• ベストアンサー

お金のこと。

こんにちわ。 度々お世話になっております。 今月から彼氏と同棲を始めました。 家賃は5万円で、諸々かかる費用も含めてお金は半分ずつ出そうということになっています。 家賃はもっと安いところを探せたのですが、私の家庭の事情で今住んでいるアパートしか私の親が許さなかったので、負担はありますがそこに決めました。 その分、親は家賃は1万円負担してくれますし、食材などもちょくちょくくれます。 今月来月は、彼が仕事の都合で旅行などに行かなくてはならないこともあり、金銭的にちょっときついということで、半分は出せないと言われました。 それは仕方ないと思い、OKしました。 今までを見ていて、彼はお金にだらしのない人ではないと思っていますので、信用しています。 今月は色々と必要なものがあるため、特別お金はもらわず気が付いた方が買ってくる、という感じなのですが食費はほぼ私が負担です。 私の親がくれた食材もありますし、お米は彼が持ってきてくれるので、完全に私負担というわけではないですが・・・。 彼の仕事は農業で、今の時期仕事が無く、ほぼ1日家にいます。 私が夕方仕事を終えて買い物して帰ってきても何も言わないので、「お金のこと、なんとも思わないのかな?」と日に日に思うようになりました。 それで昨日、思い切って言いました。 すると「毎日買い物に行かなくてもいいのに」「節約しないと」と言われました。 今は生活始めなので食材をストックしようにも物がないし、調味料なども最初から買い揃えていかなくてはなりません。 だから「あり合わせ」とはいっても何かしら買い物が必要なんです。 それを伝えると何も言いませんでした。 また、最初に「今月はあまりお金を出せない」と言ったのに週1,2回飲みに行っていることも言うと、「農家は休みがないから、飲みに行かないとやってられない」と言われました。 ちょっと勝手な気もしましたが、特別他に趣味があるわけでもないし、それが楽しみなら仕方ないかなと思いました。 ただ、飲みに行くのはいいとしてもせめて少しでもいいから食費のことを気にかけて欲しかったんです。 結局あやふやなまま話は終わってしまったのですが、私は言いそびれたことがありました。 私は彼より料理が下手で、慣れていません。 だから早く慣れたいと思って、面倒でもなるべく作るようにしていました。 失敗もありましたが、何も言わずに食べてくれることを有難く思っていました。 その分食費がかさんだとしても、おいしくない料理だし多少私が多めに負担したって構わないと思っていました。 早く慣れて、おいしい料理を作れるようになりたくて。 ただ、一言もお金のことに触れてこないのはさすがに気になったので今回言ったのです。 それをまた改めて言おうか迷っているのですが、言い訳がましいでしょうか? お金のことって言いづらくて本当に嫌ですが、避けられないですよね・・・;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.9

