好きとかではないので」と唐突に言われました。わたしも確かに悪いとこがあったので、好きだったから、探るようなことしてごめんなさいと最後に謝りました(もちろん、関係の発展を求めてとか告白的な意味ではありません)。 同僚は、私の気持ちは知らなかったようで一応謝ってくれましたが、今まで通り普通に接してほしい、またご飯行ったりしましょうと言ってきたり、会社で会うと話しかけたりしてきます。 しかし、覚えてないくせに好きって言ってきたり、忘れようとしてたら、自分に彼女ができた途端蒸し返してきて、私が告白もしてないのに一方的に女として興味がないと言ってきたり、今までどおり接してほしいと言ってきたり‥。 正直、私は普通に接することはできません。優しくできませんし、笑顔で接することができません。 私が大人気ないのでしょうか、それとも相手が無神経なのでしょうか‥。毎日顔を合わせて辛いです。

専門家に質問してみよう