• 締切済み

福沢諭吉の脱亜論について

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.3

ますは何度も読んでみること。話はそれからです。 とりあえず10回程は実行するべきです。音読か訓読かはケースバイケースで。 それが終わったら当時の歴史を調べる事。簡単に済ませたかったから列強が東アジアで行った戦争や植民地化だけでも結構です。 次は中華思想についてとそれの周辺諸国への伝播。これら二つは密接な関係にあります。 これで赤点は回避できるでしょう。 以下の事は点数稼ぎと今後の勉強時間を減らす為の下ごしらえとしては「地政学」「地理」「ヨーロッパ史(面倒なので中世~)」を抑えるとなお良質なレポート作成が出来るでしょう。 重要なのは彼が要約すると「大陸と半島の分らず屋連中には愛想が尽きたぜっ!!連中とつるんでたら俺らも同じように鴨ネギだっホント19世紀は地獄だぜっ!!!フゥハハハーハァー」と結論を出した理由を知る事にあります。それさえ分かれば貴方なりの結論が出てくるでしょう。そしてそれが100年の時を越えてもなおも持続し続けるのだと言う事もね。

関連するQ&A

  • 福沢諭吉が好きです

    福沢諭吉はアジアとの別離、脱亜論を唱えましたが、日本文化にもあまり関心はなかったという事ですか? 牛肉やパンなども進めてますし。 よっぽど西洋文化が気に入っていたということですか?

  • 福沢諭吉 著:脱亜論

    脱亜論を実際に読んだ方で、現代語訳にする上でとても参考になる 現代古典の参考書などを教えてください!当方 緊急にて語訳をしなければ いけない状況です。 ほかそのタイトルに関して幅広い情報をもっているかた連絡ください。 私の知っている限りでは慶応義塾大学出版会さんが今年の夏に出版されるとのこと。現状本屋では原書を買う事の入荷がむずかしいそうです。 原文の一部は手元にありますので、特に一度脱亜論を読破する上で参考に なったものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 福沢諭吉の著書でもっとも読み易いのは?

    福沢諭吉の著書の中でもっとも読み易いのはどれでしょうか? 内容的にも、また、文体としても読み易いものがいいです。 現在、『文明論之概略』を呼んでいますが難しくて…

  • 「新しい福沢諭吉」

     今、私は坂本多加雄さんの「新しい福沢諭吉」という本を読んでいます。  ですが私は馬鹿なので、あまり理解できません。 是非読まれた方、私に全体の内容と著者が言おうとしていることを分かりやすく教えていただけますか?? 是非お願いいたします。

  • 福沢諭吉のアジアと日本での評価の違い

    福沢諭吉に関する本を読んでいて福沢諭吉の評価の違いが昔の書体で難しく書かれていて理解することができません。知ってる人がいたらどうか教えてください。お願いします。

  • 福沢諭吉の罰当たり?

    かの福沢諭吉が「罰当たり」な行為を実践し、 迷信が字義どおりであることを証明した、という話を聞きました。 「罰当たりな行為」って、具体的にどんな事をしたのでしょうか?

  • 福沢諭吉と安重根

    大学のレポートで東アジア構想をめぐる福沢諭吉と安重根の考えの共通点と違いについて述べよ、というのが出されたのでいろいろ調べたのですがいまいち方向性というか、要点が書き出せません。どのように書いていけばいいかご教授くださいm(__)m

  • 脱亜論と大東亜共栄圏

    戦前の日本のアジアに対する外交姿勢についての質問です。 福沢諭吉の脱亜論に従ったわけではないでしょうが、日本は日清戦争・日露戦争を通して一等国への仲間入りをし、脱アジア化を一応実現しますよね。 その後、「大東亜共栄圏」という思想を掲げて(結果はともかく)東アジア解放のために戦うわけですが、「脱アジア化」しておきながら「アジア解放」を志すのは矛盾していないでしょうか? 脱アジア化しているなら「アジア解放」ではなく「アジアの近代化」を目指すでしょうし、「アジア解放」を志すなら「アジアの一国」にとどまることを選ぶはずです。

  • 征韓論に言及した日本思想家について教えて下さい

    日本が朝鮮(韓国)に対して政治介入を行おうとしたことについて、 福沢諭吉の『脱亜論』以外に言及した日本の思想家はおりますでしょうか。 卒論で、征韓論に言及した思想家たち(比較研究)をテーマにしようと考えています。 お手数ですが、思想家及びその言及している書籍名を教えていただけたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 福沢諭吉について…(学問のすすめ)

    大学の授業で今度福沢諭吉の「学問のすすめ」(第4篇)を発表しなきゃならなくなってしまいました… そこで、なにかオススメの参考書とかあったら是非教えてください。 なるべく、現代語訳のやつがいいです。 よろしくおねがいします。