独身男性です。みんな彼に対して手厳しいですね(笑) 確かにだらしない部分もあるかと思いますが、そこまで悪気もない様に思いました。 別に今までのデート代も貴女が多く負担していたわけでもないですよね? また、サラリーマンと農家の方では収入の形態が全く違うので、 一概に彼が悪いと決め付けるのはどうかなーと。 友達が農業を継いでますが、やっぱり農繁期と農閑期は収入も仕事量も全然違うようです。 農閑期は暇そうで良いなーと羨ましくもなりますが、農繁期は早朝から起きて かなり肉体も使って…、とても真似できないと感心するほど働いてます。 作物を育てるって大変そうですよ。渇水でも長雨でも駄目だし害虫、台風の心配と 気苦労は尽きないと思います。 収入も定まってはないけど、サラリーマンの自分よりは良いようです。(ここは個人差があるかと) なので、まず1年を通して彼を見ないと本当にだらしない人なのかどうか判らないような気がします。 食費についても、彼が一人暮らしの時にカップラーメン生活みたいな物していたり 実家から野菜なんか送ってもらっていたりしたのなら、食費が彼女の負担になっているという感覚が あまりないのかもしれません。 とりあえず、今月来月が半分出せないならその翌々月には余分に出してもらうようお願いしたらどうでしょうか? それから、毎月の生活費はきちんと決めておいた方が良いと思います。 かかったお金を後で半分に割るより、最初に決めたお金でやりくりする方が無駄はないと思います。 家賃が4万なら(相談者さんの都合でそこに住んでいるなら1万はあえて甘えて) 光熱費・食費込みで10万で生活できると思いますよ。`彼の家からのお米もあるし。 ※結婚前からあまりお金に牛耳ると、結婚したくなくなる男性もいますので…(^^:) 自分も前に彼女と同棲してましたが、この位で生活できてました。 料理もそんなに頑張らなくて良いと思います。おかず1皿と汁物・ご飯でもいいんですよ。 わざわざサラダを作らなくても、メインの付け合せにキャベツの千切りとかキュウリとか野菜単品でもいいし。 サプリと言う意見もありましたが野菜ジュースなんかでも補えます。 10万で余ればデート代にしたり繰り越しても良いし、足りなければ生活費の無駄を見直したり 再度設定金額を立てればよいことだし。 …相談者さんは大体どの位の生活費を考えていたのでしょうか? とりあえず、生活費の設定金額をちゃんと彼にも知らせて、今月来月が5万払えないようなら 2ヶ月は4万でいい代わりにその次の2ヶ月は6万出してもらうとか、どうですか? お金のことって言いづらいかもしれませんが、悶々とした気持ちで生活するより、 スパっと言ってしまった方がいいと思います。 頑張ってください。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >別に今までのデート代も貴女が多く負担していたわけでもないですよね? 今までを考えると、彼の方が多く出してくれています。 私も出してはいますが、彼に出してもらったことの方が多いです。 だからこそ、今回こうやって「今月来月はあまり出せない」と言われてもOKしました。 お金にだらしのない人ではないと、今まで10ヶ月ほど付き合ってきて感じましたので・・。 今回のことで、正直ちょっと心配にはなりましたが^^; 農家の仕事のことは、私は彼の口から聞くだけなので大変さはわからないみたいですが、本当に大変みたいですよね。 1ヶ月丸々休みがないのも当たり前。 でもその分収入が良いときはとても良い。 けど作物だから、当然実にならない時期もあるので収入の無い時期もある。 だから、きっと多く出せるときは出してくれるんじゃないかなって、今までの彼を見て思っています。 ただ、今回のことは、出すべきお金を出していないのに飲みに行っていることや、お金のことを気にかけてもくれなかったのがどうしても気になってしまっていました。 食事は、一人暮らし期間にどんなものを食べていたのかは知らないのですが、飲食店で働いていたので賄いが出ていたと思うんです。 だからもしかしたら、自分でスーパーに買い物に行く、というのはあまり経験がないのかも。 >かかったお金を後で半分に割るより、最初に決めたお金でやりくりする方が無駄はないと思います。 そうですよね。 余った分は内緒で貯金して、いつか遠出するときなんかに「じゃ~ん!」って出したいななんて思ってます(笑) 最初に出し合っていた方が、残すために頑張れそうですよね。 料理も、これからは時々手抜きしようと思います。 野菜ジュースという手もありましたね! もっと気楽にいきます^^ 生活費についてですが、家賃4万に、食費は2万~2.5万あれば足りるかな?と思っています。 結構食材をうちの親がくれるし、会社の知り合いの人に野菜を貰ったりなど結構あるので・・。 あとは水道代と電気代です。 オール電化なので、ガス代はいらないのですが、このふたつがどれくらいかかるのか予想がつきません^^; でも、全部で10万以内には抑えたいところです。 もう一度、生活費について色々と考え直して、彼ともしっかりその都度はなしていくようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#33837
noname#33837
回答No.8

