• ベストアンサー

高校数学 軌跡と領域

軌跡を求める問題で座標 √(X^2+y^2)=2√{(x-3)^2+y^2} を整理するために両辺を2乗して解いていくのだと思いますが 過程の解答では x^2+y^2-8x+12=0 とあります。 両辺を2乗すると√が外れて単純に計算していけばよいと思いますが 右辺は2乗すると4{(x-3)^2+y^2}ではないのでしょうか???? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62650
noname#62650
回答No.1

合ってますよ。 2乗して、左辺を全部右に移します。 さらに、全体を3で割ると、0=x^2+y^2-8x+12 となります。

その他の回答 (2)

noname#62650
noname#62650
回答No.3

残りを忘れてましたが、一応…。 x^2+y^2-8x+12=0 xをくくって、円の方程式の形にまとめると、 (x-4)^2+y^2=4=2^2 ゆえに軌跡は、中心(4,0)、半径2の円。

  • wiyocan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

あってると思いますよ。

関連するQ&A

  • 高校数学、軌跡

    (問題) xy平面上に2直線 L1:mx-y=0,L2:x+my-2=0があり、この2直線の交点をPとする。 (1)Pが全実数を動く時のPの軌跡を求めよ。 (2)mが全ての正の実数を動くときのPの軌跡を求めよ。 (問題集の解答) P(X,Y)とおく、L1,L2の式からX,Yをmで表すと、 X=2/(m^2+1)(1)、Y=2m/(m^2+1)(2) (1)(2)で与えられる(X,Y)の軌跡を求める。 いきなりmを消去するのは難しいので、一度(2)/(1)を計算し、mについて解くと、 Y/X=m(3)。これを(1)に代入すると、X=2/{(Y/X)^2+1}(4) よって、X{(Y/X)^2+1}=2(5) さらに、両辺にXをかけると、X^2+Y^2=2X(6)かつX≠0(7)となる。 また、(6)は(6)⇔(X-1)^2+Y^2=1である。 (1)(6)かつ(7)よりPの軌跡は(x-1)^2+y^2=1かつx≠0 (2)mの範囲がm>0に限定されているから(3)について Y/X>0⇔XY>0(8) (1)かつ(8)が求める軌跡である。 (疑問) (a)(2)/(1)を計算したのが(3)ですが、ここでなぜX≠0という制限を付けないのでしょうか? (b)(5)の両辺にXをかけるところでX≠0という制限が付くのはなぜでしょうか?

  • 数学 軌跡の問題

    解答のミスを教えてほしいです。 グラフは分かりにくいかもしれないですが、添付しておきました。 見てからじゃないとわかりにくいと思います。 -2点A(-1,5)B(7,-1)から等距離にある点Pの軌跡を求めよ。 という問題で、私の答えが 添付ファイルのピンクの線が奇跡の答えだと思いました。 ピンクの線はABの垂直2等分線。 ↓AB↓ 5=-a+b -1=7a+b  これを解いてa=-3/4・b=17/4 なのでABはy=-3/4x+17/4 軌跡はこれに垂直なのでy=4/3x+b ↓ABの中点(緑の点)↓ (x,y)=(|7-(-1)|/2,|-1-5|/2)=(4,3) 軌跡はこの中点(4,3)を通るので、y=4/3x+bに代入して解くと、 b=-7/3と出ました。 これを入れるとy=-4/3x-7/3 両辺に3をかけて、右辺を左辺に移行させると、4x-3y-7=0 よって軌跡(ピンクの線)は4x-3y-7=0 という解答になったんですが…… 実際の答えは4x-3y-”6”=0でした。 どこが違うのか自分ではよく分からなかったので、間違いを教えてくださいませんか? 他のやり方もありますが、ここでの方法でお願いします。 あと式が見にくいかもしれませんので・・・ 『x』(エックスです。かけるじゃないです。) 『4/3』(3分の4です) 『|~|』(||は絶対値です。) んなもん分かるわ!という方、スミマセン・・・。 結構しょうもないミスだったら、申し訳ないのですが、多分そうな気がします← よろしくお願いします。

  • 高校数学、軌跡

    x=2^t+2^-t((1))y=2^t-2^-t((2))の軌跡を求めたい。 (1)を二乗すると、x^2=2^2t+2+2^-2t(★) (2)を二乗すると、y^2=2^2tー2+2^-2t(☆) (1)‐(2)より、x^2-y^2=4 また、2^t>0、2^-t>0より、2^t+2^-t≧2 よって、双曲線x^2-y^2=4のx≧2の部分。 問題集の解答で、☆、★の部分で、2乗していて、同値性が崩れているのに、そのままなのですが、このような事をしてよいのでしょうか? ★については、x=2^t+2^-tならばx^2=2^2t+2+2^-2tは成り立ちますが、x^2=2^2t+2+2^-2tならば、x=2^t+2^-tは成り立ちません。(x=ー(2^t+2^-t)の可能性がある) ☆も同様で、y=2^t-2^-tならば、y^2=2^2tー2+2^-2tは成り立ちますが、y^2=2^2tー2+2^-2tならば、y=2^t-2^-tは成り立ちません。(y=ー(2^t-2^-t)の可能性がある) (同値というものを私が履き違えていたらごめんなさい

  • 数学の軌跡について教えて下さい!

