• ベストアンサー

ハードとソフトの連動について。

現在大学三年生で、 先輩の研究会を見てきたのですが、 なにやらハードとソフトを組み合わせて速度を早くするという事をしているらしいです。 でも具体的に何をしているのかさっぱりなので質問させていただきました。 自分で今から勉強を始めたいと思うので 何を勉強したらいいか、また、ハードとソフトの連携とはいったいどういう事で、 先輩達は何をしているのか、を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#142813
noname#142813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

あまりにも、情報が不足してます。 >なにやらハードとソフトを組み合わせて速度を早くするという事 何の速度かも聞かなかったのですか? たとえば、演算速度、グラフィックの表示速度、エンコード速度とか、時間の掛かる処理なのでしょうけど。 その辺は、先輩達に聞かないと想像の域でしか答えられません。

noname#142813
質問者

補足

回路を作って、 この部分はソフトで、この部分はハードで、 と言うような感じです。 C言語とHDLを用いて研究しているらしいです。 ハードの部分とソフトの部分をどれだけにしたら 演算速度が速くなるか、みたいな事をやってらしたと思います。

関連するQ&A

  • ソフト性とハード性

    こんばんは。 今、無機化学を勉強しているのですが、ソフト性・ハード性がよくわかりません。教科書に具体的な配位子や金属イオンの例はのっているのですが、これらは一体何を基準に分けられているのでしょうか。 ちなみに今大学二年生です。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • ソフトかハードか

    現在、お試し期間でハードコンタクトを付けているのですがすごくゴロゴロして自分に合わないような気がします。 出来れば、ソフトコンタクトレンズにしたいのですが、現在働いてる工場が製糖工場で粉糖やベタつきが凄いです。 そうゆう環境ではハードコンタクトのほうがいいのでしょうか?

  • コンタクト ソフトかハードか

     コンタクトレンズはソフトとハードどちらが目に害が少ないのでしょうか?ハードの方が酸素が通りやすいからハードの方がいいというのはよく聞くのですが、ハードは硬いため目に傷も付きやすいイメージがあります。また、ハードは外れやすいと聞きますが、どれくらいの頻度で外れてしまうのでしょうか?ハードが外れるのは大体どんな状態なのかも知りたいです。(勉強してるときに外れるということはないのでしょうか?)  またコンタクトのケアについてなのですが、どちらのケアの方が大変ですか?同じレベルのケアをした場合どちらが眼病になりにくいのでしょうか?  私は現在ソフトを使用していますが、場合によってはハードに変えようかと思っています。回答よろしくお願いします。

  • ハードと使い捨てソフト、どちらが目に優しい?

    初めは使い捨てしないタイプのソフトコンタクトを10年使用していました。 しかし、度重なる角膜炎や充血などから、あなたの目にはもうソフトコンタクトを耐えうる事が出来ないと言われ、ハードコンタクトを薦められ、ハードにしました。 ハードにしてからは角膜炎も充血も全くなくなりました。 それから10年間、ハードコンタクトを使用して、現在に至ります。 しかし、ハードは風邪の強い日やすぐゴロゴロして痛くなったりと、不便が多いです。 とにかく装用感が10年経った今も満足出来ずに居ます。 先日、ふと使い捨てソフトを購入してみたところ、とても快適でした。 よく、ハードコンタクトはソフトよりも目に優しいと聞きます。 では、ハードコンタクトと使い捨てソフトであればどちらが目に優しいのでしょうか? 使い捨てソフトも使い続けていると昔のように角膜炎や充血がまた出てくる可能性もあるでしょうか

  • ソフトレンズに戻しても大丈夫かハードを使い続けるべきか

    ソフトのコンタクトレンズを8年以上使用していましたが、今後を考えハードに変える事にしました。 ハードを使用して三日位から目が痒くなり、アレルギー症状だと診断され、違うメーカーの物に変えましたが再び同じ症状がでます。(痒み、目の疲れ)きちんと洗浄はしているつもりなのですが…。 ソフトでアレルギーがでたことは全くありません。 コンタクト専門店の店員には目の健康面からハードを継続することを強く勧められましたが併設の眼科医からは辛いくらいならソフトに戻すのも手と言われ混乱しています。(全国チェーンの専門店です) 原因がレンズにあるのか洗浄液にあるのかは定かではありませんが私としては痒みもストレスだし目にゴミが入ったときなどはむしろハードの方が涙で化粧が崩れたり目を傷つけてしまうようで怖いので、何も問題がないようならまたソフトに戻したいと強く考えるようになりました。 ハードにしてからつけるのが嫌でストレスを感じています。眼鏡ではなくこれからもずっとコンタクトで続けていきたいのですが、上述のように店員と眼科医の意見が違っていて何がベストなのか(ハードかソフトか)わかりません。アドバイスお願い致します!!

