• ベストアンサー

強烈な鬱陶しさ

noname#33609の回答

noname#33609
noname#33609
回答No.30

はじめまして 私は36歳結婚5年 子供はいません 文面見ていて、、 解らないわけではないですが、奥様も同じように思っているのではないですか? 回答も沢山いただいているようで蛇足かもしれませんが 奥様に 求めるほど、貴方は完璧なのでしょうか? 奥様のような方多いとおおいとおもいますよ それに女性らしくいいと思います 私は 今は専業ですが、 奥様のタイプとは反対のタイプです はっきりイって何でもしてきてるから、どうにかして食べていくタイプです。私は。 本も沢山バラエティに富んで、新聞に始まって、経済論などの本からマンガまで幅広く見ますし、テレビも 色々見ますよ。 ふだんの自分の買い物とか、他、私の実家にお金を送らないといけないので私は 在宅で嫁せでいます 主人の稼いだお金は こういったものには一切手をつけません だから、主人は生活力に関しては私に関してビビッテいるところがあるので何もいいませんし、言わせません <主人はまあ、年にすれば稼ぎのいいほうですけどね。> 私も実際主人に思っていること沢山ありますが主人も私に思っているのは同じと思っているのであきらめています スキルを必要としない。。。 これは失礼ですよ! 仕事は 仕事、どんな仕事でもその人の立場になれば大変です 貴方が 奥様の代わりにスキルがいらないなら,速戦力で出来ますか?絶対出来ないですよ 人の仕事は尊敬しても、馬鹿にしては絶対にだめです 絶対いってはいけないですよ 共働きで しかも7割 ほど家事も奥様がしているなら凄いじゃないですか! 苦にならないなら 家事の五部にすることです 一週間ほどの病院見舞いでめいっているようでは言って悪いですが話になりませんね。 私は親の介護で何ヶ月も病院介護、主人のものしましたから大変でしたよ、 仕事いきながらのときもありましたし 1週間ならたいしたことないです うっとうしいと思うのは本とに夫婦ならお互い様です そんなに嫌と思うなら極論ですが、別居すればいいですよ 私はしましたけどね。 別居してわかること沢山有りますから きつくなってゴメンナサイ 悪いところ言い過ぎたらきりがありません いいところもいっぱい有るはずですよ 奥様にも。。。 どうしても???と思うならまず貴方から 書いているようにもっと、インテリジェンスになってください それと、願望を 持つのはわかりますが 相手に強要しないことです 相手が疲れます

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方教えてください ひょっとしたらカテ違いかもしれません

    インターネットで過去にあったテレビ番組を 再度見ることは出来ないのでしょうか? ガイヤの夜明けやカンブリア宮殿という 番組をよく見るのですが、たまに見れなかったりします。 その時再度みたいと思います。 インターネットで過去にあったテレビ番組を 再度見ることは出来ないのでしょうか? 以前何かで見ることが出来ると雑誌に書いて あったのですが、忘れてしまいました。 たぶんあると思うのですが知っていたら教えてください

  • 下らんアホお笑い番組はヨソの国でも・・・。

    当方は昔、「たけしのテレビタックル」や「ドリフ」を見て、 下らないと思いつつも笑っていました。 しかしここ最近、テレビ番組の低俗化が進み、 何だか視聴者がコバカにされているような気がして、 最近テレビ(特に民放)を見ていません。 だけど、、、、下品でアホな事をやっているのは、 どうやら日本だけではないようです。 下らなくて笑える外国のテレビ番組をご存知の方、 それはどんな番組でしたか? 教えてください。 ※おいらは外国には住んだことないけど、 この豪州のお笑い番組を見ても、 「やっぱりどこも似たようなアホ番組をやってるな。」 と苦笑いがこみ上げてきた・・・。 http://www.youtube.com/watch?v=1QVyRFF7PbE やっぱりどこも人間そんなに変わんなくて、 下らなくてコバカにされているとわかっていても、 下品な笑いを求めるものなのだろうか?w

