• ベストアンサー

部屋のかたづけ

ballfunnyhouseの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

赤ちゃんがいると片付けが大変ですよね。小物を食べちゃわないか不安ですし。 さて、片付けということですが、部屋を散らかさないためにも ・とにかく捨てて捨てて捨てまくる。 ・余分な物は買わない。 この二点を日頃から心がけると良い感じですよ。 また、部屋の整頓ということでいえば、透明なプラスチックケースをいくつか買ってきて、すべての物をそれに入れるようにしてみてはいかがでしょうか。これの良いところは、透明で中身が見える上に、重ねることができることです。片付けに困ったら、それに突っ込んで蓋をして、重ねてしまえばいいから、楽ちん! このときに注意することは、それぞれのケースを ・日常でよく使うもの(文具など) ・あまり使わないもの ・子供のおもちゃ ・一年に一度使う???もの のように分類し、あまり詰め込まないことです。詰め込んだが最後、出すのが面倒になりますから(笑)。それから、ケースの中は整頓する必要なんてまったくありません。どうせ整理したってそのうちにグチャグチャになるわけですから。分類さえちゃんとしていれば、あとはごそごそやっているうちに見つかります。それに透明なんですから。それから、一年に一度使うもののケースは、大掃除の時にでも開けて、必要が無ければ捨てるなり、リサイクルに出すなりしてください。 ケースを突っ込むクローゼットがなければ、リビングの端っこにでも積んで、アジアン風の布でも被せてサボテンでも置いておけばOK。赤ちゃんが布を引っ張って落としても大丈夫なように、軽めの物にしてあげてくださいね。

emitoto
質問者

お礼

今晩は今の状態は必要なもの不必要なの物がすべてごちゃ混ぜになっている感じで・・・まずは必要なものと不必要な物の整理から始めたいと思っています。ballfunnyhouseさんの教えて頂いた捨てること・余分な物は買わないを参考にさせてもらいます。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • アジアンな部屋を作りたい!!

    今度引越しをします。 新しい部屋は1DKで、和室(6畳)です。 そこでお聞きしたいのですが、和室でアジアンな部屋にするのに必要なものってなんでしょうか? 私はとりあえず丸いテーブル、すだれ風のカーテンなんかをイメージしていますが和室と合うのかどうか・・・ また、安価でアジアンな家具は手に入れることは可能でしょうか?インターネットをみてみると結構いい値段がするような気がします。。。 お暇なときにでもご回答を、宜しくお願いします。

  • 片付けが苦手な母親

    私は大学生です。母親が昔から片付けが苦手で困っています。母親の部屋は足の踏み場が無いほど洋服が散乱し、台所もあまりきれいではありません。母親の部屋は本来は父親も一緒に寝るはずなのですが、二人入る余裕が無いほど、汚いです。それで、父親は別の部屋で寝かされています。ちょっと可愛そうです。リビングなどのみんなが使う場所は、私が気がついたらきれいにしますが、すぐ汚くなってしまいます。母親が旅行などでいない時の方が、むしろ家はきれいに保たれています。どうも、母親は物を捨てること、整理整頓が大の苦手のようです。私は、誰に教えられたわけでもありませんが、片付けは得意です。やはり生まれ持った性質なのでしょうか。一度、私が母親の部屋を片付けたことがあります。その時も、ちゃんと捨てていいものと悪いものを聞きましたが、きれいにしても、不満だったようです。それ以来、母親の部屋を私が片付けることは許されません。片付けが苦手な人、そういう人の扱い方を知ってる方、どうしたら良いか教えてください。

  • 部屋の匂いを爽やかにしたい

    僕は1DKの和室部屋で一人暮らしをしているのですが、帰宅してドアを開けると、あまり心地よい香りがしていません。 そして、今も自分の体臭も合わさって、嫌です。 和室ですから、畳の独特のにおいも当然発生しているのですが、この全体的な部屋の匂いを一度ゼロにするというか、爽やかに戻らせる方法はありませんか? そのような掃除道具などおすすめのものがありましたら教えてください。

  • 部屋のかたづけが苦手

    どうもかたづけが苦手のようで、いつも部屋中物であふれています。なんとか整理整頓したいのですが、コツなどあるのでしょうか?整理下手へのアドバイスが書いてあるおすすめなホームページ、書籍などありましたら是非教えて下さい。

  • 自分の部屋が無くて。

    我が家は2DKに4人暮らし。 なので、自分の部屋がありません。 弟も居るのですが、6畳の部屋がほとんど弟の部屋状態。 布団をひきっぱなしでゲームとかやってるので、まぁ、近寄れない状態です。 もう1つは4畳半。 ここは台所との仕切りが無くだだっ広いリビングって感じです。 私はこの部屋にPCを置いて、ここでご飯を食べて、ここで寝て。って生活です。(布団は母と一緒;) そこで、自分の部屋が無くて困ったエピソードとかありますか? 自分の部屋が欲しいというのは、やはりワガママなんでしょうか… 自分の部屋が欲しいなら出て行けばいいじゃない。って言われるんです。 皆さんの家はどうなんでしょう??