  • ハードレンズからソフトレンズに

    現在ハードコンタクトを使用しています。もうすぐで9年目に入ります。初めからハードを使っているのでソフトは使ったことがありません。そろそろ、コンタクトを買い換えなきゃいけない時期だと思っています。ずっとハードを使ってきたので、今度もハードでいいのかもしれませんが、ハードはゴミが入るととにかく痛い!!涙が止まらなくなるし、目を開けていられません。また、マスカラをつけると(ビューラーでまつげを上げると言った方がいいのでしょうか)その確率は高いような気がします。なので、1年近くまつげは何もしていません。 そこで、ハードからソフトに変えてみようかなと思い始めました。でも、少し不安が・・・。私は、とても視力が悪いのです。両方とも0.01位なんです。しかも、乱視も入っているのです。こんな私にソフトレンズは向いているのでしょうか? ちなみに一度、コンタクトを変えるときにソフトにしようか悩んでるみたいなことを言ったら、ずっとハードだったんだからハードでいいんじゃない?と言われました。(お医者さんではなく販売員の方に)

  • ソフトでもないハードでもないコンタクトレンズ

    2年ほど前に、大学で自分の興味のある題材を見つけて プレゼンテーションをするという授業があって、 とある人がコンタクトレンズについて発表していました。 そのときに、ソフトでもないハードでもないコンタクトレンズが すごく目に優しいと言っておられたのですが、 どういうコンタクトレンズが全く覚えていなくて 気になっています。 多分、O2のコンタクトレンズでもなかったと思います。 ソフトとハード両方のメリットを持ち合わせた コンタクトレンズだったと思います。 曖昧な情報で申し訳ないのですが 心当たりのある方、教えていただけないでしょうか?

  • ルーターはソフトで動きます。L3スイッチはハードで動くのでスループット

    ルーターはソフトで動きます。L3スイッチはハードで動くのでスループットが早くなりますと聞いたのですが、ソフトで動きます、ハードで動きますとは、具体的にどういうことでしょうか? ハードで動きますとはBIOSはチップ上で動く。 ソフトで動きますとはWINDOWS上で動くEXCEL。 というような事でしょうか? ハードで動くのでスループットが早くなりますとは、 ソフトで動く時は、シェルに仲介してもらうなど、無駄な作業(何とかタイム)が発生する為遅いのでしょうか?

  • ソフト→ハードコンタクトへ変えられた方、教えてください。

    現在メガネ→ハードコンタクトレンズへの検討をしています。 裸眼視力は0・1未満で、酷い乱視もあります。 過去5年間、、毎日常用タイプのソフトコンタクトで出社していましたが 職場でパソコン作業が激増し過度のドライアイに悩まされたため、 仕方なくここ2年はメガネで毎日を過ごしています。 今後、パソコン作業が少なくなりそうなのでメガネを止めて 再度コンタクト生活を始めようかと思っています。 メガネをかけていると、どうもポジティブになれません…。 15年前にハードコンタクトを作ったことがありますが、半年我慢しても 装用感の悪さに慣れなかったので、ソフトに切り替えました。 ソフト時代は、まぁまぁ快適に過ごしていました。 今回、検討するにあたり眼の事を考えてハードに再挑戦しようかと 思ったりしています。(15年の間に装用感が進化したことを期待しつつ…) ちなみに使い捨てタイプのソフトコンタクトも、ゴロゴロしてしまい 目薬をしても1時間着けていられないくらい、私の目は過敏なんです(涙) ソフトからハードに転換された方や装着感のいいハードレンズをご存知の方 経験談をお聞かせください。 その後、眼科に行ってみようと思っています。

  • 他大学受験・研究室訪問

    他大学受験・研究室訪問 大学院進学を志望する大学4年のものです。 現在、そのまま自分の大学に進むか、自分の大学よりレベルの高い他大学を受験するか迷っています。 まだ決めかねており、他大学の研究室訪問ができずにいます。 たまたま、そちらの研究室の状況や院試についていろいろ聞かせていただける先輩がおり、過去問も入手済みです。また、6月に大学院説明会があり、そのあとに先生とお話しする機会は設けていただけるそうです。 説明会があるのならば特に急ぐ必要はないと思うのですが、院の先輩はよく研究室訪問が重要だとおっしゃるので不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう