• ベストアンサー

手書きの現金出納帳は必要か?

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

経理ソフト、一本に限定すべきです。ソフト以外に、手書きなどしていた場合、裏金工作しているのではなどと、税務署員でしたら見かねません。即、ソフト一本に限定しましょう。お金の金種だけでしたら、構わないでしょうが。

kawaminami
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ご意見、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 現金出納簿は元帳「現金」で代替できるか

    小企業の経理担当です。これまで現金出納帳を手書きで記帳してきまし た。 会計ソフトの現金出納帳を手書きの帳簿の代わりにしている会社もある ようですが、当社の会計ソフトには、残念ながら現金出納帳はありませ ん。 そこで、手書きの現金出納帳の内容は元帳の現金科目の内容と全く同じ ものですので、元帳を出力し、これに現金出納帳とタイトルを付して、 手書きの帳簿は省略できないかと考えております。もちろん現金の残高 管理面は従来どおりしっかりと行うことに変わりはありません。 手書きで現金出納帳を作成されていない場合、みなさまの会社ではどの ようにされておりますか。このような変更は何か問題があるでしょうか。 すみませんがお教えいただきたいと思います。

  • 現金出納帳の書き方

    新しい業務で現金出納帳を記入する仕事が増えました。 経理の仕事は初めてで、初心者向けの本を購入して読んでみたのですが、一ヶ月の現金出納が二頁以上に亘る場合の、「次頁繰越」に関する記述がありませんでした。 前任の方はかなりアバウトに記載されていたらしく、上司から 「正確にきっちり書いてほしい」 と言われていますが、この上司多忙のため不在が多く、具体的な書き方を質問することができません。 繰越に関して詳しく(画像や表で表示されている)サイトなどありませんでしょうか。検索してみたのですが情報が多すぎて絞り込めませんでした。 よろしくお願いします。

  • 無料の現金出納帳

    使いやすそうだったので http://www.joy.hi-ho.ne.jp/hootown/genkin.htmlをDLしました。 上記サイトの画像上から二番目の現金出納帳詳細にする方法が分かりません。 とりあえず、初期設定のところに自分の会社の必要事項を記入しました。 上記サイトの画像一番上の現金出納帳の出金伝票入力を使いデータを数件入力。 その後、帳票出力で出納帳呼び出しを押しても入力した数字が反映されず 何も書かれていない表が表示されるだけです。 何も書かれていない表のセルをダブルクリックなどしても文字を入力できる画面にはなりません。 どうやったら反映されるようになるのでしょうか? というか、どうやったら使えるようになりますか? エクセルは使ったことがないので全く分かりません。 やりたいことは現金の出入りの記載です。 出金に関しては、仕入れ値と仕入先 入金に関しては、いつどこからいくら入ってきたかが分かればいいので そんなに難しい物である必要はないです。 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/hootown/genkin.htmlが使えれば希望通りなのですが・・・。 どうやったら使えるようになるか或いは使いやすい現金出納帳を教えて下さい。 とっても急いでいますので宜しくお願い致します。 因みに使っているエクセルは2003です。

  • 現金出納帳

    会社でパソコンで現金出納帳を管理することになりました。 無料ソフトで簡単に管理できる方法を教えて下さい。 会社の経理は外部の会計の専門に任せています。 よろしくお願いします。

  • 現金出納帳が合わない!

    いつもお世話になっております。 小規模な会社の経理を一人でしています。 現金出納帳を3ヶ月ほどまとめて、記入していたら100万円ほど合わないのです。 どうすればよいのでしょうか? 明日、社長には正直に話して自腹を切る覚悟はできています。 現金出納帳を毎日つけなくてはいけないことは、十分承知しております。 今回は、そういうご指摘は必要ありません。 以前に、このような経験をされた方、そしてどのような対応をとられたのかをお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • 現金出納帳

    会社の現金出納帳を帳面で別途作成するように税理士に勧められましたが、TKCの会計の会計ソフト(FX)に「現金出納帳」の入力画面があるため会計処理と同時に現金管理する方法でもよろしいか

  • 現金出納帳と預金出納帳の違いについて

    はじめまして。 事業規模外の不動産所得がありまして、今年から青色申告をしようと考えております。 税務署に問い合わせしたところ 簡易簿記で、備付帳簿は現金出納帳、預金出納帳、経費帳、固定資産台帳といわれました。 (1)お金の入金や修繕費の支払はすべて振込でおこなっているので、現金を扱うことは全くないのですが、それでも現金出納帳が必要なのでしょうか? (入金先と支払先の口座は違います・・・) (2)家賃の入金先の口座はプライベートと一緒になっています。預金出納帳は不動産に関係した項目のみ記入すればよいのでしょうか? また、税務署で預金出納帳は通帳そのものでもよいと言われたのですが、この場合プライベートといっしょではまずいでしょうか?

  • 現金出納帳のような帳簿等は手書でないと駄目?

    知人に、現金出納帳のような帳簿等はパソコン入力ではなく手書きでないと駄目だと仰る方がいますがどうなんでしょうか?

  • 現金出納帳のつけ方

    経理超初心者です。 会計ソフト「会計王」を使用しています。 現金出納帳のつけ方の基本を教えていただきたいのですが。 例えば、消耗品を個人で立て替えて購入し、後日精算するとします。 ちなみに決算月は11月だとします。 その場合、 ・領収証の日付(11/28) ・実際に出金した日付(12/5) どちらの日付で入力すべきでしょうか? 簿記のことはよくわからないので、これまでとにかく出金日に合わせて 現金出納帳をつけ、小口現金の残高や預金通帳の残高と合っていればよし。 と思っていたのですが、例のように決算月をまたぐような場合は決算書の 数字も変わってきますよね? (未収とか未払とかの仕訳のつけ方をイマイチ理解していません。) きちんとした質問になっていないと思いますが、このあたりのことを 詳しく教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現金出納帳って難しいですか?

    今日面接に行き採用されました。 仕事先の方にとりあえず来週の月曜からで、一週間働いてみて 合うようなら正式に採用するということです。 職種は事務です。 仕事内容は↓ ・電話応対 ・パソコン入力 ・発送伝票の作成 ・現金出納帳の記入 ・その他雑務や現場の人の手伝い パソコンは入力が得意なので大丈夫ですが 現金出納帳が難しそうな感じがします; 一応簿記三級の資格を持っているのですが 高校の時に取得してもう3年くらい簿記の勉強 をやっていません;; 簿記の資格は持ってたのですが、高校を卒業して今まで 工場系の仕事しか経験がなかったので、不安です(@_@;) もう簿記の知識が皆無に等しいのですが、一週間以内で 現金出納帳をマスターすることはできるのでしょうか? 似たような仕事をやっている方や、私と同じく資格取得をしたけど 数年のブランクができてから事務の仕事に就いた方、 教えてくださらないでしょうか? 去年派遣切りに遭ってしまいやっと就職できたから できれば長く勤めたいです(:_;) 回答お待ちしております<(_ _)>