彼氏は貴女様と同棲する以前は実家暮らしだったのでしょうか?一人暮らしならもう少し経済観念があっていいかな?っておもいます。 家計簿きちんとつけてらっしゃるようで素晴しいですね。彼に見せる事も必要でしょう。 このままでは貴女様のストレスが溜まっていく一方ですね。でも彼氏と喧嘩はしたくないでしょうし。難しいですね。私も同棲が長く、都内ですから家賃も15万位ですし、光熱費、食費、その他、だいたい折半しています。彼は私に感謝してくれています。もちろん私も感謝してますが。 お料理ははじめから上手い人はいないですよ、だんだん慣れればいいんです。たまには手を抜いて出来合いの惣菜を買うのも逆に安くすむ事もあります。 ただ、将来のことを考えたほうがいいですよ。このままずっと同棲でよいならいいですが。 彼氏が好き→農家に嫁ぐ、やっていけますか? 親の援助も大変ありがたいですが、それで成り立つ同棲はいかがなものでしょうか? 今一度立ち止まって、考えてみてください。同棲解消もお金はかかりますが、そういうことも考えてみてくださいね。いろいろ生意気いってごめんなさい。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は今は実家暮らしですが、1年ちょっと前までは県外で6年ほど一人暮らしをしていた経験があります。 なので、やりくりの大変さは彼の方がわかっていると思うんです。 だったらなおさら、お金のことをもっと気にかけて欲しいですけどね^^; 今月収入がないということで、私に甘えるつもりだったのかもしれません・・・。 家計簿は大したものではないし、何日分かまとめてつけている状態なので、自信満々に見せれるようなものではないんですよ^^; でも、一度見せるべきですね。 料理は少しずつ頑張ろうと思っています。 料理が下手な分、掃除をまめにしたりしてカバーしようかと思っています。 彼は綺麗好きなので・・・。 たまにはお惣菜でもいいんですかね。 不安ですが、しれっと出してみようかな(笑) 彼とは結婚の話も少しですがしていたこともあり、同棲を決めました。 結婚したら農家に嫁ぐことになりますが、それも承知の上です。 本来ならば、親の援助も一切無しで頑張ってみるのが本当の勉強なんですよね。 今は甘えているなと自分でも思います・・ 同棲解消ですか。 こんな状態が続くなら、それも視野に入れておいた方がよさそうだなと思います。 生意気だなんてとんでもないです。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.7

 ご結婚の事を考えていてもいなくてもお金の事だけはキチンとしなくてはいけません、これは大人が共同生活する時の絶対最低限のルールです。彼に対してもお金の話だけは自分もキッチリ聞くからこちらの話もキッチリ聞いてくれと言った方がいいと思います。 >農家は休みがないから、飲みに行かないとやってられない  他の方も仰っていますが理由になりません。必要な分も払わずにプライベートに浪費するのは質問者様に対する甘えでしょう。 あと話はそれますが余り料理が慣れないのであれば無理して副菜作る事はないと思いますよ?熟練の主婦ならともかくサプリメントをまとめ買いした方が安いし、必要な栄養をとれます。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金のことでもめるのは嫌ですし、話すべきことはその時にきちんと話すべきなんですよね。 彼の意見も聞いて、そして私の意見も聞いてもらう、という感じで話をしてみようと思います。 副菜についてなんですが・・ サプリメントですか!考えてもみませんでした。 確かに、最初買うときは高くても毎日飲むことを考えたら1日あたりは安く済みますね。 ただやはり、料理に少しでも早く慣れたくて、できるだけ作るようにはしていました。 でも一番に考えるべきことはやはりお金のことなんですよね。 もう一度、どうするべきかを考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.6

