• ベストアンサー

約束を守ったら非難されました。

akeo51の回答

  • akeo51
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.8

難しい問題ですね。 相手に良かれと思ってしたのに、非難されたのでは(しかも自分の元を去られてしまっては)納得できない気持ちもわかります。 ただ、他の方のお礼などを読んでいて気になるのは質問者様が自分のことしか考えてないことです。 >同じ事されても、自分だったら受け入れられると思ったからです。 これでは質問者様が受け入れられると思っただけで、彼女さんが受け入れてくれるかどうか考えていないということですよね。 自分が我慢できるんだから彼女も大丈夫という保障はありません。 彼女と質問者様は別人です。 「自分が彼女の立場だったら」ではなくて「彼女だったらどう感じるか」考えるべきだったのです。 質問者様は、ご両親とも約束を守って彼女さんに話したのだから非はないと思われているようですが、ご両親の約束を守ることと彼女さんに話さなかったことは別です。いくらあとで事情を説明されたとしても、彼女さんからすれば、「なぜ話してくれなかったんだ、今更話してくれても遅いよ」という気持ちにもなりますよ。 確かに、質問者様は『ご両親』と彼女さんには期日になるまで話さないと約束しましたが、そこで実際に彼女に話さないという選択をしたのは質問者様です。 今回彼女さんが去ってしまったのはその行動に対する結果です。 納得できない気持ちもわかりますが、すべてはご自信が選択された結果なのです 凹んだり悔やんだりするばかりでなく、今回の経験を次回にいかすにはどうするべきか、前向きに考えていきましょう。

関連するQ&A

  • 何故に不倫を非難するのですか

    不倫は悪いことなんですか。 何故、不倫をするといちいち咎めだてるのですか。 最大でもその夫婦当人が非難するのはまだ分からないでもないですが、全然無関係の人たちまでが強烈に非難する。 芸能人など有名人の不倫が発覚すると、そこら中からギャーギャーとけたたましい非難が沸き起こる。 なぜ? 非難するのは女性に多いんですかね?

  • 他人を非難したくない。

    とにかく「自分の口から、他人に対して否定の言葉を出す」のが嫌です。 非難するつもりが無くて「ポロッと」言っちゃうのも嫌。 非難とまで行かず「批判」も、「お前(=私)一体何様のつもり???」と言う気分で反省しきり、落ち込みます。 では、自分を非難されるのは?となると、 勿論「朗らかに聞ける」筈はありませんが、何故か「ホッとする」のです。 例え、誤解で非難されたとしても「うんうん、そんな見方も出来たか、反省!」となります。 質問は、 1)「他人を非難する事に対する拒否感の理由」です。 何が考えられますか? 他人が自分をどう思おうと、自分の質?に変化等無いでしょう。 それと等しく、私が他人をどう思おうと非難しようと、その人には関係ない、と考えられる。 それなのに、何故、私はこんなに他人を非難する事を恐れるのか?と不思議なのです。 そう、「恐れる」が正しいかもしれません。。。 2)は翻って自分への非難に「ホッとする理由」です。 何でだろーーー? 怒れば良いじゃん!とも思うのに、素直に「そうかーー」と考え込んじゃう理由。。。 何だと思われますか? 教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 非難される

    昨日の月9ドラマで、同僚に罵倒されても下手に出るお父さん役を、寺尾聰さんが演じていましたが、まあ他人事ではないような気がしました。非難に弱い。対応がわからない。 そこで質問ですが、人前で公然と自分が非難されたり、罵倒された悔しい経験はありますか?それに対してどのように反応しましたか?またその人のことをどう思いましたか? できれば実社会で起きたこと、家族以外、具体的に冷静に話せる範囲でお願いいたします。このサイトだとブロックという方法がありますが、実社会ではなかなかそうもいきません。そういうことをぶっちゃける場もあまり無いような。

  • 実害がなければ非難してはいけないのですか?