  • 和室2部屋

    こんにちわ!現在新築計画中の者です。 1階に和室を2部屋作るべきかどうか悩んでます。 1つは親の寝室4畳半、もう一つは仏間6畳です。 敷地44坪で建蔽率50%です。 2部屋作ることによってリビングが6帖になってしまい、DKも7帖になってしまいました。やはり仏間は、和室のほうが良いのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 各部屋に適した蛍光灯選び(昼光色 昼白色 電球色)

    各部屋に適した蛍光灯選び(昼光色 昼白色 電球色) 以下の部屋に適したおすすめの蛍光灯を、東芝のメロウZ(ロングライフか プライド)を参考に、以下の(1)~(3)の中から選んで下さいm(_ _)m http://www3.toshiba.co.jp/tlt/new/index/lamp.htm ■台所■洗面所■和室■リビングルーム ■PC液晶モニタ(色温度約6500Kに設定)を使う部屋 (1)昼光色 色温度6700K (2)昼白色 色温度5000K (3)電球色 色温度3000K 台所とPC液晶モニタのある部屋は料理や品物が自然に見える品を選びたいと 思います。他に、今まで和室は(2)昼白色か(1)昼光色だったので、(3)電球色 を和室に使うか迷ってます。 ちなみに、北側に台所(約6~8畳)があり、中間に和室(4.5畳)、南側にリビング (6畳)があります。

  • 富山でのお部屋作り

    3月31日、4月1日と息子の引越しをします。 富山県での部屋作りなのですが、特に注意した方がいい、と言うポイントがあれば教えてください。 とりあえず、夏場も冬場も湿気が多いと聞きましたので、ベッド、押入れにはスノコを敷く予定です。 部屋は6畳和室、1畳の台所、半畳のタイル張りのトイレ 南向き、窓は南側に一つあります。

  • 部屋が埃臭い場合の対処法。

    部屋が埃臭い場合の対処法。 現在、訳あって自分の家と実家でそれぞれ週の半分ずつ暮らしています。 自分の家は全体がホコリ臭くて、実家はそこまで気になりません。 ベッドや座布団、布製品などの設置方法はどちらも似た感じにしています。 ちなみにどちらの家も1人と想定して下さい。 自宅: 築5年の1DKの鉄筋コンクリート36平米のマンションで部屋が東部屋で5畳、ダイニングとキッチンがセットのDKも5畳で玄関は西側です。 部屋は大きな窓が1つでDKには窓がなく換気扇のみ、洗面所に1メートルほどの正方形の窓1つで、家全体では窓が2つのみです。  換気扇はDK、トイレ、浴室の3つ 換気口は部屋、玄関の2つ 実家: 築20年の3DKの鉄筋コンクリートの70平米のマンションで6畳の部屋が3つで2部屋は東部屋でもう1部屋は西部屋で玄関も西側です。 ダイニングが6畳、キッチンは2畳です。 主に西部屋で一人暮らしのように過ごしてて他の2部屋はあまり物がないです。 3つの部屋は普通の窓があり、ダイニングには窓がなくキッチンに小さな斜めの窓があります。 洗面所には窓がありません。 家全体では窓が4つです。 換気扇はキッチン、トイレ、浴室の3つ 換気口はそれぞれの3部屋、キッチンの合計4つです。 なぜ自宅がほこり臭いのか分かりません… 窓や換気口が実家の方が多いからでしょうか? 自宅はいわゆるワンルームみたいで密閉されてる感じではあります。 ちなみにどちらの家も換気のため?に家にいない間は網戸をしたまま窓を少し20cmくらい開けたまま週の半分を過ごしています。(雨の日も強風の日も) 友人に聞いたら網戸からホコリが入ってくるからやめた方がいいと言われました。 でもそれなら、なぜ実家は気にならないのか… 実家は3部屋の窓を開けてるからホコリも抜けやすいのか… 窓を閉め切ったままの方がいいのか開けたままなのがいいのか、どちらにしろ自宅のホコリ臭いニオイの対処法が知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 部屋に何を置けばいいのでしょう?

    私は一人暮らしをしていて、部屋が3部屋あり、和室6畳、洋室6畳、リビング8畳、キッチンが6畳程度の広さです。収納は和室に押入れ、洋室にクローゼットがあります。家賃が1ルームの値段とあまり変わらないので引っ越したくはありません。 部屋の使い方としては、和室は布団を敷いて寝るだけ。洋室は本棚が2個と机が置いてありますが、勉強時などに使用する程度です。リビングは180×80ぐらいのモダンな感じのソファと横長のテーブル×2とテレビ、ギターが置いてあり大体はここで過ごしています。また、友人が来た時はリビングを使います。 一人暮らしなのに広いせいもあって基本的に物が少なく味気ない部屋になってしまっています。せめてリビングだけでもまとまりのある感じにしたいのですが、どのようなものを置けばいいのかわかりません。よろしければアドバイスお願いします。