んん? 食費は折半ではないのですか? お互い気付いた方が買ってくるという感じにしているのであれば 食費に関してはあなたが払うつもりでいるのだろうくらいに 彼は考えているのかもしれないですね。(食材の高さをあまり考えてない?) どちらにしてもこのままではダメだと思います。 きちんと生活費はどれをどちらが払うと決めるなり まとめて折半にするなり話し合わなくてはお互いにストレスが溜まると思います。 お金のことは言いにくいかもしれませんが言わないと揉める元ですよ。 家賃    5万円 食費    3万円 光熱費 1.5万円 日用品 0.5万円 レジャー費 1万円 特別積立  2万円 ------------------- 計    13万円 例えばですがこんな風に予算を立てて 2で割って7.5万円づつ出し合って家計費にするのです。 「今月は出費多いから出せない」というのは認めず 同棲の会費のように決まった額を出し合います。 どうしても無理な月は立替えて次の月にもらいましょう。 必ず大きな買い物用に積立もしなくてはいけませんよ。 大体月に2万くらいでいいと思います。 でないとどちらがお金を出すか揉めますから。 本来なら男性が「オレが多めに出すよ」くらい言ってほしいですが それが無理ならせめて半分はしっかり出してもらうようにしましょうね。 同棲は相手をよく知るいい機会。 結婚してもずっとやっていける相手かどうかよく見極めてくださいね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧に回答頂き嬉しいです^^ >食費に関してはあなたが払うつもりでいるのだろうくらいに彼は考えているのかもしれないですね。(食材の高さをあまり考えてない?) どうなんでしょうね・・・ 日用品などは気が付いた方が買いますが、食費に関しては毎日のことなので「大丈夫?出そうか?」くらいの言葉は欲しかったというのが正直なところです。 食材の高さについてですが、彼は一人暮らしの経験がありますので、そのへんはわかっている・・と思いますがどうでしょうね^^; 一応簡単にですが家計簿をつけているので、今月かかったお金を全部書き出しておこうと思います。 家計簿はきっと見ていないと思うし、見せていない私も悪いのですが。 彼とはもっとしっかり話し合おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お互いがきちんと決めた事を守れないって事はこれからももめる原因になると思うのは僕だけでしょうか? むしろ、休みが無いから飲みにいくとか、旅行に行くから金がないとか子供ですか? 成人した男が金銭管理も出来ないとかありえないっすね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからも揉め事になる予感、私もします・・・ 今回きちんと納得いくまで話すべきだなって思っています。 そうしないと、また同じことの繰り返しですよね。 彼は一人暮らしの経験があるので、そのへんは私よりわかっていると思っていました。 わかっている、と自分でも言っていました。 だからこそ、なんだかショックです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あ~ダメンズの匂いがぷんぷんしますね。。 今月は金がないとか関係ないでしょ! 男のくせに家賃から食費から彼女もちにさせて なんも思わないなんて 最悪ですよ。 絶対食費かかってる事分かってるはずですよ! どこから食事が出てきてると思ってるのか?沸いて出てくる わけじゃあるまいし( ̄Д ̄;; でもあなたが気の弱いのをいい事に とぼけてる訳でしょ。 ちょっとでも食事代の事におわすような事を 彼女に言われたら 男としてはずかしいと思うけどね。。 正直ヒモみたいですよ。 家賃入れない、食事代入れない 米だけ持ってきたらいいってもんじゃないですよ 情けない。。 普通の神経の男性だったら飲みに行くかねあったら 家に入れますよ よーく考えた方がいいかと思います。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >普通の神経の男性だったら飲みに行くかねあったら家に入れますよ そうですよね・・・ 養ってもらっているわけじゃないので、プライベートでどれだけお金を使おうと自由だとは思っています。 けれど、それは払うべきお金を払ってからのことだって私は思うんです。 お金がないのは誰だってあるから、その時私に頼るのは仕方ありません。 でも、それなのに飲みに行くお金はあるなんて・・・って思ってしまうのは普通だと思んですよね^^; 別に沢山お金が欲しいわけではなくて、1回の飲みで5,000円使うなら、ちょっとだけ我慢して4,000円にして、1,000円私に食費としてくれたら、それだけですごく有難いって思うんです。 額ではなくて、気遣いが欲しいだけなんですよね。 彼に伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayataro
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.3

同棲生活で良くあるパターンだと思います。お金の事は一番大切な事です。多少気まずい思いをするかも知れませんが、お互いの生活費の負担は当たり前の事です。将来は結婚の事まで考えておられるのか分かりませんが、結婚すれば通常は夫の収入で生活の全てを賄う訳ですから寧ろ男性側が多く負担するべきだと思います。私は同棲の経験は有りませんが私ならそうしますし、それが男の甲斐性だと思いますが・・

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それが男の甲斐性だと思いますが・・ 私もそう思っちゃいます。 でも、これは私の口から彼には言えないですよね^^; ただ、今は農業の仕事が無い時期=収入が無いということなので、私よりも収入は少ないみたいです。 でも、多いときは私よりも沢山貰っていると思います。 そのあたり、持っているときは出してくれればいいって私は思っているんです。 家賃の高いアパートに決めなくてはならなかったのも私の家庭の事情ですから、そのせいで彼に多く負担をさせることなるのは申し訳なく思っているので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もしも結婚を考えているなら、特にお金のことはきちんとしておいたほうがいいですよ。 少しの価値観の違いが積み重なって大きなミゾを作り修復できなくなります。 時間が経てば経つほど言いにくくなるし、いまさら言うなよ!ってことにもなりかねません。 お酒のことは、彼の都合のいい言い訳です! 節約しないと言うなら食料がほとんどない日に彼にありあわせで何か作ってもらったら?彼の中での節約料理がどんなものか確認できます。豪華なのか・・・質素なのか・・・ お金がないのに無理して豪華にしてませんか? 慣れない人が美味しくない料理を作るのがイヤなら、彼が作ったらいいんですよ。naonao2150さんが気にして多めに負担することはありません。 それを承知で料理を任せ、お金は半分づつにしてるんですから。 頑張ってくださいね(^_^)