    この前の電車飛び込んで自殺した女性が吹っ飛んでホームにいる人に当たって怪我したというニュースがありました。 私はこの女性に死ぬのだったらできるだけ迷惑をかけない方法で死ねばいいのに。と言いました。(樹海で腹切って死ぬとか) しかしある人があなたは実際ケガしたわけでは無いから実害はない。この女性を非難してはいけない。 関係の無いものが人を非難するなど浅ましくて下劣な人間だと言われました。 私はそれはおかしいと思い。 実害がなければ非難してはいけないのか? 例えば、AがBを殺したとする。実害があるのはBと関係者だ。 ニュースを見るひとは直接的な実害は当然無い。 だからこの殺人者Aを非難していいのはBと関係者だけになるけどそれでいいのか? というと。 なぜそのように殺人者を例えに出すのか、あなたは殺人者に憧れているのか? などと訳のわからないことを言い出しました。 私はこの質問は二者択一だとおもいますし、この人のいっていることはどう考えてもおかしいと思います。 みなさんはどう思われますか?

  • 非難の激しい上司への対応

    うちの会社に、何でも非難する上司がいます。だいたいにおいて、人を激しい言葉で非難する人でしたが、ここ1、2年、特に激しく、少し前までは、あれでもまだ理論が通っていることが多かったのですが、最近は、「重箱のすみをつつく」というよりも、的外れなこと、自分の勘違いのことでも、激しく部下を非難するようになりました。人を非難したくて仕方がない、というようにみえます。様子をよくみていると、自分でも間違ったことをいっている、とわかっているのではないかと思えることもあります。が、それがわかると、余計激しく部下を非難します。上司なので、耐えますが、ただ、本人にとってもつらいことではないかと思うので、対応に気をつけたいと思います。こういう人には、大げさなほど、とにかくあやまった方がいいのでしょうか、それとも、ゆったりと構えて、話をゆっくり聞く態度の方がいいのでしょうか。

  • 何故勉強もせずに非難ばかりするの?

    とある旧帝に通うものです。 大学受験期はやはりもともとの出来がよくなかったのでかなり勉強を頑張ったような気がします。 バイトなどであまり勉強もせずにのほのんと受験を受けて大学生になったような人から「出来る子はいいねー」「頭いいから自分らとは違うよね」「就活とかどうせ楽やん」などと言われるんですが疑問でなりません。。 別に上に書いてるようにもとがそこまで凄い出来る子だったわけでもなく、ただただ受験期に懸命に勉強していたから受かったんだと思っています。 普通にずっと公立で部活もしてたのでそんなに特別違いがあるようにも思えません。 なんかそこまで頑張ってもいないのに非難だけされると内心イらっと来てしまいます。。 勉強嫌いだからやらなかったとかも理由になってないような気がします。。。。 まだまだイらっとくる自分は精神面が駄目なんですかね。。。。 なんでやらない人に限ってこのように非難するんですかね?? また受験期すら勉強しないような人(経済的理由とか特に何もない人)が就活になった途端文句ばっか言うなよとか思ってしまう自分の考えは幼稚なんですかね??

  • 何も言わないのに、考えを見透かされ非難されます

    何も言わないのに自分の考えを人に見透かされ、嫌われたり非難されたりする事がよくあります。 人に自分の想念を見透かされないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 沖縄が非難されるのは何故ですか?

    とあるサイトの掲示板で、「沖縄人は日本人じゃない」という書き込みがありました。 僕は沖縄人なので、ムッと来ましたが、 ただ個人的に嫌いなだけだろう、と思っていました。 しかし、そういう書き込みが多いのです。沖縄人はアホとか、なんとか・・。 沖縄が非難される理由がわかりません。 沖縄の人が内地を非難する、なら分かりますが・・。 (沖縄戦の時に、日本兵が沖縄の人殺してますし) どうしてなのでしょうか?

  • 女遊び非難は差別か?

    少し難しい質問ですが、「「女遊び」をする人に対する非難」は、人種差別と同じくらい非難されるべきでしょうか。

  • 私が非難されるのは当然でしょうか?

    20代前半女性です。 医者、弁護士・・・社会的地位の高い人に惹かれます。 でも、これを友達に言うと非難されます。 こういう職業の方は、確かに将来性があって、お金があって・・・だから惹かれます。 でも、それ以上に、これらの職業につくのには、人並み以上の努力とか、大きな覚悟とかが必要だと思います。そういう努力とか覚悟とかを経てきた人は、尊敬できます。だから、強く惹かれます。 ステイタスとかお金にこだわらないと言ったら嘘になりますし、きれいごとかもしれませんが、社会的地位の高い人に惹かれる私は、最低なのでしょうか・・・?