• ベストアンサー

全頭検査をする理由

「食卓の安全学」(家の光協会)という本によると、全頭検査は非科学的だが、「政治的にはやらない時があ」るといいます。(48ページ) 若い牛から検出することがむずかしいことから「非科学的」ということだと思うのですが、これは「政治的」というよりも、「脳死」問題などと同じで、国民の合意を前提に進むという「科学と価値の両立」として必要なことだとなのだと私は解釈しています。。 科学の専門家のみなさんは、この点を道お考えですか。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

自分は、専門家ではありませんが。 ”全頭検査は非科学的だが、「政治的にはやらない時があ」るといいます。”とありますが、この部分がそのまま書かれているのでしょうか?前後に何が書かれているのかが判らないとちょっと判断しかねます。 ところで、これは狂牛病のことを言っているのでしょうね、多分。 類推でしかないため、前提が違うと答えがまったく意味を持たなくなってしまいます。 昔、物は勝手に腐るものと考えられていました。 しかし、パスツールさんは、そうではないと主張しました。 周りの人は、何を非常識なことを言っているんだと思ったことでしょうね。多分、今でもそれを知らずに聞いたら、おいおい気でも違ったか?と言われることでしょう。 では、彼はどうして皆を説得したのでしょうか? 自分で工夫をして、特殊な装置を作って、それを証明したのです。 翻って、この内容ですが、全頭検査が何故非科学的なのでしょう? ここで科学的と言う言葉を使っているところに既に問題があります。 ここでは、非現実的と言う言葉を使わないと、問題のすり替えになってしまいます。 何故なら、科学的に話をする場合、データをより多く持っているほうが、話の優劣をつける事が出来るからです。 1万頭の牛が居て、その中の1%(100頭)を無作為に調べたけど判りませんと言うのと、1万頭調べたけれど該当する牛は居ませんと言うのでは話の信憑性がまったく違います。最初の方だと、じゃあ後の99%はどうなんだよ?と疑われることになります。 科学的に言えば、全頭検査するのが良いことでは有るけれど、現実的には予算が限られているので、政治的判断でそこまでは出来ないと言うのが本当の話でしょう。 ただ、やはりデータを持っている所がイニシアチブを握れるし、発言力も強くなるため、それを今後政治的に活用していくべきです。 若い牛から検出するのが難しいというのも、検査をして初めて判ることですしね。それでも検査して見つかるということは、それ以外の牛も怪しいとなります。

関連するQ&A

  • アメリカ産牛肉の輸入再開問題についての対応

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが質問させて頂きます。 アメリカでBSEの牛が確認されて以来、日本はアメリカ産牛肉の輸入を禁止して、生後20ヶ月以下の牛については危険部位を除去すればいいが、そうでないものについては全頭検査を求めていますよね?でもアメリカは全く全頭検査に応じようとはせず、早く輸入を再開しろと政治的圧力をかけてきています。対日強硬派と呼ばれる議員の中には、日本に対して経済制裁を科すべきだ、と言う人もいるそうですが、これはどう考えてもおかしい事だと思うのです。全頭検査を求めているのは日本の消費者であるのに、その要求を拒否して安全性の保障の乏しい肉を無理矢理売りつけようとしているのは、日本の消費者を軽視しているというようにしか思えません。このあいだもNAFTAの三国で同じ基準を作って、日本もこれにしたがえというようなこともいってますし、そもそもBSEは分かってない事がたくさんあるわけで、科学的根拠云々よりまず全頭検査すべきだと思うんです。 アメリカ側は、全頭検査は手間がかかってとても無理だというようなことを言っていたような記憶がありますが、本当のところはどういう理由なんでしょうか?

  • 結局オバマ大統領こそが1パーセント富裕層リーダー

    結局オバマ大統領こそが1パーセント富裕層リーダーなんだろ? だから牛全頭検査というパソコンも扱えない特殊技能も必要としないですむオープン技術の日本式の全頭検査という名の大量雇用産業を非科学的とか説き伏せたんだろ? アメリカ99パーセント貧困気味国民がその不都合な真実にいつ気がつくかでは?

  • 汚染列島

    やはり出てきましたね。 先の牛肉汚染に続いて、今回は42頭という多い状態です。 国はまた、「200g程度食べても健康に害はない」と言うのでしょうね。 確かに200gだけ食べたなら問題ないのでしょうけど、、、次々に出てくれば、結局皆汚染食材なので1回だけではなくなります。 それに牛以外の肉はどうなっているのでしょうか? 煽るようで気が引けますが、国や農水省はこの辺、きっちり説明や対策などしている風には思えず、事が起こってから、全頭検査とか言います。(エサの供給状態から起こるのは想定範囲内ではなかったのか?) 結局日本全土に放射能汚染が蔓延することを食い止める、という気持ちはないのでしょか??? 国民は放射線の影響を測るモルモット化しているのは?と疑いたくなります。 政治とか官僚とかではなく、国民の安全を守る、という基本的考えができていないのではないでしょうか? 「国はやるべき事は全てやっている!」という私の考えを否定する情報をお願いします!!!

  • 今回の選挙結果

    今回の選挙結果はマスコミの予想に反して自民が圧勝だったのですが、 その理由が分かりません。マスコミは政治に対して批判ばかりしている から国民がマスコミに不信感を抱いた結果なのですか? あと、憲法改正派の石原や安部の政党が大きな支持を得ましたが、 日本国民は安全保障と国防軍設立に支持を示していると解釈しても いいのですか?

  • 全頭検査の流れ

    簡易検査→陰性→出荷 ↓ 陽性 ↓ 確認検査→陰性→出荷 ↓ 陽性 : : という流れなのはわかりますが、ここで疑問がわきました。 簡易検査で陽性だったのが、確認検査で陰性となることはありえても、簡易検査で陰性だったのが、実は陽性で知らずに市場に出るってことはないのでしょうか?

  • 現在、全頭検査はやっているのでしょうか

    牛のBSE対策である全頭検査は、自治体の判断で引き続き行われているという話を聞いたことがあるのですが、現在、全頭検査は行われているのでしょうか。

  • 牛の全頭検査はまだやられていますが?

    地方では、財源不足と言いながら、科学的に意味のない牛肉の全頭検査をやっているのはなぜですか? その分の資金を、県民に対する説明に費やせばよいのに。

  • 全頭検査は科学的か

    全頭検査に対しては科学的でないとの異論もありますが、皆さんはどのように思われますでしょうか。 BSEについては、科学的に未解明の部分が多いとなれば、そもそも科学的もへったくれも無いのだということになると思うのですが、実際のところどうなんでしょうか。

  • 全頭型です

    幼いころからたまに円形脱毛症にかかってはいたんですが、働き出してから徐々にひどくなり、とうとうすべて抜け落ちました。2年ほど放置してしまったのですが,最近カブレ治療を再開しました。放置期間があっても生えてくるのでしょうか??

  • アメリカはどうしてBSEの全頭検査をやらないのですか?

    アメリカでBSE問題が発生しても 全頭検査もやらないし、危険部位除去もしていません。 日本の輸出向けだけにそれらをやるようそうです。 どうして自国民の安全のためにやるべきことをやらないのでしょうか? 肉骨粉も牛以外の家畜には与えているそうです。 コストがかかりすぎるのでしょうか? アメリカは動物保護や自然保護団体が強い発言をもっている 印象がありますが、消費者保護の団体は発達していないのでしょうか? よろしくお願いします。