  • 尊敬しあえる夫婦、お互いを高めあえる関係

    タイトルのような言葉、芸能人の方の結婚会見などではおなじみのフレーズですよね。 当たり障りの無い、使いやすい言葉なのだろうという事は百も承知ですが… 実際の夫婦でもそういった事をお互い感じている方は多いのでしょうか? 私は結婚してかなり経ち、子供がいますが、妻は私のことを尊敬できる人間だとは 思えないとキッパリ言っています。 「人間、優しいのは当たり前。仕事をするのも当たり前 (雑学のようなものを多少は知っていても)そんなものは本を読んだりネットを見れば 覚えられること。手先が多少器用でも、そんな人はいくらでも居る」 と、そんな感じです。(本を読むのが好きなので、一部の雑学がそれなりに豊富で、 手先はそこそこ器用なのです) 私は、妻が私とは全く違う性格なので、自分とはまったく違う思考回路で動ける事を 感心しており、それは尊敬のようなものでは無いか?と言ったのですが、 「それは尊敬とかとは違うんじゃ無いの?貴方は性格が変わってるからそう思うのは 仕方が無いかもしれないけど、私は自分の性格の方が好きだから、 そんな風には考えられない」 と笑っています。 妻はお互い尊敬していなくても夫婦生活は成り立つし、そんな事を言ってるのは それこそ芸能人か、よほど尊敬に値する人達だけではないか?と言っています。 照れ隠しなのかもしれませんが…。 皆さんは尊敬しあっていますか?

  • 下品なお笑いで「ただ無意味に」笑うことは健康的?

    「人間ただ意味もなく笑うことを求める。」 などと発言されていた方がいました。 下品で低俗な(作る側も見る側もそういう前提の)番組で、 意味もなく「ただ笑う」ことは健康的だと思いますか?        *** 当方は昔、「たけしのTVタックル」や「ドリフ」を見て、 下らないと思いつつも笑っていました。 (さすがに「さんまのからくりTV」は遠慮させてもらった。) しかしここ最近、テレビ番組の低俗化がさらに進み、 何だか視聴者がコバカにされているような気がして、 最近テレビ(特に民放)を見ていません。 だけど、、、、下品でアホな事をやっているのは、 どうやら日本だけではないようです。 当方は外国には住んだことはありませんが、 この豪州のお笑い番組を見ても、 「やっぱりどこも似たような下品でアホ番組をやってるな。」 と苦笑いがこみ上げてきます・・・。 http://www.youtube.com/watch?v=1QVyRFF7PbE 否、「どうしようもない」番組だと思いつつも、 プロである製作者の意図にまんまと引っかかり、 決して笑うまいと思いつつも、w つい腹を抱えて笑ってしまいました。ww (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦) やっぱりどこも人間そんなに変わらなくて、 下らなくてコバカにされているとわかっていても、 下品な笑いを求めるものなのでしょうか?w 笑うことは健康にいいとテレビで述べる専門家を、 よくテレビで見ます。 「落ち込んでいる人を笑わせるのが一流コメディアンだ。」 などと言う外国のコメディアンもいました。 あなたも下品な番組で笑うと気分がスッキリしますか?

  • ビル・ゲイツがお金を拾うかどうかの話

    以前テレビ番組で「ビル・ゲイツは1秒に1万円以上を稼ぐので、道に一万円が落ちていても拾う価値がない」という経済学の解説を聞いたのですが、これを書いてある本があれば教えてください。 経済学入門の本であればうれしいです。 マイケル・サンデルの本以外でお願いします。

  • 昔のドラマのタイトル

    昨日、妻と食事の時に昔のテレビ番組の話をしていたところ、題名がわからない番組が浮上してきました。 妻が言うには、20数年まえに放映されていて、スターウォーズのパクリような番組で、真田広之が出ていたと言うのです。 ご存知の方みえましたら、教えて下さい。

  • 日本の教育について意見を聞かせて下さい

    こんばんは。 私は日本の教育についてふと疑問に思ったのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 以前、テレビ番組で日本は世界一教師が尊敬されない国として取り上げられていました。 しかし、日本は世界の中で治安の良さや経済力では上位に入ります。 これは教育や教養が備わっているということだと思うのですが、その、教育者が尊敬されていないというのは少し矛盾しているのではないかと思います。 すると、恨まれてなんぼという教育が合理的で理にかなっているということでしょう? 皆さんはどう思われますか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 海外テレビドラマ「フレンズ」

    海外テレビドラマ「フレンズ」の英語の台本もしくはそのような本を探しています。妻の好きな番組で彼女の英語のレッスン用に使いたいのです。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • もしあなたの尊敬していた人がカルトの勧誘員だったら

    もし、あなたが尊敬していた人が、ネットワークビジネスの講師をやっていたら、 あなたが感銘を受けた人が書いた本が、カルトの勧誘本だったら、 あなたならどうしますか? 黙って縁を切りますか? 身内に言いふらしますか? それとも、それは何かの間違いだと自分に言い聞かせながら、その人に従いますか? 特に、一時期はテレビや討論番組で出ていた、自称最もノーベル賞に近い脳科学者とか

  • 政治経済について、疎い人間です。最近池上彰さんの本や、テレビをみて興味

    政治経済について、疎い人間です。最近池上彰さんの本や、テレビをみて興味がわいてきました。図解やわかりやすい文面などで、説明している本やインターネットのサイトありましたら回答をお願いします。