    参考書の例題を見てみたのですが、ハショりすぎていて数学が苦手な私にはちんぷんかんぷんでした>< よろしければ、その例題を使って詳しい解説をしていただけないでしょうか? 2定点A(0,0),B(5,0)があるとき、,AP:BP=3:2であるような点Pの軌跡を求めよ。 2√x2+y2=3√(x-5)2+y2 両辺は負でないから、両辺を平方して 4(x2+y2)=9{(x-5)2+y2} これを整理して x2-18x+y2+45=0 よって (x-9)2+y2=36 以上です。 >4(x2+y2)=9{(x-5)2+y2} ここまでは理解できるのですが、その先はさっぱりです・・・。 皆様のお知恵お貸しください!

  • 数学軌跡の問題で・・・・

    高校数学軌跡の問題です。 ある問題集にのっていた下記の問題の解答に不明点がありました。 問題 原点と異なるP(x、y)に対して点Q(x/x^2+y^2,y/x^2+y^2)を対応させる。 点Pが直線x+2y=1上を動くときの点Qの軌跡を求めよ 解答 Q(X,Y)とおくと、 X=x/x^2+y^2   Y=y/x^2+y^2よって X^2+Y^2=1/x^2+y^2と書き直すことができ・・・(1) x=X/X^2+Y^2 y=Y/X^2+Y^2 となる・・・(2) そのあとx+2y=1に(2)を代入しているのですが、 (1)と(2)の過程がよくわかりません。 (1)というのはQから原点までの距離を それぞれ(X,Y)と(x/x^2+y^2,y/x^2+y^2)を使ってあらわして、 =してつなげているのかなと思ったのですが、その解釈であっていますか? また、(1)の式からどう変形して(2)の式になるのかがわかりません。 どんな計算をして(2)になったのでしょうか?

  • 高校数学 計算

    高校数学 計算  ある軌跡の問題で、軌跡を求めたい点(X,Y)に対し、 Y≠0のもとで、 s=-(X/Y) かつ t=-(X^2+Y^2+Y/Y) をs,tの関係式 t^2+3t-s^2+1=0 …(1) に代入して軌跡を求める作業があります。 解答を見ると、最終的に X^2+Y^2-Y-1=0 となっているのですが、計算がうまくいきません。 4次式で煩雑になるので、X^2+Y^2=Aなどの置き換えも試みましたが、うまくいきません。 計算過程をご教授ください。

  • 数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教

    数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教えてください! 座標平面上で円C:x^2-mx+y^2=1を考える。ただしmは実数とする。 実数mが0≦m≦2√3の範囲を動くとき、円Cが通る点全体からなる領域Fを座標平面上に図示せよ。 この問題です。図示は必要ないのでその過程を教えていただければと思います。どうかお願いします!

  • 軌跡と方程式

    『aの値が変化するとき、y=x~2-4ax+1の頂点Pの軌跡を求めよ。』 という問題なのですが、aの座標を(u,v)とし、y=x~2-4ax+1を平方完成した結果のx座標とy座標に代入してみたのですが、どうも違うようです。 解答によるとaの座標は(2a,-4a~2+1)で求める軌跡はy=-x~2+1のようですがここまでのプロセスを教えてください。

  • 数学II(現行) 軌跡の問題

    いつも御世話になっております。今年もまた暫く御世話になると思いますが宜しくお願い致します。 数学IIの軌跡の問題です。教科書の基礎的な問題だと思いますが、解答が無いのと、軌跡の問題に慣れていないのとで、筋違いとは思いますが質問させて下さい。 問「直線2x+y+1=0と点A(3、1)がある。点Qがこの直線上を動くとき、線分AQを2:1に内分する点Pの軌跡を求めろ」 一応やってみたので、御指摘下さると嬉しいです。 点Qの座標を(x1,y1)、内分点Pの座標を(x,y)として… 点Qは直線y=-2x-1…I(与式の変形)上にあるから、Iは、y1=-2x1-1…II 点Pは、線分AQを2:1に内分する点であるから、公式より x=3+2・x1/3 y=1+2・y1/3。 よってQの座標は、 (3x-3/2,3y-1/2)。 ※見にくかったらすいません これをIIに代入して整理すると、 y=-2x+5/3…III 例の逆算的証明は省きます。方眼で書いてみたら、誤差はありますが、軌跡はIIIになると思います。多分…… アドバイスいただけると助かります。また、これと決まった証明方法が無いのが軌跡の問題の難しいところだと思いますが(積み重ねの成果的な感じからか)、軌跡の問題について何かしらのコツがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです

  • Pの軌跡の方程式!?

    x-y座標平面で、点A(1,1)からの距離の2乗と点B(3,3)からの距離の2乗の和が12である点Pの軌跡の方程式を求めよ。 という問題なのですが、点Pを(x,y)と置いて計算したんですが中心点(2,2)をとり、半径2の円となったのですが、おかしいでしょうか?