naonao2150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 言うなら早いうちに言わないと、延ばしてたって言いづらくなるだけですよね。 今回、思い切って言ってよかったんですよね・・ >彼の中での節約料理がどんなものか確認できます。 なるほど。その方法は良いですね。 家庭でどんなものを食べているのかがわからないので、毎回食事を作るたびに不安でした。 どんなものが「節約料理」なのか知りたいし、料理を教えてもらうような感じで一度お願いしてみようと思います。 料理は豪華にはしていませんが、栄養のことは考えていました。 私と住み始めたことで、体調を壊したりしたら絶対に嫌ですし、やっぱり栄養のバランスは考えて食事を作らなきゃ、と思っています。 例えば、お肉とキャベツがあるから今夜は簡単に炒めるだけでいいかな・・と思うけれど、やっぱりサラダは作らなきゃ、と思って作ったり。 特別豪華なわけじゃないんですけどね^^; がんばります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>「農家は休みがないから、飲みに行かないとやってられない」 関係ないですね。単に自分が飲みたいだけです。私の知り合いに農業を営んでいる人がいますが、酒は飲みません。 「○○だから、飲まないとやってられない」、何にでも当てはまります。仮に彼が農業を辞めて他の仕事に就いたとしても、何かと理由をつけて「飲まないとやってられない」と言うと思いますよ。 とりあえず、初っ端から約束(しかも金銭に関すること)を破るような男は信用しない方がいいと思います。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 「飲まないとやってられない」のは私も疑問に思っています。 「飲まないと」ではなく「飲みたい」ならいいのです。 彼のお金だし、自由に使えばいいと思います。 もちろん付き合いでの飲み会もあるので仕方ないとは思いますが、結局のところ本当は「飲みたい」気持ちも少々はあるんじゃないかなと思っています。 それならそれでいいのに、って思います・・・。 最初から約束破るのは私もちょっとびっくりしました。 同棲が決まっていたのは3月からのことだから、貯めることだってできたはずですよね。 なんだかちょっと不信感を持ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲中の食費

    同棲開始して約三週間。ご飯ですが最初の一週間は彼が後に仕事が終わるので彼に買って来てもらって食べてましたが。なんだか申し訳なく自分で作るようになりました。ですが食費は私が払っており8割、彼が食べてるので負担になってます。食費の事もなんも言ってきません。 全て折半にしようとは言ってましたが、食費などどうしたら良いでしょうか? 彼はお金にルーズな事があり財布の中にお金がいくら入ってるか忘れてたり、家賃の引きおとし日も知らない位でした。 取り敢えず、家賃の引き落とし日を管理人に確認して貰ってる状態です。 彼に、光熱費払って貰っていい?私が食費出すからといったら、そしたら〇〇が損するよ!と言ってはくれてるのですが、どうする気なのか全く分かりません。 >晩御飯のことを聞いたら、強要はされてませんがやっぱり作ってくれると嬉しいと言われましたし、晩御飯の残りを詰めた弁当を手渡すと嬉しそうにしてました。 私が少食なので余計にイライラしてるのかもしれません。 結婚前提ではあるので、お金のことをちゃんとしたいのですがなんて言えばいいでしょうか? ここ数日間、家賃の引き落とし日いつ?としつこく聞いたのでお金にうるさいイメージはついつるかと思いますので、何度も言い出しづらくなりした。 もしくは生活費財布を作ろうか悩んでるのですが、生活費財布は家賃半分は予め彼に渡して、大まかな食費+日用品+光熱費を彼と半分ずつ合わせたものでいいでしょうか? 残ったお金はどうしたらいいなど、コツなどあったら教えて頂きたいです。

  • 彼氏とお金のこと

    わたしは年上の彼氏と1年半付き合っています。 彼はフリーター、わたしは学生です。 現在、お互い家はあるのですがわたしの家で同棲しています。 今悩んでいることは生活費のことです。 食費はほぼ二人で割り勘というか、半分ずつ出しています。ただ、光熱費(電気、ガス、水道、ネット料金…)はわたしがだしています。だんだん寒くなり、暖房が欠かせない時期になってきました。おかげでうちの光熱費はぐんとあがり、支払いが苦しくなってきています。いまなんとかやってこれてるのは、奨学金だけでなくわたしの実家からの仕送りのおかげです。家族には同棲していることは内緒にしているので、なんとなく罪悪感で心が痛みます。 彼は自分のアパートの電気やガス、水道は契約を切っていて、いまは家賃だけを払っている状態です。わたしの家だからわたしが払うのが当然のことなのかもしれませんが、最近どうも納得できません。一緒に住んでいるのだから半分とまではいかなくとも、少しはだしてくれてもいいんじゃないかな、と思ってしまいます。 でも、お金を払え、なんて自分から言うのは気がひけます。わたしの理想としては、彼から「自分もだすよ」といってくれることです。そんな気配は少しもないのですが・・・。 どうしたらいいでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 彼の家にいるときのお金のこと

    彼の家に行く機会が多いのですが、お金のことで悩んでいます。 彼の部屋の合鍵を持っており、私が平日先に彼の部屋に帰ったり、土日彼の部屋で一緒にいることが多いです。 私が晩御飯を作るとき、買いに行く食材費用。 彼はビールが好きなので、家に帰ったときにビールがなかったら買っておいたり。 日用品も無くなりそうになったら買い足したり(彼は毎日忙しいので、サポートのつもりもあって日用品まで買ってます)。 彼も悪気はないとは思いますが、自分からお金を出してくれません。 私はお金のことはきちんとしたいので、外食に行けば彼が会計をしても必ず半分くらいは自ら渡しています。 ちょっとした買い物(千円まで)で、お互いの分を当たり前のように出し合うことは普通にあるのですが、それ以外で自分が出している金額が圧倒的に多いので、精神的に苦痛になってきました。 彼にも出してもらうために、どんなやり方がいいでしょうか。 毎回買い物するたびに請求するのもなんか気が引けるので、まとめてもらうか、事前に同じ金額を出しあって、そこから使っていくか。。。 何かいい案があれば教えてください!

  • お金のこと困ってます

    困ってます。馬鹿な質問だとは思うけど回答貰えたら嬉しいです。 私は今派遣で9月中旬からコールセンターで週5、1日9時間働いています。 週払いを希望していた為、今までは週払いだったのが、今月から月払いに切り替わります。 それはよいのですが、10月末最後の週払いの分が今日振り込まれたら、次に給料貰えるのが12月末だそうで、2ヶ月あくようです。 あたしは彼氏に借金(引越し費用など)やこれからいくジムの費用などがあり 2ヶ月給料が入らないのは厳しい状態です。 はじめに派遣会社からこのことは言われていたみたいですが忘れていました。 私は金遣いが荒く、休みの日は円光をして稼いでいます。 お金で欲しいものを我慢したくないんです。まあ服とかは買わないんでほぼ食費と彼氏への返済と、その他の支払いですが。 計画性がなくお金を使うので貯金なども全然ない状態です。 自分が悪いのはわかってますが2ヶ月給料が入らないことで、 節約は頑張ってするしかないとして それでもきついものがあります。 とりあえず支払いと彼氏への借金は毎月払わなきゃいけないんで… それを派遣会社にいったら、週払い継続の申請を出すことはできるがそれがおわったら、月払いに切り替わるときまた2ヶ月あくといわれました。 それなら同じことです。 ならばなんとかこの2ヶ月を乗り切らなきゃいけません。 それで休みの日を削って仕事しようと思ったんですけど、 円光でいいかと始めは思ったものの必ず稼げると保証がなくリスクがたかいので不安だなと思い、ならば風俗と… 経験があるのでどんなものかはわかります でもあたしの感覚おかしいですよね? 普通の人は単発で仕事さがしますよね 派遣の人は、会社に今の仕事今だけシフト減らせるよう頼めるといってくれました。 それだったら減らして普通にバイトした方がいいですよね? でも普通のバイトとか大変な割りにお金あんま貰えないから… そう思うとばからしくなっちゃって… こんな自分もう終わってますよね… いつになったら円光とか風俗やめられるんだろうか

  • 同棲のお金の配分について。

    私は今、彼と同棲しています。 家は彼の一人暮らしの家で同棲しています。 同棲した時に私は働いておらず 家賃、光熱費、食費は 彼が払ってくれていました。 しかし私も働くこのになり お金の配分について話し合いました。 その時、彼は家賃4万6千円。 私は光熱費約1万円(季節によりそれよりも高くなることもある) 食費2万円の計3万円。 生活費はほぼ折半。 最初はそれで良いと思っていました。 ですが彼は私より仕事時間が短く、 帰ってくるのも私より早い。 しかも休みも彼の方が多い。 だが給料は彼の方が高いです。 私より早い時間に帰ってくるので 晩御飯は彼が作ります。 休みの日が二人同じの時は 一緒に買い物にいき食材を買いますが その他は彼が買い物に行きます。 なので食費は彼が出して欲しいという希望があります。 また、光熱費は彼の通帳から引き落としなので 彼に光熱費のお金をいちいち渡すのも面倒です。 だからといって家賃を払うのは 私のほうが給料が安いので 彼より多くお金を払うのはあまりいい気分ではありません。 同棲する前に お金の話をちゃんとしなかったのが いけなかったのですが なにかお互いが納得する様な方法はありませんか? お願いします!

  • 同棲している人または同棲経験のある方へ質問です

    同棲をしたことのある方、もしくは今現在されている方、お金の配分はどのように分けていますか?生活費・光熱費・家賃・食費など・・・ 今私は失業中で彼氏と同棲しています。彼は元々一人暮らしをしていました。家賃・光熱費は払ってくれているので私の負担はありません。(彼の家に転がりこんだ感じ) そして生活費と食費は私と彼氏と半分ずつで生活しています。その他、外食、ちょっとしたお茶をするときなどもきっちり半分ずつ払っています。(おごってくれる時も勿論ありますが・・) 今食費と生活費を失業保険でなんとかやりくりしているのですが、もうすぐそれも終わってしまいます。 それとなく彼氏に言ったら「男がお金を女より多く払うとか言うのは昔の人の考えで、平等じゃないんじゃない?」と言われます。 これってどうなんでしょう?もし私も普通に働いていたら今の状態も何とも思わないのですが・・・(彼は三つ年上です) 切り詰めてきりつめてなるべく安い食材を探したり外食をなるべくしないように頑張ったり買いたいものを我慢したりすることでなるべくお金を使わないようにしていて学校には毎日お弁当とお茶を持っていっています。実家にいた頃にはなかった悩みなんです。 でもこんなことを言うわたしはわがままなのでしょうか? 彼はほんとにいい人で優しくて、家事も手伝ってくれる文句ない人なのですが、ちょっと鈍感なんです。 もし本当に苦しいといえば「そんなに苦しいなら出してもいいけど失業保険もらってるだろ?」と言われたらそれまでです。ギリギリでも生活費は払えないことはないので。 今すぐ働くまで生活費を受け持って欲しいとかもっとお金を払って欲しいというよりも、ただ私は彼にもう少し気を使ってほしいなーというのが本音なんです。 私の考えは間違っているのでしょうか??もし間違っていなければこれ以上彼にどういったらいいと思いますか?

  • 親とお金について

    親とお金に関わることです。 私は今年2月に家出をし、 家出をして5日目に保護されて自宅に連れ戻されました。 連れ戻された後に状況から親が家賃を全額(36000円)出すことを条件に一人暮らしを始めました。 家出をしたことで一度仕事を失いましたが、転職活動はうまくいかず、仲間から呼び戻されて4月に再入社したら、 家賃のうち6000円を自己負担することになって今まで続けてきました。 しかし、今月20日になってから「お金がない」というだけで家賃をもらうことができず、今回は自分の貯金から30000円を出すことになります。 親に約束を守ってほしいのですが、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 家賃と管理会社についてです

    家賃と管理会社についてです。 少し変な質問かもしれませんが答えて頂けたらと思います。 私は大学生でアパート暮らしです。 家賃は親が全額負担しています。 先日、親から連絡があり今月分の家賃を振り込んでないと言われました。 管理会社から連絡があればよろしく言っておいて欲しいと言われました。 ただ、いつまでにお金が用意できるかは分からないようです。 そこで私はアルバイトのお金から家賃を支払いました。 親には私が支払ったことは内緒にしています。 親に話すと、私がお金を持っていると思われて、毎月の家賃は私が支払うようになってしまうからです。 私はアルバイトをしてますが、光熱費や食費、大学の実習費や教材などの支払いがあり、正直いうと生活は苦しいです。 今回のお金もなんとか工面できましたが毎月の家賃を支払うことは難しいです。 親に正直にこのことを話したとしても、信じてくれず今月の支払いができたのだから、来月もできるはずと言われると思います。 ただ管理会社に連絡されると、私が支払ったことはバレると思います。 そこで管理会社にメールで 「保証人(親)から連絡があった際には、 家賃は未納だと伝えて欲しい。」 というのは変でしょうか。 親が後から振り込んだ家賃は、退去時に返金してもらうか、組み戻しか、同じように家賃が支払えなかった時に充当してもらうのいずれかを管理会社に頼みたいのです。 アドバイスをお願いします

  • 一人暮らしの彼がいる方へ質問です。

    いつもお世話になります。 先週ぐらいから彼の家で食事を作ることが週に2~3回あります。 食費といっても毎回1000円前後なので、自分で出していましたが 月曜日は休日で(彼は仕事です)時間があるので、奮発して少し豪勢にしようと思い、 昨日彼にもお金を負担してほしいといいました。 すんなりといいよと言ってくれたのですが、 「今月は厳しいので給料日でいい?」って言われました。 給料日までにあと2週間もあるので、(同じ会社なので給料日は 同じです) 「月曜日の買い物だし、できたら早く欲しいな」って言うと、 1万円くれました。(5千円あれば、おつりをちょうだいって 言われましたが、4千円だったらあるよと言うと じゃいいよと言って1万円くれました。) さっき、電話があって自分の渡したお金用の財布を作って欲しいと 言われました。 彼は今仕事がとても忙しくて、毎日弁当ばかりじゃイヤだろうなって 始めたことです。彼は毎日でも作って欲しいと言ってくれているし、 とても喜んでくれているみたいなんですが、 普段の外食は、6:4か7:3で少し多く出してくれています。 私はよく安いものですが(Tシャツとか)プレゼントしています。 お互いちょうどいい感じじゃないかと思っています。 飲み物など(主にビールやチュウハイ)は彼が買い置きしているので、 私の食費と彼のビール代でチャラを思っているのかなって思ったり します。彼の態度に少し引っかかるところがあるので、 作りにいく回数数を減らして、彼に負担をしてもらうのをやめようかとも思っています。 さっきの電話や昨日の彼の態度が少し気になります。 一人暮らしの彼の家でよく食事を作られる方に質問なんですが、 食費などはどうしていますか? 一人暮らしの男性の方は、食費を渡していますか?

  • ヨシケイなどの食材配達について

    初めて食材宅配を利用してみようと思います。 パンフレットを見ていたら、 料理が上手になるかも、効率のいい食材の買い方が学べるかも、もしかしたら今の食費より少しだけ安くなるかも。 と思いました。 ものすごく料理上手の人はきっと食費が安く済ませられているのでしょうね。 私は料理がどうも苦手で生活の中で重荷です。 でも、二人の息子のお弁当と夕食は必ず作ります。 お弁当に冷凍食品を使う人はいるでしょうが、 夕食にもたまに登場してしまいます。反省・・ 買い物に便利な所に住んでいて、 総菜屋やスーパーなどたくさんあります。 冷蔵庫に詰め込まずに毎日買い物に行ってます。 問題ありですかね? レパートリー広げのためと、レシピを見ていやでも作らなければいけない状況に追い込んで使ってみようかと。 利用されたことがある方、 いかがでしたでしょうか? いろいろなご意見お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE N15を使用してExcelを使っていると、セルを移動するたびにフリーズする問題があります。
  • 質問者は無線LANで接続しており、Excelを使用する際にセルを移動するとフリーズが発生します。
  • 質問者はNECの121wareを使用しており、デジタルライフ全般に関して質問したい内容です。
回答を見る